必要最低限の荷物を収納できる小さなバッグが"サコッシュ"。素材はナイロンやレザーなどがあり、ここ最近はコーデのアクセントにもなるファッションアイテムとして、おしゃれなメンズを中心に人気になっています。今回みんなの投票で決定するのは「メンズサコッシュの人気ブランドランキング」。メンズのサコッシュを扱っていれば、スポーツブランドでもアウトドアブランドでもOKです。あなたのお気に入りブランドに投票してください!
最終更新日: 2020/12/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、男性向けのサコッシュを扱うすべてのブランドに投票可能です。あなたの好きなメンズサコッシュブランドに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位グレゴリー(Gregory)
2位マンハッタン ポーテージ(Manhattan Portage)
3位ザ・ノース・フェイス(The North Face)
4位アンドワンダー(and wander)
5位モンベル(mont-bell)
1位グレゴリー(Gregory)
2位マンハッタン ポーテージ(Manhattan Portage)
3位ザ・ノース・フェイス(The North Face)
4位アンドワンダー(and wander)
5位モンベル(mont-bell)
条件による絞り込み:なし
NYC - SoHo - Manhattan Portage by Wally Gobetz / CC BY
メッセンジャーバッグでおなじみですが
マンハッタン ポーテージ(Manhattan Portage)はアメリカはニューヨーク発のバッグブランドです。
このブランドのメッセンジャーバッグは一斉を風靡しましたね。この赤いロゴを見かけたことがある人も多いのでは?
メッセンジャーバッグやバックパックであれば、おなじみすぎるぐらい見かけるのですが、サコッシュは意外とかぶらないし、かっこいいものが多いです。
カラーバリエーションも豊富で、おなじみのシンプルなブラックからカモ柄など多彩です。ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシングの別注商品はポップな色合いのものも多く、夏フェスやキャンプなどで身につけるのにちょうどいいです。
定番
マンハッタンポーテージの赤いロゴが1ポイントで入っている、定番かつベーシックなアイテムです。1つ持っているだけでカジュアルからストリートまで、幅広く使用することが出来るそんなアイテムです。マンハッタンポーテージは、通常のナイロン地と比べて強度が約7倍の特殊な生地を使用しているらしく、よほどのことが無い限り壊れないという点も魅力です。他にも防水素材を使用したアイテムも販売されていることから、雨の日も使いたいという方でも安心です。収納力もちょうど良く、大きすぎず小さすぎずのサイズで設計してあるため、ある程度のものならここに収納可能です。
フェスにぴったり
普段使いだけでなく、フェスやアウトドアなどのイベント時も使えることで、かなり気に入っています。色の種類も多く、派手好きな人は赤や黄色を、シックな落ち着いた色であれば黒を選べば間違いありません!カモ柄のものも販売されているので、人とあまり被りたくない方にはこちらがオススメですね。
コーデュラナイロンを使用したバッグナイロンが特徴
強度の高いコーデュラナイロンを採用しているバッグ類を、数多く展開しているブランドです!
落ち着いた雰囲気のサコッシュが好みなら、ドンピシャなブランドなのでは!?
ザ・ノース・フェイス(英:The North Face,Inc. )は、アウトドア用品や衣服、登山用具の制作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。山岳で登山が難しい北側のことを指すノース・フェイスが社名の由来である。
トートバッグのようなサコッシュ
ノースフェイスが出している、ミュゼットバッグというものが他のブランドには無いサコッシュの形をしており、非常に面白いと感じました。より大きい荷物を収納したいという方にはこちらをオススメしたいと思います。
高い人気を誇る日本発アウトドアブランド
魅力的なデザインのサコッシュを数多く展開しています。アウトドアブランドらしく、機能性に優れたサコッシュが多いのも注目すべきポイントになるでしょう。
日本発のアウトドアブランド
2011年に突如現れた新進気鋭のアウトドアブランド、アンドワンダー(and wander)。
アウトドアブランドながら、都会的とも言える洗練されたデザインが特徴的。
アンドワンダーからは複数のサコッシュが展開されているが、特にキューベンファイバーを使用したサコッシュは、超軽量で耐水性も抜群。それでいて他のアウトドアブランドとは一線を画す独特なデザインと素材感が特徴であるのでおすすめ。
株式会社モンベル(英称:mont-bell Co.,Ltd. )は、日本のアウトドア総合メーカーである。 本社所在地は、大阪府大阪市西区新町2丁目2番2号。
KELTYは、アメリカ合衆国で生まれたアウトドアブランドである。KELTYのバックパックはナイロン製バックパック、S字カーブのアルミフレーム、ショルダーストラップ、ウエストベルトという共通の機構が特徴である。
とても丈夫
リュック・バックパックにもあるアウトドアブランドゆえ、耐久性に優れていて丈夫なのが特徴です。またカラーバリエーションも豊富(派手色から渋めな色までそろっている)なので、自分のお気に入りが見つかると思います。
Fred Perry Clean by Johan Brook / CC BY
フォーマルでも
アウトドアブランドからはよく発売されており、カジュアルな服装に合うサコッシュはたくさんあるが、なかなかシャツなどのフォーマルな服装には合わない物が多い。
そんな人にはフレッドペリーのサコッシュがおすすめ。きれいめなデザインが多く、フォーマルなファッションにも合うアイテムが多い。
カジュアル感が強く、サコッシュが使いづらい人におすすめだ。
Helly Hansen logo.jpg by Dennis Helly / CC BY
ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)は、ノルウェー・オスロに本社を置く、防水・防寒服を中心としたスポーツアパレルメーカー。世界45カ国で販売されている。 特にヨットレースなどのマリンスポーツにおいては抜群の知名度を誇り、ア...
他の人とかぶらない
ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)は、1877年、ノルウェーの港町で商船艦長を務めるヘリー・ジュエル・ハンセンが防水着メーカーとして創業したアウトドアブランドです。
ウェアだけじゃなく、バックパックなどのバッグ類なども展開しています。ヨットなど海のアウトドアブランドとして人気があり、このロゴのマウンテンパーカーを観たことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、意外とサコッシュを使っている人をみかけません。機能性もよくデザインもシンプルで洗練されたものが多く、あまり人とかぶらないのでおすすめです。マウンテンパーカーやフリースなどは「あ〜君もヘリーハンセンか〜」となるかもしれませんが、サコッシュなら逆におしゃれだと思いますよ〜!
ワイルドシングス(英:WILDTHINGS,LLC. )は、アウトドア用品や衣服、登山用具およびミリタリー用品の制作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。1981年にアメリカのマサチューセッツ州ノースコンウェイにて設立される。
自転車乗り御用達!
グラナイトギアのサコッシュは、ロードバイク乗りに特に利用されています。その魅力は豊富なサイズ展開!一番小さいものだとカードサイズのものから用意されています。カードと少しのお金とスマホが入れば充分なサコッシュ。自分に合ったサイズを選ぶことができます。
流行に捉われないデザイン
クラシックなデザインで高級感を醸し出しているサコッシュです。街で見かけるスポーティーなデザインとはまた違ったもので、流行に捉われないのが特徴といえるのではないのでしょうか。他人とかぶらないのも良い点です。
関連するおすすめのランキング
一番人気のファッションブランドは?
カジュアル・アウトドア必見!
スポーティーコーデに欠かせないこちらもチェック!
こちらのメンズアイテムも必見!
男子に人気のファッション雑誌にも注目!
自在結びのストラップが渋い!
グレゴリーのサコッシュは近年使用する人が増えてきましたね。その魅力はシンプルな構造と頑丈な生地!ストラップの調整も自在結びで調節するというのも玄人好みでいいですね。カラーもたくさん用意されているので、その日の服装に合わせて使い分けてもいいですね。
軽い!
こちらもリュックをはじめとするアウトドアアイテムを多数揃えるブランド。素材がナイロンでできているので、なんといっても軽いです。色の展開も様々ですが、ビビッドカラーはシンプルなファッションに映えて良いと思います。
メッシュポケットがなかなか
メッシュポケットがついてるとこが良いですね。貴重品は内部に収納し、タバコやライターなどの小物はメッシュポケットに収納してすぐ取り出せるようにしています。ジッパーを開ける動作が省かれるので、ほんのちょっと便利です。
ちょっと大きめ
通常のサコッシュと比べて少し大きめですが、そこがまたいい所なんじゃないかと思います。大きいと言っても、B5サイズを少しだけ大きくしたような感じなので、大きすぎてあまりスタイリッシュではないという印象は持たないと思います。容量も2Lあり、移動や持ち運びに便利です。ジッパーに牛革が使用されていますが、個人的にはかなり好きな部分です。手元を見ずに開閉動作を行う際、牛革がジッパーの目印になってくれるので、意外と便利です。使うごとに味が出て、渋い風合いに変化していく部分も愛着が湧いて良いと思います。
自分好みの色を手に入れて
カラフルな色合いなど色にバリエーションが多いとこがいいかな。カモ柄のブラックがお気に入り。
間違いない!
頑丈だし可愛いもの多い! アウトドア感強めだけど