1分でわかる「ハウスミュージック」
リズムに乗って楽しく踊れる“ハウスミュージック”
ハウスミュージックとは、1997年にアメリカのシカゴで生まれた音楽ジャンル。70年代のディスコやフィリー・ソウルなどのクラブミュージック起源とし、楽しく踊れる早いテンポが特徴です。代表的なのは、アメリカの音楽グループ「The Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)」のくせになるフレーズが繰り返される『BOOM BOOM POW』や、イギリスのグループ「Underworld(アンダーワールド)」の『Scribble』。アンダーワールドはデザインも得意としており、同曲のカラフルなセンスあるミュージックビデオにも注目が集まりました。日本では、北海道を中心に活動する日本人男性アーティスト「DAISHI DANCE」の『P.I.A.N.O.』という曲が有名で、タイトル通りピアノの音を強調したハウスミュージックで、印象に残る楽曲となっています。
ジャジーなナンバー
曲名からもわかる通り、ジャジーな曲調が特徴のハウスミュージックです。明るくて陽気な中にも少し暗さがあるというかムードがある感じで、これもハマるとかなり味があります。
しんじさん
3位(90点)の評価