幅広い世代から愛されている人気ジャニーズグループ“TOKIO”の最年少メンバーである“長瀬智也”。歌手活動だけでなく、数々のドラマや映画などで俳優としても活躍しており、演技力の高さに定評があります。そこで今回は、みんなの投票で「長瀬智也出演ドラマ人気一覧ランキング」を決定。代表作の『マイ★ボス マイ★ヒーロー』や『ムコ殿』、『池袋ウエストゲートパーク』のほか、ドラマ初主演の『監査法人』、『ごめん、愛してる』、『ツインズ教師』など数々の主演作がラインアップ!あなたのおすすめ作品も教えてください!
最終更新日: 2020/10/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位池袋ウエストゲートパーク(ドラマ)
2位マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
3位タイガー&ドラゴン
4位ムコ殿
5位うぬぼれ刑事
1位池袋ウエストゲートパーク(ドラマ)
2位マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
3位タイガー&ドラゴン
4位ムコ殿
5位うぬぼれ刑事
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ヤクザ「関東鋭牙会」の若頭、榊真喜男・27歳が、次代組長を目指すが、小学生以下の学力ゆえに香港での交渉が決裂し組に大損害を与える。父に命じられて高校に裏口入学を果たし、10歳年下の学友たちに最初はうんざりしながらも次第に青春を楽しんでいく。 |
---|---|
メインキャスト | 長瀬智也(榊 真喜男)、新垣結衣(梅村 ひかり)、手越祐也(桜小路 順)、田中聖(真鍋 和弥)、村川絵梨(萩原 早紀) |
放送年 | 2006年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | ユン・ジェギュン『マイボス・マイ・ヒーロー』 |
脚本 | 大森美香 |
主題歌 | TOKIO「宙船(そらふね)」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/boss/ |
本当に好き
出だしから計算ができなくて27歳の子にならなければいけなくなる主人公が本当にアホでかわいい。ただそんなアホな中にもしっかりと筋が通っていて見ていて笑えるしかっこいいしで最高。まだ手越くんも初々しくてかわいいのもポイントが高い。
年齢を詐称して高校に編入したやくざの息子の青春を描く。
やくざの組長を父に持つ27歳の主人公。父親から「組を継ぎたければ、高等学校を卒業すること」を命じられた主人公が、コネを使い、年齢を詐称して、高校に編入します。ありえない設定で、ツッコミどころ満載だけど、そこがまたいいのです。ケンカが強く学力が小学生以下の主人公が、学校生活で勉強を一から学び直しながら、クラスメイトと青春を謳歌する姿がかわいらしくて、ほっこりしてしまいます。
マキオが極道なのに高校に通っているギャップが面白い
マキオがもう大人なのに若い生徒たちに混ざって授業を受けている様がとても面白かったです。初めは極道であることを隠しながら高校に通うのですが何度もバレそうになる場面はハラハラします。最後には極道であることはバレてしまうのですが感動的な場面もあるのでとても印象に残っています。
彼はなぜヤクザ役が多いのか
ヤクザの息子が次期組長になるために10歳サバをよんで高校に入学するというこれまた斬新なドラマでした。なによりなぜがヤクザ役が多い長瀬君。しかも頭の悪い役が多いというか、普通のラブストーリー系よりかはちょっと斬新な濃いめのドラマの方が向いてるんだなと思います。
青春最高
ヤクザの息子が普通の高校に通う斬新なドラマです。主人公は最初、普通の高校に通うことに戸惑っていますが、次第に青春を感じるようになります。主人公と同じ気持ちになり、青春時代はよかったなぁと気づかされます。怖かっこいい長瀬さんの演技は最高です。
青春コメディドラマ
何度みても、いつ見ても笑えるコメディタッチのドラマです。
主人公のキャラがぶっとんでますが、笑いだけでなく純粋で男らしいところをみせてくれます。
一風変わった設定ですが、私の大好きな青春ドラマです。
ガッキーも可愛い!
はにゃ???
軽く7ループはしている『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』。ガタイの良すぎる体格と老け顔で高校生やってますが何気に似合ってますイケメンはなにしても似合う。彼の出演作品のなかでも、一番顔芸が堪能できる作品です。
27歳の高校生
ヤクザの息子ながらも好き放題やっていて勉強が全く出来ない為に家業を継ぐために高校生として勉強と高校生活をやり直す姿が楽しいドラマ。
ヤクザ役も高校生役もどっちも面白いし格好良い長瀬智也が見れます!
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 幼い頃、借金苦の末に両親が自殺し、「笑い」を忘れてしまったヤクザ・山崎虎児。ある日、浅草で落語家の林屋亭どん兵衛の高座を聞いて感動し、弟子入りを志願する。しかし、どん兵衛は虎児の所属する「新宿流星会」の組長から借金をしており、拒まれてしまう。そこで虎児は、落語を一個教えてもらう代わりに授業料として10万払うことを約束し、それを返済金に充てることを提案する。どん兵衛に熱意が届き、見事弟子入りを果たした虎児だったが……。 |
---|---|
メインキャスト | 長瀬智也(山崎虎児)、岡田准一(谷中竜二)、伊東美咲(メグミ)、塚本高史(銀次郎)、西田敏行(谷中小吉)、笑福亭鶴瓶(組長)ほか |
放送年 | 2005年 |
放送局 | TBS |
原作 | 宮藤官九郎「タイガー&ドラゴン」 |
脚本 | 宮藤官九郎 |
主題歌 | V6「UTAO-UTAO」 |
公式サイト | - |
感動、笑い、学び
落語をテーマにしたドラマです。落語と言っても最初固いイメージがあり、みようか迷っていましたが、1話見たときになんと面白いものかとびっくりしました。あの固いイメージがある落語の話をドラマ内で起きていることと照らし合わせそれを表現しています。ドラマはもちろん面白いのですが、落語の面白さにも気づかされます。笑い無くして見れませんが、感動もあり涙無くしては見れません。何より長瀬さんの泥くさい落語の演技がたまらなく似合っておりカッコいいです。深い話のドラマが見たい人にぜひオススメです。
やくざで噺家という斬新な役を生き生きと演じている。
やくざで噺家という風変わりな主人公を演じている長瀬さん。わざと怖い表情で威嚇し、ドスの効いた声で噺家の師匠に古典落語を習う姿に、笑いが止まりません。主人公の実体験に基づく、独特の解釈により、寄席で披露される古典落語の演目は、おもしろくて、わかりやすいのが特長。何度観ても飽きることなく楽しめます。
落語がテーマの珍しいドラマ
落語のドラマで感動もあり、とても面白いドラマでした。着物姿の長瀬智也が凄くかっこよかったです。主題歌が頭に残るような歌で気付けば歌ってるって感じで歌もドラマの内容もしっかり頭に残るドラマだったので3位にしました。
落語も学べる
落語を聞いて感動したヤクザが、その落語家に弟子入りを申し出るが断らます。借金のあった落語家に、返済の代わりに落語を教わるというストーリー。1話が1つの古典落語を題材にした話で、各話の最後に長瀬さんが落語を披露します。師匠役の西田敏行さんとの掛け合いなど、落語がテーマなので会話がとても面白い。
難しい役柄を難なくこなしてくる
落語家の役で、言葉だけで人を笑わせることやセリフが多いところも難なくこなしていて素晴らしいと思いました。さまざまな持ちネタがあり、何度見ても最高のドラマでした。落語自体に興味はありませんでしたが、このドラマをきっかけに少し、興味を持ちました。
落語にすら興味が持てました
ヤクザが落語家に弟子入りするというこれまた斬新なストーリーで、ちょっと間抜けで、でも真剣な主人公が長瀬君にピッタリでした。共演もV6の岡田君だったり鶴瓶さんだったりとすごく豪華で、落語自体も楽しめておもしろいドラマでした。
ヤクザと落語家
落語家の借金取りだった長瀬智也が、その落語家に魅せられ自身も落語家に弟子入りする痛快コメディドラマ。
ヤクザの渋い長瀬智也と落語家の弟子として勉強する長瀬智也のギャップが面白いドラマです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 長瀬智也(桜庭裕一郎)、竹内結子(新井さくら)、相葉雅紀(武山亮)、鈴木杏樹(新井あずさ)、篠原涼子(新井さつき)、段田安則(箱崎乙彦)、秋吉久美子(武山かえで)、宇津井健(新井真澄)ほか |
---|---|
放送年 | 2001年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | いずみ吉紘 |
主題歌・挿入歌 | 松任谷由実『7 TRUTHS 7 LIES〜ヴァージンロードの彼方で』
桜庭裕一郎『ひとりぼっちのハブラシ』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/mukodono/index.html |
プライベートと仕事のキャラ変
仕事では、王道のアイドルの道を突き進んで、かっこいい長瀬君が、ある女性に恋をしているプライベートではその彼女にメロメロで全くキャラが違いました。そういった、二面性も演じれるところが素晴らしいと思いました。抱かれたい男ナンバーワンでした。
懐かしさしかない
ほかの顔芸作品と引き合いに出されるほど、絶世の美男子感が炸裂している『ムコ殿』。ホストにいたら圧倒的にナンバー1。ソロバンドマンとしてもかなりのポジションまで上り詰めてそう。一見、二枚目な役柄と思いきや、三枚目な面もちゃんと披露しています。
桜庭裕一郎
恋愛ドラマで、芸能人である桜庭裕一郎が一般人と結婚するのですが、それを女性の両親が反対をし、認めてもらう為に芸能活動と家庭の両立をしていく姿が凄くかっこよかった。ドラマに出ている桜庭裕一郎として歌も出していたので1位にしました。
桜庭裕一郎!!!
「抱かれたい男No.1」に常に選ばれる天涯孤独のカリスマ・桜庭裕一郎。
なんせクールでエロかっこいい。ドラマを見ればそりゃ抱かれたい男に選ばれるわと絶対に納得する。
ひとりぼっちのハブラシが大好きすぎて着メロにしてた。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー |
超恋愛体質で捜査に支障をきたすほど惚れっぽい、世田谷通り警察署の刑事”うぬぼれ”。優秀な刑事だが、意中の女性が何らかの犯罪を犯しているのが悩み。今日も一目惚れした女性による罪の真相を解き明かしていく。 |
---|---|
メインキャスト | 長瀬智也(うぬぼれ)、生田斗真(本城サダメ)、中島美嘉(日暮里恵)、荒川良々(冴木優)、要潤(松岡征士郎)、森下愛子(玲子ママ)、坂東三津五郎(栗橋誠)、西田敏行(葉造)ほか |
放送年 | 2010年 |
放送局 | TBS |
原作 | 宮藤官九郎『うぬぼれ刑事』 |
脚本 | 宮藤官九郎 |
主題歌/挿入歌 | TOKIO 『NaNaNa (太陽なんていらねぇ) 』/中島美嘉『一番綺麗な私を』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/unubore5/ |
アドリブダンスが最高
事件を起こす女性に一目惚れしまくるうぬぼれ刑事。
自分と結婚するか逮捕か選択させ、毎回振られてしまうおきまりの流れ。
振られた時の顔芸とも言わんばかりの表情がツボにハマった。
中島美嘉と荒川良々のコンビも最高。
究極の2択
好きになった女性が犯人という悲しいラストを迎えるうぬぼれ刑事。結婚か逮捕かの2択を迫るのだが、逮捕を選ばれる主人公うぬぼれの心情は察するに余りある。結果フラれることになったとしても!好きな人が犯罪者だったとしても!とことん愛し抜く。そんなうぬぼれの真っ直ぐすぎる愛の姿勢を今手本にさせてもらってます。
うぬぼれ
毎回違う人に恋をして惚れてしまう、しかし全く実らない恋がとても切なく、なんとも言えません。このドラマは、刑事役でいつも恋をしてしまった女性が事件の犯人であることです。自分のことを女性は放っておかないなど、常にうぬぼれを抱いていました。他のキャストにも生田斗真さんも出演しており、面白いドラマです。
定時制の生徒の話が興味をそそる
長瀬さんの役は定時制の生徒で昼間の生徒たちとあるきっかけで仲を深めていくと言う話です。これがなかなか上手いこと分かり合えなくて何度も衝突しますが後半ではちゃんとわかり合って本当の友情が芽生えます。それから月日が経ってもその関係は壊れないのですごい絆を感じるドラマです。
10年にわたる物語
同じ高校に通い学生でありながら、定時制と昼間の違いで交わるはずのない5人の交流を10年という時間をかけて描いています。青年から大人になっていく長瀬さんの、10年間の成長が見られます。白線流しは、地方で行われていた高校卒業の時の風習です。
感動した
小学生の低学年でしたが、とても鮮明に覚えています。白線流しをしている場面を観て母になんでこんな事をするのかとしつこく聞いた覚えもあります。低学年ながらも意味を知って観ていると凄く感動したのをいまだに覚えてます。
引用元: Amazon
メインキャスト | 長瀬智也(黒河内圭太)、剛力彩芽(清家真代)、小出恵介(白バイ警官)、利重剛(柿崎清彦)、小市慢太郎(牛井孟)、芦名星(斑目八重子)、長谷川朝晴(布袋善治郎)、渡部篤郎(沢渡一成)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | TBS |
原作 | リチャード・ウー、コウノコウジ『 クロコーチ』 |
脚本 | いずみ吉紘 |
主題歌 | TOKIO『ホントんとこ』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/kurokouchi/ |
ストーリーが好き
少しだけダークな風合いを持っているこの作品は原作の漫画からすごく好きでした。いい感じにダンディさが増してきた長瀬くんが主演だったこともあり、また手段を選ばない感じもとてもかっこよくて素敵だったと思います。永瀬さんは必見だと思います。
引用元: Amazon
メインキャスト | 長瀬智也(はらちゃん)、麻生久美子(越前さん)、丸山隆平(田中くん)、忽那汐里(紺野清美)、賀来賢人(マキヒロ)、菅田将暉(ひろし)、奥貫薫(ユキ姉)、薬師丸ひろ子(矢口百合子)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 岡田惠和 |
主題歌 | TOKIO『リリック』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/harachan/ |
可愛らしい役
麻生久美子さん演じる越前さんが描く、漫画の主人公です。格好が赤のスタジャンにジーパン、スニーカー姿で、ギターを背負っており、すごく昭和感が伝わってくるキャラでした。漫画の世界から飛び出すという仮想的なお話でしたが可愛らしい役でとても良かったです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 幼い頃に捨てられ、誰にも愛されたことのない岡崎律は裏社会で生きていた。ある日、律は頭に致命傷を負い、命がいつ尽きるかおかしくない状態になる。せめて最後に親孝行がしたいと実母・日向麗子のもとを訪れた律だったが、そこで見たのは、貧しさゆえに自分を捨てたと思っていた母親が息子のサトルに愛情を注ぐ姿。母への思慕と憎しみに葛藤する律は、以前助けた女性・凜華と再会する。そして律と凜華は次第に惹かれ合い……。 |
---|---|
メインキャスト | 長瀬智也(岡崎律)、吉岡里帆(三田凜華)、坂口健太郎(日向サトル)、大西礼芳(古沢塔子)、大智(河合魚)、池脇千鶴(河合若菜)、中村梅雀(三田恒夫)、大竹しのぶ(日向麗子)ほか |
放送年 | 2017年 |
放送局 | TBS |
原作 | 韓国ドラマ『ごめん、愛してる』 |
脚本 | 浅野妙子 |
主題歌 | 宇多田ヒカル『Forevermore』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/gomen_aishiteru/ |
ドキドキした
これも恋愛ドラマで、幼馴染であるお金持ちの息子のマネージャーとして働いている女性に好意を抱いていく感じがじれったいような早く続きが見たい!と思うような作品で、最終的に2人は結ばれるのですが、終わり方も凄く切なく感動もありドキドキさせてくれるドラマだったので2位にしました。
切ない愛に心打たれます。
韓国ドラマにハマっている私としては、韓国ドラマのリメイクと聞いてとても興味が湧きました。
内容はとても切なく、人を愛する意味を教えてくれるようなドラマでした。
最後は本当に大号泣でしたが、それでもドラマとしては最高のエンディングだったと思います。
なんて男前なんだろう…
毎週金曜日が本当に待ち遠しかったドラマ。
男くさい魅力にあふれた長瀬智也がもう男前でかっこよくてかっこよくて。
そしてドラマに飛び交う土佐弁がまた痺れる!
娘と一緒にハマって、このドラマ以来、我が家での長瀬智也の呼び名はドラマの役名の太郎ちゃんになったほど。
長渕剛が作った主題歌「青春」がまた最高に良い曲。
昭和の匂いがするドラマに長渕剛と長瀬智也のコラボ。
そしてドラマの最終回は涙、涙…
相武紗季ちゃんも初々しい!
見逃した人は機会があればぜひ見てほしい名作ドラマです。
青春を感じるドラマ
主人公は鉄也というキャラクターで工場で働いている青年です。鉄也の相棒のソウタが色々と問題に絡まれたり、絵描きの舎弟が死んでしまったり波乱万丈なストーリーです。でも鉄也は前向きに生きようと頑張る姿に心打たれます。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 鎧井京介は13の詐欺事件で逮捕され、現在も服役中の元詐欺師である。瞬時にしてどんな人物にもなりきることを得意とし、相手の情に忍び込んでは金を奪ってきた。ある日、京介のもとに日本政府のスパイ組織・内閣情報室秘密諜報部部長の霧山誠一が現れた。霧山は、京介に自由を与える代わりに、テロから国民を守るためにのスパイになるよう取引をもちかけ……。 |
---|---|
メインキャスト | 長瀬智也(鎧井京介)、深田恭子(ドロシー)、杏(平原三九)、高田純次(平原源一)、伊藤かずえ(平原泉)、柄本明(ミスター匠)、寺島進(霧山誠一)、渡哲也(吉澤総一郎)ほか |
放送年 | 2009年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 君塚良一 |
主題歌 | TOKIO『太陽と砂漠のバラ』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/thespy/ |
貫いた純愛
隣家に引っ越してきたひと組の夫婦。
それは夫のかつての恋人と、妻が再会を約束した男だった…
夫以外、妻以外の人に心を寄せる2組の夫婦の愛の行方を描いたドラマ。
長瀬智也は人妻に思いを寄せる青年の役。
若さのままに真っ直ぐに愛を求める姿が印象的。
最終回は衝撃。
プラトニックな愛を貫いた岸谷五朗と鈴木保奈美。
その愛の証し、小指…
そして沖縄の海に囲まれた崖に咲き誇る赤いブーゲンビリア。
なぜ小指が2人の愛の証しなのかは、ぜひドラマを見て確認してください!
当時の私にはちょっとした衝撃でした。
出演は鈴木保奈美、岸谷五朗、佐藤浩市、鈴木京香。
鈴木保奈美と鈴木京香が本当に綺麗。
形的には不倫の物語ですが、今思えば美しい純愛ファンタジーだったのかもしれません。
引用元: Amazon
メインキャスト | 長瀬智也(岸京一郎)、武井咲(宮崎智尋)、野村周平(森井久志)、小雪(細木まどか)、北大路欣也(中熊薫)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 草水敏、恵三朗『フラジャイル』 |
脚本 | 橋部敦子 |
主題歌 | TOKIO『fragile』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/FG/index.html |
与える愛と求め奪おうとする愛
藤井フミヤと長瀬智也が異母兄弟で、浅野温子演じる未亡人に思いを寄せるというストーリー。
与える愛と求め奪おうとする愛。
前者が藤井フミヤ。
後者が長瀬智也。
親の愛に飢え、愛を渇望する野良犬のような青年・次郎を演じた長瀬智也。
浅野温子を見つめる瞳がせつなくて思わず抱きしめたくなるほど…
そして野生的な長瀬智也にドキドキ、浅野温子とのラブシーンにもドキドキ、そんなドラマでした。
長瀬のカッコよさ
このドラマはキャストが非常に豪華です。全員がカッコよく、いい味を出していますが、特に主演の長瀬さんのカッコよさは半端ないです!沢山の事件を解決していく姿はもう言うことがありません。男なら誰でも憧れ、女の人は誰でも惚れるそんな役をあの長瀬さんがこなしているそれだけで見る価値は大いにあると思います!また、話の内容も面白く、毎回、衝撃の展開ばかりでドキドキして見ましたこれからこのドラマと同じくらい面白い内容のドラマは見れるのか?と思うほどです。必ず見るべき作品であると思います。
この時代には本当にいました。
長瀬さんだけでなく窪塚洋介や山下智久、妻夫木聡など、現在の主演俳優がてんこ盛りの作品です。今見れば、池袋だけでなくこんな街はないと思う人が多くいるでしょう。しかし、放送当時ではチーマーやカラーギャングは実際にいました。ここまでだったかは分かりませんが、当時の若者の生態を表現した作品です。
かっこいい!!
本当に長瀬くんがすごくかっこよかったと思う。特に顔がかっこよかったし話も面白かった。よくあるジャニーズドラマにありがちな部分もなかったと言えば嘘になるだろうが、脚本が面白かったのでそれを上回る素晴らしいものになっていたと思う。
\マコト~、死ぬんじゃないよp/
彼の代表作と言えば「IWGP」。同じくらい窪塚洋介演じる‘キング’もインパクトを残していますが、それに張り合えるのは長瀬演じる‘マコト’な気がします。万事屋ってカッコよく見える。何気に加藤あいや坂口憲二、佐藤隆太に若き頃の山Pなど著名人がたくさんでているのも最&高。
ロリBBA
好奇心旺盛で面倒見がいい若者を体当たりな演技で魅せる。
池袋西口公園で起こるトラブルを解決する主人公。カラーギャングをはじめ、登場人物はクセが強くて個性的ですが、長瀬さんはそんな彼らに一目置かれる存在です。アイドルの長瀬さんが正義感が強い骨太の男を演じ切り、俳優として認知された代表作のひとつとなっていると思います。
リアル!
当時カラーギャングが実在しており、私も池袋で高校時代を過ごしていたので「地元がテレビに映ってる!!」と興奮して拝見しておりました。
恋愛あり友情あり、さまざまな家庭の内情も見え隠れし、見ごたえのある内容でした。
何より、主人公がかっこいいです。
最高
当時小学生でしたが、とても面白く、ビデオに撮って何度も観ていました。今でもたまに観ます。このドラマはクラシックです。もっと評価されるべき。当時カラーギャングが本当に流行っていました。確かにチーマーが街中を歩いていました。良い思い出です。
意志が強く正義感のあふれる役柄
もともとは有名な不良でありながら、見た目とは裏腹に強い正義感をもっていてかっこいい役柄でした。好奇心や放ってはおけない性格で、時間に首を突っ込んで解決していくところも良かったです。常にめんどくせぇを口癖に言っていたのも印象的でした。
一世を風靡したドラマ
IWGPは本当に当時私の周りでもみんな見てましたし、あの頃のドラマの撮り方としてはすごく独特でハマって見てました。ストーリーもかなり斬新で、主題歌もRIZEというかっこよすぎるドラマだったと思います。
ババァ!
元不良の八百屋の息子がトラブルを解決する物語。いつも帽子をかぶってる長瀬さん、めちゃくちゃかっこいい。小雪さんとのキスシーンはドキドキしました。