みんなの投票で「徳島出身の有名人人気ランキング」を決定します!四国4県の1つである、徳島県。世界一の渦潮がある鳴門海峡や阿波踊りなどで知られていますが、実は自然と文化あふれる徳島で生まれ育った有名人も数多く存在します。歌手の「アンジェラ・アキ」や俳優の「大杉漣」、元プロ野球選手の「板東英二」など、芸能人からスポーツ選手まで大集結!あなたの好きな、徳島出身の著名人を教えて下さい!
最終更新日: 2020/11/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、徳島県出身のすべての有名人が投票対象です。女優や俳優、歌手やモデルなどのタレントだけでなく、芸能人以外のスポーツ選手や文化人でも構いません。あなたが好きな徳島生まれの著名人に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位米津玄師
2位大杉漣
3位アンジェラ・アキ
4位板東英二
5位哀川翔
1位米津玄師
2位大杉漣
3位アンジェラ・アキ
4位板東英二
5位哀川翔
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1951年9月27日 / てんびん座 / 卯年 |
---|---|
出身地 | 徳島県 |
身長 | 178cm |
プロフィール | 1973年、別役実作品「門」で舞台デビュー。1980年、「緊縛いけにえ」で映画デビュー。1983年、「連続暴姦」での演技が評価されピンクリボン小主演男優賞を受賞した。1989年以降は、Vシネマを中心に活躍していた。その後、1993年公開「ソナチネ」を機に「ポストマン・ブルース」「HANA-BI」など数々の映画に出演。幅の広い役を演じこなすことから「300の顔を持つ男」「カメレオン俳優」などの異名を持つ。映画だけでなくドラマやバラエティー番組、ナレーションもこなしていた。2018年2月21日永眠。遺作は映画「恋のしずく」。 |
代表作品 | フジテレビ『僕の生きる道』(2003)
テレビ東京『バイプレイヤーズ〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜』(2018) 映画『アウトレイジ 最終章』(2017) 映画『教誨師』(2018) |
亡くなった後も愛され続ける名バイプレーヤー
こちらも徳島と言えばこの方…という大きな存在だった大杉漣さん。名脇役としてドラマ・映画に欠かせない方でした。
亡くなってしまったことが今でも信じられません。
徳島の地元Jリーグクラブ「徳島ヴォルティス」の熱心なファンでもありました。一般の方に混じって観戦する姿もしょっちゅう見られました。
個人的にも、徳島ヴォルティスが悲願J1昇格を果たした時、会場の旧国立競技場でたまたますぐ隣にいらっしゃった漣さんを見かけ、喜びを分かち合い、握手してもらったことは今でも良い思い出です。
大好きな俳優さん
大好きな俳優さんの一人です。善人、悪人、かっこいい人、どんな役でも演じられて、しかも似合っていて、こんな俳優さんはなかなかいないと思います。
最近出演したドラマで一番印象に残っているのは「嘘の戦争」で、養護施設の先生役は、漣さんの人のよさがにじみ出ていてハマリ役でした。プライベート映像で、猫を可愛がっているデレデレ姿もおもしろくて、大好きでした。
今でも、亡くなられたことが信じられません。
大好きな個性は俳優
見た目は素敵なおじさまですが演技に入るとその役に入り込み、孤独な中年男性から女装趣味の男性など本当にリアルにしっかりと爪痕を残す演技が大好きでした。
お亡くなりになった時は身近なおじさんがなくなっ気持ちで涙したくらいです。
徳島代表はこの方しかいません!
後世に残るバイプレイヤー
大杉漣さんは演技も素晴らしく人柄も優しく、大好きな俳優さんです!
「アウトレイジ」ではすごく迫力がある怖い役もされてましたが、バラエティや散歩番組だと本当に穏やかで憧れる存在でもあります!
バイプレイヤーとしてあらゆる人に愛されているし、私も大好きなので選びました!
北野たけし監督作品の常連
北野たけし監督の映画には欠かせない渋い俳優さんで、刑事役や真逆の悪役もどちらもこなせる演技の上手い俳優でしたね。
線は細いのに独特の存在感が有って、声のトーンも渋いので印象に残ります。
ドラマでも活躍していたので、もっと作品を観たかったですね。
名俳優
今は亡くなられてしまいましたが、生前は素晴らしい俳優として活躍していらっしゃいました。
特にアウトレイジではその強面を存分に生かした役を演じていらして、本当に迫力がすごかったですし、素晴らしい俳優だと思いますね。
今も心に生きる名優
今は亡き大杉漣さんですが、亡くなられたことが嘘のように今も心に残っている俳優さんです。
今も再放送のドラマや映画で見ることがありますが、生き生きとした存在感は褪せることはありません。
カッコイイ上に実力派
日本人とアメリカ人のハーフなので、はっきりとした目鼻立ちとシャープな印象を与える容姿は、同じ女性ながらカッコイイと憧れます。
なのに徳島出身というギャップが逆に親しみやすさを与えてくれるし、容姿だけではなく実力派のシンガーソングライターです。
輝き続けるシンガーソングライター
ヒットソングメーカーであり、母親でもある素敵な方!
「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」は自分も学生時代合唱コンクールで歌い、非常に思い出深い歌です。
留学をされたり、ヒットソングを生んでもなお成長する姿に憧れます!
唯一無二の存在感
日本のアーティストはたくさんいますが、アンジェラ・アキさんはその存在を初めて知ったときに衝撃を受けたアーティストの一人です。
端正な顔立ちにメガネ姿でのびのびと歌い上げるその姿がとても印象的でした。
なんだかんだと偉大な男
卵大好きなところをよくイジられている板東英二さんですけど、私は大好きですね。
もともとは野球選手で大活躍しており、スポーツ選手としても大好き。その後芸能界に転身するも、色んな事にチャレンジしているんですよね。
もちろんすべてがうまくいったわけではないですけど、そのチャンレンジ精神は尊敬できます。
素晴らしいピッチャー
中日ドラゴンズのピッチャーとして大活躍したことで有名ですが、現役時代にはいろんな副業をしていたという事実もあって、なんとなく不可思議なところも面白いです。
引退してからはバラエティにも出ていて元気な方だと思います。
好感
モノマネでも有名でバラエティー番組にも常連で、元プロ野球選手だったことを知らない人も多いのではないかと思います。
元プロ野球選手と言わなければ普通の芸能人に思えるし、キャラクターも人が良さそうな雰囲気も好感が持てます。
昭和のおやっさん代表
かつて「世界不思議発見」の番組で黒柳さんに挑んでいって撃沈する姿が毎回楽しかった。
周りを楽しませようとして空回りしてるけど、昭和のおやっさんが頑張ってると思えて楽しい。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1961年05月24日 / ふたご座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 鹿児島県 |
身長 | 178cm |
プロフィール | 一世風靡セピアの一員として『前略、道の上より』でレコードデビュー。 映画デビューは、'88年、和泉聖治監督の『この胸のときめきを』。TBS・TVドラマ『とんぼ』、映画『オルゴール』での新人らしからぬ存在感が認められ、一躍脚光を浴びる。'90年、東映Vシネマ『ネオチンピラ・鉄砲玉ぴゅ~』(高橋伴明監督)が大ヒット。以後、哀川ブランドにはずれなしと『とられてたまるか』『ろくでなし』『極楽とんぼ』『組織暴力』『三匹の竜』『ながれもの』と、ヒットシリーズを生む。'91年の『獅子王たちの夏』で、破滅的なアウトローを力演し、ヒット。『勝手にしやがれ!!』『復習』『修羅がゆく』『借王 シャッキング』『修羅の道』がシリーズ化される。助演では『白い手』『棒の哀しみ』『うなぎ』『鬼火』の好演が評価される。'95年に『BAD GUY BEACH』で「あいかわ翔」として監督デビュー。'04年初舞台『アボルダージュKANSAI SUPER SHOW』で土方歳道を演じる。尚、'99年に「第8回日本映画プロフェッショナル大賞」、'02年に「第1回DVシネマ大賞」でそれぞれ最優秀主演男優賞を、又'04年には「第13回日本映画批評家大賞」でベストパーソナリティー賞を'05年には『ゼブラーマン』で「日本アカデミー賞優秀主演男優賞」を受賞。演技以外でも「第17回日本メガネドレッサー賞」、「ベストファーザー賞2004」など受賞。近年は強面のキャラクターだけでなく、雑誌やテレビで頼りになる芸能人像や、よき上司、父親像の視聴者(読者)投票ランキング上位に登場するなど幅広く活躍している。 |
デビュー作 | レコード『前略、道の上より』 |
代表作品 | 映画『SS-エスエス』主演(2008)
映画『太陽の傷』主演(2006) 映画『東京ゾンビ』主演(2006) |
公式SNS |
Vシネマといえばこの人
哀川翔さんを初めて観た時はチンピラ役をしていたのですが、何このカッコイイ人は!と感じたものです。
それからいろんな役をしているうちに演技力が際立ちはじめ、現在の帝王へ。
ほんとVシネマ黄金期を支えてくれた人で大好きです。
実は映画人
昔はVシネマ、今はバラエティにも出ている俳優さんという印象が強いと思います。
しかし、90年代後半から黒沢清、三池崇史などといった映画の名匠たちからもオファーが絶えず、その存在感が印象的な映画の俳優です。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1994年6月13日 / ふたご座 / 戌年 |
---|---|
出身地 | 徳島県 |
身長 | 176cm |
プロフィール | 2012年、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリ受賞。2014年、昼ドラ『碧の海〜LONG SUMMER〜』にて俳優デビューを果たす。2017年放送『仮面ライダービルド』でドラマ初主演を果たした。 |
代表作品 | テレビ朝日『仮面ライダービルド』(2017)
NHK連続テレビ小説『なつぞら』(2019) テレビ朝日『ランウェイ24』(2019) 映画『GOZEN-純恋の剣-』(2019) |
公式SNS |
徳島県出身。フリーアナウンサー。1994年に北海道文化放送にアナウンサーとして入社の後、2001年に日本テレビ報道局に中途入社。報道記者として社会部警視庁捜査1課を担当する。その後、『情報ライブ ミヤネ屋』のニュースコーナーを担当し、...
塩谷 司(しおたに つかさ、1988年12月5日 - )は、徳島県小松島市出身 のプロサッカー選手。アラビアン・ガルフ・リーグ・アル・アインFC所属。ポジションはディフェンダー(センターバック)。日本代表。
モノマネ芸人など目ではない
言わずと知れた幸福の科学総裁。
総裁の行う霊言はモノマネ芸人とは比べ物にならないくらいのハイクオリティーを見せている。
まさに21世紀の日本が生んだ最大のスーパースターなのだ。
引用元: タレントデータバンク
鳴門工業高校から帝京大学を経て、98年のドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団。2005年、10年には日本一を経験。2006年のWBCでは正捕手として日本を世界一に導く。2014年に現役引退し、2015年1月より、千葉ロッテマリーン...
野球系YouTuberナンバーワン
元千葉ロッテマリーンズ。WBC日本代表も経験した名キャッチャーです。
トークも上手いので、現在は野球解説やタレント業に加えて、YouTuberとしても活躍中。その面白さは野球ファンだったら必見の価値ありです。
尊敬
御年98歳になられる今も現役作家でありながら、僧侶でもある瀬戸内寂聴先生。
瀬戸内晴美時代にはいろいろご苦労もあったようですが、今はまるで生き仏様そのものです。
お人柄は気さくで茶目っ気たっぶり。誰からも愛されています。どうかずっとずっとお元気でいて下さい。
引用元: タレントデータバンク
2000年 第5回「東宝シンデレラ」審査員特別賞受賞。2002年TBSドラマ30『ショコラ』で主役に抜擢される。その後、TBS『ヤンキー母校に帰る』『白夜行』『山田太郎ものがたり』、フジテレビ『アテンションプリーズ』にレギュラー出演。...
ポテンシャル
若くしてドイツの名門ドルトムントに移籍をした選手ですが、出場機会にはあまり恵まれず現在はJリーグに戻ってきています。
日本のクラブでも試合に絡めず試合に出られない日々が続いていますが、ポテンシャルはあるので頑張ってほしいです。
関連するおすすめのランキング
やはりこの方しかいません
動画サイトへのボーカロイド投稿者から、瞬く間にスターダムまで駆けのぼった日本を代表するアーティスト。
彼の出身地が徳島県徳島市であることはとても有名。
紅白歌合戦、鳴門市にある大塚国際美術館から生中継したことで観光客の増加にも大きく貢献。
2011年から徳島市に住んでる私ですが、米津玄師さんの噂をあちらこちらで聞くことができ、自然と身近に感じることができます。
私が運営しているブログでは
「【画像付き】米津玄師さん故郷徳島、聖地(小・中・高・ライブハウス等)巡礼案内」
という記事もアップしてます。良かったらご覧ください。
『徳島で暮らして』管理人
ミステリアス
紅白歌合戦で、大塚国際美術館で歌ってらっしゃった姿が印象的でした。地元の方々はとても誇らしかったでしょう。パプリカは子供が大好きな曲で、ピアノの発表会でも弾き、運動会でもパプリカに合わせてダンスをしました。とても身近に感じられる作品ですが、ご本人のミステリアスなところがまた魅力的です。
国民的歌手
パプリカから米津さんにハマったまだ日の浅いファンですが、彼の作る曲がとても好きで新曲が出るたびにチェックしてしまいます。
メディアへの露出はそこまで多くないというのもイメージが良いので、このままの路線でいってほしいです。
最高のアーティスト
徳島が生んだ最高のアーティストです!
米津さんの楽曲はどれも好きですが、歌唱力はもちろん作詞、作曲、編曲も独自性があって素晴らしいです。
自分で歌う楽曲だけでなくて、他のアーティストへの楽曲提供も素晴らしい才能だと思います!
なかなかメディアに露出しませんが、大好き
最近のミュージシャンの中だと一番好きなのが、米津玄師さん。
メディアで露出することはあまりないのでお顔はなかなか拝見できませんけど、その歌声は奇跡というべきレベルです。
澄んだ声を聴いていると落ち着きますし、最高ですね。
紅白出場経験歌手
ニコニコ動画の活動からメジャーデビューまで遂げたすごい人です!
あらゆるランキングで1位を取った「Lemon」など、数々の素敵な作品を作っていてほんとすごい!
まさに老若男女に愛される歌手の1人だと思っています!
徳島を代表するアーティスト
徳島県と言ったらやっぱり米津玄師さん。
徳島県出身のイメージはあまりありませんでしたが、紅白歌合戦で大塚国際美術館から中継された姿がやっぱり印象に残っています。
唯一無二の世界観がある楽曲やPVがとても好きです。
歌声が素敵。多才さに感心する。
紅白歌合戦に出場したほど大勢の人から愛される楽曲を生み出し、歌声も特徴的で魅了されます。
歌唱や楽曲制作以外にも、イラストレーターとしても活躍されていて、その多才さに感心します(^o^)
歌がうまい
Lemonがやはり印象的です。あの歌声が米津さんだと知ってから出身地を見たところ徳島なんだと思って、なんだかよく記憶に残っていました。
才能にあふれている
音楽性、アーティストとして類まれな才能を感じる。
彼が生み出す楽曲は非常にカッコよく素晴らしい。
年代を超えても才能に韓馥する。
全ての曲が良い
米津玄師さんの曲はとても大好きです。すべての唄のメロディーが最高で才能を感じる。ファッションも素敵で良い。