ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位もつ鍋
2位水炊き
鶏のスープが美味しい
福岡でよく食べられる鍋としては、水炊きもあげられます。専門店で食べる水たきは絶品で、なかなか予約のとれないお店もあります。食べ方は独特で、まずはスープから飲みます。このスープが絶品でたまらなく美味しいです。これがなくては福岡の水炊きとは言えません。そして次に鶏を食べます。その後に鶏団子や野菜をいれて鍋のようにして食べます。最後のしめは雑炊で食べますが鶏のだしがよく出ていてこれまたとっても美味しいのです。
3位辛子明太子
ウマ辛い
福岡のお土産の定番になっていますが、ごはんのおともにめんたいこはとても合いますよね。お土産用には形のきれいな大きなものを選ぶことが多いですが、日常的には形の壊れたものなどをよく食べます。スーパーにも置いてあります。最近では、めんたいこ食べ放題の食事もできるお店なども出てきています。ちなみに、福岡の定番のパンといえば、めんたいフランスです。フランスパンにめんたいとバターが塗ってあるのですが、これもかなり絶品です。東京で似たようなパンを食べますが、福岡のものにははやりかないません。
4位豚骨ラーメン
細麺
福岡といえば、ラーメンを思い出す人も多いのではないでしょうか。白濁したスープに細麺が絡んで、紅ショウガとねぎと胡麻がマッチします。替え玉をして食べるのも福岡らしいですよね。福岡県内でもラーメンはいろいろ種類があって、長浜ラーメンに久留米ラーメンなど少し個性が違います。福岡ではラーメンといえばとんこつが定番ですが、東京に来てから、しょうゆ系が多いのに驚いています。豚骨ラーメンは福岡のソウルフードと言えると思います!
5位一口餃子
小ぶりで美味い
らーめんと言えば、ギョーザはつきものですが、福岡の餃子は小ぶりです。一口餃子と言われるくらいで、飲みながら食べるのにちょうどよい大きさなのです。だから、ラーメンと一緒に食べてもお腹いっぱいになりすぎずちょうどよい、そんな餃子です。また、鉄鍋で出てくる餃子もありますが、熱々を一口でほうばれる福岡の餃子は天下一品です。
もつが美味しい
福岡にはもつ鍋やさんがたくさんあります。もつも新鮮なものを使っているのでとても美味しいです。また、肉屋さんでもつを買って家庭でもつ鍋もできます。もつ鍋専門店でなくても、普通の居酒屋さんに置いてあるメニューでもあります。そして味もなかなかよいのです。ですので、店にこだわらなければ美味しいもつ鍋がどこでも食べることができます。