魔法を使った派手なバトルや異世界に転生した主人公がチート級の魔法を使って無双する様子など多彩な要素を楽しめる「魔法漫画」。今回は「魔法漫画人気ランキング」を決定します。発行部数1500万部『マギ』(2009年)やファンタジーの大家・真島ヒロの『FAILY TAIL』(2006年)、王道ファンタジーの『七つの大罪』(2012年)、「週刊少年ジャンプ」 の人気漫画『ブラッククローバー』(2015年)などの魔法漫画がランクイン?あなたがおすすめしたい「魔法漫画」作品も教えてください。
最終更新日: 2020/11/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
「魔法」を題材にしたファンタジージャンルの「魔法漫画」。相手を倒す魔法を使うバトル要素強めな作品や些細なことで魔法を使うコメディチックな作品など実に多彩です。「週刊少年サンデー」で連載されていた魔法漫画『マギ』(2009年)は発行部数1500万部を記録した大ヒット作品でした。他にも「週刊少年ジャンプ」で連載されている魔法漫画『ブラッククローバー』(2015年)や「週刊少年マガジン」で連載されていた『FAILY TAIL』(2006年)、『七つの大罪』(2012年)、ヒロインが世界を破壊しようとする『惑星のさみだれ』(2005年)などの魔法漫画作品があります。
近年、主人公が異世界に転生し魔法が使える世界で活躍したり、主人公自身が魔法を使えるようになる「魔法漫画」が増えています。代表的な作品は、スライムに転生してしまう『転生したらスライムだった件』(2015年)やエリートサラリーマンが幼女に生まれ変わり戦場で活躍する『幼女戦記』(2016年)、テレビアニメ化もされた『賢者の孫』(2016年)などの作品がこれまでに誕生しました。
一般的に「魔法漫画」は、魔法が使える世界が舞台であったり、魔法をテーマ・題材にした漫画作品と言われています。しかし「魔法漫画」の明確な定義はないので、主観で選んでOK。あなたがおすすめしたい「魔法漫画」に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ブラッククローバー(漫画)
2位FAIRY TAIL(フェアリーテイル)
3位マギ(漫画)
4位カードキャプターさくら(漫画)
5位七つの大罪
1位ブラッククローバー(漫画)
2位FAIRY TAIL(フェアリーテイル)
3位マギ(漫画)
4位カードキャプターさくら(漫画)
5位七つの大罪
条件による絞り込み:なし
王道魔法漫画
火の竜イグニールに育てられて、火竜魔法を習得した主人公のナツを筆頭に、氷の造形魔法で戦うグレイや雷を操るラクサス。そしてミストガンはかっこよかったなしかし。
あと、なんと言っても最強の男ギルダーツ。分解と破壊の魔法を操って、数々の強敵を撃破してきた。ぼーっとしてると家という家をぶち破って突き進むというから迷惑。だけど、強い。
王道魔法少女漫画
「レリーズ!」という呪文や、カードのディティールの高さ、何より紙面の絵の美しさが抜きんでています。現実世界の話なので、コスチュームも親友のお手製などリアルさがあって楽しめます。
とにかくさくらちゃんが可愛い!
女の子向けのアニメで変身しない魔法少女っていうのがまず斬新でした。主人公のさくらちゃんの友達である知世ちゃんのお手製の衣装は毎回話にあったもので、しかもそれを着たさくらちゃんがとても可愛いのが好きです。いじめなど、ネガティブな人間関係を描かなかったCLAMPの世界観へのこだわりも良いと思います。
王道を走る!
今回のランキング1位は七つの大罪です。
七つの大罪が1位になった理由は2つあります。
一つ目は戦闘の派手さです。漫画やアニメで有名な七つの大罪ですが、とにかく戦闘シーンが格好いいです。例えば主人公とその親友との戦いは勝ち負けに関係なく私の中で盛り上がってしまいました。またたくさんの種族たちならではの攻撃など見ごたえ抜群です。
二つ目はキャラクター達が魅力的なことです。この作品にが人間以外の種族がたくさんいます。妖精族や巨人族、獣人のようなものもあります。これらのキャラの暮らしや表現力は見ていて実際に存在していたらありそうだなと思いました。
以上が七つの大罪を1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スケールが壮大な大冒険ファンタジー漫画!
個性的なキャラクターが魅力的!必ず自分の推しキャラが見つかるはず!
また、主人公と七つの大罪の仲間たちがおりなす冒険ストーリーは王道と言えども、先が読めず、次から次へと新たな謎がでてきて読者を飽きさせません。
大人から子供まで楽しめるおすすめ漫画です。
魔法ギャグ漫画
魔法ギャグ漫画という境地を開拓したガンガンの名作と言えば、「魔法陣グルグル」でしょう!
全然関係ないですけど、グルグルのヒロイン「ククリ」が、大学時代好きだった女の子に似てて辛いんですよね......笑
昔から大好き!くすっと笑えるファンタジーギャグ漫画
子供の頃から大好きだった作品ですが、大人になって読んでもくすっと笑えます。主人公のククルがとにかく可愛くて癒される。
他にも個性豊かで面白いキャラがたくさんでてきますので、ぜひ自分の推しキャラを見つけてください。
校庭に描いた思い出
魔法陣グルグルは小さい頃児童館でマンガを読みました。アニメもやっていたので知っている友人も多く、良く漫画に登場する魔法陣を校庭に描いて遊んでいました。魔法陣を描いて遊びたくなる面白さがあったので好きです。あとはギャグシーンが白けさせないで毎回笑わせてくるところも好きです。
絵の綺麗さもさることながら、ストーリーも面白い魔法漫画!
製作するのに相当な時間がかかってるんじゃないの?!と、思うくらい細部まで細かく描かれています。魔法の世界をとても綺麗に表現していて、見ているだけでも楽しめます。主人公の女の子も可愛くてチャーミング!ファンタジー漫画ならではの細かい設定もされていて、読んでいてワクワクせてくれる王道の魔法漫画です!
テンション上がってきたぜーーーッ!!
5本指の使う魔法がかっこよくて好きです!ジールボーイ、ヨマ、コルクマリー......でもやっぱり気になるのはジャンクーアのエッグ!結局あれはどういう能力だったのか?????
あと、最近発売された「神無き世界の魔法使い」では、メモリアの王バレットのバケモノみたいな魔法バトルを楽しむことができます!
中盤以降が凄く面白い
正直最初はイマイチでした。主人公のダイは子供、仲間の魔法使いポップは頼りない。師のアバンによって少しマシになったものの、物語の主人公としては正直面白みがないと感じてました。しかし対バランぐらいから各キャラクターが急成長をします。特にポップは単純に魔法力だけでなく戦術がさえわたるようになり、凄くカッコイイ。中盤以降は凄く面白かったですね。ドラゴンクエストという馴染み深い世界観をテーマにしていますし、最高の魔法マンガです。
魔法使いたちの饗宴
オラシオンセイス最強の魔法使いで無限の「ハジャ」、ルシアの祖父で星を落っことす超魔導「シャクマ」、ちびっこ魔法使いながら土壇場でとんでもない魔法を使う「ニーベル」、そして我らが「ジークハルト」など数多くの魅力的な魔法使いが登場する「RAVE」。おすすめ。
主人公羨ましい。。。
様々な王女と結婚し、力をつけていく主人公サトウ、物語はとても面白くかっこいいと思うシーンも多々あるのですが、何といっても主人公が羨ましい。私もいつかあんな生活を送ってみたいと思わされる漫画だからです。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の漫画が決定!
ジャンル別漫画ランキングはこちら!
魔法漫画は何位にランクイン?
魔法マンガなのに主人公は魔法と使えないとうのがアツイ
魔法マンガなのに、主人公のアスタは魔法を使えないという所がいいですね。いずれは魔法使いのトップである魔法帝になる事を夢見ていたものの、残念ながらアスタは魔法を使えませんでした。アスタ哀れ!と思いつつも、実はアスタは反魔法の使い手で、それを武器に敵の魔法使いをガンガンのしていきます。そのスタイルがかっこよく、また仲間の魔法使いの素敵で面白い作品です。
王道のヒーローストーリー!
これぞジャンプ!というべき王道のヒーローストーリーです。主人公が魔法の力を通して、強く、たくましく成長していく姿が見ものです。魔法を使って戦うシーンは迫力満点で読み応えありです!
楽しく読み進めることができるおすすめ作品です。
戦闘シーンに鳥肌
一人一人のキャラが渋すぎます!魔法を使って戦う漫画なのですが、全員使う魔法は様々で、どの魔法も見ていて楽しく、かっこいい!その中で魔法を使えない主人公が努力すると言うストーリー展開も最高です。まだまだ先が楽しみな漫画です。
魔法帝
魔法帝ユリウス・ノヴァクロノが強すぎる!時間を操るキャラはだいたい最強クラスではあるが、特に強い。
ヤミスケヒロの闇魔法もかっちょいい。かっこいい黒ひげって感じ。