みんなのランキング

歴代ポケモンアニメシリーズ人気ランキング!おすすめのアニポケは?

ポケットモンスター XYポケットモンスター XY&Zポケットモンスター めざせポケモンマスターポケットモンスター(1997年)ポケットモンスター サン&ムーンポケットモンスター ダイヤモンド&パールポケットモンスター アドバンスジェネレーションポケットモンスター(2019年)ポケットモンスター ベストウイッシュポケットモンスター(2023年)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数10
投票参加者数681
投票数1,363

みんなの投票で「歴代ポケモンアニメ人気ランキング」を決定します!任天堂より発売されているゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズを題材としたテレビアニメ。画面で動くかわいい・かっこいいポケモンたちや、トレーナーとの絆やバトルを描いたストーリーなど見どころ満載な名作が多く、子供から大人まで愛されています。また、1997年から続いたサトシとピカチュウの旅が終わりをつげ、2023年より新たなキャラクターを主人公にした新作アニメがスタート。初代(無印)ポケモンこと『ポケットモンスター』をはじめ、数多くの人気作がラインアップ!アニポケシリーズのなかから、あなたがおすすめしたい作品を教えてください!

最終更新日: 2025/11/23

ランキングの前に

1分でわかる「ポケモンアニメ」

サトシからリコとロイへ。進化し続けるポケモンアニメ

1997年の放送開始以来、世代を超えて愛され続けるアニメ『ポケットモンスター』。25年以上にわたる「サトシとピカチュウ」の冒険は、ポケモンマスターを目指す物語として多くの子供たちに夢と感動を与えてきました。2023年、その歴史は大きな節目を迎え、主人公は「リコとロイ」へとバトンタッチ。新たなパートナーポケモンと共に、世界の謎に迫る新しい冒険が描かれています。主人公は変わっても、ポケモンと人間が育む深い絆、まだ見ぬ世界への冒険、そしてライバルとの熱いバトルといったシリーズの根幹的な魅力は不変。常に新しい世代のファンを惹きつけ続けている国民的アニメです。

歴代ポケモンアニメシリーズ一覧

放送年 タイトル
1997年~2002年 ポケットモンスター
2002年~2006年 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
2006年~2010年 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
2010年~2013年 ポケットモンスター ベストウィッシュ
2013年~2016年 ポケットモンスター XY
2016年~2019年 ポケットモンスター サン&ムーン
2019年~2022年 ポケットモンスター(新無印編)
2023年1月~3月 ポケットモンスター めざせポケモンマスター
2023年4月~ ポケットモンスター(新シリーズ)

関連するおすすめのランキング

アニポケはランクインなるか?
面白い神アニメランキング

ポケモンファンはこちらもチェック!
ポケモン映画ランキング
ポケモンゲームシリーズランキング
ポケモン主題歌ランキング

人気No.1のポケモンは?
全種総合・ポケモンランキング

このランキングの投票ルール

このランキングは、ポケットモンスターのテレビアニメシリーズが投票対象です。歴代の作品のなかから選んで評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ポケットモンスター XY

88.2(335人が評価)
ポケットモンスター XY

引用元: Amazon

話数全142話
制作会社OLM TEAM KATO
総監督湯山邦彦
メインキャスト松本梨香サトシ)、大谷育江ピカチュウ)、牧口真幸セレナ)、梶裕貴シトロン)、かないみか(ユリーカ)ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_xy/index2.html
放送時期2013年
SNSアカウント

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

XY&Z  / 松本梨香

ポケモン主題歌ランキング

おすすめのポケモンの主題歌を教えてください!

劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス

ポケモン映画ランキング

好きなポケモン映画は?

最高峰の映像美で描く絆

『ポケットモンスター XY』は、ゲームソフト『ポケットモンスター』を原作とする冒険群像劇です。少年トレーナーのサトシと相棒のピカチュウが、ポケモンマスターを目指してフランスをモチーフにしたカロス地方へと旅立ち、新たな仲間たちとの出会いを重ねながら物語が展開されます。

本作を特徴づけるのは、圧倒的な作画で描かれるバトルシーンの躍動感と迫力です。作画枚数とカメラアングルを大幅に強化し、ポケモン同士の激しい攻防が生き生きと表現されています。サトシとゲッコウガが心身をシンクロさせる「サトシゲッコウガ」への変化は、ポケモンとトレーナーの絆の強さを象徴するものです。ヒロインのセレナが夢に向かって成長する姿や、サトシへの好意の描写も、物語に彩りを添えます。

一部ではセレナの「トライポカロン」描写が本筋と乖離しているという意見や、サトシがカロスリーグで優勝を逃した点には惜しむ声もありました。しかし、圧倒的な作画クオリティで描かれるバトル、トレーナーとしてのサトシの成長、そしてポケモンと人間との「キズナ」の描写は高く評価されています。本作は、多くのファンの記憶に鮮烈に刻まれる作品となっています。

▼こんな人におすすめ
・レーナーと相棒が心身をシンクロさせる絆のドラマが見たい人
・フランスをモチーフにした美しい世界を旅する冒険譚に惹かれる人

運営

運営からのコメント

作画もキャラクターもストーリーも声優も全部好き

作画が歴代で1番綺麗だと思います。特に、ジムリーダー戦などの重要な回では作画にすごく気合いが入っており、カメラワークなども素晴らしく、見ていてワクワクする仕上がりでした。
個人的にシトロンの声優がすごく好きなのもあって、声優の演技も毎回楽しみに見ていました。

ぴろりんさん

1位(100点)の評価

報告

サトシゲッコウガがかっこよすぎる

サトシとケロマツの出会いから始まり、段々と絆を深めながら進化して強くなっていく2人は見ていて非常に面白いです。過去作でも絆によって姿形が変わることはなかったため、二人の絆の強さからだされるサトシゲッコウガは本当にかっこよく熱い展開です。アニメ序盤から終盤のポケモンリーグにかけて、ライバルとの相棒対決もとても面白く非常に評価の高い作品となっております。

あしおおおとさん

1位(80点)の評価

報告

シリーズ唯一の恋愛描写あり!?優勝さえしていれば…

サトシに明確に好意を寄せているキャラクター・セレナが登場し2人の絡むシーンに注目していた。はっきりと恋愛関係になることはなかったが接近しそう?な場面や片方の距離が近い場面にはドキドキしながら見ていた。最終回でのエスカレーターでの場面は敢えてキスしたかどうかぼかしていたが、見る人に想像の余地を与えていて良い。
そのほかメガシンカの演出もインパクトがあって発動するたびに思わず目を見張った。
それだけに本当にサトシがリーグ優勝を果たすことができなかったのが惜しい。リーグ出場時のポケモンたちのメンバーもこれは今度こそと期待感があっただけに。

もふもふにゃんこ32♪さん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

最強サトシと熱き絆、迫力のバトル

旅を続けるサトシとピカチュウがカロス地方を舞台に、仲間との出会いや強敵との戦いを繰り広げる冒険アクションファンタジー『ポケットモンスター XY&Z』。物語は、サトシがヒャッコクジムで7つ目のバッジを獲得し、8つ目のジムに向かう中、謎のポケモン「プニちゃん」と出会うところから始まります。

本作で特に際立つのが、サトシとゲッコウガが「きずなへんげ」により意識を合わせ、能力を大きく高める「サトシゲッコウガ」です。これはトレーナーとポケモンの絆が極限に達した証であり、その絆はカロスリーグ決勝戦で、アランとメガリザードンXとの激闘によってクライマックスを迎えます。全力をぶつけ合う両者の姿は、単なる勝敗を超えた熱いドラマとして、多くの視聴者を熱狂させました。また、圧倒的な作画品質と躍動感あふれるバトル演出、そしてOPテーマ「XY&Z」がシンクロする演出も、作品の魅力を一層高めています。

カロスリーグでのサトシの優勝が叶わなかった点や、セレナの描写に関しては一部で意見が分かれました。しかし、サトシが歴代最強と評されるほどの成長を遂げたこと、そしてサトシゲッコウガの圧倒的な人気、映画のような壮大なストーリー展開は、ポケモンアニメシリーズの中でも特に強い印象を残し、多くのファンの間で特別な作品として記憶されています。

▼こんな人におすすめ
・パートナー同士の絆が、バトルの決め手となる熱い展開を楽しみたい人
・映画的な作画品質で描かれる躍動感あふれるバトルが好きな

運営

運営からのコメント

戦闘シーン、神

今まで見た中で1番好きなシリーズ!!
戦闘シーンの作画が神ってる
セレナのトライポカロンとかが細かく書かれてるのよき
シトロンとシトロイドのあのシーンは毎回泣けます
プニちゃんとユリーカの関係性も好き!
サトシゲッコウガもかっこいい😎

ぽけ。さん

1位(100点)の評価

報告

トレーナーとポケモンの熱い絆が見れます。

金銀のムーンボールさん

1位(100点)の評価

報告

かっこいい!

サトシゲッコウガがかっこいい!
話の展開もおもしろい!

ぺんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3ポケットモンスター めざせポケモンマスター

78.0(147人が評価)
ポケットモンスター めざせポケモンマスター

公式動画: Youtube

放送スケジュール放送局:テレビ東京系列
放送開始:2023年1月13日 18:55
放送日:毎週金曜日
放送時期2023年
SNSアカウント

ポケモン公式YouTubeチャンネル

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

XY&Z  / 松本梨香

ポケモン主題歌ランキング

おすすめのポケモンの主題歌を教えてください!

ルカリオ

相棒にしたいポケモンランキング

「相棒」にしたいポケモンを教えてください!

サトシとピカチュウ、絆の最終章

『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』は、マサラタウン出身の少年サトシと相棒ピカチュウが、世界チャンピオンとなった後も、見果てぬ夢である「ポケモンマスター」の定義を探し求めるアクションアドベンチャーアニメです。傷ついた伝説のポケモン・ラティアスとの遭遇など、様々な出来事が彼らを待ち受けます。

本作は、サトシとピカチュウの25年以上にわたる冒険の集大成として位置づけられています。また、かつて共に旅をしたカスミやタケシ、そして歴代のポケモンたちが再登場し、懐かしい再会や共闘が描かれる点は、長年のファンにとって、大きな喜びとなるでしょう。初代オープニングテーマのリメイク版も流れ、サトシとピカチュウの歩みをたどる映像が、過去への敬意と共に感動を届けます。最終話でサトシが長年の旅の末に、自身の追い求めた目標の「真の定義」を見つけ出すシーンは、彼の成長と普遍的なテーマを象徴しています。

長年にわたるサトシの旅の終焉には、主人公交代を惜しむ声も聞かれました。しかし、サトシとピカチュウの物語の集大成として、多くのファンから「感動した」「涙腺崩壊」といった声が寄せられています。特に、過去シリーズへの敬意と、サトシらしい「ポケモンマスター」の定義が描かれたことで、彼の冒険は新たな光を放ち、多くの人々の心に忘れられない余韻を残す作品となりました。

▼こんな人におすすめ
・長年の冒険の集大成として、感動的な物語を体験したい人
・過去の仲間たちとの懐かしい再会や共闘を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

開始からこれまで観てきた人には最上級のご褒美!

当初からのファンには涙もの。カスミやラティアスなどこれまでアニメや映画を観てきた人なら知っているキャラクターやポケモンが続々登場。あの頃こうだったなぁーとアニメ、私生活共に当時を振り返るきっかけにも。
OPとEDが歴代のものであったことからも当初からのファンを大事にしているのがうかがえる。
そして長年不明であったポケモンマスターの定義についに答えを出す。果てしないけども人一倍ポケモンと心を通わせてきたサトシらしい夢。終わったけどもこれから新しく始まっていくんだと予感させるラストに気分が高揚。EDの最高のぼろぼろ靴さ〜♪のところで歴代の[続きを読む]

もふもふにゃんこ32♪さん

1位(100点)の評価

報告

懐かしいメンバーやポケモンが目白押しで、目が離せない

懐かしいキャラクターやポケモンが続々と集結し、サトシのシリーズの総決算として納得のいくものだったと思います。
ポケモンという作品を越えて自分はあのときああだった、このキャラクターと冒険していた頃はこんなことがあった、と自分の人生の走馬灯も蘇ってくるような色々感じさせられる作品だと思いました。

風丸05さん

1位(90点)の評価

報告

ピカチュウとサトシの絆

最初は全然サトシを攻撃してくるピカチュウに対していつも仲良くしようとしたサトシの絆が感動。この作品に及ぶまでを最終話のタイプワイルドで振り返らせてくれる。アニメの力ってすごいな。と感じさせてくれたポケモン、サトシ ピカチュウお疲れ様でした。

アニメ大好きさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4ポケットモンスター(1997年)

78.0(84人が評価)
ポケットモンスター(1997年)

引用元: Amazon

話数全275話(番外編含む)
制作会社OLM
総監督湯山邦彦
メインキャスト松本梨香サトシ)、大谷育江ピカチュウ)、飯塚雅弓カスミ)、愛河里花子(コダック)、こおろぎさとみトゲピー)、上田祐司(タケシ)、関智一ケンジ)、かないみか(マリル)、林原めぐみムサシ)、上田祐司(ソーナンス)、三木眞一郎コジロウ)、犬山イヌコニャース)、鈴置洋孝(サカキ)ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon/
放送時期1997年
SNSアカウント

ポケモン公式YouTubeチャンネル

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

ルカリオ

相棒にしたいポケモンランキング

「相棒」にしたいポケモンを教えてください!

ルカリオ

全種総合・ポケモンランキング

一番好きなポケモンは?

絆が紡ぐ、冒険の原点

『ポケットモンスター(1997年)』は、少年サトシと不思議な生き物ポケモンが冒険するファンタジーアドベンチャーです。ポケモンマスターを目指す10歳の少年サトシは、オーキドから与えられた相棒ピカチュウと共に、広大なカントー地方へと旅立ちます。

当初心を開かなかったピカチュウは、旅立ち直後のオニスズメの大群からサトシを守り、雷を放ちます。この出来事を機に、唯一無二のパートナーとしての確かな絆が築かれました。旅の道中、ジムリーダーのカスミとタケシが仲間に加わり、友情を育む一方、ロケット団とのコミカルかつ手に汗握る攻防が繰り広げられていました。また、バタフリーとの別れを通じてトレーナーとして成長するサトシの姿は、多くの視聴者の涙を誘ったことでしょう。「めざせポケモンマスター」に代表される主題歌や、ポケモンたちの生き生きとした描写が、視聴者の冒険心を掻き立てます。

本作はシリーズの原点として、友情や絆、成長といった普遍的なテーマを描き出しています。26年以上続く国民的アニメの礎を築いた金字塔であり、今なお輝きを放ち続けています。

▼こんな人におすすめ
・世代を超えて愛される国民的アニメの原点に触れたい人
・ノスタルジーを感じるカントー地方の牧歌的な旅に触れたい人

運営

運営からのコメント

アニメポケットモンスター、はじまりの作品

この26年間があったのも、1997年~2002年があったこそだ。

最初のうちは主人公のサトシと相棒のピカチュウがそこまで仲のいいものでもなく、相棒といえば旅仲間の女の子の方が良いというシーンも多々あった。
しかし、「ピカチュウのもり」「イワークでビバーク」など、物語が進むにつれて、サトシとピカチュウ、また他のポケモン達との種族を超えた友情が描かれていく。
出会いと別れを繰り返す「旅」をテーマにした作風も、人の演じるポケモンの鳴き声も、全てがポケットモンスターの世界として成り立つのが素敵だ。
また、ポケモンのみが登場し物語が動くのも、[続きを読む]

きつねのおうどんさん

1位(98点)の評価

報告

サトシの成長物語!

最初のシリーズということもあり、最初の方は年相応のサトシが見られます。しかし後半は最初のサトシよりかなり成長しているなと感じられます。話としてまとまってるものもとても多く、反抗期リザードンとの和解と別れをはじめ、数々の感動ストーリーを楽しめます。

ゔぇーるさん

2位(92点)の評価

報告

一緒に冒険してる感じになれるワクワク感

まだ何も知らないサトシがタケシやカスミなどの仲間たちと色んな町を巡り、少しずつ成長していく様子が、ワクワク感を強く感じられる。
昔のアニメならではの、温かみを感じられるポケモンの絵や色合いが、大人になっても心に温かい何かを与えてくれる。

トキワの森のイシツブテさん

1位(77点)の評価

報告
コメントをもっと読む

アローラで描かれる成長と絆の物語

『ポケットモンスター サン&ムーン』は、主人公サトシとピカチュウがアローラ地方で新たな冒険を繰り広げる、冒険・学園生活コメディです。バリヤードの福引きをきっかけにアローラへと旅立った二人は、自然豊かな環境とポケモンスクールでの学園生活を中心に物語を紡いでいきます。

本作は、従来の「ポケモンリーグを目指す旅」から一転し、学園生活と日常の冒険に焦点を当てた点が新しいと言えます。視聴者を引きつける魅力があります。サトシはポケモンスクールで個性豊かなクラスメイトたちと出会い、絆を深めていきます。特に、ポケモンに触れることができなかったリーリエが、交流を通じて成長し、内面の壁を乗り越えていく姿は、観る者の心を強く打つでしょう。また、命の尊さや生き物の「死」といったシリアスなテーマにも向き合い、キャラクターたちの人間的な成長を丁寧に描いています。しまめぐりやZワザといったアローラならではの要素も、冒険に彩りを加えています。

サトシのデザイン変更や学園生活中心の路線変更で、放送当初は賛否両論を呼びましたが、ポケモンとの日常的な触れ合い、仲間たちの丁寧な成長、シリアスなテーマに踏み込んだ感動的なエピソードは高く評価されています。

▼こんな人におすすめ
・学園生活中心の日常コメディが見たい人
・しまめぐりやZワザといったアローラ地方ならではの要素を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

最高傑作

オープニングの歌を聴くだけで元気になれます。ストーリー性も完成度が高く、見ていて引き込まれます。
さとしを含めて登場人物(子供たち)がどんどん成長していく過程は何度見ても胸アツです!
今後、アローラに出てきた登場人物がどうなったんだろうと他の作品を見ていても気になるくらいです。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

偏見はダメ!!

最近久々にXY〜SMを見たのですが、SMを見始めた頃はやっぱり絵柄がガラリと変わってなかなか見る気になれませんでした。でも、絵柄はなれればぜんぜん問題ないです!!!ストーリーの完成度もすごく高いと思います!私は印象に残ってる回やシーンが他のアニポケのシリーズより多いです!曲もほんと素敵です!明るい曲で元気が出ます!
偏見、特に絵柄が理由で見てない方は損してます!是非見てください!!

最近US買ったJKさん

1位(100点)の評価

報告

見れば見るほどアローラが好きになる

XYの作画とのギャップだけで見てない人は、絶対見た方が良い。

キャラクターの魅力とストーリーは引けを取らない。

基本的には派手なZ技など子供向けの演出が多いが、「生と死、人やポケモンとどう共に生きるか」という深いテーマも所々に散りばめられており、日常パートもかなり楽しめます。

どっちかというと日常回が多めなので硬派なポケモンバトルが好きな人にはあまり刺さらないかも...

やまさん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6ポケットモンスター ダイヤモンド&パール

74.3(88人が評価)
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール

引用元: Amazon

話数全193話
制作会社OLM TEAM IGUCHI、OLM TEAM KATO、OLM
総監督湯山邦彦
メインキャスト松本梨香サトシ)、大谷育江ピカチュウ)、豊口めぐみヒカリ)、うえだゆうじ(タケシ / ソーナンス)、林原めぐみムサシ)、三木眞一郎コジロウ)、犬山イヌコニャース)ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_dp/
放送時期2006年秋
SNSアカウント

ポケモン公式YouTubeチャンネル

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

ひとりぼっちじゃない / coba & 宮沢和史

ポケモン映画主題歌ランキング

好きなポケモン映画の主題歌は?

コジロウ

ポケモン登場人物ランキング

ポケモンの登場人物で人気なのは?

友情と成長のシンオウ冒険譚

『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は、世界一のポケモンマスターを目指す少年サトシと、トップコーディネーターを目指す少女ヒカリ、二人の主人公がそれぞれの夢を追いかけるアドベンチャーです。パートナーのピカチュウやポッチャマと共に、新たな舞台シンオウ地方での旅が始まります。

本作では、サトシと最大のライバル・シンジが互いの信念をぶつけ合い、共に成長する人間ドラマが最大の魅力です。強さを追求するシンジとの幾度ものバトルを経て、サトシはトレーナーとして大きく成長を遂げます。特にシンオウリーグ準決勝での激戦は、互いを認め合うライバル同士の集大成となっています。また、もう一人の主人公であるヒカリも、ポケモンコンテストを通して仲間との友情を深め、大きく成長する姿が描かれるのです。

物語の進行がややゆっくりだと感じるかもしれません。しかし、本作はサトシとシンジのライバル関係を軸にした人間ドラマや、キャラクターたちの成長が非常に高く評価されています。長期シリーズならではの伏線回収と、仲間との絆を描く普遍的なテーマが、多くのファンに愛され続けているのです。

▼こんな人におすすめ
・二人の主人公がそれぞれの夢を追いかける群像劇が見たい人
・ダイナミックなバトルと、華やかなコンテストを楽しみたい人

運営

運営からのコメント

アニメポケットモンスターシリーズのうち初めて見た思い出の作品

小学生で初めて見たシリーズがダイヤモンド・パールだったので、ポケモンにハマったきっかけでもあり、すごく記憶に残っています。毎回ストーリーの展開にワクワクさせられ、サトシやヒカリを応援する気持ちで見ていました。主題歌もものすごく大好きな曲が多く、今でもカラオケで歌っています。

ぴろりんさん

2位(90点)の評価

報告

最高のチームワークが織り成す熱きハーモニー!

サトシ、ヒカリ、タケシそれぞれにバトルの力があり、毎週見応えたっぷりでした。かわいい女の子にすぐにめろめろになってしまうタケシを一喝するグレッグルとのコンビの相性も最高!
このシリーズの伝説のポケモンのディアルガ、パルキア、ダークライは今でも大好き。

うさみみキャロットさん

1位(85点)の評価

報告

ゲームのちょうど世代で、没入できた

ゲームにはなかったストーリーが面白く感じた。前作から引き継がれたコンテスト要素が残っており、ヒカリの成長だけでなく、ロケット団のムサシが奮闘する姿に感動を覚えた。大会では伝説ばかりを使われ負けてしまったが、御三家でよくあそこまで戦えたなと思う。

うま太郎さん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7ポケットモンスター アドバンスジェネレーション

69.5(59人が評価)
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション

引用元: Amazon

話数全192話
制作会社OLM TEAM OTA、OLM TEAM IGUCHI
総監督湯山邦彦
メインキャスト松本梨香サトシ)、大谷育江ピカチュウ)、KAORI(ハルカ)、山田ふしぎ(マサト)、うえだゆうじ(タケシ)、林原めぐみムサシ)、三木眞一郎コジロウ)、犬山イヌコニャース)ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_ag/
放送時期2002年秋
SNSアカウント

ポケモン公式YouTubeチャンネル

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

コジロウ

ポケモン登場人物ランキング

ポケモンの登場人物で人気なのは?

セレナ(ポケットモンスター)

ポケモンヒロインランキング

歴代ポケモンで好きなヒロインキャラは?

世代交代の礎を築いた熱き冒険

『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』は、ジョウト地方での旅を終えた少年サトシとピカチュウが、新たなポケモンリーグを目指しホウエン地方へと旅立つアドベンチャーです。この新天地で、サトシはジムリーダーの娘ハルカとその弟マサト、そして長年の旅仲間タケシと合流し、新たな冒険を繰り広げます。

本作では、新たなヒロイン・ハルカの成長が丁寧に描かれています。当初は観光気分だった彼女が、ポケモンコンテストという目標を見つけ、ライバルとの敗戦を経て「次は負けない」と決意する姿は、多くの共感を呼びました。そして、サトシとピカチュウの揺るぎない信頼、悪役ながら人情味を見せるロケット団の絆も丁寧に描写されています。ホウエン地方での冒険を終えた後も、サトシがバトルフロンティアの強敵たちと熱戦を繰り広げ、トレーナーとしてさらなる高みを目指す姿は、視聴者を惹きつけます。

ヒロイン交代や明確なライバル不在、序盤の作画不安定さなど、一部で好みが分かれる点はありました。しかし、ハルカのコンテストを通じた成長物語や、サトシの戦略的なバトルが光るバトルフロンティア編は高く評価されています。少年から青年へと成長するサトシを描いた本作は、シリーズの重要な転換点として、今も多くの人に語り継がれる作品です。

▼こんな人におすすめ
・バトルとコンテストという二つの目標を追う群像劇が見たい人
・知恵と工夫で強敵を打ち破る、熱いポケモンバトルが見たい人

運営

運営からのコメント

新しい地方、新しい仲間とこれまで見たことのないポケモン達との出会い

前作でポケモントレーナーとして成長したサトシが初心者トレーナーのハルカと出会い、キモリやポッチャマ、スバメなど今までとは違う雰囲気のポケモン達との冒険する様子に心躍りました。
先輩トレーナーであるサトシが初心者のハルカに先輩風を吹かせているところも面白いです。

エリートトレーナーのるるさん

2位(80点)の評価

報告

新しいメンバーとポケモンの追加、映像の変化を同時に味わうことができました

アドバンスジェネレーションではカスミが抜けた代わりにハルカとマサトが仲間に加わり、ピカチュウ以外の手持ちポケモンも変わりました。そして、この時に公開されたジラーチをテーマにした映画でもわかるように、作画の色彩やキャラクターの輪郭が鮮やかになったことからも、大きく作品のクオリティーが高くなったと実感しました。

サファイア☆さん

2位(90点)の評価

報告

コンテストやバトルファクトリーにハマる

今作から初めてのコンテスト要素が始まり、ポケモンは強さだけではないと知った。技の美しさ!毛並みなどありそうでなかった要素が面白かった。タケシとマサトとルンパッパの掛け合いが良い。

うま太郎さん

3位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8ポケットモンスター(2019年)

69.2(102人が評価)
ポケットモンスター(2019年)

公式動画: Youtube

話数現在放送中。71話(2021年6月18日時点)
制作会社OLM、テレビ東京、小学館集英社プロダクション
総監督冨安大貴
メインキャスト松本梨香サトシ)、山下大輝(ゴウ)、山下大輝ピカチュウ)、花澤香菜コハル)、中村悠一(サクラギ博士)、堀内賢雄オーキド博士)ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster/
放送時期2019年秋
SNSアカウント

ポケモン公式YouTubeチャンネル

Pokémon/ポケモン【公式】

(フォロワー数位)

アニメ「ポケットモンスター」公式

もっと見る

関連するランキング

セレナ(ポケットモンスター)

ポケモンヒロインランキング

歴代ポケモンで好きなヒロインキャラは?

ポケモン世界を巡るダブル主人公

『ポケットモンスター(2019年)』は、ポケモンバトル最強を目指す少年・サトシと、すべてのポケモンをゲットすることを夢見る少年・ゴウの二人を主人公に据えた冒険ファンタジーです。物語は、カントー地方クチバシティにあるサクラギ研究所で、彼らがポケモンリサーチフェローとして世界中を冒険するところから始まります。

本作最大の独自性は、歴代の全地方を舞台にしている点、そして異なる夢を持つサトシとゴウという二人の主人公が共に歩む成長物語である点にあります。サトシは長年の夢であった「ポケモンワールドチャンピオンシップス」優勝を目指し、ゴウは「すべてのポケモンをゲットし幻のミュウに到達する」という壮大な目標を追い求めています。異なる目標を持つ二人がそれぞれの視点からポケモンの世界を豊かに描いています。特に、サトシが世界最強のトレーナー・ダンデに挑む最終決戦では、ピカチュウとの揺るぎない絆が最高の形で表現され、長年の旅の集大成として感動的な瞬間を刻みました。また、ポケモンをリアルな生き物として自然に世界に溶け込ませるための3DCG活用や、ダイナミックなバトルシーンの作画など、視覚的な表現への強いこだわりも、作品世界をより魅力的に彩ります。

歴代シリーズと比較すると、主人公のゲットの速さや、アニメーションのテイストが大きく変化したことから、作画やストーリー展開において好みが分かれるという意見も見られます。しかし、サトシの長年の旅の集大成を描くと同時に、「ポケモンと共に生きる人々」や、ポケモンがいる世界のリアルな表現については高い評価を得ており、新たな『ポケットモンスター』の形を提示しました。

▼こんな人におすすめ
・異なる目標を持つ二人の主人公の、成長と冒険の物語が見たい人
・3DCG活用で描かれる迫力と臨場感あるバトルを堪能したい人

運営

運営からのコメント

従来からの転換点が新鮮な面白さに映りました。

いつもみんなを困らせるロケット団の戦法に、個性が出てき始めたところが見どころでした。毎回一話の終わりに襲撃に来るワンパターンではなくなったので、次はどんなことをするのか…とロケット団の行動が注目のもとになり、興味惹かれる要素になりました。サトシとゴウ、夢は違えどそれぞれのストーリー、闘い、ぶつかりあい、そこで芽生えるお互いの絆も従来のポケモンシリーズとはまた違う面白さを感じさせられました。

風丸05さん

2位(80点)の評価

報告

サトシとピカチュウの集大成

新キャラ達には悪いけど総じてサトシとピカチュウの旅の集大成だったかなと思いました。

リサーチフェローとポケモンワールドチャンピオンシップスのシステムは各地方へサトシ達が調査として行く、そして歴代のトレーナー達を再登場させる理由付けとしてはあまりにも便利でいい設定だったと思います。

サトシのこれまでの記憶がすべて残っており、かつての仲間達やライバルに会うたびに嬉しそうに思い出を語るシーンは毎回胸が高まりました。

めざポケも含め、序盤でコルニと再バトル、セレナと再会そしてちゃんとホウエンで活躍してる姿が見れたこと、実家のバリヤードが[続きを読む]

さささん

1位(95点)の評価

報告

マスターズトーナメントの決勝戦は作画、ストーリーともに完璧でした。

ダンテとの決勝戦においてバトルシーンの映像のクオリティは映画にも匹敵するものがありました。
ストーリーではピカチュウの回想でこれまで一緒に旅をしてきた仲間たちが全員登場したことからも、長年ポケモンを見てきた人にとっては胸が熱くなるような仕上がりでした。

サファイア☆さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新たな挑戦と絆が描かれる冒険

『ポケットモンスター ベストウイッシュ』は、ゲーム『ブラック・ホワイト』と連動したアドベンチャー作品です。主人公のサトシは相棒のピカチュウと共に、新たな冒険の地であるイッシュ地方へと旅立ちます。そこでポケモンリーグの開催を知り、再びポケモンマスターを目指す決意を固めることになります。

本作は「新しさ」をコンセプトに、主人公サトシのキャラクター設定をリセットし、物語を展開します。冒頭でピカチュウが謎の雷で電気タイプの技を使えなくなる波乱の幕開けは、これまでのシリーズにはない展開を予感させるものです。旅の仲間であるドラゴンマスターを目指すアイリスとポケモンソムリエのデントは、サトシの成長を支える重要な存在です。特に、アイリスが当初言うことを聞かなかったポケモンたちと絆を深めていく過程は、トレーナーとポケモンの関係性の本質を丁寧に描き出すと言えます。また、ロケット団も従来のコミカルな悪役から一転、シリアスな組織として暗躍し、作品に新たな奥行きをもたらしています。サトシのバトルスタイルも、フィールドを活かした戦略的なものへと進化し、迫力ある描写がバトルシーンに躍動感を与えているのです。

初期のサトシのバトルスタイルがリセットされた点や、ロケット団のシリアス路線については、一部で意見が分かれることもありました。しかし、全体的に向上した作画や豪華声優陣の演技、松本梨香が歌うキャッチーな主題歌は高く評価されています。魅力的な仲間との出会いを通じて、サトシの成長が鮮やかに描かれているのです。

▼こんな人におすすめ
・フィールドを活かした戦略的なバトルのかけひきを楽しみたい人
・シリアスな組織としてのロケット団を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

キャラの個性が強く面白い

ベストウイッシュではサトシと共に旅をするデントとアイリスの個性が強く旅の様子が非常に面白いです。
ストーリーもジム巡り→イッシュリーグ→N編と構成されていて、敵が強くなっていく様子や、最後に伝説のポケモンが出てくるところが見応えがありました。

あしおおおとさん

2位(70点)の評価

報告

くぎづけになってしまうような物語とサトシとピカチュウ

ベストウィッシュの意味を見ると感動します。それも、たくさんの幸せが訪れますようにだったのが感動。ポケモン制作者さんて、こんなにいいキャラと手持ちも面白いし、天才だよね

アニメ大好きさん

1位(100点)の評価

報告

ベストウィッシュの意味を終盤で知ると凄く感動するし、オープニングやエンディングの曲もアニメとマッチしてて一言で言うと神・完璧としか言いようがない

あおんまるさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新時代のポケモンが描く成長と絆

『ポケットモンスター(2023年)』は、不思議なペンダントを持つ少女リコと、謎のモンスターボールを持つ少年ロイが、それぞれのルーツを探求するファンタジー冒険物語です。物語は、リコがカントーの学校で初めてのパートナーポケモン、ニャオハと出会うところから幕を開けます。

長年続いてきたサトシとピカチュウの物語から、新主人公リコとロイのダブル主人公体制へと大胆に刷新された本作。内向的なリコがニャオハとの出会いを経て成長していく姿や、謎のモンスターボールを追うロイの探求が、それぞれの視点から丁寧に描かれます。二人の冒険を支えるのが、「戦うポケモン博士」フリード率いるライジングボルテッカーズの面々です。特に、フリードとキャプテンピカチュウの出会いとチーム結成の物語は、この作品の「新しい冒険」の熱量を象徴するものです。

主人公交代に寂しさを感じたファンや、リコの内向的な性格、初期のバトル描写に物足りなさを感じる声があるのは事実です。しかし、新たな主人公たちが自身のルーツや謎を解き明かす中で、トレーナーとして、そして人間として着実に成長していく姿は、新たなポケモンアニメシリーズの幕開けにふさわしい感動を届けています。

▼こんな人におすすめ
・バトルよりも世界の謎と探求に焦点を当てた冒険譚を求める人
・新たな世界で繰り広げられる、探求と冒険の物語を見たい人

運営

運営からのコメント

私の人生に色をつけたアニメ

私ね、幼い時からポケモンみてたんですよ。

お、新シリーズ?と思い見てみたら、

サトシがいなくて「え、うそやんけ」と思いました。

それでも
あきらめない主人公。
戦うポケモン博士やその信頼できる仲間!
思い使命を背負う悪役![続きを読む]

さん

1位(100点)の評価

報告

ポケットモンスターの新シリーズ感動した🥹

私はポケットモンスターサン&ムーンが一番好きで見てました。
サトシを好きになったきっかけは、
ポケットモンスターサン&ムーンの頃かな🥹
ポケットモンスターの新シリーズを初めて見たとき、
初めの歌や最後の歌を見て凄い素敵で感動しました❤️
新シリーズの(ドキメキダイアリー)体が踊りそうになりました!!

ポケモンバトル大好きさん

1位(100点)の評価

報告

無印から観てるけど一番面白い!

主人公交代の失敗にありがちな前作の二番煎じでもなくポケモンらしさを残しつつ差別化していて主人公交代後の新シリーズの掴みとしては100点満点じゃないでしょうか。

私はポケモンのゲームが好きなのでリコとロイのデザインをゲームフリーク(ポケモンのゲームを作っている会社)の杉森さん(創設メンバーのデザイナーさん)がやってる時点で惹かれるものがありました。

・歳を重ね丁寧に成長していく主人公
・御三家ポケモンが対等で平等に扱われるようになる
・ポケモンバトルがゲームでの技や特性、タイプ相性を考慮しアニメならではの解釈をしている
・人とポケモ[続きを読む]

actさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

ポケモンファンはチェック!

今期新作アニメはこちら!

2025秋アニメ評価ランキング

来期注目アニメはこちら!

2026冬アニメ期待度ランキング

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ