みんなの投票で「魔法アニメ人気ランキング」を決定! ファンタジー要素たっぷりの、魔法アニメ。かわいい魔法少女が登場する『魔法少女まどか☆マギカ』『魔法少女リリカルなのは』をはじめ、学園を舞台にした『魔法科高校の劣等生』など、人気のファンタジーアニメが多数存在します。旧作〜新作問わず、主人公最強系や異世界アニメなど、魔法をテーマにした名作アニメのなかからあなたのおすすめ作品を教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
魔法などの神秘的な力をもつキャラクターが主役の、魔法アニメ。非日常感があじわえるファンタジー要素たっぷりのSF物語で、根強い人気を誇ります。特殊魔法をつかうバトル要素を取り入れた作品が多く、2019年最新アニメでは、小説投稿サイト「小説家になろう」でPV3億を突破した異例の人気作『盾の勇者の成り上がり』のアニメ化が話題に。原作小説・ドラマCD・WEBラジオ・ゲームなどスピンオフに派生し、ファンが急増しました。
ファンタジーアニメの人気作はじつに多数。代表的なのは、往年の名作として人気な『魔法少女リリカルなのは』(2004年〜)、学園都市をテーマにした『とある魔術の禁書目録』(2008年〜)、過酷な運命に立ち向かう少女を描く『魔法少女まどか☆マギカ』(2011年〜)、主人公最強系の『魔法科高校の劣等生』(2014年〜)など。魔法アニメらしい夢いっぱいの展開で、根強い人気を誇ります。
本ランキングでは魔法要素のある全てのアニメに投票可能です。テレビ・映画・OVAなどの媒体や、放送・公開・発売した年代は問いません。あなたが好きな、魔法アニメ作品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
2位魔法科高校の劣等生
3位カードキャプターさくら(アニメ)
4位魔法陣グルグル(アニメ)
5位魔法少女リリカルなのは
1位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
2位魔法科高校の劣等生
3位カードキャプターさくら(アニメ)
4位魔法陣グルグル(アニメ)
5位魔法少女リリカルなのは
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ここは架空都市、見滝原(みたきはら)。そこに暮らす、普通の中学二年生・鹿目まどかは、大好きな家族や親友たちと幸せな日々を過ごしていた。ある日見た夢のなかに出てきた、謎の生命体・キュゥべえによって、少しずつ運命が変わっていく。魔法少女と名乗る少女との出会い、世界を脅かす魔女の存在と、次々にまどかに訪れる出来事は、果たして偶然?それとも必然?歩み始めた新たなる世界で、どんな物語が彼女を待っているのか……。 |
---|---|
放送期間 | 2011年1月~ |
話数 | 全12話 |
制作会社 | シャフト |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 悠木碧(鹿目まどか), 斎藤千和(暁美ほむら), 水橋かおり(巴マミ), 喜多村英梨(美樹さやか), 加藤英美里(キュゥべえ), 野中藍(佐倉杏子)ほか |
公式サイト | https://www.madoka-magica.com/tv/index.html |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 20年間続いた第三次世界大戦が終結してから35年、司波達也とその妹の深雪は国立魔法大学付属第一高校の二科と一科にそれぞれ入学した。一科生は将来を約束された上位者、二科生はいわゆる落ちこぼれの補欠組。そんな落ちこぼれの一員として学園生活をスタートさせた達也は、剣道部の壬生紗耶香と剣術部の桐原武明に遭遇し、両部の乱闘騒ぎをたった一人で制圧してしまい、校内の注目の的になってしまう。後日、「学内の差別撤廃を目指す有志同盟」が二科生の待遇改善を求める騒動を起こし、公開討論会が開かれたがその会場に政治結社「ブランシュ」が奇襲を仕掛けてきた。しかし、その奇襲は陽動で、真の目的は他にあった―—。 |
---|---|
放送期間 | 2014年4月~ |
話数 | 全26話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 小野学 |
メインキャスト | 中村悠一(司波達也),早見沙織(司波深雪),内山夕実(千葉エリカ),寺島拓篤(西城レオンハルト),佐藤聡美(柴田美月)ほか |
公式サイト | https://mahouka.jp/tv/ |
現代知識で理解できる魔法
一般に魔法というと不可思議な力の働く理解の及ばないものであることが多いが、この作品にでてくる現代魔法と呼ばれるものは仕組みが私たちでも理解できるような古典物理学の法則によって説明でき、魔法が使われるシーンの描写にも納得を持って見ることができるから。また、視聴当時、自身の知る知識が作品に出てくるたびに現実的に魔法を妄想できてとても興奮したから。
お兄さまがクールでかっこよすぎる
なんかいろいろと難しい話なんですが(笑)、簡単に言うと主人公の司波達也(お兄さま)は魔法はあまり得意ではありません。
妹の深雪(双子ではないけど同学年)がとてつもなく魔法に関しては優等生です。
魔法がダメな分体術はかなりのものです。めちゃくちゃ強い。
そして頭脳明晰。
ちょっと深雪の達也に対する距離感がおかしくない?と最初戸惑いました(笑)
主人公の圧倒的な強さがカッコイイ
魔法科高校の劣等生というタイトルだけあり、主人公は魔法科高校の試験をギリギリクリアしたという劣等生。
しかしそれはテストでの成績の計り方が実戦に即したものではないというだけで、主人公の司馬達也は最強。
核兵器級の魔法を使えるだけでなく、体術もズバ抜けているという強さに惚れます。
引用元: Amazon
放送期間 | 1998年4月~ |
---|---|
話数 | 全70話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 浅香守生 |
メインキャスト | 丹下桜(木之本桜)、久川綾/小野坂昌也(ケルベロス)、岩男潤子(大道寺知世)、くまいもとこ(李小狼)、緒方恵美(月城雪兎/月(ユエ))、関智一(木之本桃矢)、田中秀幸(木之本藤隆)、野上ゆかな(李苺鈴)、林一夫(クロウ・リード)ほか |
公式サイト | http://ccsakura-official.com/ |
魔法よりもきになる。
「ほえ〜」という言葉を使う女の子がいると思い込んでいた少年時代。カードキャプターさくらを見て10年以上経つが、まだ「ほえ〜」を使う女の子は現れないし、「ですのよ」などとお嬢様言葉を使うカメラ女子も現れない。どうしたものか。
誰もが一度は憧れた魔法少女の物語
かわいいステッキや、魔法のカード、使役できる獣など、一度は憧れる魔法少女の要素がたっぷりのファンタジーアニメなので3位に選びました。
魔法少女としての話だけでなく、キュンとする恋の話もところどころに入っているので見ていて飽きません。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年7月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | Production I.G |
シリーズディレクター | 博史池畠 |
メインキャスト | 石上静香(ニケ)、小原好美(ククリ)、小西克幸(キタキタおやじ)、大地葉(ジュジュ)、藤井ゆきよ(トマ)、櫻井孝宏(ギップル)、大西沙織(ルンルン)、岡本信彦(レイド)、石田彰(総裁)、飛田展男(カヤ)ほか |
公式サイト | http://guruguru-anime.jp/ |
魔法陣を覚えて描くのにハマった
地面に魔法陣を描いて技を召喚するのがすごく好きで、いつもどんな魔法陣描くのかな?どんな技を召喚するのかなとワクワクしました。
キャラも最高に個性が強いくせ者ばかりで、日常部分もめちゃくちゃ面白いです。
気が抜けて笑えるとこは笑えて、魅せるとこらはきっちりとかっこよく面白く描いているのでほんとにすごく楽しめます。
キタキタおやじにハマる
勇者ニケ、魔法使いククリの
冒険の物語。
ククリの、魔法の成長が著しくて
みていてワクワクします。
キタキタおやじが、
1秒間に10個、脇の下でおにぎりを
握るシーンがあります。
忘れられませんでした。
おバカな魔法使いにあこがれて
当時小学生で大ブームになったグルグル。
休み時間にノートに皆で魔法陣をひたすら書き込んだのがいい思い出。
序盤の魔法陣は簡単なものだったのですぐ魔法名とともに覚えていたのですが、後半からややこしい魔法陣が出てきたので覚えるのを断念しました笑
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | セブン・アークス |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 田村ゆかり(高町なのは)、水樹奈々(フェイト・テスタロッサ)、水橋かおり(ユーノ・スクライア)、釘宮理恵(アリサ・バニングス)、清水愛(月村すずか)、緑川光(高町恭也)、白石涼子(高町美由希)、一条和矢(高町士郎)、天野エリカ(高町桃子)、桑谷夏子(アルフ)、五十嵐麗(プレシア・テスタロッサ)、高橋美佳子(クロノ・ハラオウン)、久川綾(リンディ・ハラオウン)、松岡由貴(エイミィ・リミエッタ)、松来未祐(月村忍)、氷青(ノエル・K・エーアリヒカイト)、谷井あすか(ファリン・K・エーアリヒカイト)ほか |
公式サイト | https://www.nanoha.com/archive/ |
‘萌え時代’を牽引した元祖・バトル系魔法少女
2000年代を代表する魔法少女作品といえば「リリカルなのは」。コミケでは毎度すごい戦争が繰り広げられ、献血者が限定ポスターを上回るなど数々の伝説が残されていたのを覚えてます。フィギュアをアルターから1番くじ、プライズものまで集めたほどハマりました。圧倒的なのは派です。『マクロスF』ではランカ派です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | エリート社員であった主人公は、同僚の逆恨みにより命を落としたことで、孤児の幼女、ターニャ・デグレチャフとして生まれ変わる。彼女は帝国軍士官学校にて、最終過程である研修に取り組んでいた。無事に最終過程が終わると思われたのだが、帝国と協商連合が戦争状態に陥る。ターニャは単独で戦わなければならず、持ちこたえることも逃げることもできない絶体絶命な状況。そんな彼女は、とある作戦を実行しようと試みるのだが……。 |
---|---|
放送期間 | 2017年1月~ |
話数 | 全12話 |
制作会社 | NUT |
監督 | 上村泰 |
メインキャスト | 悠木碧(ターニャ・デグレチャフ),三木眞一郎(レルゲン),早見沙織(ヴィーシャ),玄田哲章(ルーデルドルフ),大塚芳忠(ゼートゥーア)ほか |
公式サイト | http://youjo-senki.jp/tv/ |
魔法+戦争という背景が面白い
異世界転生系の作品ですけど、転生先はファンタジーではなく現実世界と酷似してるのが特徴ですね。
時代は第一次世界大戦ぐらいで、国名は違うものの主人公のターニャはドイツで活躍。
魔法を戦争へいち早く導入し、対魔法を想定していない敵軍をせん滅するシーンは衝撃的でした。
戦争に魔法をプラスすることで独特の世界観を演出してる作品で気に入ってます。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ソフィーはよくある帽子屋で働く普通の少女だった。ある日、兵隊に絡まれているところを魔法使いの青年"ハウル"に助けられるが、彼もまた追われていた。
ハウルと別れたその日の夜、ソフィーは荒れ地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった。彼女こそが、昼間にハウルを追っていた張本人だった。 店にいられなくなり、町を出たソフィーは、不思議な"動く城"に出会う。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 119分 |
監督 | 宮崎駿 |
メインキャスト | 倍賞千恵子(ソフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒れ地の魔女)、我修院達也(カルシファー)、神木隆之介(マルクル) |
制作会社 | スタジオジブリ |
視聴回数が・・・
最初はこの作品って?がたくさんついたんですよね。いまいちよくわからんな~って感じだったんですが、ネットで調べていくとあー!なるほどって感じで見るとまた面白いんですよ。
ワザとかどうかは分かりませんが、とにかく理解していないと最後までよくわからんってなります。
主人公に魔法の要素があるって描写はどこにもなかったんだけどな~
もしこの話が良く分からないって人は考察をみてからもう一回見てください。きっと違う見え方がしますよ。
戦争のシーン怖かった
ハウルとソフィが出会ってすぐ、奴らから逃げるために空を歩くシーンがすごく好きです。
眼下に広がる街並みと街中で行われているお祭り?を見下ろしながら、ハウルの魔法で空を散歩とか素敵すぎる。
ほかにもいびつな形の動く城も魅力的。
ちょっとおどろおどろしいけど楽しそう。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年10月~ |
---|---|
話数 | 放送中 |
放送延期情報 | 5月5日(火)放送分の第133話より放送及び配信を延期し、シリーズ第1話から再放送を予定。放送再開は未定。 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 吉原達矢 |
メインキャスト | 梶原岳人(アスタ)、島﨑信長(ユノ)、諏訪部順一(ヤミ・スケヒロ)、優木かな(ノエル・シルヴァ)、福山潤(フィンラル・ルーラケイス)、室元気(マグナ・スウィング)、村瀬歩(ラック・ボルティア)、日野聡(ゴーシュ・アドレイ)、水樹奈々(バネッサ・エノテーカ)、安野希世乃(チャーミー・パピットソン)、松田健一郎(ゴードン・アグリッパ)、高橋未奈美(グレイ)、森川智之(ユリウス・ノヴァクロノ)、小野大輔(ウィリアム・ヴァンジャンス)、西明日香(ミモザ・ヴァーミリオン)、寺島拓篤(クラウス・リュネット)、鳥海浩輔(ノゼル・シルヴァ)、小西克幸(フエゴレオン・ヴァーミリオン)、小林ゆう(シャーロット・ローズレイ)、浪川大輔(ジャック・ザリッパー)、花江夏樹(リル・ボワモルティエ)、杉田智和(ゲルドル・ポイゾット)、櫻井孝宏(リヒト)ほか |
公式サイト | https://bclover.jp/ |
ジャンプ原作の人気漫画
この作品を見つけた時、ついに俺の望む王道バトル作品が出てきた!と歓喜した。主人公はアンチ魔法使いみたいな剣を振り回し強敵をガンガン撃破、一方ライバルは最強クラスの魔法を使う魔法使いって感じで、テンポよく物語が進むから飽きない。そして主人公の持つアンチ魔法使い剣の謎の多さがいい。最強と言われる初代魔法帝が関係していそうな気がするが。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | P.A.WORKS |
監督 | 篠原俊哉 |
メインキャスト | 石原夏織(月白瞳美)、本渡楓(月白琥珀)、千葉翔也(葵唯翔)、東山奈央(川合胡桃)、市ノ瀬加那(風野あさぎ)、前田誠二(山吹将)、村瀬歩(深澤千草) |
公式サイト | http://www.iroduku.jp/ |
銀髪神秘的美少女
色彩を感じることができない少女が、魔法で過去にタイムトリップする。
そこである一人の少年と出逢うのだが、彼が描く絵の中にだけ色をみることが出来ることに気付く。過去の世界で高校に通い、自分の祖母(同い年)や友人たちと関係を築きながら自分をそして色を取り戻していく。
タイトルの印象そのままに、派手さはないが綺麗な世界が広がる爽やかな青春ファンタジー。
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年2月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 佐藤順一、五十嵐卓哉 |
メインキャスト | 千葉千恵巳(春風どれみ)、秋谷智子(藤原はづき)、松岡由貴(妹尾あいこ)、宍戸留美(瀬川おんぷ)、長沢直美(マジョリカ)、高村めぐみ(ララ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi/index.html |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ある日の帰り道、主人公ナツキ・スバルは前ぶれもなく、異世界へと召喚されてしまう。知り合いも、頼れるものも何もない世界で、唯一"死に戻り"という力を手にする。それは死をもって時間を巻き戻すことができるパワーだった。次々と起こる事件に巻き込まれるなか、大切な仲間たちと出会う。彼らとのかけがえのない時間を取り戻すために、運命に立ち向かう覚悟を決めたスバル。 絶望の淵に立たされながらも、大切な人たちを守ることができるのか……? |
---|---|
放送期間 | 2016年4月~ |
話数 | 全25話 |
制作会社 | WHITE FOX |
監督 | 渡邊政治 |
メインキャスト | 小林裕介(ナツキ・スバル), 高橋李依(エミリア), 内山夕実(パック), 赤﨑千夏(フェルト), 水瀬いのり(レム)ほか |
公式サイト | http://re-zero-anime.jp/tv/ |
現代のまったく新しい魔法少女
なんでもありのラノベやなろう系のなかで最も成功した作品。(だと思ってる)なにかにつけて異世界転生させる現代作品があんまり受け付けないですが、リゼロは別。ジャンルとしてあまりにも多くの要素を盛り込みすぎてますが、それでもまったく違和感がないほど作り込まれています。アニメ版の最後はお察しください。
引用元: Amazon
放送期間 | 1992年3月~ |
---|---|
話数 | 全46話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | 佐藤順一、幾原邦彦 |
メインキャスト | 三石琴乃(月野うさぎ)、久川綾(水野亜美)、富沢美智恵(火野レイ)、篠原恵美(木野まこと)、深見梨加(愛野美奈子)、潘恵子(黒猫ルナ)、高戸靖広(アルテミス)、古谷徹(地場衛)、小野坂昌也(ジュダイト)、柿沼紫乃(なるちゃん)、真地勇志(うさぎの父)、高木早苗(うさぎの母)、川島千代子(桜田春菜)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/sailor_moon/ |
平成を代表する魔法少女
いつからか、変身シーンに力入れ無くなったり、魔法使うのにスティック持たなくなった魔法少女業界。元祖魔法少女として、やっぱり役割分担ちゃんとしてて各色個性があります。リアルタイムで記憶に残っているのは「セーラームーンR」から。現在の思考でセラムン入れる少しおかしいですが、殿堂入り+平成の魔法少女ということでランクイン。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 長沼範裕 |
メインキャスト | 種﨑敦美(羽鳥チセ)、竹内良太(エリアス)、内山昂輝(ルツ)、遠藤綾(シルキー)、甲斐田裕子(アンジェリカ)、森川智之(サイモン)、諏訪部順一(セス)、浪川大輔(リンデル)、日野聡(レンフレッド)、田村睦心(アリス)、大原さやか(ティターニア)、山口勝平(オベロン)、村瀬歩(カルタフィルス)ほか |
公式サイト | http://mahoyome.jp/ |
人外×少女
原作から入り、待望のアニメ化とのことで見ました。原作が神過ぎるのでアニメはまあ普通に思えましたが、世界観は忠実に再現されています。異世界ファンタジーかと思いきや実はイギリス・西イングランドが舞台。異形の骨頭をもつ純粋な魔法使いと、現世でいう「霊感」をもち‘スレイベガ’と呼ばれる少女、そのほか魔法使いの敵・味方、かわいい妖精たちなどが出てきます。人外×少女としては業界史上最高傑作。
引用元: Amazon
放送期間 | 1994年10月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東京ムービー |
監督 | 平野俊貴 |
メインキャスト | 椎名へきる(獅堂光)、吉田小南美(龍咲海)、笠原弘子(鳳凰寺風)、緒方恵美(エメロード・イーグル)、佐々木望(クレフ)、白鳥由里(モコナ・プリメーラ)、山崎たくみ(フェリオ)、小杉十郎太(ランティス、ザガート)、天野由梨(アルシオーネ)、篠原恵美(プレセア・シエラ)、高山みなみ(アスコット)、置鮎龍太郎(イノーバ)ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=36 |
歌!
今でも覚えているインパクトのある主題歌!ロボットものなのに女の子が主人公なのもこれまたインパクトのあるアニメでした。
ストーリーは絵柄的に明るいのかと思ってましたが結構ドロドロです。絵柄とのギャップにやられた作品です。
美少女が剣と魔法と学生服で戦う展開に衝撃
ファンタジー路線の厨二病信者なら誰もが通るであろうアニメだと思います。
それぞれの武器や防具が進化する過程もステキだし、話が進むにつれて大迫力な魔法が使えるのも魔法アニメならではの醍醐味。
最終的にロボットアニメ的なノリになったのも、オタク心鷲掴みにされたのは私だけじゃないはず。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年7月~ |
---|---|
話数 | 全10話 |
制作会社 | SILVER LINK. |
監督 | 大沼心 |
メインキャスト | 門脇舞以(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン)、名塚佳織(美遊)、植田佳奈(遠坂凛)、伊藤静(ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト)、高野直子(マジカルルビー)、松来未祐(マジカルサファイア)、杉山紀彰(衛宮士郎)、寺田はるひ(セラ)、宮川美保(リーゼリット(リズ))、伊藤美紀(藤村大河)、伊瀬茉莉也(森山那奈亀)、加藤英美里(嶽間沢龍子)、伊藤かな恵(栗原雀花)、佐藤聡美(桂美々)ほか |
公式サイト | http://anime.prisma-illya.jp/1st/ |
ギャグもありで面白いです。
今回のランキング1位はFate/kaleid liner プリズマ☆イリヤです。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤが1位になった理由は2つあります。
一つ目はFateシリーズだけどギャグも多いです。小学生の魔法少女ものでここまでは良くありますが、Fateを知ってる人は主人公のツッコミセンスと杖のボケセンスがマッチしてて面白いと思います。
二つ目は以外と派手な先生シーンです。戦闘シーンはかなり派手です。特に覚醒シーン最高でした。是非見てみてほしいと考えます。
以上がFate/kaleid liner プリズマ☆イリヤを1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
予想を裏切る戦闘方法
視聴前は可憐な魔法少女がステッキで魔法を使って戦うのかと思っていたが、実際はクラスカードという特殊な道具でフォルムチェンジしながら剣や槍を駆使して近接戦闘を行うという戦闘シーンであり、魔法ものの戦闘はこうだろう、という先入観を良い意味で裏切ってきたから。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | ぴえろプラス |
監督 | 川崎逸朗 |
メインキャスト | 大橋彩香(卯野さき)、石川界人(魔法少女オレ/卯野さき)、三澤紗千香(御翔桜世)、羽多野渉(魔法少女サキガスキ/御翔桜世)、豊永利行(御翔桃拾)、遊佐浩二(兵衛)、森久保祥太郎(矢茂小波)、久川綾(卯野さより)、一条和矢(ココロちゃん)、緒方恵美(改造人間一郷/藤本一郷)、田村ゆかり(王川未散)、谷山紀章(魔法少女エターナルデンジャラスプリティ/王川未散)、内山夕実(桐生瑠可)、鈴木達央(魔法少女エブリシングクレイジービューティ/桐生瑠可)ほか |
公式サイト | http://magicalgirl-ore.com/ |
まさかの男体化!?違うベクトルでおかしいギャグアニメ
2018年に放送された魔法少女アニメです。憧れの幼馴染を助けるために魔法少女に変身したかと思ったら男になっていたという内容です。色々矛盾しててツッコミどころ満載ですが先が読めなくてとても面白いです。王道から鬱ものやギャグもの、そして男体化と魔法少女系は色々な方向に向かって進化していくのだなと思いました。次はどうでるか気になるところです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | ボンズ |
監督 | 安藤真裕 |
メインキャスト | 内山昂輝(滝川吉野)、豊永利行(不破真広)、沢城みゆき(鎖部葉風)、花澤香菜(不破愛花)、小山力也(鎖部左門)、水樹奈々(エヴァンジェリン山本)、野島裕史(星村潤一郎)、諏訪部順一(鎖部夏村)、吉野裕行(鎖部哲馬)、浅沼晋太郎(早河巧)、梶裕貴(羽村めぐむ)ほか |
公式サイト | https://www.zetsuen.net/ |
死んだ妹の彼氏とシスコンの兄がタッグを組んだ
ガンガン原作で、放送されるアニメがまだおもしろかった時代の作品。伝奇SF要素もあり、統一感のある世界観なので見やすい。主人公がタッグ組んでる感じとか作画とか若干、どことなく「ギルクラ」を彷彿とさせます。(主観)葉風かわいい。古風な男口調×ほぼ裸=神。一族歴代最強の魔法使いとは到底思えないシーンが続きますが、最後はちゃんと本気を見せてくれます。
2人の主人公がイケメン(笑)
滝川吉野と不破真広の2人の男子高校生が主人公で、真広の義妹で吉野の恋人の愛花の死をきっかけに、はじまりの樹を巡る壮絶な戦いに巻き込まれていきます。
魔法使いの姫君、鎖部葉風が魔法を使えない絶海の孤島に放逐されていて、そこからの復活劇が面白かったです。
なかなか壮大なお話で見応えバッチリです。
魔法少女同士の殺し合い!?鬱からさらにスプラッターも加わったアニメ
2016年に放送された魔法少女アニメです。ひょんなことから自分が考えた魔法少女に変身することができ、様々な魔法少女と触れあうという内容から生き残りを賭けたサバイバル展開に変わるという魔法少女まどかマギカの時と同様な感じです。最初は日常的な感じを装っていましたが、急に死人を出すことで鬱展開に変わっていくという優しくない世界です。あとまあまあグロテスクです。
ダークでシリアスな展開にハラハラ
可愛い少女たちの見た目とは裏腹に、殺しや裏切りといった内容でアニメが進んでいきますが、そのドキドキハラハラな展開がとてもおもしろいため2位に選びました。
次はどの魔法少女が犠牲になるのか、1分たりとも目が離せないです。
引用元: Amazon
放送期間 | 1995年4月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | イージー・フイルム |
監督 | 渡部高志 |
メインキャスト | 林原めぐみ(リナ=インバース)、松本保典(ガウリイ=ガブリエフ)、緑川光(ゼルガディス=グレイワーズ)、鈴木真仁(アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン)、子安武人(赤法師レゾ)、石川悦子(エリス)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/contents/slayers/ |
夢いっぱいのファンタジーアニメ・魔法アニメ。みんなのランキングでは、不動の人気を誇る『魔法少女まどか☆マギカ』、往年の名作『魔法陣グルグル』、スタジオジブリの傑作『ハウルの動く城』などがランクインしました。あなたの好きな魔法アニメは何位でしたか? ほかにも、ファンタジーアニメランキングや、異世界アニメランキングなどで投票受付中! ぜひチェックしてください。
人気の神アニメ・アニメ映画をチェック!
ジャンル別アニメランキングはこちら!
魔法アニメもランクイン?
これはマイナス収支への反逆だ!
原作がなく、アニメだけで社会現象にまでなったシャフト制作の「まどマギ」。従来の魔法少女とはまったく違ったダークファンタジー。パチスロにはお世話になっています。2でいくら負けたかわかりません。ちなみに「杏子」推し。
ロリBBA
アニメ好きなら1度は観てほしい作品
もうさんざん語りつくされていますが、かわいい女の子たちが主役の魔法少女ものなのにストーリーは超シリアス。
放送当時話題になった衝撃の3話から一気に物語が加速します。
先輩も同級生も転校生も学校に行っていない子も主人公も、みんなそれぞれの思いを抱いて魔法少女になります。
そこには物語開始当初から魔法少女の子も、途中から魔法少女として参戦する子もいて、ある魔法少女の思いが物語に大きく影響を及ぼします。
最後の伏線回収ですべてのピースがカチっとハマった時の脳汁はハンパないです。
魔法の存在自体がストーリーの根幹になっているため、この作品を1位にさせていだだきました。
ソシャゲやパチスロでも一世を風靡し、「魔法少女まどか☆マギカ」の存在を知らない人はいないほどの知名度になりましたが、意外とこの原作アニメをちゃんと観たことないという人には是非とも1度は観てほしい作品です。
最後まで見逃せない少女たちの願いと葛藤
魔法少女といえば、これです。
主人公たちの可愛い見た目からは想像もつかないダークファンタジーな内容ですが、少女たちの願いや葛藤からは目が離せず、回を追うごとにどんどんと入り込んでしまいます。
最後の最後まで目が離せません。
今までの常識を覆す!?数々の伝説を残した神アニメ
2011年に放送された魔法少女ものであり、最初は謎の生物やそれを追う美少女と出会ったり先輩魔法少女を見て憧れたりと王道展開ではありましたが、3話以降から展開が急に変わりシリアス鬱展開となっていきます。今までの魔法少女アニメの常識を一気に覆したアニメと言っても過言ではないと思います。ちなみに、このアニメから3話以降から話が急展開するアニメが増え、とりあえず3話まで見るという人が多くなったと思います。
大ブーム
今やパチンコの世界で大活躍の作品!
昔ながらの魔女っ娘の世界で恐ろしくダークな展開!
引っ張られていくストーリーに無駄のない構成。
どれをとっても文句なしですが、この順位なのはパチンコである程度ストーリーをしっちゃったから衝撃が薄れたのかも・・・
それがなかったら一位だった作品。
壮大なダークファンタジー
もうあまりにも有名ですね。
魔法少女という概念を変えた作品。キラキラしたイメージとのギャップが凄まじいです。12話と言う話数が信じられないほど、濃密で絶望的なダークファンタジー。
魔法少女という言葉があまりにも有名
マミさんの魔法がかっこよすぎる。必殺技は大砲を放つ「ティロ・フィナーレ」だけど、背後に大量のマスケット銃を出現させて一気に放つ大技も好きです。
魔法系も神作
このアニメはとても完成度が高く映画も上映され今でもアプリゲーム大人気になっています。どんどん死んでいくのは何とも言えませんが...