みんなの投票で「愛媛の人気観光地ランキング」を決定! 瀬戸内海に面し、坊ちゃんの舞台として広く知られている愛媛県。暖かい気候で、日本有数のみかんの産地としても知られています。西日本最高峰で日本百名山の一つにも数えられる「石鎚山」、世界初のタオル文化を提案している「タオル美術館」、小説「坊ちゃん」の舞台で長編アニメ映画”千と千尋の神隠し”のモデルとも言われる「道後温泉」など、○○。あなたがおすすめする愛媛の観光スポットを教えてください!
最終更新日: 2020/11/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、愛媛県にあるすべての観光スポットが投票対象です。特定の施設名、もしくは地域(エリア)の名称で投票をお願いします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位道後温泉
2位松山城
3位下灘駅
4位タオル美術館ICHIHIRO
5位大街道商店街
1位道後温泉
2位松山城
3位下灘駅
4位タオル美術館ICHIHIRO
5位大街道商店街
条件による絞り込み:なし
泉質 | 単純温泉 |
---|---|
効果効能 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5−6 |
アクセス | 電車 or 鉄道でのアクセス
JR「琴平駅」から徒歩で約10分 琴電「琴平駅」から徒歩で約10分 車でのアクセス 「善通寺IC」から車で約10分 最寄り空港からのアクセス 「高松空港」からバスで約50分 |
松山城(まつやまじょう)は、愛媛県松山市にあった日本の城。別名 金亀城(きんきじょう)、勝山城(かつやまじょう)。各地の松山城と区別するため「伊予松山城」と呼ばれることもあるが、一般的に「松山城」は本城を指すことが多い。
城好きも唸る現存天守
日本で12ヶ所しか残っていない「現存天守」のうちの一つ、それが松山城です。特徴的な「登り石垣」が残っており、石垣マニアの友人が終始唸りをあげていました。春になると桜も綺麗なので花見でも賑わいます。登るのが大変、という方にはロープウェイも近くにあるのでそれを使ってもOKです。個人的に城は登るものだと思っているので、足腰が鍛えられると思って登ってもらえると嬉しいです。先人たちはこんな道を毎回上り下りしていたのか、と思いを馳せながら。
わりと歩きます!
夏に観光として行ったのでとても暑く登るのが大変だったのを思い出します。登るのは大変でしたが松山城からの眺めはとてもよく達成感があり気持ちが良かったです。降りる時はロープウェイで降りられるので楽チンでした。途中で食べたソフトクリームがとても美味しかったです。
景色が綺麗
松山城はロープウェイが設備されており、あっという間に天守閣にたどり着きます。特にお年寄りの方にはオススメだと思います。お城は広いので体力に余裕があればお城の散策を楽しめることが出来ます。散策をするならば靴は丈夫な靴を履いた方が良いと思います。ロープウェイまでの道なりにお店もたくさんありますのでお城に行くついでに店に立ち寄るのも楽しみのひとつです。
お城だけでなく周りも綺麗
松山城の登り方には、ロープウェーかリフトでゆっくり景色を見ながら登る方法と、歩いて山を登る方法があります。体力があってピクニック気分を味わいたい方には歩いて登ることをおすすめします。少し疲れますが、登ったあとに上で売っているみかんジュースを飲むと格別です。
城までの道のりも楽しめる
有名なスポットの1つが松山城ですが、特にここは街中からのアクセスが良いです。そしてお城の上まではロープウェイで景色を楽しみながら誰でも行けるという楽しさがあります。お城からの見晴らしは絶景ですし、お城の周りの観光地も楽しめます。
愛媛といったら
松山城はとても綺麗で立派なお城です。天守閣にのぼりましたがその眺めはとても素晴らしいものでした。中の柱など立派で一つ一つが丁寧に作業されて作られた物で見ていて感動でした。愛媛に来たならこの立派な城を一度行ってほしいです
とにかく綺麗
松山城は本当にきれいなお城です。山の上にあり、景色も素晴らしいのですが、建て物やお庭もとてもきれいに整備されており、散歩をするだけで心が洗われます。四季折々、違った景色も楽しめるので、どの季節に行ってもおすすめです。
一度はみたい絶景
一度は行ってみたい駅で有名なんですが、なんといってもホームから見渡せる一面の海が絶景です。市街地からは少し離れていますが、それでも足を運びたくなる場所です。CM等でも使われている絶景スポットで夕方の景色はまた最高です。
写真映えする
海の真横の駅なので、すごく写真映えします。電車が来るまで待ち構えているカメラマンもけっこういます。駅のそばには下灘珈琲というお店があり、ドリンクなどを購入できますので、海を見ながら飲むのもいいですね。
撮り鉄
一度は降りてみたい駅の、JR予讃線の無人駅です。日本一海に近い駅でもあります。駅のホームから目の前に美しい海の景色が広がっており素晴らしい!あまりの景色の素晴らしさに思わず写メの連続撮影をしました。電車の本数が少なく少々行きづらいですが夕日と海の景色をどうしても写真に収めたく時刻表片手に行きました。愛媛県へ訪れる際には予め時刻表を調べてから行かれることをオススメします。
タオル美術館ICHIHIRO(タオルびじゅつかん いちひろ)は、タオルを取り扱う日本の美術館である。
カラフルで可愛い
とにかくカラフルなタオルが芸術的に飾られています。ムーミンのゾーンもあるので、ファンにはさらにオススメです。おみやげもたくさん売っているので見ているだけでも楽しいですよ。写真撮影スポットがたくさんあります。
おしゃれ造り
予想以上に広く、そして楽しむことができるスポットだと思います。タオルの製造工程を覗くことができるのも面白いですが、様々な展示やショップが中に入っているので子どもからお年寄りまで楽しめる施設になっています。
愛媛の中心地
愛媛の中心地であり、たくさんのお店が並んでいます。何といっても楽しいのが夜だと思います。飲食店が充実しており、飲みに行くには最高です。愛媛の有名な鯛飯やじゃこ天もたくさんのお店で食べられます。市をやっている夜は特に賑わっています。
わくわくする商店街
道後温泉の近くに商店街があり、食べ歩きしながら散策できるのでとても楽しかったです。ご当地のソフトクリームやオレンジジュースの飲み比べなど愛媛ならではの食べ歩きができます。お土産屋さんも沢山ありますのでゆっくり散策できて楽しいと思います。
EMIFULL MASAKI - panoramio (10).jpg by DVMG / CC BY
エミフルMASAKI(エミフルまさき、英称:EMIFULL MASAKI)は、愛媛県伊予郡松前町にあるフジ系列のショッピングセンターである。
1日遊べる
愛媛県で1番大きいショッピング施設です。かなりの数のお店が並んでいるので1日中遊ぶことができます。そして映画館から飲食店まで何でもあります。子ども連れにも優しい場所だと思います。室内なので天候にも左右されません。
Tobe zoo とべ動物園.jpg by Jeremy Hall / CC BY
愛媛県立とべ動物園(えひめけんりつとべどうぶつえん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある愛媛県立の動物園。愛媛県総合運動公園内に位置している。
ゾウがいます
なかなか会うことができないゾウにあえます!その他珍しい生き物がたくさんいるのですがその中のでも一番ゾウに会えて子供達は大喜びですし、とても良い体験になりました。もちろん大人も楽しめるので家族皆でまた行きたいです
松山が揃っている
愛媛名物をふんだんに扱ったお店など、こだわりが見られるお店が多く、グルメめぐりはここで満足できてしまいます。お菓子も売っているので食べ歩きもできます。食以外にも今治タオルや雑貨屋が並んでおり、お土産もここで買えてしまいます。
マイントピア別子(マイントピアべっし)は、愛媛県新居浜市にある別子銅山の施設跡などを利用したテーマパーク。道の駅マイントピア別子を併設する。 最後の採鉱本部が置かれていた端出場(はでば)地区を開発した端出場ゾーンと、最盛期の拠点であ...
知る人ぞ知る、東洋のマチュピチュ
東洋のマチュピチュ、そういう触れ込みで私の耳に入ったこの観光地です。標高750mの山中にある東平(とうなる)別子銅山の採鉱本部が置かれ住居、小学校、劇場などが建てられ昭和43年に休止するまで街として賑わいをみせていたそうです。平たく言うと鉱山跡地なのですが、景観が素晴らしいです。これは行ってもらわないと伝わらないけど自然と廃墟のマッチングがまさにマチュピチュを彷彿とさせるのでしょう。廃墟好きには是非行ってもらいたい場所です。
花がとにかく美しい
あちこちに様々な種類のバラが咲いていて、園内にいると島中バラ畑なのではと錯覚してしまいます。園内も広く整備されており、3000株を超えるバラが咲いていて駐車場・入場無料なのはかなり魅力的だと思います。園内で買えるバラソフトや伯方の塩ソフトも美味しいです。
爽快!
ハイキングがてらに石鎚山へ行くのもオススメです。こちらもロープウェイがあるので足に自信の無い方はロープウェイを使った方が良いと思います。山頂からは美しい絶景の景色を見ることが出来るので自然と触れ合い日頃の疲れを癒してくれます。明日のやる気にも繋がるオススメのスポットです。
海が綺麗で遊べる
瀬戸内海の魅力といえば多島美。海の綺麗さも場所にはよるが島嶼部のビーチは綺麗なところが多いです。瀬戸内海なので波も穏やかで急に深くなる所もあまりなく、泳ぎやすいと思います。こちらでも売っている伯方の塩ソフトを食べながら海岸でのんびり海を眺めるのもいいですね。
関連するおすすめのランキング
都道府県別に四国の観光地をチェック!
温泉好きは必見!
全国で1番美味しいソフトクリーム店は?
新しい温泉館もできた定番観光スポット
愛媛と言えば道後温泉です。その道後温泉がとうとう2017年に新しい温泉館をオープンしました。飛鳥時代をイメージした外観に道後温泉本館にはない露天風呂に特別浴室(貸切温泉)まであります。水質も優しくとろっとしていて、ゆっくり入れます。湯上りも芯から温まり気持ち良いです。特別浴室は予約制でなかなか予約が取れませんが、入る価値ありです!
「千と千尋の神隠し」のモデルとなった温泉!
道後温泉は「千と千尋の神隠し」で出てくる温泉のモデルになったことで有名です。温泉ではみかんの良い香りのみかん石鹸が売られています。浴衣の貸し出しもあるので、温泉の雰囲気を楽しむことができます。また、オリジナル和菓子もあるので、温泉に入った後は和菓子を楽しみながらまったりと過ごすことができ、リラックスするにはもってこいの観光地です。
大正ロマン
夏目漱石の有名な小説「坊ちゃん」の舞台とした温泉で有名です。大正ロマンの雰囲気を味わうことができる道後温泉は、観光客だけでなく地元の人からもこよなぬ愛される温泉です。夜は建物がライトアップされその当時の時代にタイムスリップしたような気持ちになります。
温泉の泉質も良くホッコリとした気分になり癒されます。観光客の方も多いですが地元の方もたくさん訪れておられています。温泉以外にも坊ちゃんの展示室の見学もすることが出来るので夏目漱石ファンの方にもオススメです。カップル、ファミリー皆さんが楽しめるスポットです。
日本最古の温泉
映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった日本最古の温泉です。道後温泉の前にはアーケードもあり、お土産屋さんや足湯もあります。
観光客だけではなく、地元の人も通う温泉施設です。入口には人力車もあり、道後観光も楽しめます。夜になるとライトアップする為、とても幻想的な景色を見る事ができます。
昔ながらの温泉!
外観も内観も昔ながらの建物で温泉というか銭湯に近いですが、番台があったり趣のあるところです。また温泉は3つあるようで湯巡りが楽しめます。一度行ったら忘れられず、また行きたいと思うような場所です。毎回雰囲気を楽しみながらゆっくり温泉を楽しんでいます。
有名な温泉街
道後温泉といえば有名な温泉街で、温泉だけでなく周辺には有名な旅館やオシャレなホテル、お土産街もありゆっくりできる定番スポット。2017年に新館もオープンし、ますます人気になりました。昼と夜でまた違った印象の景色になるのでどちらも楽しめます。
風情がある
長い歴史があり有名な道後温泉ですが、周りの街並みも道後温泉を盛り上げてくれるような風情のあるつくりになっています。様々な宿泊施設もあり、自分の好みに合わせて選ぶことができます。勿論道後温泉もいいですが、それぞれのホテルの温泉も素晴らしいです。
気持ちよい
愛媛といえば道後温泉とも言います!本館の雰囲気は昔にタイムスリップしたような気持ちになります。そして温泉はとても気持ちよくて一回入るとそのあとぽかぽかして血行がよくなります。ホテルも沢山あるので泊まりで行くべきです
落ち着く
温泉街はそこまで混み合っておらず、落ち着いて過ごせる場所です。温泉も気持ちいいし、まわりにたくさんおいしいものを売っているお店があります。夜のライトアップも綺麗なので、ぜひ浴衣で散歩してみてください。