ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
個人的にご飯が進むものという印象から選んでみました。
ランキング結果
1位すき焼き
2位天ぷら
様々な食べ方で美味しい一品
天婦羅は海老、白身魚、野菜と材料に種類があり、食べ方も出汁、ポン酢、塩など食べ方もいろいろとパターンがあるので、その時々で味がいくらでも変えられる楽しい料理です。揚げたてのサクサクの衣は味ももちろん、食感も楽しめる素晴らしいものでしょう。
3位角煮
ご飯の進む甘めの味付け
角煮は醤油、日本酒、みりん、砂糖などで味付けしていることもあって甘く濃いめの味付けで、しっかり煮込むことで柔らかい食感というご飯が進む素晴らしい料理です。また、おせちなどにも入っているのでそこそこ親しみのある料理というのも良いところだと思います。
4位だし巻き
大根おろしとの合わせ技
この料理は家で食べるというよりも居酒屋の定番メニューとしてのイメージが強い人も多いかもしれませんね。多めの大根おろしを載せた上から醤油などをかけて食べるのが個人的に一番です。
5位きんぴらごぼう
濃いめの味付けが良い
気軽に根菜の食べられる良い料理です。作る人にもよりますが、七味などでピリ辛に味付けされたきんぴらが一番好きですね。また、細切りにするかささがきにするかでも食感などが変わるので、いろんなお店などのものを食べ比べるのが楽しい料理でもあります。
あとがき
いかがでしたか。自分は基本的に濃いめの味付けが好きなので、今回はこのようなランキングとなりました。薄めの味付けも和食には多いので、今後もいろいろと味わっていきたいと思います。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





好きな和食ナンバー1
個人的に一番好きな和食です。自分の好きなすき焼きは焼くよりも煮込むにかなり寄ったもので、かなり水分が出てきたときにたくさんすき焼き麩を入れるのが好きです。割り下や肉汁などでしっかり味の付いた麩を卵に絡めて食べるのが最高です。