みんなのランキング

【人気投票 1~127位】フランス映画ランキング!みんながおすすめする作品は?

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~胸騒ぎのシチリア君と歩く世界エル ELLE彼は秘密の女ともだち最高の花婿ロシュフォールの恋人たち危険なプロットアーティストホーリー・モーターズ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数127
投票参加者数84
投票数663

みんなの投票で「フランス映画人気ランキング」を決定!毎年横浜で“フランス映画祭”が開催されるほど、日本でも愛されている「フランス映画」。おしゃれな風景や世界観、独特の雰囲気が特徴で、恋愛ものからコメディ系までさまざまです。リュック・ベッソン監督の大人気作『レオン』(1994年)をはじめ、女優・パリジェンヌのかわいいファッションが楽しめる『アメリ』(2001年)、日本でも大ヒットを記録した『最強のふたり』(2011年)など、数々の人気作がラインアップ。不朽の名作から現在上映中の最新作まで投票OK!あなたのおすすめ作品を教えてください!

最終更新日: 2025/02/03

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~

51.9(5人が評価)
シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~

引用元: Amazon

制作年2012年
上映時間85分
監督ダニエル・コーエン
メインキャストジャン・レノ(アレクサンドル・ラガルド)、ミカエル・ユーン(ジャッキー・ボノ)、ラファエル・アゴゲ(ベアトリス)、ジュリアン・ボワッスリエ(スタニスラス・マテール)、サロメ・ステヴナン(アマンディーヌ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

43君と歩く世界

51.9(5人が評価)
君と歩く世界

引用元: Amazon

『君と歩く世界』(きみとあるくせかい、原題: De rouille et d'os、英題: Rust and bone)は、ジャック・オーディアール監督による2012年のフランス・ベルギーの映画作品である。出演はマリオン・コティヤールとマティアス・スーナールツである。クレイグ・デイヴィッドソン(英語版)による同名の短編集を原作としている。シャチのトレーナーと恋に落ちる25歳の失業者の物語である。第65回カンヌ国際映画祭ではコンペティション部門でパルム・ドールを競った。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

44エル ELLE

51.7(5人が評価)
エル ELLE

引用元: Amazon

制作年2016年
上映時間131分
監督ポール・バーホーベン
メインキャストイザベル・ユペール(ミシェル・ルブラン)、クリスチャン・ベルケル(ロベール)、アンヌ・コンシニ(アンナ)、ロラン・ラフィット(パトリック)、ヴィルジニー・エフィラ(レベッカ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイトhttps://gaga.ne.jp/elle/

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45彼は秘密の女ともだち

51.7(5人が評価)
彼は秘密の女ともだち

引用元: Amazon

『彼は秘密の女ともだち』(かれはひみつのおんなともだち、Une nouvelle amie)は、2014年のフランスのドラマ映画(英語版)。 妻の死をきっかけに、自らの性自認が女性であることに気付いていく男性の姿を、亡き妻の親友の視点から描く。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

自分らしさとは何だろう

主役のロマン・デュリスの女装姿が新鮮で、面白い。今まで異性だと思っていた知り合いが変化していくのは、それを受け止める側にも覚悟と勇気が必要なのだと考えさせられる。けれど、どんなに趣向や性的思考が変わってもその人はその人。自分を偽ることなく、自分らしさを表現することはやっぱり素晴らしいと思った。

報告

オゾンにしか描けない世界

女として生きたい元男性と、彼と相思相愛になる女性との恋のお話。困惑しながらも、自分の信念を貫く2人の強さに心が熱くなりました。

クラブで『あなたとともに』という曲を聴くシーンがあるのですが、まさにヴィルジニアの心情を表す歌詞で、この作品に大きなスパイスを与えてくれていて、涙がこぼれました。

オゾン監督らしい、彼にしか描けない難解な表現もありますが、前向きな気持ちにさせてくれる作品でした。

おさる

おさるさん

3位(90点)の評価

報告

多様性

人種、文化、宗教…さまざまな多様性について考えさせられる強いメッセージのある作品でありながらも、コメディなので楽しく見れます。日本とフランスの文化の違いに大きく気づける作品。

はる

はるさん

5位(75点)の評価

報告

47ロシュフォールの恋人たち

51.6(5人が評価)
ロシュフォールの恋人たち

引用元: Amazon

制作年1967年
上映時間127分
監督ジャック・ドゥミ
メインキャストカトリーヌ・ドヌーヴ(デルフィーヌ)、フランソワーズ・ドルレアック(ソランジュ)、ジーン・ケリー(アンディ・ミラー)、ジョージ・チャキリス(エチエンヌ)、ジャック・ペラン(マクサンス)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

すこぶるハッピー!

『シェルブールの雨傘』と、どちらが好きかと比べられることも多いですが、個人的には鑑賞中にずっと幸せな気持ちでいさせてくれる今作の方が好きです。

もちろんシェルブール同様に、ドゥミとミシェル・ルグランの音楽のタッグは最高で、財布のひもが固い私でさえサントラを買ったほど。

全ての主要人物が幸せになってくれて、現代の日本の片隅でこの映画を見ている私もハッピーになりました。ああ、また観たい!

おさる

おさるさん

4位(85点)の評価

報告

48危険なプロット

51.6(5人が評価)
危険なプロット

引用元: Amazon

『危険なプロット』(きけんなプロット、Dans la maison)は、2012年のフランスのサスペンス映画。フアン・マヨルガの舞台劇『El chico de la última fila』を原作としたフランソワ・オゾン監督によるコメディ・ドラマである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49アーティスト

51.4(5人が評価)

50ホーリー・モーターズ

51.4(4人が評価)
ホーリー・モーターズ

引用元: Amazon

『ホーリー・モーターズ』(Holy Motors)は、レオス・カラックス監督・脚本による2012年のフランス・ドイツのドラマ映画である。カラックスにとっては1999年の『ポーラX』以来の長編映画である。第65回カンヌ国際映画祭ではコンペティション部門に出品された。また、英BBCが発表した「21世紀の偉大な映画100選」では16位にランクインしている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

映画...それは他人の人生を生きること

レオス・カラックスが放った2010年代最強の映画『ホーリー・モーターズ』は、次々とヘンテコな展開が押し寄せてくるのだが、観るものに「それでいいのだ」という妙な納得感を与えます。映画はそもそも自分が経験できない他人の人生のお裾分けを嗜む娯楽なのだから。

クロマキの前で「うわーーーー」と言いながら走る。ゴジラの音楽に合わせて墓場で暴れる。突然映画の途中で《インターミッション》だと教会の中でバンドが大行進したり...

いろんな映画の面白いところを味見して回るそんなフランス旅行に私は魅了されてしまうのです。

che bunbun

映画の伝道師

che bunbunさん

1位(100点)の評価

報告

51地下鉄のザジ

51.3(7人が評価)

サイレント喜劇の擬似的な復権

本作は同タイトルの小説を映画化したものだが、最大の特徴は何より昔懐かしサイレント期のスラップスティックコメディ映画(チャップリンやキートンなど)の作風を1960年という映画全盛期に擬似的な形で復権している所だ。はっきり言ってザジの周りで大人達が起こす支離滅裂な騒動には何の関連性もロジックもない、全て突発的に起こる。しかし、映像の上で見ると何の違和感もない。これがいわゆるヌーヴェルヴァーグの先駆けとなっている所以だろう。

キョウジ

キョウジさん

3位(70点)の評価

報告

52天井桟敷の人々

51.2(6人が評価)
天井桟敷の人々

引用元: Amazon

制作年1945年
上映時間190分
監督マルセル・カルネ
メインキャストジャン=ルイ・バロー(ジャン・バチスト/ガスパール・ドビュロー)、アルレッティ(ガランス)、ピエール・ブラッスール(フレデリック・ルメートル)、マルセル・エラン(ピエール・フランソワ・ラスネール)、マリア・カザレス(ナタリー)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

フランス映画の金字塔

フランス映画史だけではなく、20世紀の映画史における超名作。3時間を超える大作ですが、今観ても全く飽きる事なく、ただただ映像に釘付けにされる愛と悲劇の物語。ドイツ占領下のフランスで製作されたことを思うと、胸に熱いものがこみ上げてきます。

vette

vetteさん

1位(100点)の評価

報告

パリで知ったほろ苦い恋

ごく普通の女子大学生とフランスを代表する映画監督との、知られざる出会いとロマンスが映し出されていきます。激動に包まれた1960年代のパリの街並みの中で、大人の世界を垣間見る19才のヒロインの姿が美しかったです。

映画館巡り

映画館巡りさん

1位(100点)の評価

報告

55ディーバ

50.6(5人が評価)
ディーバ(映画)

引用元: Amazon

『ディーバ』(Diva)は、1981年のフランス映画。フランス人映画監督ジャン=ジャック・ベネックスの長編デビュー作品。本作はジャン=ジャック・ベネックスが35歳で監督した初長編映画であるが、セザール賞で新人監督作品賞など4部門を受賞するなど高く評価された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

56ポンヌフの恋人

50.6(4人が評価)
ポンヌフの恋人

引用元: Amazon

『ポンヌフの恋人』(Les Amants du Pont-Neuf)は、1991年製作のフランス映画。 レオス・カラックスによる監督作品で、アレックス三部作の三作目。ポンヌフ橋で繰り広げられるホームレスの青年と、失明の危機にかられた女画学生との純愛を描く。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

5796時間

50.6(5人が評価)
96時間

引用元: Amazon

制作年2008年
上映時間93分
監督ピエール・モレル
メインキャストリーアム・ニーソン(ブライアン・ミルズ)、マギー・グレイス(キム)、ファムケ・ヤンセン(レノーア)、リーランド・オーサー(サム)、ジョン・グリース(ケイシー)、デヴィッド・ウォーショフスキー(バーニー)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

最強パパ!リーアム・ニーソン

誘拐された娘を救うため単身パリへと飛んだブライアン。
元CIAの能力を最大限に駆使、パリで大暴れして見事娘を救出。
ブライアンが見せる冷静で的確な判断力と行動力、犯人たちに対する非情さ、そして娘への愛。
全てに痺れる最強リーアム・ニーソンのアクション映画です。

さくらは

さくらはさん

2位(95点)の評価

報告

58戦争より愛のカンケイ

50.6(4人が評価)

はちゃめちゃだけど、熱い映画

とにかくはちゃめちゃで一見秩序がなさそうなストーリーなのだが、自由奔放で明るい女性活動家の情熱に段々こちらものめり込んでします。公務員で真面目な中年男性は慎重でまともなように見えるが、意外と彼も胸の内に熱いものを秘めているのが徐々にわかってくる。フランスの社会情勢なども細かく描いているのが印象的。

トニックウォーター

トニックウォーターさん

1位(100点)の評価

報告

59ドリーマーズ

50.6(4人が評価)
ドリーマーズ

引用元: Amazon

制作年2003年
上映時間115分
監督ベルナルド・ベルトルッチ
メインキャストマイケル・ピット(マシュー)、エヴァ・グリーン(イザベル)、ルイ・ガレル(テオ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

美しい

一度見ると、印象的な「生のフランス人らしさ」が垣間見える作品。少し重いテーマなのに青春物語なので美しく描かれています。

はる

はるさん

2位(95点)の評価

報告

6017歳(2013年)

50.5(4人が評価)
17歳(2013年)

引用元: Amazon

制作年2013年
上映時間94分
監督フランソワ・オゾン
メインキャストマリーヌ・ヴァクト(イザベル)、シャーロット・ランプリング(アリス)、フレデリック・ピエロ(パトリック)、ジェラルディーヌ・ペラス(シルヴィ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

エンタメ>アニメ・漫画

クレヨンしんちゃん映画ランキング

おすすめしたいクレヨンしんちゃん映画は?

バック・トゥ・ザ・フューチャー

エンタメ>映画

面白い映画ランキング

おすすめの面白い映画のタイトルは?

ページ内ジャンプ