みんなの投票で「ヤンキードラマ人気ランキング」を決定!学校や街中にいる不良たちを題材にした、ヤンキードラマ。男気溢れる喧嘩シーンや男同士の熱い友情、ド迫力なアクションシーンなど、胸が熱くなる見どころ満載な作品が揃っています。実話を基にした名作『スクール・ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争~』や、長年シリーズ化されている大ヒット学園ドラマ『ごくせん』、ギャグ満載の人気作『今日から俺は!!』など、注目作が勢揃い!あなたがおすすめするヤンキードラマを教えてください!
最終更新日: 2020/10/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ヤンキー・不良が題材のドラマ作品が投票対象です。あなたがおすすめするヤンキードラマに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位今日から俺は!!(ドラマ)
2位ごくせん
3位ROOKIES
4位GTO(1998年)
5位ヤンキー母校に帰る
1位今日から俺は!!(ドラマ)
2位ごくせん
3位ROOKIES
4位GTO(1998年)
5位ヤンキー母校に帰る
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 「ツッパリ」全盛期の1980年代。三橋貴志は転校を機に金髪パーマにイメチェンし、生粋のツッパリを装って転校デビューをする。しかし、同じく転校生として現れた激しいトゲ頭のツッパリ・伊藤の姿を見た三橋。実は伊藤も同じく転校デビューを狙う同類で、昨日パーマ屋さんで鉢合わせていた。昨日までツッパッていなかったことを伊藤にバラされないか心配する三橋だったが、ひょんなことから同じ秘密を共有する相棒として2人でツッパリ道を歩むことになる。 |
---|---|
メインキャスト | 賀来賢人(三橋貴志)、伊藤健太郎(伊藤真司)、清野菜名(赤坂理子)、橋本環奈(早川京子)、太賀(今井勝俊)、矢本悠馬(谷川安夫)、佐藤二朗(赤坂哲夫)、吉田鋼太郎(三橋一郎)ほか |
放送年 | 2018年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 西森博之『今日から俺は!!』 |
脚本 | 福田雄一 |
主題歌 | 今日俺バンド『男の勲章』 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/kyoukaraoreha/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 仲間由紀恵(山口久美子)、松本潤(沢田慎)、小栗旬(内山春彦)、成宮寛貴(野田猛)、石垣佑磨(南陽一)生瀬勝久(猿渡五郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 森本梢子「ごくせん」 |
脚本 | 江頭美智留、横田理恵、松田裕子 |
主題歌 | V6「Feel your breeze」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/gokusen/backnumber/01/ |
有名でカッコいい俳優さんがたくさん
本当にその時に有名でカッコいい俳優さんがたくさん出ていて目の保養になりました。昔臭いヤンキーではなくて今どきのヤンキー系の設定でだいたいヤンキーものはこちらが見ていられないくらいおかしなドラマが多いですがごくせんはそんなこともなく楽しく見れるドラマでした。
ヤンクミかっこいい!
めちゃくちゃなクラスを立て直すヤンクミがかっこよすぎて、数々のイケメンたちが出ていましたが、仲間由紀恵のかっこよさが一番でした。
普段はおとなしそうなのに、本気を出した時の色気たっぷりのごくせんやんくみが最高に綺麗。話も面白くて楽しいドラマで好き。
学生時代に戻りたくなる。
ヤンキーたちは大人から煙たがられている方が多いから、よりヤンキーにやってしまうわけで、子どもたちを信じて道が逸れそうになったら、丁寧に修正するのが先生や保護者といった大人の役目なのではないかと考えさせられた。
ヤンクミ先生の可愛らしさ
松本潤、小栗旬、成宮寛貴など、ヤンキー達が豪華キャスト!でもやっぱりヤンクミが、熱くて人間的に魅力がある先生なんですよね。とにかく仲間由紀恵のコメディエンヌっぷりが本当に可愛い。段々とヤンキー達も心を開いていくドラマが素直に良い。
愛着の湧く生徒キャラ!
ごくせんがシリーズになっていく石杖を築いた作品だと思います。分かりやすい生徒のキャラクター設定の中に愛着が湧くような親近感があって、その生徒を理解しようとする先生に感情移入して一緒に応援したくなるようなストーリー展開でした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 二子玉川学園高校(通称ニコガク)へ赴任して来た教師・川藤幸一が不良の溜まり場と化した野球部を再建し、甲子園を目指す青春ドラマ。部員たちと衝突を重ねながら最高のチームになっていく。 |
---|---|
メインキャスト | 佐藤隆太(川藤幸一 )、市原隼人(安仁屋恵壹)、小出恵介(御子柴徹)、城田優(新庄慶 )、中尾明慶(関川秀太)、高岡蒼甫(若菜智哉) |
放送年 | 2008年 |
放送局 | TBS |
原作 | 森田まさのり『ROOKIES』 |
脚本 | いずみ吉紘 |
主題歌 | GReeeeN『キセキ』 |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/rookies08/
|
夢にときめけ、明日にきらめけ!
今を輝く人気俳優が勢揃いしているドラマ。野球を題材にしたアニメやドラマは多いですが、個性豊かな選手たちと教師との強い絆に戻ることのできない青春時代を思い出し、毎回涙してしまいます。主題歌も大好きです。台詞のひとつひとつも心に響きます。夢にときめけ、明日にきらめけ!
青春
男臭さなら断トツ1位です。男から見てもカッコいいと思えますし、感動して何度も泣きました。こんな熱くなれる作品はなかなかないですし、青春時代を思い出したりして、どこか懐かしさも感じるドラマでとても好きでした。
ヤンキーが甲子園を全力で目指す姿が感動する。
大人に見捨てられてきたヤンキーが少しずつ川藤先生という大人を信頼し、本当に自分たちがやりたかったことを全力で取り組む姿が感動する。不器用なりにみんなで力を合わせて、甲子園を目指し、様々な困難を乗り越えていくのが素敵。
引用元: Amazon
メインキャスト | 反町隆史(鬼塚英吉)、松嶋菜々子(冬月あずさ)、池内博之(村井国雄)、窪塚洋介(菊池善人)、小栗旬(吉川のぼる)、中村愛美(相沢みやび)、中尾彬(内山田ひろし)、藤木直人(冴島龍二)ほか |
---|---|
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 藤沢とおる『GTO』 |
脚本 | 遊川和彦、菅良幸 |
主題歌 | 反町隆史『POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4313/ |
ヤンキー先生かっこいい!
GTOはちょうど中学生か高校生の学生時代にみていたドラマで、めちゃくちゃかっこいい先生だなと思って印象に残っています。
ちょっとうざいけど、生徒たちを心から指導して一体感がでてくる感じが好き!今はあんまりみないけど、みやびちゃん好きだったなぁ!
毎回、涙しながら見ていた
当時見ていた時、鬼塚先生みたいな先生がいたらなあと思っていました。見た目は怖そうですが、生徒一人ひとりのことを考えて、全力で生徒に向かってきてくれる姿に感動しました。毎回、涙しながら見ていたことを思い出しました。
熱い先生
原作から読んでいましたが、原作の雰囲気そのままで反町隆史さんもはまり役でした。こんな先生がいたら一生の思い出になると思いますし、学校が楽しくて仕方ないと思います。熱い姿はとても胸に響きましたし、良いドラマでした。
リアルな心理描写!
もともとヤンキーだった先生が、母校の先生として一途に生徒と向き合う姿に胸が熱くなって、いろんな事を考えさせられたドラマでした。 心理描写がリアルな感じがして乗り越えていく様子にハッとさせられました。学生寮の寮母さんがホッと温かい気持ちにしてくれました。
さすがくどかん作品!
くどかん作品はどれも好きですが、池袋ウエストゲートパークは面白くてさすがのくどかん作品だなと感じる魅力があります。
TOKIOの長瀬くんがとてもかっこよくて、同じくらい窪塚洋介さんも輝いていました!黄金世代!
豪華
今ではあり得ないような、主役を張れる俳優ばかりでとても豪華です。当時夢中になって見ていましたし、毎回ハラハラドキドキでスリリング感もたまらなかったです。登場人物も個性的でカッコよく、とても憧れました。
凄まじいヤンキーメイク&髪型
昔のヤンキードラマは凄まじかった!主役のいとうまい子のメイクと髪型がド派手!当時もこれが普通のヤンキーと思って見ていたわけではありませんよ。“カミソリマコ”の伊藤かずえに松村雄基の、大映ドラマなキャストにときめいてしまいます!
子供にも見せたい名作ドラマ
放送された当時、私は中学生で、毎週必ず見ていたドラマです。学校に行くと、スクール・ウォーズの話題で持ちきりで、視聴率もすごいことになっていたと思います。体育の授業がバスケットボールの試合だった時は、わざとラグビーボールのようなパス回しをして遊んでいました。不良少年と呼ばれる生徒たちを避ける先生が多い中、生徒たちと真剣に向き合う滝沢先生。先生の真剣な思いが、生徒たちの心を動かし、生徒たちもラグビーチームも、そして、他の先生たちまでもが変わっていきます。今見ると、笑ってしまうセリフやシーンもありますが、それでも相模一高にボロ負けして滝沢先生が生徒たちを殴るシーンや、最後に花園で全国優勝を勝ち取るシーンは、何度見ても涙がボロボロ出てきます。子供にも見せたい名作ドラマです。
安定的に面白かったです
第3シリーズが一番よく記憶にあり、出ていた俳優さんで三浦翔平さん、高木雄也さんがとても好きで一生懸命見ていたためです。第1シリーズから生徒さんを演じる俳優さん達が豪華で好きでした。第3シリーズでは、ヤンクミはもうベテランなイメージがあり安定的に面白かったです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 寺尾聰(樋熊迎一)、多部未華子(樋熊奈津紀)、真剣佑(木藤良蓮)、村上虹郎(青島裕人)、石井杏奈(有馬渚)、北村匠海(安保圭太)、小田切寛治(石坂浩二)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | TBS |
原案 | 石川高子『プラバンキッズ・ラプソディー』『プラバンキッズ・オデッセイ』 |
脚本 | いずみ吉紘 |
主題歌 | BUMP OF CHICKEN『アリア』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/aogeba-toutoshi/ |
最後はものすごく感動した
不良が吹奏楽部に入るなんて現実にはないと思ったし、校則違反の制服、髪染めでコンクールには出れないのが現実なのでギャップが面白かった。自分の学生の時の記憶と重なり目をウルウルさせながらみていた。最後はものすごく感動したのを覚えています。
葛藤を表現した青春ドラマ
こんなに楽しい男の友情と葛藤を表現した青春ドラマはないと思います。
ヤンキードラマとうたってはいませんが、
内容はどう見ても木更津の田舎のヤンキー上がりの若者たちです。
リーゼントとかではないですが、あの時代の田舎って実際のヤンキーはみんなあんな感じでしたよ!
見ていてワクワクします。
毎週楽しみで仕方なかった
新米先生役の斉藤由貴が、ヤンキーばかりの男子校で奮闘するドラマで、毎週楽しみで仕方なかった青春の思い出です。
ブルーハーツの歌う主題歌がドラマにピッタリでした。
ヤンキー高校生の役者さんも、イケメンや個性派揃いでしたが、特に金髪の萩原聖人がカッコ良過ぎて大好きでした!
引用元: Amazon
メインキャスト | 香里奈(天王寺美咲)、藤ヶ谷太輔(九条和真)、北山宏光(湊亮介)、大政絢(桜井唯)、市川知宏(長瀬恭太郎)、大野拓朗(星田勇斗)、戸田恵子(鶴橋静江)、財前直見(ママ)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 藤崎聖人『美咲ナンバーワン!!』 |
脚本 | 江頭美智留、松田裕子、梅田みか |
主題歌 | JAMOSA『何かひとつ feat. JAY'ED & 若旦那』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/misaki/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 紋白高校2年A組の品川大地は伝説のヤンキーと噂され、校内では孤立していた。新学期を迎えた4月、大地は登校中に同じ学校の制服を着た三つ編みオサゲのメガネ女子とぶつかる。足をくじいたメガネちゃんに強要され、大地にメガネちゃんをおぶって学校に連れて行く羽目になってしまった。新学期早々、妙な女と出くわしたと呆れる大地だったが、なんとメガネちゃんは同じクラスの足立花だった。疎ましく思う大地をよそにメガネちゃんは大地に声をかけてくるようになり……。 |
---|---|
メインキャスト | 成宮寛貴(品川大地)、仲里依紗(足立花)、本郷奏多(和泉岳)、小柳友(千葉星矢)、川口春奈(姫路凛風)、鈴木亮平(練馬青雲)、堀ちえみ(品川聖)、伊東四朗(足立辰夫)ほか |
放送年 | 2010年 |
放送局 | TBS |
原作 | 吉河美希『ヤンキー君とメガネちゃん』 |
脚本 | 永田優子 |
主題歌 | ヒルクライム『ルーズリーフ』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/yanmega/ |
関連するおすすめのランキング
日本の面白いドラマNo.1が決定!
ジャンル別ドラマランキングはこちら!
年代別の名作ドラマをチェック!
純粋に面白いヤンキードラマ
ヤンキードラマは、今まで面白いというよりも更生していく感動ものが多い印象でした。
1位に選んだ「今日から俺は!!」は毎回爆笑ポイントが複数あってとても純粋に面白いヤンキードラマでした。
感動からは程遠いのかなという気もしましたが、最終回では体を張って彼女や女の子を守るという男らしいところもあって感動もできました。
面白い喜劇
ヤンキーは出てくるけれども面白い喜劇です。それなりにバトルシーンも有るけれども、やっぱり面白い喜劇です。特に三橋と今井のマウントの取り合いは本筋とは関係ないのに底抜けに面白いですね。脇を固める先生役のムロツヨシさんや、父役の佐藤二郎さんも本筋と関係ないのに面白いです。
なんにも考えずに笑えるヤンキードラマ
昭和のヤンキーのコスプレのような賀来賢人と伊藤健太郎が、めっちゃ強いのに可愛らしさもあるのが大好き。ドラマは全編ギャグ満載で、ボコボコにやられて血だらけでも超笑える。難しいことを考えなくて見られる今時めずらしいヤンキードラマ!
真面目にふざけたことを頑張ってる!
気負わず軽い気持ちで楽しめるように、演出もストーリーも出演者の皆さんも一つの方向性を真っ直ぐに共有していて、真面目にゆる?く、ふざけたことに一生懸命に向き合う姿が素晴らしいと思いました。根本的な愛らしさを感じる作品でした。