みんなのランキング

【人気投票 1~127位】フランス映画ランキング!みんながおすすめする作品は?

恋のときめき乱気流ディリリとパリの時間旅行ホーリー・モーターズ胸騒ぎのシチリア映画に愛をこめて アメリカの夜

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数127
投票参加者数76
投票数271

みんなの投票で「フランス映画人気ランキング」を決定!毎年横浜で“フランス映画祭”が開催されるほど、日本でも愛されている「フランス映画」。おしゃれな風景や世界観、独特の雰囲気が特徴で、恋愛ものからコメディ系までさまざまです。リュック・ベッソン監督の大人気作『レオン』(1994年)をはじめ、女優・パリジェンヌのかわいいファッションが楽しめる『アメリ』(2001年)、日本でも大ヒットを記録した『最強のふたり』(2011年)など、数々の人気作がラインアップ。不朽の名作から現在上映中の最新作まで投票OK!あなたのおすすめ作品を教えてください!

最終更新日: 2024/02/29

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41恋のときめき乱気流

59.3(1人が評価)
恋のときめき乱気流

引用元: Amazon

★女性が憧れる街、パリを舞台に描かれる胸キュン必至のフレンチラブコメディ 2014年は日仏文化交流90周年!本作は、そんな注目のパリを舞台にエッフェル塔やオルセー美術館など映画でパリの魅力が存分に味わえる。もちろん、元恋人同士がパリ行のビジネスクラスで見せるやりとりは思わず笑わずにはいられない― ―最高にオシャレなラブコメディ! (引用元: Amazon)

もっと見る

二人のもどかしい関係

飛行機の中で繰り広げられるラブストーリー。交際時の回想と破局後、機内での様子とで交互に切り替わる。
思い出を語るにつれ、だんだんと二人の間にあった壁が溶けてゆくのが良かった。
また、回想に出てくるフランスの名所がとても素敵で、フランスに行きたくなった。

harry

harryさん

1位(100点)の評価

報告

事件解決までの過程

主人公が友人オレルとともに事件を解決しようとし、歴史に残る人物たちに協力してもらうというシナリオそのものがよかった。また、作中に何度も登場するパリの描写がこれまでにないほど美しかったし、構成にも違和感はなかった。

taiyaki

taiyakiさん

1位(100点)の評価

報告

43ホーリー・モーターズ

59.3(1人が評価)
ホーリー・モーターズ

引用元: Amazon

『ホーリー・モーターズ』(Holy Motors)は、レオス・カラックス監督・脚本による2012年のフランス・ドイツのドラマ映画である。カラックスにとっては1999年の『ポーラX』以来の長編映画である。第65回カンヌ国際映画祭ではコンペティション部門に出品された。また、英BBCが発表した「21世紀の偉大な映画100選」では16位にランクインしている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

映画...それは他人の人生を生きること

レオス・カラックスが放った2010年代最強の映画『ホーリー・モーターズ』は、次々とヘンテコな展開が押し寄せてくるのだが、観るものに「それでいいのだ」という妙な納得感を与えます。映画はそもそも自分が経験できない他人の人生のお裾分けを嗜む娯楽なのだから。

クロマキの前で「うわーーーー」と言いながら走る。ゴジラの音楽に合わせて墓場で暴れる。突然映画の途中で《インターミッション》だと教会の中でバンドが大行進したり...

いろんな映画の面白いところを味見して回るそんなフランス旅行に私は魅了されてしまうのです。

che bunbun

映画の伝道師

che bunbunさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45映画に愛をこめて アメリカの夜

58.9(1人が評価)
映画に愛をこめて アメリカの夜

引用元: Amazon

『映画に愛をこめて アメリカの夜』(原題: La Nuit américaine, 英題: Day for Night)は、フランソワ・トリュフォーの監督による、1973年のフランスの長編映画である。アカデミー外国語映画賞受賞。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

映画制作の裏側

フランソワ・トリュフォー監督が主演も務め映画撮影現場の裏側を描いた物語。
まさに自分が撮影現場に入り込んだような疑似体験できる。

Minnie

Minnieさん

2位(98点)の評価

報告

46スイミング・プール

58.9(2人が評価)
スイミング・プール

引用元: Amazon

フランソワ・オゾン監督が対照的なふたりの女の駆け引きを描いたサスペンスミステリー。執筆活動中の作家・サラの別荘にひとりの美女が訪ねて来る。最初は彼女を嫌っていたサラだが、次第にその不思議な魅力に惹かれていく。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美しいけど怖い

人間のスリラーサスペンス。
リュディヴィーヌ・サニエが美しくてエロいです。景色も綺麗です。ラストが衝撃でよくわからなくなりますが、こういう鬱なはっきりしない結末が好きな方にはオススメ。

anna

annaさん

2位(95点)の評価

報告

47悪魔が夜来る

58.5(1人が評価)

中世ヨーロッパの香りするファンタジー

悪魔が力発揮し始めるとファンタジー度
アップどんどん引き込まれました。
悪魔に屈しない恋人たちのパワーは清々しい

古き良きサブカルたちさん

1位(96点)の評価

報告

男を探し夜道を歩きまわる女性がただただ美しい

白黒映画にも関わらず、主人公の女性が男を探し夜道を放浪する姿はまるでネオンの看板などが色を彩っているように見えるほどとても綺麗に映し出されている。ストーリーの流れも大きく分けて3つに分かれてるため飽きることなく最後まで楽しめる。

mana

manaさん

4位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49パリ、恋人たちの2日間

58.3(2人が評価)

ユーモア満点

アメリカ人とフランス人のラブコメ。アメリカ人がカルチャーショックを受けながら、フランス文化をユーモア満点で学んでいきます。

はる

はるさん

4位(85点)の評価

報告

50女は女である

58.3(2人が評価)
女は女である

引用元: Amazon

『女は女である』(おんなはおんなである、Une femme est une femme)は、1961年(昭和36年)製作・公開、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランス・イタリア合作の長篇劇映画である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

フランス映画といえばジャン・リュック・ゴダール監督!

主人公のアンナ・カリーナのわがままさ、女の子らしさ、すべてがとてもかわいいです。そして、なんといっても70年代特有のパリの街並みやファッション、メイク、文化など必見です。映画の中から観客に語りかけてくる、ゴダール監督独特の演出もすごくドキドキしますよ。

わくさん

わくさんさん

1位(100点)の評価

報告

51ドリーマーズ

58.3(1人が評価)
ドリーマーズ

引用元: Amazon

制作年2003年
上映時間115分
監督ベルナルド・ベルトルッチ
メインキャストマイケル・ピット(マシュー)、エヴァ・グリーン(イザベル)、ルイ・ガレル(テオ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

美しい

一度見ると、印象的な「生のフランス人らしさ」が垣間見える作品。少し重いテーマなのに青春物語なので美しく描かれています。

はる

はるさん

2位(95点)の評価

報告

52アンダルシアの犬

58.1(2人が評価)
アンダルシアの犬

引用元: Amazon

『アンダルシアの犬』(フランス語: Un Chien Andalou)は、ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリによる1928年に製作され1929年に公開されたフランスの映画である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

天才としか言いようがない

不思議、不思議の連続です。
ルイス・ブニュエルや画家のダリが、夢に見た内容を映像化したそうです。凡人なら見て終わるだけの夢が、コミカルで謎めいた映画になってしまうとは、感嘆するばかり。

冒頭の目を切るシーンは非常に衝撃的で、思わず悲鳴をあげました…。あの時代に、あれだけ生々しい映像を作る技術があったことにも驚きです。

ダリの絵画や彼の風貌が、映像化されたような奇妙な作品でした。

おさる

おさるさん

2位(95点)の評価

報告

53危険なプロット

58.0(2人が評価)
危険なプロット

引用元: Amazon

『危険なプロット』(きけんなプロット、Dans la maison)は、2012年のフランスのサスペンス映画。フアン・マヨルガの舞台劇『El chico de la última fila』を原作としたフランソワ・オゾン監督によるコメディ・ドラマである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

54天井桟敷の人々

57.8(2人が評価)
天井桟敷の人々

引用元: Amazon

制作年1945年
上映時間190分
監督マルセル・カルネ
メインキャストジャン=ルイ・バロー(ジャン・バチスト/ガスパール・ドビュロー)、アルレッティ(ガランス)、ピエール・ブラッスール(フレデリック・ルメートル)、マルセル・エラン(ピエール・フランソワ・ラスネール)、マリア・カザレス(ナタリー)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

フランス映画の金字塔

フランス映画史だけではなく、20世紀の映画史における超名作。3時間を超える大作ですが、今観ても全く飽きる事なく、ただただ映像に釘付けにされる愛と悲劇の物語。ドイツ占領下のフランスで製作されたことを思うと、胸に熱いものがこみ上げてきます。

vette

vetteさん

1位(100点)の評価

報告

55女だけの都

57.8(1人が評価)

戦前フランス映画黄金期の最高傑作

映像もストーリーも充実感たっぷり
モノクロ作品なのになぜかパステル系のカラーを感じて観てました
天井桟敷の人々と並び東西横綱的な格がある

古き良きサブカルたちさん

2位(92点)の評価

報告

56海辺のポーリーヌ

57.0(1人が評価)
海辺のポーリーヌ

引用元: Amazon

制作年1983年
上映時間95分
監督エリック・ロメール
メインキャストアマンダ・ラングレ(ポーリーヌ)、アリエル・ドンバール(マリオン)、パスカル・グレゴリー(ピエール)、フォエドール・アトキン(アンリ)、シモン・ド・ラ・ブロス(シルヴァン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

58オルフェ(1949年)

56.9(1人が評価)

アングラフランス版SF映画

魅惑的なオープニングも好き。私がヨーロッパ映画には歴史とファンタジーを求めているようです。現世と黄泉の世界でラジオを介して通信するなんてワクワクしませんか(笑)

古き良きサブカルたちさん

3位(87点)の評価

報告

59パリ、ジュテーム

56.5(1人が評価)
パリ、ジュテーム

引用元: Amazon

制作年2006年
上映時間120分
監督エマニュエル・ベンビイ、フレデリック・オビュルタン
メインキャストフロランス・ミュレール(若い女)、ブリュノ・ポダリデス(バイクの男)、レイラ・ベクティ(ザルカ)、シリル・デクール(フランソワ)、マリアンヌ・フェイスフル(マリアンヌ)、イライアス・マッコネル(エリー)、ギャスパー・ウリエル(ガスパール)ほか
主題歌・挿入歌We're All in the Dance / ファイスト
公式サイト-

もっと見る

構成

いくつもの短編から構成されていて、その中でも【パントマイム】が最もよかった。他もまあまあシナリオなどはよかったし、【パリに恋した女性】や【マレ地区】なども美しさをとにかく追及していて全体的に楽しめた。

taiyaki

taiyakiさん

4位(85点)の評価

報告

60ポンヌフの恋人

56.5(1人が評価)
ポンヌフの恋人

引用元: Amazon

『ポンヌフの恋人』(Les Amants du Pont-Neuf)は、1991年製作のフランス映画。 レオス・カラックスによる監督作品で、アレックス三部作の三作目。ポンヌフ橋で繰り広げられるホームレスの青年と、失明の危機にかられた女画学生との純愛を描く。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ