みんなの投票で「魔女アニメ人気ランキング」を決定!王道・定番の魔女っ子や魔法少女、敵として魔女が出てくるなどさまざまなストーリー設定で展開されている「魔女アニメ」。作画とストーリーのギャップで人気を博した衝撃の話題作『魔法少女まどか☆マギカ』をはじめ、女子人気の高い『魔女の宅急便』や『おジャ魔女どれみ』、学園や異世界を舞台にした現代の魔女アニメ『ふらいんぐうぃっち』や『ゼロから始める魔法の書』などは一体何位にランクインするのでしょうか。あなたがおすすめする魔女アニメに投票してください!
最終更新日: 2021/01/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、主人公や敵・味方関係なく魔女が登場するアニメ作品が投票対象です。有名コミックのアニメ化作品からメディアミックス作品まで、ジャンルを問わず投票OK!あなたがおすすめする魔女アニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位魔女の宅急便(アニメ)
2位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
3位おジャ魔女どれみ
4位魔法使いの嫁(アニメ)
5位魔法の天使 クリィミーマミ
1位魔女の宅急便(アニメ)
2位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
3位おジャ魔女どれみ
4位魔法使いの嫁(アニメ)
5位魔法の天使 クリィミーマミ
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ここは架空都市、見滝原(みたきはら)。そこに暮らす、普通の中学二年生・鹿目まどかは、大好きな家族や親友たちと幸せな日々を過ごしていた。ある日見た夢のなかに出てきた、謎の生命体・キュゥべえによって、少しずつ運命が変わっていく。魔法少女と名乗る少女との出会い、世界を脅かす魔女の存在と、次々にまどかに訪れる出来事は、果たして偶然?それとも必然?歩み始めた新たなる世界で、どんな物語が彼女を待っているのか……。 |
---|---|
放送期間 | 2011年1月~ |
話数 | 全12話 |
制作会社 | シャフト |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 悠木碧(鹿目まどか), 斎藤千和(暁美ほむら), 水橋かおり(巴マミ), 喜多村英梨(美樹さやか), 加藤英美里(キュゥべえ), 野中藍(佐倉杏子)ほか |
公式サイト | https://www.madoka-magica.com/tv/index.html |
美樹さやかがダークサイドに落ちて行く点
主人公の鹿目まどかや暁美ほむらばかりに目が行ってしまうかと思いますが、まどかの親友である美樹さやかにスポットライトを当てても良いと感じます。ヴァイオリン奏者を目指していた幼馴染みが再起不能の怪我により夢を絶たれた事を取り戻す為に魔法少女となり彼の夢を叶えようと尽力しますが、既に他の女子が好きである事を知り、次第に性格崩壊を引き起こしていく姿は担当声優の喜多村英梨さんによって上手く演技されています
先が気になるジェットコースターストーリー
あれほど先が気になって毎週ドキドキしていたアニメもないと思います。毎話畳み掛けるように驚愕の事実が明かされ、誰が脱落するかわからない緊張感は、それまでの魔法少女ものの概念を覆しました。音楽、映像も幻想的でさやか魔女化までの流れは繰り返し見てしまいました。
アンチテーゼ
昭和から形作られてきた魔法少女という概念に対するアンチテーゼ的な作品。
形式は従来の魔法少女モノを踏襲していながら、ストーリーや設定はダークでドロドロしているのが持ち味。
日本では大きな台風が来るたびにファン界隈がザワつきます。
魔女も魔法少女も個性的
まどマギでの魔法少女と魔女、意味が似ているようで違います。
魔法少女達は、やっぱりかわいい見た目とコスチュームに、残酷なストーリーに惹きつけられます。
魔女は、魔女デザインが斬新。コラージュ風の空間に現れる様々な魔女は、不思議な魅力があります。
やっぱり
まどマギは魔女ものとしての最高峰といっても過言はありません!
何回でも見直したくなる、本作は印象が強すぎて少しトラウマにもなる過激なシーンがありますが、魔法少女をリアルに描いた作品として代表的な作品であると思います!
見た目は可愛い
見た目はすごく可愛いのでふわふわっとした魔法少女系かと思ったらびっくり。少しグロイ要素がありました。まどマギは新しい魔法少女アニメでしたね。シリーズとしては続いているのでほかのシリーズも面白かったです!
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年2月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 佐藤順一、五十嵐卓哉 |
メインキャスト | 千葉千恵巳(春風どれみ)、秋谷智子(藤原はづき)、松岡由貴(妹尾あいこ)、宍戸留美(瀬川おんぷ)、長沢直美(マジョリカ)、高村めぐみ(ララ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi/index.html |
魔女っ子といえばコレ!
20代後半の女子なら魔女っ子といったらどれみちゃんなんじゃないでしょうか!私はこのアニメが今でも大好きです!変身シーンや魔法のステッキもどれもトキメク要素がたくさんです。どれみちゃんを見たことない世代にも是非見て欲しいです。
歴史
子供向けアニメでこんなに面白いものは中々ありません!
初代の作品が一番思い出深いのですが、キャラクターにも思い入れが強く、大人になってから見直しても面白いので、子供と一緒に見直すといいかもしれません!
可愛い
当時の女子たちはみんなこれを見て呪文を唱えたはずです!それぞれ個性的なキャラクターたちが、さまざまなことを経験して大人になっていく様子に とても強い憧れを持っていました。玩具わわ沢山買ってもらった記憶があります。
大好きだった
小さい頃ちょうど放送していた作品で大好きでずっと見てた思い出がある。大人になった今もう一度見てみたい。キャラクターたちがすごく可愛くて魔法にワクワクさせられてすごく面白いのでまた放送してほしい。
魔女見習いとして奮闘する少女達の頑張り
MAHO堂というアクセサリーショップを営んでいた魔女のマジョリカを誤ってカエルに化けさせてしまった主人公の春風どれみが、マジョリカを元の人間体の姿に戻す為、魔女見習いとなり奮闘する物語です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 長沼範裕 |
メインキャスト | 種﨑敦美(羽鳥チセ)、竹内良太(エリアス)、内山昂輝(ルツ)、遠藤綾(シルキー)、甲斐田裕子(アンジェリカ)、森川智之(サイモン)、諏訪部順一(セス)、浪川大輔(リンデル)、日野聡(レンフレッド)、田村睦心(アリス)、大原さやか(ティターニア)、山口勝平(オベロン)、村瀬歩(カルタフィルス)ほか |
公式サイト | http://mahoyome.jp/ |
美しい世界
"魔女"や"魔法"と聞くと激しい戦闘があるアニメを想像する人も多いかもしれません。しかし「これは、世界の美しさを織る為の物語。」とあるように、戦闘がメインではありません。作画がとてもきれいで12話でテンポもいいのですんなり見ることができます。
人間の少女と人外魔法使い
人でないものがみえる日本人の少女チセをオークションで落札した、頭骨あたまの異形の魔法使い、エリアス。
弟子兼妻として、魔法を学びながら、だんだん関係性が築かれていく様子が微笑ましいです。強い力を秘めている設定はやはり爽快で面白い。
イングランドの素朴なお屋敷に住んでるし、魔法や妖精、ドラゴンなども登場するファンタジーなお話です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1983年7月~ |
---|---|
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、神保なおみ(日高守)ほか |
公式サイト | pierrot.jp/title/magicgirl/ |
放送期間 | 1983年7月~ |
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
チーフディレクター | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優/クリィミーマミ)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、村山明(森沢哲夫)、土井美加(森沢なつめ)、肝付兼太(ネガ)、三田ゆう子(ポジ)、井上和彦(立花慎悟)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/title/magicgirl/ |
今も根強い人気。
ぴえろ魔法少女シリーズと呼ばれる昭和の魔法少女アニメシリーズの第一弾。
前年に人気を博した「魔法のプリンセス ミンキーモモ」の跡を継ぐ形で、後の「魔法少女」のイメージを確立させた存在と言えます。
魔法で人気アイドルになるという設定は現代にも通じる女子永遠の憧れで、同時代、同世代の女子のみならず現代の女子にも人気があるらしく、今もグッズや展覧会など積極的に展開しているそうな。
可愛い
私はクリィミーマミ世代からはちょっとズレているのでリアルタイムでの視聴はしたことがないですが、親友宅のお姉さんの持っていたマミのグッズの可愛らしさに一目惚れ。一気にレンタルビデオ店で大量レンタルしました。
憧れの魔法アイドル
普通の小学生、森沢優が妖精から魔法のステッキを貰い、アイドルに変身する姿にとても憧れました。
優の実家のクレープ屋さんや、夢の世界から来た猫のポジとネガ、ハートのステッキ。
目に映るものすべてが可愛らしくて、子どもながらに虜になりました。
クリィミーマミは、私の永遠のアイドルです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年1月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 水島努 |
メインキャスト | 小林裕介(多華宮仄)、瀬戸麻沙美(火々里綾火)、茅野愛衣(多華宮霞)、川澄綾子(多華宮小町)、釘宮理恵(クロノワールシュヴァルツ・シックス)、井澤詩織(倉石たんぽぽ)ほか |
公式サイト | http://www.witch-cw-anime.jp/ |
主人公がヒロイン、でもやっぱり主人公
とある力を持つ主人公の多華宮 仄を狙う魔女たちと、彼を守る火々里 綾火の戦いを描いた物語。主人公は仄なのですが綾火に守られることが多く、明らかに仄の方がヒロインな場面が多いです。しかし綾火がピンチになった際は、自身の力を使う事で新たな危険を生みかねない状況でもその力を覚醒させたりと、主人公らしい格好いい場面もたくさんあります。また魔法がメインの作品という事もあり、魔法の表現がかなり綺麗だったり、日常のギャグも笑えるものからシュールなものまで盛り込まれており、見ごたえ十分な作品となっています。
引用元: Amazon
製作会社 | ボンズ |
---|---|
監督 | 大和屋暁 |
メインキャスト | 小見川千明(マカ=アルバーン)、内山昴輝(ソウル=イーター)、小林由美子(ブラック☆スター)、名塚佳織(中務椿)、宮野真守(デス・ザ・キッド)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/souleater/ |
死武専生の賑やかな日常
死神の武器「デスサイズ」を作る為に戦う職人と武器の日常を描いた物語。登場する武器は鎌、二丁拳銃、忍者刀、長剣とさまざまで見ていて楽しいのですが、それだけでなく武器が一人で戦う事もあり、チェーンソーや処刑具などバラエティに富んだものとなっています。また、バトルシーンは見ごたえのあるものとなっていますが、それだけでなくギャグシーンもたくさんあってそちらもなかなか楽しいので、楽しめる要素の多い面白い作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年10月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | A-1 Pictures |
監督 | 舛成孝二 |
メインキャスト | 石原夏織(アラジン)、梶裕貴(アリババ)、戸松遥(モルジアナ)、小野大輔(シンドバッド)、櫻井孝宏(ジャーファル)、細谷佳正(マスルール)、堀江由衣(ヤムライハ)、森久保祥太郎(シャルルカン)、松岡禎丞(ティトス・アレキウス)、逢坂良太(スフィントス)、井上喜久子(マイヤーズ)、チョー(マタル・モガメット)、坂本真綾(シェヘラザード)、宮野真守(ムー・アレキウス)、谷山紀章(ロゥロゥ)、高垣彩陽(ミュロン・アレキウス)、阿澄佳奈(トト)、小野賢章(練白龍)、中村悠一(練紅炎)、日野聡(練紅明)、柿原徹也(練紅覇)、花澤香菜(練紅玉)、水樹奈々(練白瑛)、木村良平(ジュダル)、石田彰(ユナン)ほか |
公式サイト | https://www.project-magi.com |
名前に似つかわぬアラジンの可愛さ
石原夏織さん演じるアラジンの可愛さがまず第一の強みでは無いでしょうか。子供という事もあり見た目は幼いですがおっぱいの大きなお姉さんフェチな部分があり、それでも魔法のじゅうたんで空を飛んで、ウーゴくんという魔獣を召喚して戦う姿は逞しさを感じます。
引用元: Amazon
放送期間 | 1998年4月~ |
---|---|
話数 | 全70話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 浅香守生 |
メインキャスト | 丹下桜(木之本桜)、久川綾/小野坂昌也(ケルベロス)、岩男潤子(大道寺知世)、くまいもとこ(李小狼)、緒方恵美(月城雪兎/月(ユエ))、関智一(木之本桃矢)、田中秀幸(木之本藤隆)、野上ゆかな(李苺鈴)、林一夫(クロウ・リード)ほか |
公式サイト | http://ccsakura-official.com/ |
全ての女の子の憧れがつまっています。
衣装が可愛い、杖などの魔法アイテムが可愛い、小物も全て可愛いと、女の子の理想が全てつまった世界観です。カードの名前はすべて覚えました。自分がそれを使う夢さえ見ました。最後のOP「プラチナ」は素晴らしいです。どの角度のさくらちゃんも可愛いです。それだけでなく大人びた憂いのある表情に、カード集めを通して成長したさくらを感じてじんと来ていました。
オマージュ
昭和の魔法少女的イメージへのオマージュ的な印象を受ける作品
まどか☆マギカにおける制作がそうであったように、こちらの原作者であるCLAMPも意図的にオマージュをしているところが面白い。
昭和の魔法少女に対して平成初期の「さくら」がオマージュ、平成末期の「まどか」がアンチテーゼ。令和にはどんな魔法少女が出てくるか楽しみです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | P.A.WORKS |
監督 | 篠原俊哉 |
メインキャスト | 石原夏織(月白瞳美)、本渡楓(月白琥珀)、千葉翔也(葵唯翔)、東山奈央(川合胡桃)、市ノ瀬加那(風野あさぎ)、前田誠二(山吹将)、村瀬歩(深澤千草) |
公式サイト | http://www.iroduku.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年1月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 吉成曜 |
メインキャスト | 潘めぐみ(アツコ・カガリ)、折笠富美子(ロッテ・ヤンソン)、村瀬迪与(スーシィ・マンババラン)、日笠陽子(ダイアナ・キャベンディッシュ)、志田有彩(アマンダ・オニール)、村川梨衣(コンスタンツェ・アマーリエ・フォン・ブラウンシュバンク=アルブレヒツベルガー)、上田麗奈(ヤスミンカ・アントネンコ)、日髙のり子(シャリオ・デュノール)、竹内順子(クロワ・メリディエス)ほか |
公式サイト | http://littlewitchacademia.jp/tv1st/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | WHITE FOX |
監督 | 尾崎隆晴 |
メインキャスト | 梅原裕一郎(ゴブリンスレイヤー)、小倉唯(女神官)、東山奈央(妖精弓手)、井口裕香(牛飼娘)、内田真礼(受付嬢)、中村悠一(鉱人道士)、杉田智和(蜥蜴僧侶)ほか |
公式サイト | http://www.goblinslayer.jp/ |
魔女・・・です。
魔女と言うか厳密には神官なのでヒーラー系や守護系魔法しか使えないので、魔女か?と問われると微妙ですが、魔法は使えるので魔女です。
ゴブリンスレイヤーとパーティーを組む女神官で名前は出てこないので不明です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年7月~ |
---|---|
話数 | 全10話 |
制作会社 | SILVER LINK. |
監督 | 大沼心 |
メインキャスト | 門脇舞以(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン)、名塚佳織(美遊)、植田佳奈(遠坂凛)、伊藤静(ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト)、高野直子(マジカルルビー)、松来未祐(マジカルサファイア)、杉山紀彰(衛宮士郎)、寺田はるひ(セラ)、宮川美保(リーゼリット(リズ))、伊藤美紀(藤村大河)、伊瀬茉莉也(森山那奈亀)、加藤英美里(嶽間沢龍子)、伊藤かな恵(栗原雀花)、佐藤聡美(桂美々)ほか |
公式サイト | http://anime.prisma-illya.jp/1st/ |
日常から魔法少女に?
今回のランキング1位はFate/kaleid liner プリズマ☆イリヤです。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤが1位になった理由は2つあります。
一つ目はFateシリーズだけどギャグも多いです。小学生の魔法少女ものでここまでは良くありますが、Fateを知ってる人は主人公のツッコミセンスと杖のボケセンスがマッチしてて面白いと思います。
二つ目は以外と派手な先生シーンです。戦闘シーンはかなり派手です。特に覚醒シーン最高でした。是非見てみてほしいと考えます。
以上がFate/kaleid liner プリズマ☆イリヤを1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 桜美かつし |
メインキャスト | 篠田みなみ(木幡真琴)、鈴木絵理(倉本千夏)、菅原慎介(倉本圭)、三上枝織(石渡なお)、葵井歌菜(木幡茜)、日野まり(犬養)、井口裕香(椎名杏子)、茅野愛衣(チト)、佐倉綾音(ケニー)、小澤亜李(アル)ほか |
公式サイト | http://www.vap.co.jp/flyingwitch/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ソフィーはよくある帽子屋で働く普通の少女だった。ある日、兵隊に絡まれているところを魔法使いの青年"ハウル"に助けられるが、彼もまた追われていた。
ハウルと別れたその日の夜、ソフィーは荒れ地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった。彼女こそが、昼間にハウルを追っていた張本人だった。 店にいられなくなり、町を出たソフィーは、不思議な"動く城"に出会う。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 119分 |
監督 | 宮崎駿 |
メインキャスト | 倍賞千恵子(ソフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒れ地の魔女)、我修院達也(カルシファー)、神木隆之介(マルクル) |
制作会社 | スタジオジブリ |
魔法使いの話
ハウルの動く城も魔法使いや魔女たちの物語。ハウルはもちろんのこと、女性でいうと荒地の魔女やサリマンなどが魔女。ジブリ作品の中でも特に大好きな作品の1つ。ストーリーやキャラクターはもちろんやっぱり魔法使いたちの話は面白いしファンタジーがあって好き。荒地の魔女の吹き替えの美輪明宏さんが凄くいい味を出していて、サリマンのあの堂々とした強さはかっこいい。けどやっぱり一番かっこいいのはハウル。
引用元: Amazon
放送期間 | 2007年5月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 磯光雄 |
メインキャスト | 折笠富美子(ヤサコ)、桑島法子(イサコ)、矢島晶子(京子)、朴璐美(ハラケン)、小島幸子(フミエ)、斉藤梨絵(ダイチ)、鈴木れい子(メガばあ)、野田順子(オバちゃん)、小林由美子(アキラ)、梅田貴公美(デンパ)、山口眞弓(ガチャギリ)、沼田祐介(ナメッチ)ほか |
公式サイト | http://www.tokuma.jp/coil/ |
作画よし、ストーリーよしの、個人的パーフェクトアニメ。
近未来のウェアラブルコンピュータをテーマしたSF作品でありながら、裏のテーマは魔法少女らしいです。昭和レトロなのどかな序盤から、重くシリアスかつホラーじみてくるストーリー。そのギャップが全て刺さり、後半は泣きっぱなしでした。またNHK予算が潤沢に使われており、1年を通して作画が全く崩れません。国営放送に真剣に感謝した作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | セブン・アークス |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 田村ゆかり(高町なのは)、水樹奈々(フェイト・テスタロッサ)、水橋かおり(ユーノ・スクライア)、釘宮理恵(アリサ・バニングス)、清水愛(月村すずか)、緑川光(高町恭也)、白石涼子(高町美由希)、一条和矢(高町士郎)、天野エリカ(高町桃子)、桑谷夏子(アルフ)、五十嵐麗(プレシア・テスタロッサ)、高橋美佳子(クロノ・ハラオウン)、久川綾(リンディ・ハラオウン)、松岡由貴(エイミィ・リミエッタ)、松来未祐(月村忍)、氷青(ノエル・K・エーアリヒカイト)、谷井あすか(ファリン・K・エーアリヒカイト)ほか |
公式サイト | https://www.nanoha.com/archive/ |
OVAだけど
本作は、主人公のつくねちゃんのブラックユーモアがとてもシュールだけどめちゃくちゃ面白い!
ギャグアニメとして見てもかなり面白いけど、なんでこんなに人が死ぬのか(笑)
今でも思い出してしまう印象の強い作品です!
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 亜細亜堂 |
監督 | 藤森雅也 |
メインキャスト | 茜屋日海夏(イゼッタ)、早見沙織(フィーネ)、内田彩(ビアンカ)、東山奈央(ロッテ)、花澤香菜(エルヴィラ)、諏訪部順一(ベルクマン)、高橋広樹(ジーク)、花江夏樹(リッケルト)、KENN(ハンス)、細谷佳正(バスラー)、置鮎龍太郎(ヘルマン)、間島淳司(トビアス)、遊佐浩二(ゲルツ)、平川大輔(エリオット)、森川智之(ルドルフ)、山寺宏一(オットー)ほか |
公式サイト | http://izetta.jp/ |
ちょっと百合
いや、結構百合かもしれない。とある小国の公女"フィーネ"と魔女の末裔"イゼッタ"、欧州を侵略せんとする帝国の物語…のはず。まだそんなに古くないアニメですが、「もっと違う結末はなかったのだろうか」と見るたびに考えてしまいます。
魔女といえば湯婆婆
千と千尋の神隠しも魔女が出てくる。この中での魔女といえばやっぱり湯婆婆。人間を豚に変えてしまったり、散らかした物を魔法で片付けたり。人間の住む世界にすごく似てるけど違うくて。大人には見れない世界だったのかな。千と千尋の神隠しは色々謎や不思議があって、本当の意図は分からないけどそこを考えながら見るのがまた面白くて好き。不朽の名作。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメ作品が決定!
ジャンル別アニメランキングはこちら!
魔女漫画ランキングはこちら!
こちらのアニメランキングにも注目!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
キキ
やっぱり魔女の宅急便は外せませんでした!
見習魔女として旅に出るという設定と、居候して生活をはじめるのはワクワクドキドキして、子供にも見せたい作品のうちの一つです。
ジブリの中でも思い出深い作品です!
主題歌で有名なジブリ作品
松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」という主題歌の曲で有名となったスタジオジブリの作品です。アンパンマンの声優を担当している戸田恵子さんが声優として作品に参加しています。
王道
女の子のみならず男の子たちも、みんなホウキやデッキブラシにまたがって真似をしました。笑
一人暮らしのドキドキと寂しさと 魔法が使えなくなる切なさと 魔法を取り戻す瞬間が大好きでした。
魔法を使って何でもできる!ような話が多い中で、空を飛ぶことしか出来ない魔女 というのが1番の魅力です。
キキの可愛らしさ
魔女と言えばやっぱり魔女の宅急便。一人前の魔女になるために旅に出る少女キキ。仲間の黒猫ジジを連れて放棄で飛ぶ姿はまさに物の魔女。子供心をくすぐられました。
喋るネコのジジが可愛い。
キラキラした魔法ではありませんが、ホウキで空を飛んだり猫とお話が出来たりととてもワクワクするお話です。キキが成長していく様子も感動しました。