みんなのランキング

【人気投票 1~14位】つばめグリルメニュー人気ランキング!みんなのおすすめは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数14
投票参加者数32
投票数123

みんなの投票で「つばめグリルメニュー人気ランキング」を決定します!伝統と革新が融合する日本の洋食文化を代表するレストランチェーン・つばめグリル。創業以来、添加物や化学調味料を使用しない本物志向の食材選びと、熟練シェフによる丁寧な手作り調理にこだわり続けています。また、季節限定メニューや厳選食材を使用した新作メニューも続々登場。テイクアウトでも店内と変わらない品質とおいしさを追求しています。あなたがおすすめするつばめグリルを投票で教えてください!

最終更新日: 2024/06/22

ランキングの前に

1分でわかる「つばめグリル」

素材本来の味にこだわった、つばめグリルメニュー

東京・神奈川の商業施設を中心に、全国に店舗を展開している老舗洋食レストラン・つばめグリル。創業以来、素材の味を活かした手作りの料理にこだわり続けています。チェーン店でありながら、北海道産や陸奥湾産などの産地直送食材を使用し、添加物や化学調味料を使わない安全な食材選びを徹底。各店舗でハンバーグの肉を挽くなど、食材の鮮度と品質管理にも力を入れています。手間暇かけた本格的な料理を手頃な価格で提供する姿勢は、世代を超えて多くの人々に支持され続けています。

関連するおすすめのランキング

人気No.1のファミレスは?
ファミレスランキング

人気レストランのメニューをもっとチェック!
ココスメニューランキング
びっくりドンキーメニューランキング
ビッグボーイメニューランキング

このランキングの投票ルール

このランキングは現在販売されている「つばめグリル」のメニューが投票対象です。期間限定商品やサイドメニューなども含めたなかから選んで評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

不動のNO.1

つばめに行く理由の98.5%はこれが食べたいから。
ホイルに包まれている状態のこれを、ナイフやフォークを使ってあげるのが既に贅沢。この高級感を味わえる瞬間が堪らない。
それを開けると、タンonハンバーグ!幸せがここにある!!
バジルバターと食べるじゃがいもも最高すぎる!!
ご飯にデミグラスソースの絡んだハンバーグをバウンドして食べるか、それとも残ったデミグラスソースをパンで拭って食べるのか。どっちも美味しいって知ってる私は選べない!!

とにかく幸of幸。不動の1番、過去に見参。

わにゃん

わにゃんさん

1位(100点)の評価

報告

定番の1品

つばめグリルの定番のメニューで、初めて店に行った時からずっとこれを注文しています。さすが老舗の洋食屋だと思わせてくれるジューシーでふっくらとしたハンバーグがお気に入りで、アルミホイルに包まれた熱々の味わい深い濃いソースがハンバーグと絡んでライスが止まりません!
つばめグリル公式で「つばめ風ハンブルグステーキ」のレシピが公開されたので自宅でも作ってみましたが、やはりお店で食べた方が何十倍も美味しいので何度も足を運んでいます。笑

鳥帽子様

鳥帽子様さん

1位(100点)の評価

報告

肉汁がすごい

アルミホイルで包まれたまま出されるハンバーグなのですが、そのアルミホイルを開けてみるとハンバーグの香ばしい香りがとても香ってくるのが特徴的。
食べる前にも匂いを楽しむことができるのはすごいし、ハンバーグにナイフを入れてみると、中に溜まっていた溢れんばかりの肉汁がたくさん出てくるのも衝撃でした!
これだけの肉汁を閉じ込めておいたのかと思うし、味もジューシーで美味しかったです!

御徒町博士

御徒町博士さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

胃に優しいハンバーグ

北海道羅臼産の昆布と鹿児島県枕崎産の鰹節の合わせだしと大根おろしのタレでさっぱりといただく「和風ハンブルグステーキ」。

「つばめ風」や「ジャーマン」とは一味違って、胃もたれしているときでもペロッと食べれちゃいますw
ステーキにはどれもついている大きなじゃがいもや、ハンバーグの下にひいてある玉ねぎも甘みがあっておいしい。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

2位(94点)の評価

報告

さっぱりした物が食べたいことが多い

こってり系のハンバーグとは違い、大根おろしのさっぱり系のハンバーグはお肉そのものの味を楽しみながら食べることができます。せっかくいいお肉を使っているので、濃口の味を選ぶよりもこの手のあっさり系のハンバーグを選ぶ方がお得感があるかと思います。
また大根おろしのハンバーグは飽きも来ないので、いつ行っても美味しく楽しめるのもいい点です。鰹節の合わせだしは、下に敷いてある玉ねぎとの相性も抜群なのでオススメです!

ハリアー

ハリアーさん

1位(100点)の評価

報告

最っっ高い

いつもこれ選んでる。まじでうまい。迷ったら頼んでみて!

ようかんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

前菜として最適

お腹が空いている時にハンバーグご届くまでの前菜として良いと思います。
チキンサラダもトマトの中に入っているので、ハンバーグが来てからツマミとして食べることもできて良いです。

ハリアー

ハリアーさん

2位(90点)の評価

報告

インパクト大な一品

前菜としてサラダを頼むときに是非注文して頂きたいのがトマトのファルシーサラダです。
なんとこのサラダ、湯むきしたトマトが丸ごと乗っており、中にはチキンサラダが入っているという強烈なインパクトがあります。

めろんぱん。

めろんぱん。さん

3位(90点)の評価

報告

ランチメニューの贅沢

ランチメニューを頼むとついてくる。うっかりランチタイムを逃すと食べられない。そんなレアなサラダさん。
このトマトの酸味が、ハンブルステーキのデミグラスソースと合うんだよなぁ。

わにゃん

わにゃんさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5ロールキャベツ

76.8(13人が評価)

ロールキャベツとクリームコロッケの戦い

ステーキが焼きあがる前に食べておきたいサイドメニューには、「ロールキャベツ」と「帆立貝のクリームコロッケ」があります。
いつもすごく迷いますが、僅差でロールキャベツを頼むことの方が多い気が。

というのも、めちゃくちゃおいしいんですこれ。まるごと鶏と野菜で時間を賭けて作られたブロース(スープ)の旨みがとんでもないです。
優しいけどコクのあるスープには、甘みのあるキャベツで包まれたロールキャベツのジューシーな肉汁が溶け込んでいて、すべてが絶妙なハーモニーを醸し出しています。

このスープ、魔法瓶に入れて持って帰りたい。←

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

4位(81点)の評価

報告

ズバリ中身の帆立が大きい!

見た目からかして普通ではないつばめグリルの帆立貝のクリームコロッケ。ただの楕円形ではなくなんと俵の形をしていて中身が詰まっている事が分かるのが特徴です。
箸を入れるとふわっと中身が溢れ出てきます。中にはちゃんと形のままの帆立とクリームソースが入っていて、その相性はとても良いです。1つがとてもボリューミーなのに、ひとりで軽く2、3個は食べられてしまいます。外食でつばめグリル行った時はもちろんのこと、テイクアウトや駅構内で販売しているところもあるので、おうちでお店の味を楽しみたいと思った時に食べられるところもすごく良いところです。
ちなみ[続きを読む]

めろんぱん。

めろんぱん。さん

1位(100点)の評価

報告

蕩けるような餡がいい

熱々で餡に帆立の風味があって美味しいです。

サルディニア

サルディニアさん

3位(70点)の評価

報告

7かぼちゃのプリン

73.1(8人が評価)

かぼちゃの味がとても濃厚

つばめグリルのかぼちゃのプリンは洋食屋さんならではの濃厚な味わいが楽しめます。とにかくかぼちゃの甘さがちゃんと感じられて、甘すぎず飽きずに食べられる味で、カラメルソースのほどよい苦味ととてもよく合います。
食後に注文しないことはないくらいです。

めろんぱん。

めろんぱん。さん

4位(85点)の評価

報告

昔ながらのぷりん

ハンバーグは大きなポテトが添えられていて、サイドメニューも食べるとかなり満足感はあるのですが、食後に何か甘いもの食べたいというときも少なくないはず。
そんなときはこの「かぼちゃのプリン」がおすすめです。
頼む時と頼まないときがありますが、プリンが大好きなので7割の確率では頼みます。笑

洋食店で出てくるような、昔ながらのプリン。一切無駄のない、流行りにのらない感じの少し固めのプリンですが、濃厚なかぼちゃとカラメルの苦味が最feat.高。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

6位(69点)の評価

報告

締めのデザートとして甘い物

お腹が満たされた後に甘い物で選びます。
冷たいアイスや甘い物に飽きた時にフルーツも乗っているので満足感があります。

ハリアー

ハリアーさん

3位(75点)の評価

報告

他で食べるシーザーサラダとなんか違う

ロメインレタスに自家製ベーコン、パルメジャーノチーズ、アイオリソースで仕上がった「シーザーサラダ」。
2人以上で行くならこれを頼むのがおすすめです。
シーザーサラダなんてどれも一緒だと思ってたのですが、他店で食べるのとはなにか違う。濃厚な気がする!

ただちょっと少なすぎるのが残念です。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

8位(56点)の評価

報告

迷ったらこれ!

つばめグリルといえば、このステーキに他ありません。僕の最も大好きなメニューのひとつです。「つばめグリル」の名を有名にしたと言っても過言でないほど大好評でした。店舗での肉を挽いて手ごねで仕上げる自家製の「ハンブルグステーキ」で、個人的には知らない人はいないのではと思うほど有名だと思います。
なんといっても分厚いステーキに、ナイフを入れるとサクッと切れる柔らかいお肉、そしてタレとの相性が抜群でご飯がすすみます。ステーキを2人前3人前とおかわりしたいほど。とてもおすすめです!

ツヴァイ兵長

ツヴァイ兵長さん

1位(100点)の評価

報告

さっぱりといただける

つばめグリルはサイドメニューもとても美味しいです。
ちょっとお口直しをしたい時などにちょうど良いニシンの酢漬け。お酢の割合が絶妙で一口サイズにカットされているのでさっぱりと食べられるのが特徴です。
揚げ物やこってりしたメニューの多い洋食屋さんでの箸休めにぴったりです。

めろんぱん。

めろんぱん。さん

5位(70点)の評価

報告

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

人気レストランのメニューをもっとチェック!

このランキングに関連しているタグ

このランキングに参加したユーザー

1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

かぼちゃのプリン(つばめグリル)

3No Image

トマトのファルシーサラダ

4No Image

ウィンナーソーセージ

詳細を見る
鳥帽子様

鳥帽子様さんの評価


0
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

ジャーマンハンブルグステーキ

3No Image

和風ハンブルグステーキ

詳細を見る
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

和風ハンブルグステーキ

3No Image

ジャーマンハンブルグステーキ

詳細を見る
1No Image

和風ハンブルグステーキ

2No Image

トマトのファルシーサラダ

3No Image

かぼちゃのプリン(つばめグリル)

詳細を見る
ハリアー

ハリアーさんの評価


0
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

和風ハンブルグステーキ

3No Image

ロールキャベツ(つばめグリル)

詳細を見る
綾波ルイ

綾波ルイさんの評価


0
1No Image

帆立貝のクリームコロッケ

2No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

3No Image

トマトのファルシーサラダ

4No Image

かぼちゃのプリン(つばめグリル)

詳細を見る
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

和風ハンブルグステーキ

3No Image

帆立貝のクリームコロッケ

詳細を見る
1No Image

大きなハンブルグステーキ

2No Image

和風ハンブルグステーキ

3No Image

ソーセージ盛り合わせ(つばめグリル)

詳細を見る
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

トマトのファルシーサラダ

3No Image

ロールキャベツ(つばめグリル)

詳細を見る
わにゃん

わにゃんさんの評価


0
1No Image

つばめ風ハンブルグステーキ

2No Image

和風ハンブルグステーキ

3No Image

トマトのファルシーサラダ

4No Image

ロールキャベツ(つばめグリル)

詳細を見る
びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさんの評価


0
1No Image

和風ハンブルグステーキ

詳細を見る

ようかんさんの評価


0

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ワッパー

ライフスタイル>飲食店

バーガーキングメニューランキング

バーガーキングでおすすめのメニューは?

カリカリポテト(はま寿司)

ライフスタイル>飲食店

はま寿司メニューランキング

あなたがはま寿司でおすすめしたい好きなメニューは?

ページ内ジャンプ