このランキングでは、堤幸彦が監督を務めたすべての映画作品が投票対象です。あなたおすすめする堤幸彦監督作品に投票してください!
【人気投票 1~32位】堤幸彦監督の映画ランキング!みんながおすすめする作品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「堤幸彦監督の映画人気ランキング」を決定!斬新な手法で日本のドラマ界を大きく変えたと言われている「堤幸彦」監督は、映画監督としても多くの名作を世に送り出しました。自身初の日本アカデミー賞の優秀作品賞を獲得した『明日の記憶』(2006年)や3部作のメガヒットシリーズ『20世紀少年』(2008年〜)、多くの映画賞を受賞した東野圭吾原作の『天空の蜂』(2015年)、映像化不可能と言われていた『イニシエーションラブ』(同年)がランクイン?あなたが好きな堤幸彦監督の映画作品を教えてください。
最終更新日: 2023/10/15
ランキングの前に
1分でわかる「堤幸彦」
大人気シリーズを多数輩出している、堤幸彦監督
堤幸彦は、1955年11月3日生まれ愛知県出身の、演出家・映画監督。『バカヤロー!—英語がなんだ—』(1988年)で映画監督デビューを果たして以来、映画・ドラマを問わず『金田一少年の事件簿』(1995年〜)や『TRICK』(2000年〜)といった、大人気シリーズを手掛けてきました。 映画『ケイゾク』(2000年)ではドイツの映画祭で招待作品に選ばれ、『明日の記憶』(2006年)では日本アカデミー賞の優秀作品賞を獲得。続いて、総製作費60億円のメガヒットシリーズ『20世紀少年』(2008年〜)3部作や、ドラマで好評を博した『SPEC』の劇場版2部作『劇場版 SPEC〜結〜』を手掛けます。それからも、『天空の蜂』や『イニシエーションラブ』、『悼む人』などで複数の賞を受賞し、根強い人気を集めています。
関連するおすすめのランキング
最も人気の名作映画は?
ジャンル別映画ランキングはこちら
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位トリック 劇場版
\ ログインしていなくても採点できます /
2位トリック劇場版 ラストステージ

引用元: Amazon
制作年 | 2014年 |
---|---|
上映時間 | 112分 |
監督 | 堤幸彦 |
メインキャスト | 仲間由紀恵(山田奈緒子)、阿部寛(上田次郎)、生瀬勝久(矢部謙三)、野際陽子(山田里見)、東山紀之(加賀美慎一)ほか |
主題歌・挿入歌 | 月光 / 鬼束ちひろ |
公式サイト | http://www.yamada-ueda.com/movie/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
コメディカル
テレビドラマ版のトリックも好きでずっと見ていたのですが、この作品が最後の集大成ということで選びました!
トリックシリーズはミステリーとコメディーのミックスといった感じの作品。主演が仲間由紀恵さんと阿部寛さんという点が個人的に好きな俳優さんたちなので良いと思います。この主演の2人の駆け引きがとても笑えて面白いので好きです!
最後のシーンは2人の友情の深さを感じる終わり方だったので、少し感動できるところが良かったですね。
トリック好きにはたまらない
トリックはドラマからずっと大好きでした。
仲間さんと阿部さんのコンビが本当に絶妙で、息ピッタリとはまさにこの2人のコンビのことを言うのだと思います。
堤幸彦監督作品のなんとも言えない雰囲気も堪らなく好き。他の監督さんにはない味というか、癖みたいなものの虜になってしまいました。
どの作品も面白いし不思議さもあるのですが、やっぱりトリックの独特さは癖になります。
ずっと心に残るみたいな感じがします。空気感が好きです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位金田一少年の事件簿 上海魚人伝説
\ ログインしていなくても採点できます /
不気味さが際立つ圧巻の演出
堤監督特有のカメラアングルや演出により、不気味さが際立っていて本当に怖い。でもめっちゃ面白い。金田一シリーズが大好きで全部見てますが、この映画は大のお気に入り。
報告ドラマからの映画がまたおもしろい!
ドラマをしていた頃は、周りのはまっていることの多かった金田一少年!
剛くんがしてるという影響も多かったですが、ドラマよりスケールが大きくなってて、見ごたえバッチリです。
6位劇場版 SPEC〜天〜
\ ログインしていなくても採点できます /
超能力を持つ者たちの戦い
ドラマでSPECにハマり、ドラマスペシャルも映画も全部観ました。映画の中では、迷いますが天が一番好きです。豪華なゲストを迎え、大真面目に超能力バトルを繰り広げるのは正直ワクワクしました。主人公の当麻が、本格的にその能力の大きさを表していくのも天からです。敵との戦いの末に瀬文との信頼感も増し、しかし不穏さも残る終わり方が大好きでした。
報告7位劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇
\ ログインしていなくても採点できます /
SPECシリーズ完結篇
テレビドラマから始まったシリーズの完結篇。圧倒的な世界観と登場人物たちのキャラ設定などに引き込まれる。
また、堤監督作品にみられるギャグ的要素や"どぎつい"名古屋弁がいいタイミングで休息をくれる。
8位20世紀少年<第1章> 終わりの始まり
\ ログインしていなくても採点できます /
もともと読んでいた漫画が原作で世界観が独特の話なのでどうやって実写化(特にキャラクター)するのか気になっていた作品だから
まずは出てくるキャラクターがほぼ原作通りで、みんなハマり役でびっくりしました。
特に途中で出てくる話のキーマン役のカンナ役は誰になるのか当時は話題になりましたが、その頃まだ無名の平愛理さんが抜擢され、漫画から本当に出てきたぐらいハマり役でした。
話もほぼ漫画通りで、あの規模の原作を世界観壊さずに実写化されたことは本当に凄いと思いました!
唐沢寿明がいい演技してる!
キャスティングがとてもいいですね。漫画が原作なんですが、原作のキャラにとても良く似ている俳優さんが選ばれていると思います。主演の唐沢寿明や豊川悦司もかっこいいし、常盤貴子もいい女でよかったですね。
ストーリー的にも面白いし雰囲気のある映像作りでとても感動しました。映画を見ていてこんなにワクワクしたのは久しぶりでした。
堤幸彦監督お得意のコミカルなシーンもたくさんあって、観ていて安心できるところがあったのもいいですね。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
生きるとは…
大切な人が「脳死」と宣告されたとき、自分だったらどうするのだろうか…。
正解なんてないから、篠原涼子さん演じる母親の行動もきっと誰も責めることは出来ないのかもしれません。もし責めることが出来るのは、張本人である娘さんだけなのかなって…。
綺麗事だけじゃない、今ある日本の法制度への問題定義が、この作品の中ではっきりと描かれていると思います。
「生きる」とはなんなのか…。何をもって「死」とするのか…。
親のすべきことを考えさせられた
東野ミステリーの中でも1、2位を争うほどの感動した映画でした。
自分が同じ環境、立場だったらと考えると本当に悲しいし答えが見つからない葛藤で苦しむだろうと思いました。篠原涼子さんが、辛い中でも懸命に娘と寄り添う強い母親という役所を演じ切っていたの姿が本当にリアルで、原作の細かいところまで再現されたすばらしい映画だと思いました。
最後は嗚咽が止まらないほど泣きました…。子供をもつ親御さんにはぜひ見てもらいたいです。
ストーリー展開がとても面白くて引き込まれて篠原涼子さんと西島秀俊さんの演技が自然でとても素敵な夫婦だった
ストーリー展開がとても面白くて引き込まれたのですが、見た後に東野圭吾さんの小説が基になっていると知って納得しました。
そして夫婦を演じた篠原涼子さんと西島秀俊さんの演技が自然で、とても素敵な夫婦でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
全然飽きない
だいたいこういうサスペンス系の映画を見ていると、小生は途中で飽きてしまうタチなのだが、天空の蜂はぶっ通しで見ても、もう1度見たい!と思うほどだった。
家族愛、子供を助けられなかったトラウマ、原爆の問題などなど、たくさんのテーマが詰め込まれており、江口洋介さんをはじめとする豪華キャストが骨太のストーリーを構成していく。
11位包帯クラブ
\ ログインしていなくても採点できます /
苦難を乗り越える姿に勇気をもらえます
それぞれのキャラクターが傷を負い包帯を巻いていて痛々しそうに見えますが、それでも痛みに立ち向かおうとするためその姿を見ると勇気をもらえます。
主題歌の「強くなれ」も最適で、いい雰囲気を作り出してくれるため、登場人物が負った傷に立ち向かっていこうという気にさせてくれるとことに感動するものです。
包帯を巻いている姿を見るとかわいそうに思いますが、このような過酷な中で強くなろうとするキャラクターを見ると頑張れる気になれます。
12位トリック 劇場版2

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 物理学者・上田次郎の研究室に、''青沼''と名乗る青年が訪ねてきた。10年前、霊能力者・筐神佐和子に連れ去られた幼なじみ、西田美沙子を救ってほしいと依頼しにきたのだった。美沙子の手紙から、場所は筐神佐和子と信奉者達が支配している「筐神島(はこがみじま)」だとわかった。上田は当然のようにマジシャンの山田奈緒子を巻き込み、信者だと偽って潜入し美沙子を探し出すが......。 |
---|---|
制作年 | 2006年 |
上映時間 | 111分 |
監督 | 堤幸彦 |
メインキャスト | 仲間由紀恵(山田奈緒子)、阿部寛(上田次郎)、生瀬勝久(矢部謙三)、片平なぎさ(筺神佐和子)、堀北真希(西田美沙子)、平岡祐太(青沼和彦)、野際陽子(山田里見)ほか |
主題歌・挿入歌 | ラッキー・マリア / Joelle |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
若年性アルツハイマー病になった夫と彼を支え続ける妻の絆が描かれていて感動
この映画は仕事に誇りをもって頑張ってきた仕事人間の男性が若年性アルツハイマー病になってしまって、その事実を徐々に受け入れて苦悩しながら乗り越えて行こうとする姿とそんな旦那さんを一生懸命に支え続ける妻の絆が大げさにではなく自然なタッチで描かれているので感情移入しやすくて感動しました。
そんな若年性アルツハイマー病になってしまった男性という難しい役を演じた渡辺謙さんの演技が自然で素晴らしかったし、そんな彼を支える妻を演じた樋口可南子さんも素敵でした。
見た後に心に残る素晴らしい映画だと思います。
16位恋愛寫眞 Collage of Our Life
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
堤幸彦監督の映画ランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





作品の空気感と設定
トリックファンとして、やはり第1弾のこの作品が一番思い出深く好きな作品。
ドラマとは違った店舗の良い展開に賛否はありますが、個人的にはこちらの方が好きでした。
この後の作品も色々ありますが、2人の演技や耳に残る音楽ややりとりなど全てが好きです。
多少ネガティブな部分もありますが、そういったところも含めて自分は好きなのでこれがトリックのいいところだと思っています。今でもなぜかふとした時に見たくなるような作品です。
kaiかいさん
1位(100点)の評価
あれからもう20年近く経ったのか......
売れないマジシャン・山田と、巨根の大学教授・上田の凸凹コンビがいつものように、インチキ霊能力者を暴く。が、山田自身もインチキ霊能力者(神様)になりすますように頼まれる。
この作品では、インチキ霊能力者が何人も出てくるのが特徴(その後の劇場版も、自称霊能力者が何人も現れるのだが)。
ほろけいさん
3位(90点)の評価
トリック
連ドラ放送からの劇場版なので、内容も演出もスケール大きくなるのかなって期待していたけれど、そんなことなくて(むしろ通常営業で)でもそれでこそ『TRICK』なのかなって思ったりもして…。
劇場版でも阿部寛さんと仲間由紀恵さんのコンビが最高で、生瀬勝久さんも交ざったときのワクワク感はなんとも言えなくて。笑
面白い映画であることには間違いないと思います。
ひまわりさん
1位(100点)の評価