1分でわかる「M-1グランプリ」
漫才師の頂点を目指す若手が集結!
結成から15年以内の若手漫才師を対象とした漫才コンテスト「M-1グランプリ」。2001年に島田紳助が企画し、吉本興業主催で創設されました。2010年に行われた第10回目で一度終了したものの、2015年に復活を遂げています。数多くの漫才師が頂点を目指して熱戦を繰り広げ、毎年話題を集める一大コンテストです。そんな漫才師たちを審査する審査員には、お笑い界のカリスマ達が名を連ねています。“とにかく面白い漫才”という審査基準のもと、シビアな採点やコメントがSNSでトレンドワードに上がることも少なくありません。
公平さ
審査を主観なしで公平にジャッジする所が好感を持てます。歴代の他の審査員は、感情で選んでいるように感じる時がありました。しかし富澤たけしさんは、冷静に分析をして、的確なコメント、点数をつけている印象でした。またM1挑戦者たちに対しても決して辛口なことは言わず、心遣いが見受けられるアドバイスをされています。そういった彼の人柄に大変好感を持てます。公平さが必要な審査員にとっては相応しい人材だと思います。
名探偵さんさん
1位の評価
とにかく笑った
とにかく無性に笑いました 他の芸人さんのわざとらしいウケ狙いのようなものが一切なく純粋に面白い、笑わせて貰いました
り−ちむさん
1位の評価
逆転勝利
2008年のm1で敗者復活戦の勝者で更に、優勝した🏅。
豚ゴリラさん
2位の評価