カメレオンのように変幻自在な徹底した役作りが人気のゲイリー・オールドマン。予測不能で独創的な演技があらゆる分野の作品に引っ張りだこです。今回は『ゲイリー・オールドマン出演の人気映画ランキング』をみんなの投票で決定!日本でもその名が知られるようになった大ヒット作『レオン』や大人気ファンタジー『ハリーポッターとアズカバンの囚人』、実話をもとに製作され特殊メイクが印象的な『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』など多くの名作があるなか1位に輝く作品とは!?あなたがおすすめの映画も教えてください!
最終更新日: 2020/06/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
役柄によってその雰囲気を変幻自在に変えてしまうゲイリー・オールドマン。その卓越した演技力と仕事に対するストイックさは世界中で高い評価を受けており、多くの俳優に影響を与えていることも有名。ブラッド・ピットやレオナルド・ディカプリオ、ジョニー・デップなどの名だたるスターたちも影響を受けた俳優としてゲイリーの名前を挙げています。『レオン』(1994年)や『ハリーポッター』シリーズ(2004~2011年)などの大ヒット作品は日本でも知らない人はいないのではないでしょうか。
『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』(2017年)で特殊メイクによりチャーチル元首相に変身したゲイリー・オールドマンは、ゴールデングローブ賞、アカデミー賞で主演男優賞を受賞しました。本作では、特殊メイクの技術の高さも話題に。この特殊メイクを手掛けた辻一弘はアカデミー賞のメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞し、日本人初の快挙を成し遂げました。カメレオン俳優の演技力と、世界最高峰の技術のコラボレーションは必見です。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
ゲイリー・オールドマン出演の映画を全作品観たことがある。
ゲイリー・オールドマン出演の映画を30作品以上観たことがある。
ゲイリー・オールドマン出演の映画を10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位レオン(1994年)
2位ハンニバル(映画)
3位シド・アンド・ナンシー
4位ダークナイト(2008年)
5位ドラキュラ(1992年)
1位レオン(1994年)
2位ハンニバル(映画)
3位シド・アンド・ナンシー
4位ダークナイト(2008年)
5位ドラキュラ(1992年)
条件による絞り込み:なし
キレッキレのゲイリー、見たくないですか??
私の中にあったゲイリー・オールドマンという俳優のイメージを、良い意味でぶち壊してくれたところが印象深く、2位に選びました。ナイスミドル、紳士的、そんなイメージを持っていたのですが、今作の中では正反対のキャラクターとなっています。とにかくぶっ飛んでいて、何なら主人公のレオンよりもよっぽど恐ろしい危険人物です。物語の結末を考えると、恨みたくもなるキャラなのですが、あまりに個性が強すぎて、逆に魅力的に見えてしまいます。観た人には私と同じく、あっと驚くようなイメージの転換を体験してもらえると思います。
バイブルです。
ジャン・レノとナタリー・ポートマンに対するゲイリー・オールドマン。
この完全たる悪役が出来るのはこの人しかいません。
優しさも何もない、表情。私生活でもこんな冷めた目をしている人だとしたら、怖いくらいです。
あいつだったのか!!
物議を醸し出した?というかキャストを見るまで気付かれなかった、ちょっとかわいそうな作品。メイスンヴァージャー役といっても名前はあまり浸透してないので、あの顔ぐちゃぐちゃな変態大富豪です。一見、ゲイリー感はゼロですが、よぉーく見るとなんとなく風味がある。笑 衝撃の脳みそ食べるやつはこれです。
顔がほとんど見えないのにゲイリーオールドマンの演技と分かるところが良い
この作品は、ほとんど素顔が見えません。ですが、登場シーンからすぐにゲイリーオールドマンだと分かる演技がすごく好きです。表現力の高さ、素顔が見えなくても個性を出して演じる力量がすごいと感じます。特に個性の強いキャラクターを演じさせたらぴか一の演技力に惚れ惚れします。
ゲイリーオールドマンのカッコ良さに一目ぼれしました
実在したセックスピストルズのシドを演じたゲイリーオールドマンは、そのそっくりな容姿に皆に驚かれたそうです。個人的な印象ではシド本人と顔は似ていますが、断然ゲイリーオールドマンの方がカッコ良いと思います。この作品で、ゲイリーオールドマンのカッコ良さに一目ぼれして大ファンになりました。演技もストイックな役作りが有名で、この作品もシドそっくりに演じています。とにかくこの作品のゲイリーオールドマンはカッコイイの一言に尽きます。
影の主役、ゴードンの苦悩
ゲイリー演じるゴードンの苦悩が、物語の裏のベースとして描かれており、おすすめしたい作品です。ノーラン版バットマン三部作の二作目として、特にジョーカーの印象が強いですが、一作目から登場しているゴードンの存在無しでは語れない点も多々あると思います。バットマンを表立っては認めることも賞賛することもできない、という微妙な立場に置かれながら、ゴッサムシティを守ろうとする姿は、まさに警察官の鏡です。部下の汚職問題や自身にとっての正義など、悩みながらバットマンと共闘するゲイリーの演技は、深く渋く、熱いものです。人間味があるからこそ、視聴者目線に一番近いキャラクターに仕上がっていると思います。準主役級として、素晴らしいキャラを演じているので、ぜひ注目してほしいです。
ゲイリーが堪能できる隠れた名作
レオンのイメージが強すぎてあまり知られていませんが、レオンの前に放映されていたこの作品でもすでに‘ゲイリー節’が発揮されています。ルーマニア・トランシルヴァニア城の城主であるドラキュラ伯爵、というオーソドックスな設定。要約すると、キアヌリーブスを追い回す物語なのですが、ヴァンパイア(ドラキュラ)って設定があるから許されているものの、やっぱり生粋の変態です。きっと生まれながらにして変態。人間に武装してるときはまんまハリポタのシリウスブラックなので、このときから練習してたのかな?『インタビューウィズヴァンパイア』の優美な世界観ではないですが、設定や要素が少し似ているので好きな人にはおすすめ。
舞台を観劇している様な演技が良いです
元々ゲイリーオールドマンは舞台俳優だったのですが、シド・アンド・ナンシーでスクリーンデビューしました。この作品は、舞台を観劇している様な印象を与える演技です。初めに老人の姿で登場しますが、ホラー作品ではあるもののそのキュートな仕草が笑えます。作品により、その演技の表現の方法を変え見る者を楽しませてくれる素敵な俳優さんです。
シリウス=ゲイリーの黄金式
私が初めてゲイリーを知った、思い出深い作品のため、選びました。また、原作シリーズの中でも大好きな物語であり、ゲイリー演じるシリウスが好きだった、という点も理由のひとつです。実のところ、初見時は自分が原作から抱いていたキャラクターイメージとは少し異なっていました。なんだかワイルドすぎるような、おじさんすぎるような、というかなり失礼な感想を持ったことを覚えています。しかし、その後のテレビ放映や、続編での登場シーンを観ていくうちに、「彼こそがシリウス・ブラックだ!」と思うようになりました。長年の囚人生活でくたびれた雰囲気を出しつつ、昔ヤンチャだった頃の面影も失っていない…そんな複雑な人生を送ってきたという背景を、しっかり表現してくれていると思います。この人でなくては、と思わせる名優の一作です。
シリウス・ブラック
ハリーポッターの名付け親で、父親のジェームズポッターの親友だが、12年前に友人殺しでアズガバンに投獄されたが、脱獄しハリーポッターを狙っていると皆が警戒していて、ハリーポッターはホグワーツに、誰がどこにいるか分かる魔法の地図で12年前に死んだはずのピーターが歩いてるのを見つける。
ハリーポッターのシリーズは全作大好きで、何度も見ていますけど、はまり役過ぎて、シリウスブラックがゲイリー・オールドマンって最初は気づかなかった!カメレオン役者と言われるだけはある!
作品に箔を付けています
シリウスブラック。主人公のハリーの後見人の役どころなのですが、このシリーズの中で貴重な脇役として活躍しています。
ところどころで見せるやさしさと厳しさの演技は、今までの経験から出てきているものだと感じます。
偉大な人を演じるのは上手です
ゲイリーオールドマンの演技とメイクに目が向いてしまう作品です。さすがの演技です。
何といっても、すごい熱量。地下鉄のくだりが好きだなって思いました。
ちなみに特殊メイクが非常に良くできており、技術力に驚嘆しました。
「切ない」演技が魅力的です。
この作品は、とても「切ない」表現が素晴らしいです。とくに好きなシーンは、『月光』をピアノに耳を付けながらひくシーンで切なくて涙します。この作品では、ピアノを弾くシーンは実際に本人がひいているので特に見どころの一つでもあります。
本物みたいです
なんといっても、ゲイリー・オールドマンがベートーヴェン役を熱演しているのですが、その様子が本物のベートーヴェンのようなのです。
当時の雰囲気を上手く演出する為に衣装のもこだわりを感じますし、当時を再現しようという気持ちが強い作品です。
英国俳優好きの人はぜひ
ゲイリー・オールドマン主演のスパイサスペンス。
コリン・ファースにトム・ハーディ、マーク・ストロングにベネディクト・カンバーバッチとイギリスの人気俳優が大集合した作品。
ストーリーは難解。
個人的には難解だけど登場する俳優さんが味のある渋い人揃い、好きな人揃いなので最後まで見るぞ!という、そんな作品です。
2人の危ない男
ゲイリー・オールドマンとショーン・ペン共演のクライム・サスペンス。
ご存知、危なくてヤバイ男ゲイリー・オールドマン。
個人的にはショーン・ペンも危なくてヤバイ男リストの1人。
そんな2人の共演、おまけにエド・ハリスまで!
ということで結構ワクワクした作品。
幼なじみを演じたゲイリー・オールドマンとショーン・ペン。
この2人が一緒に画面に収まると何とも絵になります!
そして目に純粋な光を宿しているゲイリー・オールドマンの姿が何だか痛々しくてせつなくて…
ショーン・ペンと結婚する前の美しいロビン・ライトも出演。
もう隠れた名作と呼びたくなる作品です!
ジムゴードン役ははまり役です
まさにジムゴードン役ははまっています。
作品自体のストーリーは何となく重いなという感じがしたのですが、この人の役の場面だけははまっていたのです。
むしろ、それが際立っているようにも見えてしまうところが逆に気に入りました。
「嫌な奴」の演技がものすごく上手いです
この作品はすごく嫌な奴の役なのですが、とても上手く演じています。演技力が高いので、とくに嫌な奴の役を演じさせたら彼の右に出る者はいないのではないかと思うくらい上手いです。そしてカッコ良さも際立っているので、よりイヤな奴に見えてくる。安心して作品に入り込めるところが良いと思います。
人狼
アマンダ・サイフリッド主演の映画。小さな村に狼の被害が出て、魔物退治で有名なソロモン牧師(ゲイリーオールドマン)がやってる。ソロモン牧師は、狼ではなく、人狼がこの村に隠れてると言い皆が周りを疑い始める。サスペンス作品です。誰が人狼か、私も考えながら見てたけど、的中ならず!予測を裏切ってくれるところがいい!
言わずと知れた名作
ゲイリーオールドマンの知名度が一気にあがったのはやっぱりこの作品でしょう。‘マジキチ薬中刑事’っぷりがたまらなすぎて好きになりました。キモかっこいい。むしろバリバリ錠剤食べてるのかわいい。また、ストーリーの最後が過酷すぎて精神がやられた場合は、マチルダと一緒に愉快な顔して撮ったオフショット写真で癒されるのがおすすめ。
ロリBBA