みんなのランキング

【人気投票 1~212位】歴史上の人物人気ランキング!最も愛される歴史人物は?

片倉景綱

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数212
投票参加者数6,805
投票数22,173

みんなの投票で「歴史上の人物人気ランキング」を決定します!教科書に載ったり、伝記やドラマ・映画の題材にされたりと、現代においてもなじみ深い偉人や歴史上の人物。高いカリスマ性をもつ戦国武将や軍人、人類の進歩に貢献した発明家や研究者、人々の心を動かす作品を生み出した芸術家や文学者など、さまざまな人物が歴史上に名を残しています。「偉大な発見をして尊敬されているから」や「強くてかっこいいから」など理由は何でもOK!あなたが好きな歴史上の有名人・著名人を教えてください!

最終更新日: 2025/09/02

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

61片倉景綱

56.1(34人が評価)
片倉景綱

片倉 景綱(かたくら かげつな)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。伊達家の家臣。伊達政宗の近習となり、のち軍師的役割を務めたとされる。仙台藩片倉氏の初代で、景綱の通称小十郎(こじゅうろう)は代々の当主が踏襲して名乗るようになった。兜は、神符八日月前立筋兜。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

政宗の右目

政宗が幼少のころに政宗の父輝宗が政宗の家臣として付けた。疱瘡で無くした右目として戦では常に政宗の右側についていた。59歳で亡くなるまで政宗を支え続けたのもすごい。

スプラとマリカ大好きかのたんさん

1位(94点)の評価

報告

62島津斉彬

55.8(28人が評価)

天才

日本一がとても多い名君

智天さん

1位(100点)の評価

報告

63猿飛佐助

55.7(28人が評価)

64松平容保

55.7(24人が評価)

幕府を最後まで守ろうとした人

まあ知っている人もいるだろうけど京都守護職

まふ丸さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

65木戸孝允

55.5(33人が評価)

伊藤博文の先輩

刀を抜かずに逃げるのかっこいい

@#さん

1位(100点)の評価

報告

長州藩の頼れるリーダー!

一番好き!
薩長同盟とか、刀を抜かないでにげたり、色々
本当に強いことわかる。
そしてとにかくかっこいい

みふぐさん

1位(100点)の評価

報告

1番好き

かっこいいから

歴史わかるマンさん

1位(90点)の評価

報告

66篤姫

55.2(28人が評価)

67春日局

55.2(31人が評価)

68ジャンヌ・ダルク

55.2(104人が評価)
ジャンヌ・ダルク

ジャンヌ・ダルク(フランス語: Jeanne d'Arc、古綴:Jehanne Darc、IPA: 、英: Joan of Arc、ユリウス暦1412年ごろ1月6日 - 1431年5月30日)は、15世紀のフランス王国の軍人。フランスの国民的ヒロインで、カトリック教会における聖人でもある。「オルレアンの乙女」(フランス語: la Pucelle d'Orléans/英: The Maid of Orléans)とも呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美貌

ジャンヌ・ダルクは大分前の歴史上の人物ですが、とても顔が整っていて可愛らしいです。また、どんな人に対してもとても優しかったとされていて、自分で決めたことは最後までやり通そうとする姿がとてもかっこいい女性だと感じています。

むらこし

むらこしさん

2位(85点)の評価

報告

神と言ってもいい

ハダカデバネズミさん

1位(100点)の評価

報告

政治利用される未熟な英雄

天草四郎と被る

ゲストさん

43位(70点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

69伊藤博文

55.1(20人が評価)
伊藤博文

引用元: Amazon

伊藤 博文(いとう ひろぶみ、1841年10月16日〈天保12年9月2日〉- 1909年〈明治42年〉10月26日)は、日本の武士(長州藩士)、政治家。位階勲等爵位は従一位大勲位公爵。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

70天璋院(篤姫)

55.1(22人が評価)

幕末女性として偉大な薩摩の誇り!

はじめは薩摩の分家に生まれただけなのに、
最後にはファーストレディになるなんて、
もちろん人に認められるくらいの才能はそこそこあるんでしょうけど、
あの島津斉彬が好むくらいだから
人としての魅力も凄かったんでしょう。

宮崎あおいさん出演の、2008年(⇦まだ私は生まれていなかったけどw)
大河ドラマとか、もう感動しまくりです。
宣伝じゃないけどみんな見てみてください!

一度 決めたことは最後まで信念を貫く、女性だと思います。

キノピーさん

1位(100点)の評価

報告

71卑弥呼

54.9(26人が評価)
卑弥呼

引用元: Amazon

卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 242年~248年)は、『魏志倭人伝』等の中華の史書に記されている倭国の王(女王)。邪馬台国に都をおいていたとされる。封号は親魏倭王。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

卑弥呼謎な人

卑弥呼は占い師?の人。すごい人だなと思います。予知ができるから予想もできるみたいです。卑弥呼は謎な人だけど怪しい方ではないです。

生存フラグ(せーちゃん)(嘘)さん

1位(100点)の評価

報告

卑弥呼はすごい!

卑弥呼は占いが得意なんです。ぜひぜひ、卑弥呼の歴史を読んでください

meijiさん

1位(100点)の評価

報告

72井伊直虎

54.8(30人が評価)

井伊 直虎(いい なおとら)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての遠江井伊谷の領主。「井伊直虎」という名の人物についての同時代史料は一通の書状しか存在しないが、通説では江戸時代に書かれた井伊氏の家伝、『井伊家伝記』において女性ながら井伊家当主になったと記載された井伊直盛の娘、次郎法師(じろうほうし)と同一人物とされる。その存在については、様々な考察がなされている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

かっこいい

かっこいい女の人だ
私前まで好きでした!!

大祝鶴姫さん

3位(90点)の評価

報告

すごい

後継がいないからって女なのに亀之丞を諦めて戦ってた

せいにゃんさん

1位(100点)の評価

報告

73北条時宗

54.6(19人が評価)

日本を救った人

元寇において、神風と言われてますが、少なくとも神風が起こるまで上陸させなかった。すごい人物だと思います。円覚寺を建て、敵までも平等に供養したとのこと。

まちさん

1位(100点)の評価

報告

74菅原道真

54.3(17人が評価)

悲劇の人物。でもすごい

菅原道真公は皆さんご存じ、学問の神様。

祖父に遣唐使大使を持つ道真公は、五歳で和歌を詠み(!)三十三歳で学者として最高の文章博士に就任するなど優れた学者でした。政治家をしても優れ、右大臣にまでのぼりつめましたが、道真公の存在をねたんだ藤原氏により大宰府に左遷された悲劇の人物。

そんな道真公、全国一万二千カ所の天満宮に祀られています。皆さんも天満宮にお参りしたことがあるのではないでしょうか。

二千二十九年、道真公が神様になられて千百二十五年になります。一度、皆さんも太宰府天満宮にお参りしてはいかがですか。

匿名希望さんさん

1位(100点)の評価

報告

75山口多聞

53.9(48人が評価)

我が国の学校教育では語られない近代史の立役者

大日本帝国が光り輝いていた時代の根幹を成し、その原動力であった帝國陸海軍が大東亜戦争にて壊滅したとしても、それを構成した将兵には多くの傑出した人物を輩出しました。中でも帝國海軍切っての名将であった「山口多門」中将を、私は日本史上で最も敬愛しています。山本五十六長官と共に帝國海軍に航空機の時代をもたらし、その先見性にも優れていたと評価されています。知将でありながら勇猛果敢と言われた山口中将ですが、残念な事にミッドウェー海戦で座乗した空母飛竜と共に海に没しました。IFシリーズの戦記物で今でもその能力を発揮して大活躍する「山口多門」その人を[続きを読む]

廃人

廃人さん

1位(100点)の評価

報告

76渋沢栄一

53.9(13人が評価)

さすが1万円札の人

銀行の父

👧🏻‎さん

1位(100点)の評価

報告

77マハトマ・ガンジー

53.8(41人が評価)

不屈の意志がスゴい

明日死ぬかのように生きよ、永遠に生きるかのように学べというのは名言過ぎました。この言葉に関しては自分も実践しながらというか頭に入れながら生きている部分があるほどです。とにかく素晴らしい政治指導者だと思っています。

ロナルド

ロナルドさん

5位(70点)の評価

報告

偉人を生み出した偉人

キング牧師にも大きな影響与えた偉大な活動家。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

78中大兄皇子

53.8(28人が評価)

kind

自分より位が低い役人でも優しくできるのがすごい‼︎

テンション爆上げTVさん

1位(100点)の評価

報告

79石田三成

53.7(47人が評価)
石田三成

石田 三成(いしだ みつなり)は、安土桃山時代の武将・大名。豊臣家家臣。佐和山城主。豊臣政権の奉行として活動し、五奉行のうちの一人となる。豊臣秀吉の死後、徳川家康打倒のために決起して、毛利輝元ら諸大名とともに西軍を組織したが、関ヶ原の戦いにおいて敗れ、京都六条河原で処刑された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

知略軍師

水責めもろくに決められず活躍出来ないとされていた彼。
小早川秀秋に裏切られるまで関ヶ原の戦いを優先に進められていたのが素晴らしいところ。

戦国時代は俺のソウルさん

4位(61点)の評価

報告

秀吉への忠誠心が好き

秀吉への忠誠心に感動した。

すけこましさん

1位(95点)の評価

報告

親友

真田信幸と仲が良い

朝比奈泰知知ってるさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

80イエス・キリスト

53.7(11人が評価)

命知らず

自分で板をはこぶのがすごすぎる

眞鍋照さん

1位(100点)の評価

報告

81

81位~100位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ