みんなの投票で「90年代ドラマ人気ランキング」を決定!就職氷河期や、バブル崩壊など暗い時代に生きる人々を楽しませてくれた「90年代のドラマ」。トラックの前に飛び出すシーンが有名な『101回目のプロポーズ』(1991年)をはじめ、のちの人気役者が集結した『ひとつ屋根の下』(1993年)、暴力やじめのシーンが物議を醸した『家なき子』(1994年)、反町隆史主演の漫画原作ドラマ『GTO』(1998年)など、1990年代には数多くの名作ドラマが生まれています。あなたがおすすめしたい、90年代に放送されたテレビドラマに投票してください。
最終更新日: 2020/12/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「1990年〜1999年の期間に放送を開始したドラマ作品」に投票可能です。連続ドラマから単発のスペシャルまで、あなたのおすすめするドラマに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ロングバケーション
2位家なき子
3位愛していると言ってくれ
4位踊る大捜査線
5位ひとつ屋根の下
1位ロングバケーション
2位家なき子
3位愛していると言ってくれ
4位踊る大捜査線
5位ひとつ屋根の下
条件による絞り込み:なし
ピュンピュン(犬)
wikiにはこう書いてあります。
“家庭内暴力を受けている小学生の少女が、理不尽な環境の中でも困難に負けずに生きていく様を描いた物語。”
その通り!
小学生の少女とは、安達祐実が演じる「相沢すず」。川崎市の小学高に通う6年生です。友達は犬のリュウのみ。リュウを演じていたのはピュンピュンです。
ここで書くのがためらわれるほどいじめのシーンは悲惨で見てられないレベル。でも、菅井きん演じるババアとか京本政樹演じる天才外科医とか、登場人物の人間味がすごすぎて見てられる。
「同情するなら金をくれ!」の名台詞は言わずもがな!
まだまだネットが普及していない時代。こんなのテレビでやってたら見ちゃうでしょうよ。
エンディングで流れる中島みゆき「空と君のあいだに」こそ名曲!
同情するなら金をくれ!
ふと観たくなったドラマ版『ガラスの仮面』制覇後に、「やっぱり安達祐実の原点といえば『家なき子』」と思って数ヶ月前に観ました。話には聞いていましたが、12歳とは思えぬ演技で初主演というのも驚き。天才子役と呼ばれる所以がよくわかりました。ストーリーはひたすら、主人公・すずが「前世でどんな悪行積んだらこんな悪いこと起きるの?」というくらい普通では起きないような困難に次々と見舞われ、それでも必至に生き抜いていく様が描かれています。翌1995年には『家なき子2』が放送されましたが、相変わらず不運で笑いました。幸せになってほしい。名言は「カネゴン」がズバ抜けて好きです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 豊川悦司(榊晃次)、常盤貴子(水野紘子)、岡田浩暉(矢部健一)、鈴木蘭々(吉田マキ)、矢田亜希子(榊栞)、余貴美子(神崎薫)、吉行和子(吉沢道子)、橋爪功(榊伸吉)ほか |
---|---|
放送年 | 1995年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 北川悦吏子 |
主題歌 | DREAMS COME TRUE『LOVE LOVE LOVE』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0001/ |
人を愛することの意味を教えてくれる素敵なラブストーリー。
聴覚障がい者の画家と女優の卵が、障害を乗り越えながら愛を深める物語。この頃、常盤貴子さんはドラマのヒロインとして引っ張りだこでした。常盤さんのドラマはいろいろ観てきましたが、私はこのドラマのヒロイン役が一番好きでした。主人公の豊原悦司さんの手話は流暢で、常盤さんとの手話でのやりとりは温かく、ゆるやかな時間が流れているようでした。ドリカムが歌う主題歌「LOVE LOVE LOVE」は、このドラマにピッタリな世界観。この曲を聴くたびに、ドラマのことを懐かしく思い出します。
引用元: Amazon
メインキャスト | 織田裕二(青島俊作)、深津絵里(恩田すみれ)、ユースケ・サンタマリア(真下正義)、水野美紀(柏木雪乃)、柳葉敏郎(室井慎次)、いかりや長介(和久平八郎)ほか |
---|---|
放送年 | 1997年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 君塚良一 |
主題歌 | 織田裕二withマキシ・プリースト『Love Somebody』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4397/ |
最高のエンターテインメント刑事ドラマで最高です。
笑いあり、感動ありといった感じで、面白いドラマに必要な要素が全て詰め込まれていて最高だと思います。
織田裕二さんも主人公青島を情熱的に演じていて良いです。
そして、深津絵里さんが可愛くて綺麗で演技も上手で、いかりや長介さんも独特な雰囲気で良いです。
織田裕二さんの代表作
織田裕二さんの青島は、今でも大好きなキャラクターです。
エンディングの織田さんが歌っているのも大好きだった。
深津さんやいかりや長介さんなど、みなさんいい味出してて最高に面白かったドラマ。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 実業団のマラソン選手として活躍していた26歳の柏木達也(江口洋介)は、両親の交通事故をきっかけに7年もの間離れ離れになっていた生き別れの兄妹たちへ、自身の婚約の報告をするため会いにいく。しかし、次男・柏木雅也(福山雅治)をはじめ、一癖も二癖もある兄妹たちと、達也の間に生まれた溝は深い。それでも達也と兄妹は時に衝突し、時に傷つき合いながら、少しずつ絆を深めていく。 |
---|---|
メインキャスト | 江口洋介(柏木達也)、福山雅治(柏木雅也)、酒井法子(柏木小雪)、いしだ壱成(柏木和也)、大路恵美(柏木小梅)、山本耕史(柏木文也)、内田有紀(日吉利奈)、山本圭(広瀬幸夫)ほか |
放送年 | 1993年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | 財津和夫『サボテンの花』 |
公式サイト | - |
暖かい空気に包まれるホームドラマ
このドラマは、歴代ドラマの中でも、常に、上位にランクインするほどの高視聴率をマークした大ヒットドラマです。90年代多くのドラマに出演して活躍していた江口洋介さんが主演を務めています。江口洋介さんの相性があんちゃんで、あんちゃんがすごく兄弟思いで、兄弟の問題を解決していく姿が感動的でした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 鈴木保奈美(赤名リカ)、織田裕二(永尾完治)、有森也実(関口さとみ)、江口洋介(三上健一)、千堂あきほ(長崎尚子)、筒井道隆(大滝新太郎)、中山秀征(渡辺)、西岡徳馬(和賀夏樹)ほか |
---|---|
放送年 | 1991年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 柴門ふみ『東京ラブストーリー』 |
脚本 | 坂元裕二 |
主題歌 | 小田和正『ラブ・ストーリーは突然に』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4191/ |
カンチとリカのラブストーリーが当時、大人気
当時、売れっ子女優の鈴木保奈美さんをヒロインに抜擢し、主題歌は、小田和正さんが歌う「ラブストーリーは突然に」でした。ともに、大ヒットとなりました。このドラマの平均視聴率は、22.9%。最終回は、32.3%という驚異の数字を叩き出しています。
田村正和が最もフィットした役
推理ものとしては最高傑作だと思っています。田村正和が演じる古畑任三郎の独特で唯一無二のキャラクターというのが印象に残りすぎました。長い年月が立って見ても今のドラマより完成度が高いと言い切れる素晴らしい作品です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 反町隆史(鬼塚英吉)、松嶋菜々子(冬月あずさ)、池内博之(村井国雄)、窪塚洋介(菊池善人)、小栗旬(吉川のぼる)、中村愛美(相沢みやび)、中尾彬(内山田ひろし)、藤木直人(冴島龍二)ほか |
---|---|
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 藤沢とおる『GTO』 |
脚本 | 遊川和彦、菅良幸 |
主題歌 | 反町隆史『POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4313/ |
グレートティーチャー、鬼塚が痛快に、生徒たちの問題を解決
GTO は、2012年に、 EXILE のAKIRA さんの主演で、リメイクされています。このドラマは、その第一弾の作品、主演は、1990年代に、大人気だった俳優の反町隆史さんが務めています。このドラマは、反町隆史さんと美人教師役を演じた松嶋菜々子さんが結婚するきっかけとなった記念すべき作品でもあります。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 時枝ユウジは花屋でアルバイトをしながらプロボクサーを目指している。店長のかおりに密かに恋心を抱いているが、かおりには婚約者がいた。一方、三浦透子はデパートの屋上のクレープ屋でアルバイトをしている普通の女の子。同じデパートで働く亮介に好意を寄せられるも、まったく相手にしていない。ある日、ユウジと透子はレンタルビデオ屋で出会うが、ビデオの取り違えが原因でケンカに発展し、お互いの印象がよくないまま別れてしまった。その翌日、透子は公園でトレーニングするユウジを見かけ、その真剣な眼差しに一瞬で恋に落ち……。 |
---|---|
メインキャスト | 堂本剛(時枝ユウジ)、深田恭子(三浦透子)、原沙知絵(佐倉かおり)、畦地令子(野田淳子)、吉沢悠(沢木亮介)、阿部サダヲ(山川)、清水章吾(谷沢ジム会長)、赤井英和(吉井勝)ほか |
放送年 | 1999年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 小松 江里子、豊田 美加『to Heart―恋して死にたい』 |
脚本 | 小松江里子 |
主題歌 | KinKi Kids『to Heart』 |
公式サイト | - |
一途さに心が打たれる!
とにかく深田恭子さん演じる透子のひたむきさ、一途さに胸が打たれます。堂本剛さんのボクサー役もさわやかで似合っていてよかったです。恋したいと思える作品です!主題歌もいいです!
引用元: Amazon
メインキャスト | 真田広之(羽村隆夫)、桜井幸子(二宮繭)、赤井英和(新庄徹)、京本政樹(藤村知樹)、持田真樹(相沢直子)、峰岸徹(二宮耕介)、中村栄美子(佐伯麻美)、小宮健吾(教頭)ほか |
---|---|
放送年 | 1993年 |
放送局 | TBS |
原作 | 野島伸司『高校教師』 |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | 森田童子『ぼくたちの失敗』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0044/ |
女子高生の青春、恋心に共感
女子高生の純粋な恋する気持ちにかなり共感できる作品(^_^)
先生を好きになるというのはタブーですが、恋してしまうのはどうしようもないと思って自然と2人を応援したいと思っていました!
ラストは本当に悲しいですが、主人公の成長過程が心に響く良いドラマだと思います!(^_^)
引用元: Amazon
メインキャスト | 浅野温子(矢吹薫)、武田鉄矢(星野達郎)、江口洋介(星野純平)、田中律子(矢吹千恵)、石田ゆり子(岡村涼子)、浅田美代子(石毛桃子)ほか |
---|---|
放送年 | 1991年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 野島伸司「101回目のプロポーズ」 |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | CHAGE&ASKA「SAY YES」 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4177/?waad=YjVdP86M&ugad=YjVdP86M&yclid=YSS.1000303921.EAIaIQobChMIvKWg9byO5QIVSnRgCh3DGQnWEAAYASAAEgLm4_D_BwE |
熱い気持ちに感動できる
星野達郎という中年の男性が、お見合いをして何度も失敗し、ついに矢吹薫という女性に恋をする物語で、星野達郎の一生懸命さが見どころになる作品です。矢吹薫の振り向かせようと、星野達郎があの手この手で頑張る姿には感動できます。そんな行動を見て、矢吹薫にどんな気持ちの変化が出てくるのは見応えがありおすすめです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 中山美穂(大庭実那子)、木村拓哉(伊藤直季)、仲村トオル(濱崎輝一郎)、ユースケ・サンタマリア(中嶋敬太)、本上まなみ(佐久間由理)、横山めぐみ(玉置春絵)、夏八木勲(伊藤直巳)、岡田真澄(濱崎正輝)、原田美枝子(浜崎麻紀子)、陣内孝則(国府吉春)ほか |
---|---|
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 野沢尚『眠れる森』 |
脚本 | 野沢尚 |
主題歌 | 竹内まりや『カムフラージュ』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nemureru/ |
犯人が最後までわからなかった
主人公の婚約者がある事件の犯人なのですがこれが全くわからずにとてもびっくりしたのを覚えています。しかし話を聞くとオープニングの映像で犯人が誰なのかヒントが隠されているという話があります。
家族で見ていた思い入れのある作品!
アラサー世代なら誰もが見ていた作品だと思います。当時見ていた時は小学生で一人で見るのは怖かったので家族で見ていましたが毎週だれが犯人なのか気になって仕方なかったです。シリーズも1、2そして劇場版まであるので全部見て欲しい作品です。
独特な世界観が最高
監督のセンスが素晴らしく、カット割りも新しくて音楽も一度聴いたら染み込んでしまうくらい作品の世界観を作っていました!
とにかく一話一話の完成度が高くて、繰り返し見返しても飽きないくらい面白かったです!
何代にも受け継がれている理由が分かります!
成りあがっていく主人公が良かった
織田裕二が貧乏な男から出世してなりあがっていく男を上手く演じていて面白かった。
貧乏な頃の天真爛漫な男から出世後の冷酷無比な男とのギャップがすごい。
ストーリーもとても面白くて夢中になって見てしまったし、最後はホッとする終わり方で最高のドラマだった。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 人気音楽プロデューサー・石川啓吾は、恋人の死を経験して以来、思うように曲が書けず自堕落な生活を送っていた。一方で、平凡な女子高生の叶野真生は、代わり映えのしない毎日にうんざりしており、啓吾の曲だけが生きがいだった。真生は、年内最後となる啓吾のコンサートを楽しみにしていたが、財布ごとチケットを紛失してしまう。チケット代を稼ぐために真生がとった行動は、一人の男と援助交際することだった。後日コンサートへ行った真生は、帰り道に啓吾と出会った。それから2人は恋に落ち、啓吾と真生の人生に変化が訪れる。しかし、真生の体はすでに病に蝕まれており……。 |
---|---|
メインキャスト | 金城武(石川啓吾)、深田恭子(叶野真生)、加藤晴彦(日比野イサム)、矢沢心(織田麻美)、永堀剛敏(野口孝明)、仲間由紀恵(瀧村カヲル)、宮沢りえ(瀧村リサ)、平田満(叶野義郎)ほか |
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 浅野妙子 |
主題歌・挿入歌 | LUNA SEA『I for You』
工藤静香『in the sky』『きらら』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4183/ |
切なさが爆発
社会問題に切り込んだ作品が多い、90年代の作品。衝撃作は多数ありますが、そのなかでも深キョンこと深田恭子と今はアジアで活躍している金城武の出世作となったこの作品は外せません。あらすじは、援助交際が原因でHIVに感染したJKギャル・真生と、人気の音楽プロデューサー・啓吾の恋の物語。はじめは古き良き絶滅危惧種(JKギャル)や若すぎる深キョンが楽しめてハッピー!なかんじですが、だんだん周囲を巻き込んだストーリー展開でつらくなってきます。なにかと仲間由紀恵がいい味をだしてる。主題歌・OPでLUNA SEAの「I for You」が起用されてるのもよき。絶妙。
深田恭子の演技力
当時の都会の女子高生がエイズという病気にかかり、死という確実に死ぬ恐怖と戦いながらも、その過程で恋愛をし、病気を受け入れ人を愛する純粋な気持ちを持って亡くなる寸前まで懸命に生きた姿が印象的だった。
OLが魅せる爽快感が面白い
庶務二課という、通称ショムニという部署のメンバーの女性6人を中心としたドラマで、特にリーダー的な存在の坪井千夏の言動が面白いです。ショムニに対抗するのは秘書課で、秘書課のリーダー的な存在の杉田美園と坪井千夏が廊下など、すれ違うところで言い合いをする二人の姿は、見どころです。そして、会社の中で起きるさまざまな事件を、ショムニのメンバーたちが爽快に解決していくところは見応えがあります。
松嶋菜々子がキレイ
松嶋菜々子が演じる先生に惹かれるタッキーが、禁断の関係なのに切なく共感できるところが多かった。
やはり、2人が純粋に好きになっていたからか。印象的だったのは、松嶋菜々子がとても色っぽかったことですね。
引用元: Amazon
メインキャスト | 酒井法子(倉本彩)、大沢たかお(永井秀一)、竹野内豊(永井拓巳)、細川直美(結城祥子)、西村知美(遠藤園子)、沢村一樹(矢上俊明)、田中美奈子(小泉美和)、丘みつ子(結城貴子)ほか |
---|---|
放送年 | 1996年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 山崎淳也 |
主題歌 | 酒井法子『鏡のドレス』 |
公式サイト | https://www.nitteleplus.com/program/drama/hosino-kinka_zoku.html |
名作
キャストは大沢たかおと竹野内豊、そしてのりピーこと酒井法子全盛期。鬼かわいい。ストーリーは、耳と口が不自由な捨て子であった主人公・彩が、看護見習いとして住み込みで働くなか、2人の男性との関係性を通じて苦労する物語。なかなか一筋縄ではいかないかんじで邪魔が入ったりと悲恋がベースになっているため、モヤモヤ・イライラしつつ……見るのがやめられない展開です。韓国ドラマかってくらい、すれ違うところが逆に見どころ。ちなみに1997年には『続・星の金貨』、2001年には藤原竜也と星野真里主演でキャストが一新した『新・星の金貨』がドラマ化されてます。
ゲストが超豪華
最初から明石家さんまさんが犯人役で登場してきて物語もかなり面白いです。弁護士の役なんですがこの弁護士がとてもおしゃべりで現実のさんまさんとリンクしていてとても興味深い内容です。そして古畑はその尻尾を捕まえてさんまさんを追い詰めるシーンが圧巻で何度も見ています。
引用元: Amazon
メインキャスト | 織田裕二(司馬江太郎)、石黒賢(石川玄)、千堂あきほ(大槻沢子)、松下由樹(峰春美)、西村雅彦(平賀友一)、佐藤B作(稲村寛)、中村あずさ(星野良子)、鹿賀丈史(中川 淳一)ほか |
---|---|
放送年 | 1993年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 三谷幸喜 |
主題歌・挿入歌 | CHAGE&ASKA『YAH YAH YAH』
CHAGE&ASKA『君はなにも知らないまま』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4519/ |
ドラマと主題歌のマッチング
対照的な2人の医師の正義感や対立が印象的なドラマ。
主役の織田裕二が悪役ながらも悲しい過去を背負っており、それを誰にも打ち明けず死んでいく最後が記憶に残っています。
また、ドラマを盛り上げた主題歌が非常にマッチしており、ドラマ自体を盛り上げていたと思う。
就職氷河期や、バブル崩壊など暗い時代に生きる人々を楽しませてくれた名作ドラマが揃う「90年代ドラマ名作ランキング」!ほかにも「日本の名作ドラマランキング」や「恋愛ドラマランキング」など、注目のドラマランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
年代別に名作ドラマをチェック!
動画配信サービスを契約するなら?
ドラマを観るのにおすすめのサービスが決定!
木村さんの出世作
木村さんのドラマはどれも好きなんですが特にこのドラマの瀬名というキャラクターはすごくカッコいいです。ピアノをやっている役で弾いている手つきがすごく滑らかで素晴らしいです。ドラマの内容としては恋愛がメインで南という婚約破棄された女性と一緒に住むことになって結ばれるという話です。すごくワクワクする話で面白いです。
木村拓哉が瀬名秀俊で、山口智子が葉山南
1996年…春ドラマ…月9。そう「ロングバケーション」である。ロンバケである!
木村拓哉が瀬名秀俊で、山口智子が葉山南。
このドラマは何て表現したらいいのか、なんかすごくいい。2人のキスシーンは最高だし、バカっぽい稲森いずみやセクシーな男を体現している豊原功補ら脇を固めるキャストも超一流。
いろいろな「ロンバケ現象」を起こして高視聴率を記録したのも納得の仕上がりです。気持ちだけが前に出たコメントになってしまったけど、マジで令和にこそ見てほしい名作!
木村拓哉さんと山口智子さん出演のドラマ
木村さんが奏でるピアノが素敵だった。
スーパーボールのシーンや花火のシーンなど毎回、ドキドキしながら観てた。
おしゃれで素敵で、今でも一番大好きなドラマです。
胸キュンがハンパなかった。
木村拓哉さんの無愛想だけど、人情にアツい演技に一番最初に気づいた作品でした。
なかなか素直になれないでストーリーが進みますが、最終的には涙が止まらない感動的フィナーレを迎えて、今でも定期的に見てしまうドラマです。
有名
木村拓哉さんと山口智子の絶妙な掛け合いが素敵でカッコ良いドラマ。大好きです。
やっぱり恋愛って良い!
当時社会現象まで起こしたメガヒットドラマ。
このドラマは外せないです。
ロンバケ現象
"ロンバケ現象"といわる社会現象を巻き起こした名作。木村拓哉が月曜日の夜の街からOLを連れ去っていってしまった。