みんなの投票で「Madonna(マドンナ)人気曲ランキング」を決定!数々のヒット曲を世に送り出し、「ポップスの女王」とも称される世界の歌姫・マドンナ。歌手活動以外にも、映画・舞台への出演や監督、執筆活動などさまざまなジャンルで活躍をしている世界的トップスターです。近年も、インパクトのある写真や動画をインスタグラムにアップし、活動的な様子をみせています。映画の挿入歌に使用された「ヴォーグ」や、世界中で大ヒットを飛ばした『ライク・ア・ヴァージン』など、全シングル・アルバム曲がラインアップ!名曲揃いのなか、あなたがおすすめするマドンナの曲を教えてください!
最終更新日: 2020/07/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「Madonna(マドンナ)」名義の楽曲が投票対象です。あなたがおすすめするマドンナの楽曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Like A Virgin / マドンナ(Madonna)
2位Material Girl / マドンナ(Madonna)
3位Hung Up / マドンナ(Madonna)
4位Into The Groove / マドンナ(Madonna)
5位Crazy For You / マドンナ(Madonna)
1位Like A Virgin / マドンナ(Madonna)
2位Material Girl / マドンナ(Madonna)
3位Hung Up / マドンナ(Madonna)
4位Into The Groove / マドンナ(Madonna)
5位Crazy For You / マドンナ(Madonna)
条件による絞り込み:なし
ノリが良いのと古さを感じない
飽きがこないメロディでいつ聴いても新鮮な感じがします。
メロディ重視だった若い時は意味が知らずにいましたが、歌詞の内容はあまり好感が持てない女性です。
愛よりもお金重視という物欲が高い女性がターゲットになっています。
最初に聴いた曲です。実は。
最初に聴いたとき、なんかすごい衝撃を受けました。それまでに聴いたことがなかったので。
たまたまそのときにお付き合いしてた方がいたのですが、その人もその曲が好きということで、二人でよくmadonnaの話をしたものです。
一度聞くと忘れられないメロディー
小学生の時に、当時習っていたそろばん塾のミニテストの時にずっと流れていました。
最初はBGM程度で聞いていましたが、ある日鼻歌を歌っている自分がいてビックリした記憶があります。
初めて洋楽のメロディーを覚えた曲です。
色褪せない名曲!
曲調ももちろん好きで歌詞の内容も好きなのですが、ミュージックビデオがとても可愛い雰囲気で大好きです。マドンナの曲の中でも有名な曲だと思います。Material Girlはダンスポップスの名曲だと思います。
懐かしすぎて逆に新しい!Abbaの名曲を全面に押し出したマドンナ流ダンスミュージック!
Abbaの曲をサンプリングしたこの曲のアレンジは70年代から80年代のダンスミュージックという感じでノスタルジックな気分にさせてくれるところがとても好きです。MVでは、レオタードで踊る姿を披露していますが、40代後半とは思えないくらい見事なスタイルとダンスのキレで改めて彼女のプロ意識の高さを感じました。
ラジカセ
PVに映る光景に見覚えがあった。見覚えのあるスタジオ。鏡の前にラジカセ(新しいのか?カッコイイ)を置き一人でダンスの練習をしている。スタジオとは対照的に男ばかりが踊っている。女の子がいないはずだな!大丈夫かな?てPVを見てハラハラした。
色あせることのない名曲!サイケなダンスチューン
マドンナといえばこの曲!焦燥感のある時計の音から始まり、繰り返される「Time goes by, so slowly…」のフレーズがミステリアスに繰り返されます。そして何よりサイケデリックなシンセサイザーの音!気分を上げるには最高の曲です。
幸せな気持ちになれる。
2005年に発表されたアルバム「コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア」からの1枚目のシングルです。明るい結婚式にオススメの大人な一曲です。結婚式の時はぜひこの曲を使いたいと思っています。幸せいっぱいの曲です。
曲調もダンスも魅力的
初めて聞いた時に、ビビビっときた曲です。ダンスがとてもかっこよくて、この年齢でこのキレッキレのダンスと魅力的な曲で感動しました。マドンナの曲といえば、当時リピートで聞いていたこの曲がすぐに頭の中で流れるほど好きです。
誰もが知るポップサウンド!
イントロがかかれば、心も体もワクワクして踊り出したくなってしまうようなマドンナサウンド全開の一曲です。いつのまにか口ずさむことができるメロディーラインや、繰り返し聴きたくなる中毒性が病みつきになる一曲です。
いつ聴いてもノレる良質なロック
この曲はシンセサイザーを使って、なおかつ打ち込みでリズムを刻んでいるナンバーですが、いつ聴いても自分の体内リズムに心地よく響きますのでマドンナの曲の中で一番好きです。あまり展開のない地味なナンバーで、さほど人気がないようですが、私にとっては一日中かけていてもいいくらい気持ちがいい曲なのです。
ライブエイドでのパフォーマンスも印象深い
Like a Virginで大ブレイクしたマドンナの、ブレイクの喧騒の中発表された曲で他の有名曲に埋もれがちですが、グルーブ感もサウンドもダンスミュージックとしては最高級の曲。1985年ライブエイドでマドンナがパフォーマンスを見せてくれた曲の一つであり、UKではマドンナ最大のヒット曲でもあります。もともとは映画「マドンナのスーザンを探して」のために作られた曲で、当初はアルバム未収録でしたが、曲の出来が良かったからなのかリイシュー版では急遽収録されているなどのハプニングもありました。
ラブソングが好き
私の中では、マドンナがCrazy For Youのような曲を歌うイメージが無かったのですが、聞いてみるとすごくいい曲。何より歌詞が素敵だと思いました。純粋な恋心が可愛いなーと思いました。
人気曲で聞きやすい。
この曲は、全国などの音楽ランキングでずっと1位を取っていた、とても人気な曲です。はじめは、人気なのでただ聞いていたのですが、聞いていくうちに耳になつくような感じがしてだんだんと好きになっていった、一曲です。
ゴスペルサウンドが心地よい
True Blue 以来3年ぶりのオリジナルアルバムとなったLike A Prayerのタイトル曲ですが、特にサウンドにおいてそれまでのマドンナとは違う一面を見せてくれた名曲です。全体としてファンキーで踊りたくなる親しみやすいメロディーやリズムラインも珠玉ですが、後半のまさにゴスペルといったコーラスに包まれていく壮大な曲の作りはすばらしいと思います。
音楽のリズムとテンポが良かったです。
1990年に発表されたマドンナのベストアルバム「The Immaculate Collection」からの1stシングルで、レニー・クラヴィッツとの共作楽曲です。ベストアルバムの中でこの曲が一番心に残っていて何回も聞いてハマりました。
レオタード
体操のレオタードなどがPVに出ているように思う。柔らかいというのがポイントだ。それにしても!男が踊っていたはずだな!レオタード姿に違和感があった。結婚支度を禁止して奪回したい。廊下に飛び出し高笑いをしているさまが、らしいのか?らしくないのか?
PVも素敵です。
1990年に発表されたアルバム「アイム・ブレスレス」からの先行発売シングルで、映画「プラダを着た悪魔」の挿入歌として起用されています。ストリートダンスである「ヴォーギング」を世界中に広めた火付け役ともいえる曲です。そんなダンスPVが大好きです。
MVが良い
マドンナのMVはどれもセクシーな物が多く、楽曲もさることながらMVも思春期の男の子にはとても魅力的でした。
その中でも最初はスケスケの衣装に目がいくのですが、手を顔にもっていきポーズを決めるダンスがカッコよく、皆で並んでマネをしてもカッコよく決まらず、マドンナ凄いと思った曲です。
映画を見ながら聞くとさらに感動が倍増
1996年のアメリカ映画「EVITA」にて、マドンナが演じたのは、アルゼンチンのファーストレディだったエバ・ペロン。
この劇中で歌われるのが「Don't Cry For Me, Argentina」です。
盛り上がりがあり、ものがなしく、うつくしく壮大な曲です。
切ないバラードですがマドンナの声にマッチしていて、いま聞いても色あせることのない名曲と感じます。
この曲は、1994年の映画『きっと忘れない』(With Honors)の主題歌として使われた曲です。
日本でもシングルカットされて発売されました。
マドンナといえば明るくて激しい曲のイメージがあるかと思いますが、この曲はしっとりとしていて非常に美しくおすすめです。
チアガール
アメフトとチアガールという時点で、いかついアメフト群に埋め込まれようとしているさまがPVに映っている。機関銃をリムジンの中から乱射すると的中する前にアメフト男に次々乱射していくさまが、古い!と思った。stupid girlやgameと歌っていたが、そんな女いない!
良い意味でマドンナらしくない
アップテンポの曲は、いくつもあるのですが、最初に聞いたときにマドンナの曲だと思えないクラブ系のミュージックだったので、逆の意味でスルメ曲だと思います。
リズム感が非常に良くて、低音高音と交互に気持ち良いラインで、ついつい乗ってきてドライブ等に聞くには最適です。
歌詞も、神に対してとのことなのですが、信仰の深い彼女らしいと思いました。
きゅんとする大人なメロディー
高校生の頃にマドンナの曲を聴き始めて、当初はパワフルで気が強いマドンナのイメージであったが、Secretを聞いた時に歌詞も繊細で大人な恋で色気のある印象の曲に意外性を感じた。
マドンナの代名詞ともいえる曲
マドンナらしさが出ているパワフルな曲で、歌詞がないベース音のメロディーもカッコイイ。朝やランニングの際などにこの曲を聴くとテンションが上がり、ビッチという曲のコンセプトも嫌らしさが全くなくカッコいい。
マドンナでは珍しいせつないサウンドが魅力
ファーストアルバム Madonna には、いかにもダンス!という曲が多いなか、ミドルスピードでメロディラインもきれいで、せつなさも感じさせてくれるこの曲はなかなかの名曲だと思います。アルバムからは5曲目で最後のシングルカット曲でもあり、このシングル自体のセールスやチャート成績はそれほどでもありませんが、当時から人気は結構高くこの次のシングルであるLike a Virginでのアメリカでの大ブレイクを予感させたものでした。
ポップスの女王を称されるマドンナの全楽曲を集めた「Madonna(マドンナ)人気曲ランキング」!ほかにも「洋楽女性アーティスト人気ランキング」や「洋楽ラブソング人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
最も人気のある洋楽女性アーティストは?
ジャンル別人気の洋楽ランキングはこちら!
アーティスト別人気の楽曲もチェック!
やはりヒット!
全米チャートを賑わせた大ヒット曲である。ウェディングドレスにしてはネグリジェのようだな!と話題になるようなPVだ。ミニでウェディングドレスというのは、一貫してPVに映り込んでいるが。ふ〜!と曲の合間の声は長くダンスのクラスで盛り上がっていた。
ダンサブルな名曲!
マドンナといえばこの曲だと思います。非常にダンサブルな曲調でノリノリになることもできますし、マドンナのセクシーすぎる歌声にノックアウトされることもできます。この曲はマドンナが実際に歌っている映像で楽しむのが一番いいです。
サビを歌うのは少し勇気がいる
マドンナが人気になった曲と噂を聞いて気になっていました。
ただ、当時は小学生で曲のタイトルからして敷居が高く、CDで曲を全部聞けたのは中学生の頃でした。
物凄くメロディーが覚えやすく、特にサビのライクアバージン フゥー フゥーという文字にしたら恥ずかしさがかなりくる部分は、ふと油断して歌ってしまい友達にバカにされた事もあります。
曲が好き
海外ドラマの中で出演している人が歌っていたので知った曲です。いいな〜と思い、フルで聞いてみたところ、すごくハマりました。メロディーも好きだし歌詞も好きです。マドンナの好きな曲ランキング1位だと知ったのは最近のことです。
全てが完璧な曲です。
この Like A Virgin という曲は、誰もが知っている、大定番の人気曲だと思います。とても有名で、曲を聴けば、みんな大体の人は、知っていて、なじみのある曲だと思います。そんな親しみのある有名なところが好きです。
古いのに新しいマドンナ代表曲!
レトロなムードでリズムも聴きやすい曲でありながらも、どこか新しい近未来的な要素もあるマドンナの代表的な一曲だと思います。乗りやすくて、音楽あまり聴かないなんていう方でも身体にすぐ馴染んでしまうような名曲です。