みんなの投票で「ハウスミュージック人気ランキング」を決定します!アメリカのシカゴを発祥としたクラブミュージックである“ハウスミュージック”。早いテンポに合わせて、楽しくダンスを踊れる曲が数多く存在します。定番の曲から知る人ぞ知る隠れた名曲まで、盛り上がる名曲が大集結!あなたが好きなナンバーを教えてください!
最終更新日: 2020/07/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングは、歴代のハウスミュージックが投票対象です。一般的にハウスミュージックは、クラブミュージックテイストな楽曲とされていますが、厳密な定義はないため投票は主観でOK!あなたが好きなハウスミュージックに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
条件による絞り込み:なし
心の底からしみる曲
所属していたダンスサークルのメインソングだったので、よく耳にする機会があり、とても好きになりました。最初の電子音から始まるところの曲調が一番好きで、これを聞くと当時のことを思い出すのとテンポのいいリズムでジムで有酸素の時によく聞いています。
夕方の海沿いで嬉し涙を流した思い出の曲
この曲は個人的な思い出がバリバリ詰まった曲です。
数年前、夏にビーチで開催されていたフェスでこの曲を作ったデューク・デュモントがDJしていたんですが、夕方の日没のタイミングでこの曲が流れて、しかもサビのタイミングで花火が上がって、フェスとビーチと日没と花火という、夏を感じる要素が完璧に重なって「うわ!夏!」って感じでエモさが深まり過ぎて泣いたのを覚えています。
曲そのものが夏っぽい切なさがあるので、ぜひ夏の夕暮れ時に聞いてみてください!
ゆるくてオシャレな夜のBGM
ハウスミュージックというとビートが強くて踊れる音楽を想像しがちですが、僕はこういうゆるやかで寝る前に聞いても落ち着くテンションの曲が大好きですね。
この「My Love」はジェス・グリンという人気シンガーのボーカルが際立っていて、「オトナの夜のBGM」って感じがします。こういうハウスは「UK HOUSE」と呼ばれるので、気に入った方はチェックしてみてください!
ミュージックビデオはサーモグラフィを使って夜のセクシーな雰囲気を描いていて素敵です。
関連するおすすめのランキング
ジャンル別音楽ランキングはこちら!
70年代にヒットした楽曲をチェック!
一番好きなハウス曲
いつか覚えていませんが、初めてこれを聞いた時耳の奥底まで響いて鼓膜が破れるどころか踊り始めた感じがしてただただ衝撃でした。気分が上げたい時いつもこれを聞いてます。