みんなの投票で「キングダムキャラクター最強ランキング」を決定!3000万部以上の発行部数を誇る人気作品『キングダム』。秦の怪鳥と呼ばれ他国の人間から恐れられた「王騎」をはじめ、パワー型の武将「蒙武」や、自らを武神と言い切る「龐煖」、史実では守戦の名将と言われていた「李牧」など、強さが光る登場人物ばかり。あなたが強いと思う、キングダムのキャラクターに投票してください。
最終更新日: 2020/12/19
このお題は投票により総合ランキングが決定
キングダムの人気キャラランキングはこちら
アニメキャラ総合人気ランキングはこちら
週刊少年ジャンプの名作漫画・アニメは?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
このランキングでは、『キングダム』に登場するすべてのキャラクターに投票できます。劇中での活躍や、強さに関係する腕力、知力などの要素からあなたが最強だと思う登場人物に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位王騎(おうき)
2位騰(とう)
3位信(しん)
4位羌瘣(きょうかい)
5位龐煖(ほうけん)
1位王騎(おうき)
2位騰(とう)
3位信(しん)
4位羌瘣(きょうかい)
5位龐煖(ほうけん)
条件による絞り込み:なし
完全無敵のファルファルゾーン
3位はファルファルファルでお馴染み。騰です。亡き王騎の副官から今は秦になくてはならない存在にまでなりました。冷静沈着。ポーカーフェイス。知略の男。王騎が“本来あなたの実力は私に見劣りしません”とまで言わしめた実力の持ち主ですが、騰を本当に評価すべきポイントは僕はそこではないと思います。
騰の本当の評価ポイントは2つ。1つは完全無敵のファルファルゾーンですね。刀を扇風機のようにファルファルいいながら振り回すあれです。あれは不思議ですよね。ファルファルが通っただけ敵ザクザクに切られ死んじゃってますからね。最強です。2つ目は録嗚未、隆国、鱗坊、干央、同金といった成果よりまず笑いをとりにいくような、まるで吉本のようなメンバーをちゃんと統率しているところではないでしょうか。
ファルファルの剣捌き
王騎の右腕にして実力もすごい。
茶目っ気があり、笑い要素もあって面白いキャラ。
王騎将軍亡き後、王騎の軍隊を引き継いで見事活躍。
長らく王騎の右腕を務めてきた実力は本物だと見事に証明したと思う。剣を使う時ファルファルなるのが特徴的。
渋い活躍
合従軍に蓁が襲われ、大国の楚との戦いで『王騎を支え続けた自負がある!』と語ったシーンがカッコよすぎる。それ以外でも騰はどんな戦でも必ず渋い活躍をして戦局を見誤らない所も大好き。そして忘れられないのが王騎のラストシーンでの騰がヤバい。
平民出身なのにめちゃ強い
主人公の信、いろいろな出会いがあり強く大きくなっていきます。麃公や王騎など各たる将軍に気に入られその最後にも立ち会い思いを背負い戦い続けます。頭は馬鹿ですが戦闘は優れており、王騎の矛も使えるようにまで成長しました。
圧倒的な成長力
信の武力はもの凄いものをはめていますが、他の武将たちと比べてずば抜けているというわけではありません。しかし、それでも信を最強だと思うのは、彼が圧倒的な成長力を持っているからです。自分よりも強い強敵との戦いの最中に、その敵を倒すための力を身につけていくのは彼独自の能力です。
目指せ!天下の大将軍
まだ将軍にもなれませんが、成長過程と思い期待を込めて1位です。どんな、相手にも怯まず向かっていって、ボロボロになっても諦めない勇敢な武将です。仲間想いであるだけでなく、戦う相手の気持ちにも寄り添う姿勢を持ちます。敵将にも愛される信は最強になります。
不屈の魂
刺されても骨折しても落馬しても死なないところがまさに最強主人公。挙げ句のはてにはほぼ死人になってしまったのによみがえってしまうというエピソードがかかれてしまう。殆ど黄泉の国に行ってるのに連れ戻される、というのは最強以外の何者でもないと思います。
かつてシユウと恐れられた暗殺一族
1位に指名したホウケンからキョウと王騎以来の強敵と認められたほどの強さ!
深い呼吸で闘うときはかつての秦六将にも負けずとも劣らない強さだと思います。そして何気に頭も良い。大好きなキャラクターの1人です。
女性最強武将です。
飛信隊の副隊長で女性でありながら相当の武力を持ち合わせている武将です。相手の攻撃を回避する能力がすごく、舞うように回避する姿はとても妖艶で美しいです。剣を扱う武将の中ではトップクラスに強く、とても人気のキャラクターです。
たぶん主人公より強い
スキルだけで言えばたぶん最強の殺し術を持っていると思います。戦場より殺し屋として活躍できそう。真正面にがっつり組むより、こういった忍の者、的な方が実は強いんじゃないか?という気がします。信が死んだ?とき連れ帰って生き返らせるなんて、ファンタジーで言えば魔術師。剣術も魔術も使えるなんて強すぎる。
王騎に致命傷を与えた怪物
あの王騎に致命傷をあたえた怪物。読んでいても「え、こんなやつに敵う相手いるん?」となってしまいました。かつて100個の城をおとした王騎の婚約者、摎(きょう)を殺した人物でもあります。
とにかく武に対する熱量がすごくて、私なら睨まれただけで死亡すると思います。
我、武神龐煖也
脳筋である。ステータスを武力に全振りした男。個人の武力としては最強の座に最も近い男だろう。宿敵・王騎との戦いでは、ちょっとかっこ悪いところも見せたが、彼以外に苦戦した描写はない。
武力が圧倒的
ただただ強いです。武力という点においては誰にも負けていないと思います。仲間との気持ちだけが足りていないとされていますが、それを差し置いても信や王騎、麃公などを倒しており、圧倒的な武力を誇っています。龐煖がいるだけで戦局がひっくりかえるので、本当に強いと思います。
山の民
山族を束ねる山界の王。楊端和が女性だと知った時の衝撃。かっこよすぎるし、合従軍と蕞での最後の戦いで秦がもう絶望的な状況の中で駆けつけたシーンはトリハダが立つしかっこいい以外の何者でもない。最強の王。
カリスマ性
山の民を全てまとめあげた楊端和はカリスマ性がすごいと思います。1人1人がとても強い山の民の中でも楊端和が最強だと言われているので、もちろん武力はありますが、山の民全員を味方につけているので、チームとしての信頼、武力でも秀でている点で強いと思います。
敵ながら天晴れな戦いぶり!
キングダムを読んでいると強さは武力だけではないと実感。勝つためには頭の良さも必要なんですよね。圧倒的に頭がキレる李牧の戦術には敵ながらいつも驚かされます。一体何手先までよんでるの?
なんなら王騎は李牧にやられたと言っても過言ではないでしょう。
そんな李牧は知性だけでなく武力もすごいんですけどね。
知略の塊です。
李牧は毎回戦略で敵を圧倒し、屈服させる力を持つ人物です。かつて最強武将の一人の王騎将軍を知略により討ち取ったことでも有名な人物です。合従戦でも指揮をとり、敗れはしたものの主人公を相当苦しめることになります。
知略
頭の良さがダントツ1番です。読みが深く、本能型と知略型の両方を兼ね備えていて、攻め方が1番上手だと思います。まだあまり発揮される場面はないですが、もちろん武力もあり、龐煖を唯一操れる人でもあるので、今の中華では1番強いと思います。他国と同盟を結ぶ力もあります。
まさに豪快、まさに豪傑
将軍として王騎と並ぶくらい強い将軍です。自ら先陣をきり敵陣に突っ込みます。また麃公の軍は王騎の軍に引けを取らない強さがあり最強です。戦においては優れた洞察力で兵を率いて戦います。またとても豪快でお酒を浴びるほど飲み大声で笑います。
軍略
軍略だけで六将と同じだけの力があると実際に言われていて、李牧との戦いでは実際に、李牧と同じだけの技量があることを発揮しているからです。合従軍編でも、王翦だけは完全勝利を収めていて、まだ誰にも負けていないので、強さの底が知れないと思います。
残虐な最強武将です。
この将軍は的であれば女性であろうと、子供であろうと容赦なく殺してしまう残虐な武将です。それでいて知略も相当で李牧にも引けを取らない戦略を仕掛けたりします。味方にも怖れられるくらいの武力でこの人に逆らうと生きては帰れません。
猟奇的な戦略に垣間見える漢らしさがカッコいい!
そもそもキングダムでのカッコ良さは「強さ」「漢らしさ」であると考えています。桓騎将軍はその両者を兼ね備えています。
現時点では過去回想については「全てに対する怒り」としか表現されておらず、謎の部分もまたかっこいいです。
冷酷かつ残酷な戦略で、敵を翻弄し冷ややかに笑う。しかし合掌軍戦で見せた、味方の張唐将軍との不思議な関係から親しみやすさ(優しさ?)もみえ、虜になりました。
私が男でも、桓騎のようなミステリアス、知的な人間に憧れると思います。
後純粋に顔が最高です。
蒙武より強かった!?
飛信隊の軍師・テンの師匠である「昌平君」は、秦国の軍事総司令官。合従国編では、4国を敵に回すという窮地を乗り越える策を考えついた、キングダム屈指の名策略家だ。
知力だけでなく武力にも優れる昌平君。戦場でいの一番に敵のところへ突撃した昌平君は、とてつもない強さを見せた。幼少の頃は、秦国トップクラスの武力を誇る蒙武よりも強かったとのこと。かっこよすぎ!
最高の死にざまでした。あざっす。
4位は汗明さんです。汗明さんには最強の応援団がついています。「ドドドドドドドド、至強は誰か?至強は誰か?ドドドドドドドド、汗明!!!」。この最強の応援団を引き連れて登場した際には、「あっ、この男は壮絶な死をとげるのだろうな。」と確信をしたものです。ここまで自分を上げに上げて、最後はもぐらたたきのように頭をたたかれた?つぶされた?首なしの汗明さんは私たち読者に最高の笑いをプレゼントしてくれました。
弟分のリンブンクンともに強さは確かにありました。それこそ弟分のリンブンクンなんて、謄のところの同金倒しちゃうくらいでしたからね。ただ、最高にして最強の噛ませ犬だったことも間違いありません。よって、その噛ませ犬っぷりを称え4位にランクインをさせて頂こうと思います。どうぞ安らかに。今後のキングダムを見守りください。
王騎や廉頗までもが戦うのを避けた人物
私は魏の大将軍で魏火龍七師の一人である凱孟さんを推薦させて頂きます。凱孟さんはあの王騎から『赤ん坊のまま猛牛になってしまった困った人』と評価された最強の人物です。王騎や廉頗までもが戦うのを避けたほどの“武”を持つ豪傑です。信との一騎打ちでは凱孟さんのガタイがあまりにも突出しすぎていて、信は凱孟さんに殺されるとさえ思ってしまいました。
ちなみに様々なサイトで凱孟さんは豪傑だが馬鹿だの、頭は弱いなどの情報が流れていますが、それは全くのガセ情報です。「大声をあげて代将軍である自分の位置を教えたり、兵法にそぐわない無茶な振舞をする事が多い。」とありますが、正直何もわかっていません。凱孟さんとこの世で対等に戦える人物はいないんです。凱孟さんは少しでも戦いを楽しむことだけを考えているが故の振る舞いなのです。これ以上多くは語りません。黙って凱孟さんに1票を投じてください。
この人って本当に味方側なんでしょうか?
第2位はゼノウです。あの顔面、ヤバイですよね。傷ありすぎ、目ギョロギョロしすぎ。クスリやってるんですか?というぐらい見た目もグロテスクでヤバイやつさがビリビリと伝わってきます。武器は丸い鉄の鈍器みたいなものを振り回して戦うのですが、あの顔面、あのガタイ、あの鈍器。もし戦場でゼノウに出会ったら私なら「あっ、死んだわ。」って思っちゃいますね。
漫画では“大牛の首を手づかみでねじ切る怪力の持ち主”、“蒙武よりもひとまわりでかい”と驚きの情報が寄せられています。一族の頭である桓騎ですらあまりゼノウには近づかいとの記載もあり、相当ヤバイ人物ということがわかります。戦いでは黒羊丘での戦いで紀彗を一振りでぶっ飛ばしています。正直、見方側にいるキャラクターではないと思います。
中華統一のため前線で戦う強者が勢揃いした「キングダムキャラ最強ランキング」。このほかにも、「アニメキャラ総合ランキング」やジャンプ作品に関連するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
キングダムの人気キャラランキングはこちら
アニメキャラ総合人気ランキングはこちら
今期新作アニメはこちら
週刊少年ジャンプの名作漫画・アニメは?
みんな大好き秦国総大将!
とにかく強い!!そしてカッコいい!!
初めて登場したときは不気味でしたが、読んでいくうちに王騎ファンに。さすが総大将と言わざるを得ない武力と頭のキレを持ち合わせています。
六将中最強といわれた秦国の怪鳥。圧倒的な闘いぶりは見ていて気持ちがいいです!!個人的にはもっと長く登場してほしかったです。
天下の大将軍
もはや語る必要のない王騎将軍。信にとっての師匠のような存在で、大将軍としてのあり方、馬上の景色など大将軍にしか味わうことのできないことを教え、矛を託したシーンは鳥肌が立つし、王騎の最後の場面は何度見ても涙が出る。男気溢れるそのキャラクターが大好き!
最強
ただ強い まさに最強 天才
最後の六大将軍
最後の六大将軍に怪鳥と呼ばれた最強の大将軍である王騎将軍は少しオカマかなと思うくらいの人ですが戦になれば最強だと思いました。そして王騎が率いる軍隊も最強を誇りました。ホウケンとの戦いで不意打ちにあい死にますが最後まで戦う姿はカッコ良くもあり涙が出そうになりました。
誰もが認める名将
秦国は六大将軍の一人で、物語序盤から圧倒的な存在感を示した王騎。
秦の怪鳥と呼ばれる王騎は、神出鬼没かつ、鬼神のような強さを誇る大将軍だ。特に因縁のライバル・龐煖との戦いは燃えた。戦闘能力の高さはもちろんのこと、大将軍であることの誇りが半端ない。風格という面でこの人を上回る人は、今後作中で出ないんじゃないか?と思いたくなるほど。
全てを兼ね備えている
知略、武力、仲間からの信頼、強い部下の全てを兼ね備えているからです。六将としても活躍していますし、龐煖と戦ったときも、横槍を入れられなかったら勝っていたので、実力は確かだと思います。弱点が見当たらず、最強だと思います。
存在だけで最強です。
底しれない強さを持ちながら、不意打ちの一矢から命を落としました。あの矢がなければ勝っていたのでは。
死際も大将軍
最後の六将にして、当時の秦国最強の大将軍。
最初は敵でオネエっぽい奴だと思ったが話が進むにつれ、漢気溢れ、部下の忠誠も厚くかっこいい将軍のイメージに変わった。
主人公信の目標であり、師匠でもある。
様々な人に影響を与え、蒙武将軍が強くなったのも王騎将軍のおかげだと思う。
誰もが認める最強武将!
私が王騎を選んだ理由はとにか強くて最高にかっこいい!最初に王騎を見た時には顔のインパクトがすごくてなにこのへんな武将?思ったけど前半の方で死んでしまった王騎の最後のシーンが未だに忘れられません!
誰もが認める天下の大将軍です。
絶対的な存在
初めはただのオカマ野郎かと思わせといて大将軍としてのオーラを最後に出し始めた所で死んでしまう。そんな彗星のような存在でありながら誰もが忘れられない存在。
最後まで信の心で生き続けるように誰も忘れない大将軍だと思う。
まさしく真の大将軍
六大将軍の最後の1人であり長く戦い続け、どんな敵にも堂々と立ち向かっていく姿はまさしく大将軍と言えるでしょう。また常に余裕があり敵を一撃で葬る武力と飛び抜けた軍略で敵を打ち砕く知力も携えた完璧と言える人物です。
戦闘力に加え知略を兼ね備える圧倒的な存在感
武という点に置いて圧倒的な力を持っていて、雑兵ならいくらかかってきても1人で倒してしまう力を持ちつつ、知略においても考えを巡らせることができる。味方にしていればこれほど頼もしい武将はいないのでわ。