みんなのランキング

はまぐりさんの「嫌いな食べ物ランキング」

89 1
更新日: 2022/08/27

はまぐり

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1トマト

トマト

トマト(学名:Solanum lycopersicum、英語: Tomato)は、南アメリカのアンデス山脈高原地帯(ペルー、エクアドル)原産のナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。多年生植物で、果実は食用として利用される。緑黄色野菜の一種である。日本語では唐柿(とうし)、赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)、珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)などの異称もある。

匂い、味、食感すべてがダメ

何が嫌いなのか…そう言われると全て!と言うしかない。嫌い。
トマトケチャップは普通に好きだけど。

1アボカド

アボカド

アボカド(英: avocado、学名:Persea americana)とは、クスノキ科ワニナシ属の常緑高木およびその果実。和名はワニナシ(鰐梨)。

女子だけど無理

女子=アボカド好きみたいな構図やめてほしい。
アボカドそのものを食べたことはないけど、アボカドをペースト状にしたサラダ的なものを食べてくそ不味かった記憶がある。青臭い。つーか、あれをトロとか言う人信じられん。

1ショートケーキ(いちご)

ショートケーキ(いちご)

ショートケーキ(英語: shortcake)は、洋菓子のケーキの一種。ただしその形態と定義すらも、国によって大きく異なる。

上のイチゴがダメ🙅‍♀️

上のイチゴがダメなんです。
昔は生クリームも嫌いだったから取り付く島もないほど嫌いだった。見た目は可愛いけど。

1バナナ

バナナ

バナナ(甘蕉、実芭蕉、英: banana [bəˈnænə, bəˈnɑːnə]、学名 Musa spp.)はバショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称。また、その果実のこと。いくつかの原種から育種された多年性植物。種によっては熟すまでは毒を持つものもある。日本では古くは芭蕉と呼ばれた[注 1]が、実を食するものは実芭蕉(みばしょう)とも呼ばれる

腐ってるだろ!

あの臭い…絶対腐ってるよ!
バナナの原産地の人はあんな黄色くなってから食べないらしい。青いうちに食べるんだと。
もう一度言う。腐ってるよ!

1グレープフルーツ

グレープフルーツ

グレープフルーツ(学名:Citrus × paradisi、英名:grapefruit)は亜熱帯を原産とする柑橘類である。グレープフルーツは様々な種類があるが、例えば「ルビー」などのように果肉の色で呼び分けるのが一般的である。

苦い

昔祖母の家にグレープフルーツジュースというのがあって兄にコップ一杯飲めたら100円やると言われてチャレンジ。一口でノックダウン。
生のグレープフルーツそのものを食べたことはないけど、飴とかでもダメだし、きっとダメだろう。

1菜の花

菜の花

菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花を食するものをいう。 なお、アブラナ属以外のアブラナ科の植物には白や紫の花を咲かせるものがあるが、これを指して「白い菜の花」「ダイコンの菜の花」ということもある。

苦い

苦い野菜は嫌い!
食べ方も胡麻和えとかわさびあえとか私の嫌いな食べ方ばっかりだし。花は見るものであって食べるものではない。

1杏仁豆腐

杏仁豆腐

杏仁豆腐(きょうにんどうふ、あんにんどうふ)は、中国発祥のデザート。またの名を「杏仁羹」(キョウニンカン)ともいい、「あんにんどうふ」(唐音)の呼び方が最も一般的である。

あれはダメだと思ったら正体はフルーツだ

保育園の頃、おやつの時間に出た杏仁豆腐
見た目からしてなんか不味そうと思いつつ口に入れたらおえっとなった。
だいぶ大きくなってから杏仁豆腐って杏から出来てると知り納得。
フルーツはみんな嫌い。

1メロン

メロン

メロン(和名:メロン、英名:melon、学名:Cucumis melo)は、果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。北アフリカや中近東地方の原産地と推定されたが、最近の遺伝子研究によれば、インドが原産地と裏付けられた[3]。紀元前2000年頃に栽培が始まった。通常Cucumis melo L.の西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群を瓜(ウリ)と呼ぶ。日本のマクワウリなどもそのひとつである。

あの甘さがダメ

メロンパンは好き💕
メロンソーダも好き💕
しかしメロンは嫌い。高いし、一生食べなくても大丈夫

1パイナップル

パイナップル

パイナップル(パインアップル、パインナップル、英:pineapple、学名:Ananas comosus)は、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草。単にパインと略して呼ばれることもあるほか、漢名は鳳梨(ほうり)である。また、果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶこともある。

酢豚に入れるな

中学生の頃酢豚に入っててじゃがいもと間違えて口に入れてしまった。思わず条件反射で吐き出してしまった。

1マンゴー

マンゴー

マンゴー(檬果、芒果、学名: Mangifera indica)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹[2]とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。

不味いぞ

フルーツは苦手だけど、味だけなら食べられるものもあるけどマンゴーは無理。昔父がマレーシア土産でマンゴープリンをなぜかよく買ってきてたけど、家族全員嫌いでブーイング凄かった。
主張が強過ぎる。

ミニだろうがなんだろうがダメ

小さくてもダメです。小学生の頃夏休みの自由研究でミニトマトを育てさせられました。育ったら自分のミニトマト食べなくてはならなくて嫌だなーと思いつつ育ててたら枯らしてしまった😅 
嫌いなものを無理に食べても栄養にならないらしいし食べ物も可愛そう。

12スイカ

スイカ

スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus)は、果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実のこと。原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。西瓜の漢字は中国語の西瓜(北京語:シーグァ xīguā)に由来する。日本語のスイカは「西瓜」の唐音である。中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜とされるためこの名称が付いた。

砂みたい

味も嫌だけど、スイカの場合食感が嫌!
砂みたい。

13数の子

数の子

数の子(かずのこ、鯑、鯡子)とは、ニシンの魚卵である。

わさび漬けなら

そのままは無理!私以外の家族は好きみたいでお正月は絶対食卓に並ぶし高級食材らしいけど、わさび漬け以外は美味しくない

13お粥

お粥

粥(かゆ)は、米(うるち米)、麦、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。粥の上澄み液は重湯(おもゆ)という。関西地方では「おかいさん」ともいう。

昔は本当に嫌いだった

風邪…と言うとお粥を食べましたが、柔らかいお米が嫌いなので、お粥はマジで嫌だった。味しないし。風邪ひいて弱ってる時はお粥が美味いとか言うけど全然そんなことない。もっと味が濃いもの食べたいよー

15

柿

カキノキ(柿の木)は、カキノキ科の1種の落葉樹である。東アジアの固有種で、特に長江流域に自生している。熟した果実は食用とされ、幹は家具材として用いられる。葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある。

果物はみんなダメ

よく珍しいと言われるけど、なぜか果物はみんな嫌い。
でも、柿はまだマシな方で、干し柿ならいけるかな?焼酎に浸けたやつ。

15牛乳

牛乳

コーヒー牛乳持ってこーい!

なぜ給食でマストで出るのか。本当に嫌い
乳臭いし、キンキンに冷えてるのを一気飲みしないと飲めない。だから給食では真っ先に飲んでたら、周りの女子に男子みたい笑って言われたけど、こっちからしたらそんなちびりちびり飲んで生温くなった牛乳飲んでる君たちのほーが信じられん。

17グリーンピース

グリーンピース

グリーンピース(グリンピース、英語: green pea)は、マメ科の野菜エンドウ(英語: pea、学名:Pisum sativum)の未熟の種子を食用としたものである。青実用エンドウ。またアオエンドウ(青豌豆)、実エンドウとも称する。野菜として市場に出回っている実エンドウは、青実用として食する目的で特に品種改良されたものである。

食べれなくは無いけど

絶対食べれない訳ではないけど、敢えては食べたくないって言うか、入ってるものは基本食べない。
給食ではなぜか良く出てきたけど。焼売の上にのってたり、チャーハンやチキンライスに入ってたり。

18お好み焼き

お好み焼き

お好み焼き(おこのみやき)は、小麦粉とキャベツなどを使用する鉄板焼きの一種である。 水に溶いた小麦粉を生地として、野菜、肉、魚介類など好みの材料を使用し、鉄板の上で焼き上げ、ソース・マヨネーズ・青のり等の調味料をつけて食する。焼き方や具材は地域によって差が見られ、「関西風お好み焼き」「広島風お好み焼き」など、様々な様式のお好み焼きが存在している。

モサモサ

私は基本的にモサモサしたものが嫌い。だから、お好み焼きも嫌い。でも、広島風お好み焼きは食べてみたいかな。

19黒豆

黒豆

黒豆(くろまめ)は、ダイズの品種のひとつ。黒大豆(くろだいず)、ぶどう豆とも呼ぶ。

甘い豆は邪道

お節でめっちゃいらないやつ

昔はイナゴが好きだった

実家でお米を育てていて、秋には収穫をしていました。まだ幼かった私と弟は田んぼにいるイナゴを捕まえる係。捕まえたイナゴは祖母が甘辛く炒めてくれてそれを炊きたてご飯と食べていて大好物でしたが、兄からイナゴの佃煮の作り方を聞いて以来ダメになりました。
今は時々道路とかに轢かれて死んでるの見るとグロテスクでとても食べようとは思えません。

21

鯉

コイ(鯉、学名:Cyprinus carpio)は、コイ目・コイ科に分類される魚で、比較的流れが緩やかな川や池、沼、湖、用水路などにも広く生息する大型の淡水魚。ニゴイとは同科異亜科の関係にある。 コイの語源は体が肥えていることまたは味が肥えていることに由来するという。別名はマゴイ、ノゴイ(後述のように体高の低いコイのグループがありノゴイはその呼称でもある)。

骨が刺さる

長野県出身なのですが、長野は鯉の煮付けが有名らしくお葬式の後の法事?の席で一度出てきました。味自体がそこまで不味かった訳ではないけど、骨がすごい。そこまで苦労して食べるほどのものではないです( ̄◇ ̄;)
しかも鯉は川魚なのでアニサキスがいそう…。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング