「週刊少年ジャンプ」の人気作品を原作にしたジャンプアニメ。今回、みんなの投票では「ジャンプアニメおすすめランキング」を決定します!国民的人気作『ONE PIECE』を筆頭に、80年代に人気を集めていた『キン肉マン』、大人気バトルアニメ『ドラゴンボール』や海外にも人気の高い『NARUTO』、ギャグの鋭さが人気の『銀魂』など「週刊少年ジャンプ」の人気作がランクイン?あなたがおすすめしたいジャンプアニメも教えてください。
最終更新日: 2021/02/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
「週刊少年ジャンプ」で連載されていた漫画作品をアニメ化した「ジャンプアニメ」。初めてのジャンプアニメは1969年に放送された『男一匹ガキ大将』でした。以降1980年代にはプロレスを題材にした『キン肉マン』、鳥山明の人気ギャグ漫画『Dr.スランプ アラレちゃん』、決め台詞が有名な『北斗の拳』、国民的人気バトル作品『ドラゴンボール』、サッカー作品の先駆け『キャプテン翼』などがアニメ化され、人気を博します。続いて1990年代は、ギネス記録を持つ大ヒット作品『ONE PIECE』や人気ギャグ漫画『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などのアニメが人気に。そして2000年代には海外でも人気の高い『NARUTO』やシリアスとギャグの融合『銀魂』やカルト的人気を誇る『ジョジョの奇妙な冒険』などの人気アニメが放送されています。
このランキングでは「週刊少年ジャンプの連載作品をアニメ化したもの」を「ジャンプアニメ」として投票対象にします。あなたがおすすめしたいジャンプアニメ作品を教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ONE PIECE(アニメ)
2位銀魂(アニメ)
3位ハイキュー!!(アニメ)
4位鬼滅の刃(アニメ)
5位僕のヒーローアカデミア(アニメ)
1位ONE PIECE(アニメ)
2位銀魂(アニメ)
3位ハイキュー!!(アニメ)
4位鬼滅の刃(アニメ)
5位僕のヒーローアカデミア(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | かつてこの世の全てを手にした男、”海賊王”ゴールド・ロジャーがいた。大海原・グランドラインには彼の遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)が隠されているという。
東の海(イーストブルー)に住む少年・ルフィは幼い頃に親しくなった”赤髪のシャンクス”に憧れ海賊王になるという夢を抱いていた。ルフィは悪魔の実である「ゴムゴムの実」を食べ一生泳げない代わりに身体が伸び縮みするゴム人間だった。17歳になったルフィは海賊王になるべく、戦闘員のゾロ・航海士のナミ・狙撃手のウソップ・コックのサンジを従え、「ワンピース」を手に入れるべく、世界中の海賊が集まる「偉大なる航路(グランドライン)」を目指すのだった。 |
---|---|
放送期間 | 1999年10月~ |
話数 | 929話(2020年4月27日現在) |
放送延期情報 | 4月26日(日)放送分の第930話より放送延期し、ワノ国編892話から再放送を予定。放送再開は未定。 |
制作会社 | 東映アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 田中真弓(ルフィ),中井和哉(ゾロ),岡村明美(ナミ),山口勝平(ウソップ),平田広明(サンジ)ほか |
公式サイト | https://one-piece.com/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 江戸末期、地球は「天人(あまんと)」との攘夷戦争に敗れ、幕府は事実上の傀儡政権となった。剣術道場の跡取りである志村新八は、ひょんなことから"基本的に死んだ魚のような眼で無気力かつだらしない"坂田銀時が営む「万事屋銀ちゃん」で働くことになる。メンバーも夜兎族の少女・神楽、巨大犬・定春が加わり、次第ににぎやかになっていく。今、SF人情なんちゃって時代劇コメディーが幕を開ける!! |
---|---|
放送期間 | 2006年4月~ |
話数 | 全201話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 高松信司 |
メインキャスト | 杉田智和(坂田銀時)、阪口大助(志村新八)、釘宮理恵(神楽)、高橋美佳子(定春)、ゆきのさつき(志村妙)ほか |
公式サイト | http://www.bn-pictures.co.jp/gintama/ |
ギャグあり涙ありの大人気漫画
こんなにマンガで笑えたのは初めてです。とにかくキャラ一人一人の個性がしっかりしていてギャグが絶妙に面白い。ほかの漫画のパロディもちょくちょく出てくるのでそれも見どころ。それでもギャグだけではなくしっかりとしたストーリーがありシリアスな部分もあります。高杉と銀時の話は涙なしでは見られません。映画化もしており主演は小栗旬さんが務めたことで有名です。とにかく笑いたい!という方にとてもおすすめの作品です。。。
声優陣の秀逸さ。
銀魂のアニメ版は原作同様、内容や諸々のセンスは言うまでもなく最高なんですが、特筆すべきは声優陣の豪華さです。
原作キャラのイメージに合わせられるかどうかは声質もありますが、やはり声優さんの雰囲気作りも重要だと思うので、主役を張れるクラスの声優さんが揃うとキャラのイメージを損なう事も少ないんじゃないかと思います。
銀魂では、キャラのイメージに合ってない声優さんはいないと思っています。
面白いのにかっちょいい
基本ダラっとしている銀ちゃんたちがシリアスになった途端にかっちょよくなるのが本当に反則だと思います。原作者の空知先生は本当に天才ですね。
原作は完結を迎え、空知先生お疲れ様でしたという気持ちでいっぱいですが、アニメのほうもぜひ完結まで作ってほしいぐらい見応えのある作品です!!
笑わせすぎてごめんなさい。
絶頂期だったジャンプもナルトやブリーチが終わっていくなかで映画化と実写映画化が始まり、最後まで笑わせてくれる最高な漫画でした。中の人ネタや他の漫画ネタ様々なネタが織り交ざっていてとても面白いです。
ギャグマンガが、秀越です。
ギャグマンガとは思えないほどの話のクオリティです。絵もかっこいいし、ファンタジー作品ですが、世界観も楽しく飽きない作品だと思います。シリーズ多いので、嬉しいです。
下ネタも多いけど感動する話も多い
銀魂アニメは下ネタもお笑いのネタも豊富な常に爆笑できるアニメですが、その中には感動できるストーリーなども多く銀さんたちのかっこいい姿はアニメで見るとより一段とカッコよく見えます。
基本ギャグ
この漫画は基本ギャグがそこら中に入っているのに銀さんの信念などを垣間見ることができたり、カッコいいセリフもある。一見ギャグ漫画かなと思わせといて少し違ったテイストを見せる漫画である。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年4月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | Production I.G |
監督 | 満仲勧 |
メインキャスト | 村瀬歩(日向翔陽)、石川界人(影山飛雄)、日野聡(澤村大地)、入野自由(菅原孝支)、林勇(田中龍之介)、細谷佳正(東峰旭)、岡本信彦(西谷夕)、内山昂輝(月島蛍)、斉藤壮馬(山口忠)、増田俊樹(縁下力)、名塚佳織(清水潔子)、神谷浩史(武田一鉄)、田中一成(烏養繋心)、浪川大輔(及川徹)、吉野裕行(岩泉一)、中村悠一(黒尾鉄朗)、梶裕貴(孤爪研磨)、立花慎之介(夜久衛輔)ほか |
公式サイト | https://haikyu.jp/ |
みんな可愛すぎ 試合の盛り上がりがすごい
とりあえずみんな可愛いですよ。控えにいる選手たちですらみんな可愛いんです。時折見せる高校生の男たちが見せる笑顔だったり涙だったり。もう心がついていけません。そして試合の進み結果を追っていくんですが、スポーツアニメならではですね!本当にその試合を現実で見ているかのような迫力があり手に汗握る試合ばかりです!高校生たちみんなの試合を是非是非見てみてください!
身長という絶対的ハンデを持ちながらも成長し続ける主人公
主人公の日向は160cm台の低身長ながらバレー部で日本一を目指します。そんな彼が天才孤高のセッター影山や烏野高校のバレー部員とともに切磋琢磨しあい成長し、強くなっていく姿が見られます。とにかく絵がきれいでスパイクやブロックのシーンは見入ってしまうほどきれいに書かれています。
リアルな青春劇が面白い!
ハイキュー!!は、リアルな人間関係や、バスケの試合シーンがとても魅力的です。スポーツをしていた方なら必ず共感できるポイントが沢山あります。アニメ版はさらにテンポがようなっていて、面白いです!
公式動画: Youtube
あらすじ・ストーリー | 時は大正、人の世は"鬼"と呼ばれる怪異に脅かされていた。亡くなった父のあとを継ぎふもとの町で炭を売る少年・竈門炭治郎はある日、家に帰ると"鬼"に家族を皆殺しにされていた。唯一息があった妹の禰󠄀豆子をつれて下山しようとするも"鬼"と化してしまう。突然訪れた出来事に絶望する炭治郎だったが、「兄ちゃんが必ず、人間に戻してやる」と決意、鬼殺隊の門をたたいた。 |
---|---|
放送期間 | 2019年4月~ |
話数 | 全26話 |
制作会社 | ufotable |
監督 | 外崎春雄 |
メインキャスト | 花江夏樹(竈門炭治郎)、鬼頭明里(竈門禰豆子)、櫻井孝宏(冨岡義勇)、大塚芳忠(鱗滝左近次)、梶裕貴(錆兎)、加隈亜衣(真菰)ほか |
公式サイト | https://kimetsu.com/anime/ |
成長してゆくまっすぐな主人公
鬼になってしまった妹を救うため、人を喰らう鬼を狩る鬼殺隊に入った主人公が様々な人や鬼に出会い、成長してゆく物語。鬼の過去や囚われているものをしっかりと描き、戦闘や景色の描写に驚くほど力が入っているのがこの作品の特徴でしょう。特に鬼殺隊メンバーの繰り出す技の描写がとんでもない出来になっており、見る度にドキドキする素晴らしい作品となっています。
純和風剣戟奇譚
時代背景は大正時代、人と鬼の物語。シリアスで悲しい中にも、唐突なギャグもあるその緩急も素晴らしく、強烈な個性を放つキャラクターたち。主人公と主人公の妹の兄妹愛・強い家族愛の絆が感じられる作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | ボンズ |
監督 | 長崎健司 |
メインキャスト | 山下大輝(緑谷出久)、岡本信彦(爆豪勝己)、佐倉綾音(麗日お茶子)、石川界人(飯田天哉)、梶裕貴(轟焦凍)、悠木碧(蛙吹梅雨)、広橋涼(峰田実)、増田俊樹(切島鋭児郎)、井上麻里奈(八百万百)、細谷佳正(常闇踏陰)、畠中祐(上鳴電気)、三宅健太(オールマイト)ほか |
公式サイト | https://heroaca.com/ |
とても勇気がもらえるストーリーです!
みんなが生まれながらの「個性」を持っている世界で、主人公の綠谷出久は無個性と診断されてしまうも、ヒーローを目指してあきらめずに努力する姿に本当に勇気をもらえます。キャラクターの作画も個性的でとても魅力的です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 山奥で暮らしていた少年・孫悟空の前に突然ブルマという女の子が現れる。ブルマは”ドラゴンボール”を探していた。それは7個揃えると願いが叶うというものだ。悟空のじいちゃんが遺したものがそのドラゴンボールであったことからふたりの不思議な旅が始まる。途中、亀仙人や牛魔王、チチ、村を襲っていたウーロン、山賊のヤムチャとプアールに助けられながらもドラゴンボールを次々と集めていく。しかし、一行は油断した隙に世界征服を企むピラフ一味に捕らえられ、集めた6つのドラゴンボールを奪われてしまうのだった。 |
---|---|
放送期間 | 1986年2月~ |
話数 | 全153話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 野沢雅子(孫悟空),田中真弓(クリリン),宮内幸平(亀仙人),鶴ひろみ(ブルマ),古谷徹(ヤムチャ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragon/ |
男心をくすぐられる
孫悟空という、尻尾の生えた男の子のアドベンチャー作品となっています。かめはめ波は、男の子なら皆一度は出せるか挑戦したはずです。そんな、男心をくすぐるところがオススメのポイントです。
少年漫画の先駆者!
ドラゴンボールはシンプルな設定なんだけど、わかりやすくて面白い。ワンピースのようにキャラクターが沢山出てくる訳ではなく、固定キャラがいて、敵はいつも一人。その敵に対して何人もかかって倒す。
シンプルなんだけど、永く語り継ぎたい漫画、そしてアニメです。
世界のNOZAWA
野沢雅子さんの演じる悟空の声を聞くと、「ああ、ドラゴンボールだ」と強く実感します!悟天と御飯の声も担当されていて、それぞれ使い分けているという話を聞いて驚きました!
別格に熱い!
ジャンプのアドベンチャーはこれ!
ひたすら強いやつと戦い続けてる悟空が好きで、毎週目が離せなかった当時。
今では中々そんな経験はないですが、これ程のめりこんだ作品はドラゴンボールだったと断言できる。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ある日、突然「月が7割方爆発し常時三日月」と化した。しかも、それを引き起こした"犯人"を名乗る謎の生物が「来年の3月に地球を爆破する」と宣言した。しかも椚ヶ丘中学校3年E組の担任を務めるという。各国首脳はやむをえず、軍隊でも太刀打ちできない人間を超越した能力を持つその"超生物"の条件を呑み、椚ヶ丘中学校3年E組の生徒に託すことに。こうして渚たちの日常であって非日常的な暗殺ライフが幕を開ける―—。 |
---|---|
放送期間 | 2015年1月~ |
話数 | 全22話 |
制作会社 | Lerche |
監督 | 岸誠二 |
メインキャスト | 福山潤(殺せんせー),渕上舞(潮田渚),岡本信彦(赤羽業),杉田智和(烏間惟臣),速水奨(浅野學峯)ほか |
公式サイト | https://www.ansatsu-anime.com/ |
面白さの中に学びも。
暗殺教室は超生物、殺せんせーを暗殺するという物語だが、その過程で生徒は殺せんせーから色々なことを学び、人として強くなっていく作品である。
面白い所もありながら私達に学びも与えてくれる良い漫画だと思う。
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年10月~ |
---|---|
話数 | 全220話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 伊達勇登 |
メインキャスト | 竹内順子(うずまきナルト)、杉山紀彰(うちはサスケ)、中村千絵(春野サクラ)、井上和彦(はたけカカシ)、関俊彦(イルカ)、森久保祥太郎(奈良シカマル)、柚木涼香(山中いの)、水樹奈々(日向ヒナタ)、柴田秀勝(三代目火影)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto2002/ |
海外に忍者を知らしめた漫画
このアニメは海外にオタク文化を流行らした中心アニメといっても過言ではないと思います。現在でもボルト編がアニメと漫画続いておりさらなる熱いストーリーを描いてくれると思います。
落ちこぼれ忍者が火影を目指す!
ナルトは落ちこぼれの忍者。下忍としてスタートしたナルトは同期のサクラと同じチームになりデレデレしながらも、サスケとも同じチームで彼にライバル心を抱くようになります。
そんなナルトが依頼や中忍試験を通じて成長していく物語です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全366話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 森田成一(黒崎一護)、松岡由貴(井上織姫)、杉山紀彰(石田雨竜)、安元洋貴(茶渡泰虎)、野田順子(有沢竜貴)、小西克幸(浅野啓吾)、福山潤(小島水色)、東地宏樹(銀城空吾)、豊口めぐみ(毒ヶ峰リルカ)、斧アツシ(沓澤ギリコ)、湯屋敦子(ジャッキー・トリスタン)、市来光弘(雪緒)、小野大輔(月島秀九郎)、吉野裕行(獅子河原萌笑)、甲斐田裕子(鰻屋育美)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/index2.html |
絵のタッチが最高
このアニメはアニメ版だとオリジナルスト―リ―が放送されており漫画版とまた違った楽しみ方ができます。またオススメポイントとして絵のタッチと書いてありますが漫画を読んでいる方はわかると思いますが、この作品は1巻からとても絵がかっこよくなった作品でもあります。
戦闘アクションシーンやそれぞれのキャラの様々な能力が魅力的で私の青春の一部
私がアニメ,漫画の中で一番に好きになった作品です!死神という他の作品ではあまり見ない世界観や個性豊かなキャラたちの能力や闘い、人間関係などがとても見どころで今でも大好きです。
とにかく絵が上手い
尸魂界篇・破面編が最高に面白いです。バトルシーンがかっこよく、登場人物1人1人が個性的で敵でも嫌いになれません。未定ではありますが千年血戦篇がアニメ化決定しているのでそれが始まるまでに是非見てほしいです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2007年2月~ |
---|---|
話数 | 全500話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 伊達勇登、コバヤシオサム、今千秋、渡部穏寛、むらた雅彦 |
メインキャスト | 竹内順子(うずまきナルト)、中村千絵(春野サクラ)、井上和彦(はたけカカシ)、杉山紀彰(うちはサスケ)、勝生真沙子(火影綱手)、石田彰(風影我愛羅)、西村知道(土影オオノキ)、日野由利加(水影照美メイ)、手塚秀彰(雷影エー)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/index2.html |
忍者が広まった
ナルトを読んで忍者とかそういうものに興味を持つようになった。日本人でもそう思った人は多いと思う。日本だけじゃなくてナルトの影響で海外にも忍者というものが広がったと言えるし、ストーリーも面白い。読みやすいし見やすいアニメだと思う。絵もシンプルであまりごちゃごちゃしてなくて誰でも入り込みやすいかなと。特に疾風伝になってからは続きが気になって仕方がなかった。
忍者の世界をカッコよく描いてくれた!!
結末や最後の展開は少し無理やりな感じがしてあまり好きではありませんでした・・・。が、それでも日本らしい忍者の世界を漫画に表現してくれたこの作品は素晴らしいです。
海外でもファンが多い作品ですよね!!子供の夢がしっかり詰まった作品です。
前期から作画は好きでした。
前期からの続きで、前作から3年後を舞台に始まる疾風伝は、始まって少ししてからハイビジョン作成に移行してより綺麗な映像になっています。
声優陣も豪華なので、どのキャラが喋っても何処かで聞いた事のある声ばかりなので安心して観ていられます。
残念なのはテレビオリジナルストーリーが多いので、原作を知っているとスピード感に欠ける気がしてしまいます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2011年10月~ |
---|---|
話数 | 全148話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 神志那弘志 |
メインキャスト | 潘めぐみ(ゴン=フリークス)、伊瀬茉莉也(キルア=ゾルディック)、藤原啓治(レオリオ)、沢城みゆき(クラピカ)、浪川大輔(ヒソカ)ほか |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/hunterhunter/ |
冨樫先生の名作!!
ハンターハンターはまだ終わっていませんが(休載しています)、やっぱり冨樫先生の作品はどれも面白い。
アニメ版の幽☆遊☆白書ももちろん面白いですが、ハンターハンターではキャラクターの表情にまで心情を込める繊細なタッチが素晴らしい。
全体的にバランスが良く、原作通り
少しカットされている部分はありますが、かねがね原作通りでオリジナルストーリーも入っていないところが好きです。
声優陣が豪華で、オープニングが一貫しているところも好きです。特にヒソカの声優さんは個人的には合っていると思います。
全体的に戦闘シーンの迫力や盛り上げ方が上手いと思います。キメラアント編は特に出来がよく、その後の選挙編も原作に忠実で驚きました。
もし王位継承編が完結したらぜひアニメを作成してほしいです。
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年1月~ |
---|---|
話数 | 全94話 |
制作会社 | ぎゃろっぷ、スタジオディーン |
監督 | 古橋一浩 |
メインキャスト | 涼風真世(緋村剣心)、藤谷美紀(神谷薫)、冨永みーな(明神弥彦)、うえだゆうじ(相楽左之助)、土井美加(高荷恵)、櫻井智(巻町操)ほか |
公式サイト | https://www.kenshin-tv.com/ |
ジャンプという枠を越えた名作
ジャンプマンガならではの友情努力勝利もテーマには入ってますが、剣心の過去に遡って辛く悲しくなったり、人切り抜刀サイとしての自分は一人で歩まなければならないと薫をおいて京都に経ったり、亡き結婚相手の弟の逆恨みに付き合って自分の運命に立ち向かったり、一度は脱け殻になってしまったり、色々ありすぎてつい語りすぎてしまいます笑
少年漫画ながら、当時から女性ファンが多かったのもこの作品の特徴ですね!
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年6月~ |
---|---|
話数 | 全344話+TVSP27回 |
制作会社 | ぎゃろっぷ |
監督 | やすみ哲夫、三沢伸、高松信司、高本宣弘、鴫野彰 |
メインキャスト | ラサール石井(両津勘吉)、佐山陽規(大原大次郎)、森尾由美(秋本麗子)、宮本充(中川圭一)、家中宏(本田速人)ほか |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kotikame/ |
ジャンプと言えば両さん!
タイトルがとても長い、こち亀以外に呼ぶ機会がない本作はまさに少年ジャンプの時代といえます。
子供の頃から両さんにはたくさん笑わせてもらいました。
悪いことも少し教わりましたが、たくさんの雑学や、自分らしく生きる、人生の楽しみ方を学んだといっても過言ではありません!
たまにアニメで帰ってくる両さん。
秋元先生は現在の年齢でも他作を数個連載し続けてて、まさにリアル両さんだよな笑
亀有の平和は両津勘吉が守る
ポケモンのアニメの件で冒頭に「テ、テ、テレビを見る時は~部屋明るくして離れてみてね」というセリフから始まるようになったアニメ。両つが毎回ムチャな事をして部長を怒らせてるのが面白かったです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 霊界探偵として復活を遂げた主人公・浦飯幽助(うらめしゆうすけ)。桑原和馬(くわばらかずま)、蔵馬(くらま)、飛影(ひえい)という個性豊かな仲間とともに、人間界と霊界の平和を守るため、邪悪な妖怪たちに立ち向かう。そして彼らの前に突如現れた、魔界三大妖怪といわれる因縁の敵、雷禅(らいぜん)・躯(むくろ)・黄泉(よみ)。人間界や霊界、魔界とさまざまな舞台で激しい戦いに挑んでいく。物語が進んでいくなかで、彼らは一体なにを見つけるのか……? |
---|---|
放送期間 | 1992年10月~ |
話数 | 全112話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 阿部紀之 |
メインキャスト | 佐々木望(浦飯幽助),千葉繁(桑原和真),緒方恵美(蔵馬/南野秀一),檜山修之(飛影)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/yuhaku25/ |
冨樫先生最高です
幽遊白書は私としてはバイブルです。
敵があまりに強すぎる展開が多かった、、。
それでも立ち向かう幽助のがむしゃらさたるや、これぞ少年漫画。
終盤は諸事情で色々あったようですが、感動のフィナーレに涙しました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | "ノートに名前を書かれたものは必ず死ぬ"。「DEATH NOTE」は、そんな恐ろしい噂のあるノート。暇を持て余していた天才高校生・夜神月(やがみらいと)が、その恐怖のノートを拾ったことによって物語が幕を開ける。ノートに世の中の犯罪者たちの名前を書き、抹殺することで、自分の理想的な世界を作ろうと企む。その姿を崇拝し「キラ」として讃える人々が現れるなか、世界が少しずつ思わぬ方向へと変化し始めていた……。 |
---|---|
放送期間 | 2006年10月~ |
話数 | 全37話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 荒木哲郎 |
メインキャスト | 宮野真守(夜神月),山口勝平(L/竜崎),中村獅童(リューク),平野綾(弥海砂), 工藤晴香(夜神粧裕)ほか |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/deathnote/infor/index.html |
新世界の神になる、が大流行。
他にも数々の名作がありますが、アニメ・実写化までされた漫画はジャンプでは少ないと思います。その中で実写化までなされてファンが多いのが、デスノートです。
キラとLの心理戦は面白く、これまでアクション系やスポーツ漫画が多かったジャンプでは珍しく、画期的でした!!
原作に忠実。
どんな作品でもそうだと思いますが、原作(漫画にしろ小説にしろゲームにしろ)の内容や展開がベストどころかマストなんですよね。
そんな意味では、第1部に限った話ですが、原作と展開がほぼ一緒だったのと声優さんもイメージ通り(リューク役の中村獅童さんは最初不安でしたが)だったのでこれ程の神アニメは無いんじゃないかと思いました。
惜しまれるのは第2部の展開のかけ足感が・・・ちょっと残念でした。
それでも作り込まれた作画なども含めて素晴らしい作品だと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | david production |
監督 | 津田尚克 |
メインキャスト | 興津和幸(ジョナサン・ジョースター)、子安武人(ディオ・ブランドー)、塩屋翼(ツェペリ)、上田燿司(スピードワゴン)、川澄綾子(エリナ)、杉田智和(ジョセフ・ジョースター)、佐藤拓也(シーザー)、田中敦子(リサリサ)、伊丸岡篤(シュトロハイム)ほか |
公式サイト | http://jojo-animation.com/fb_bt/ |
いつ読んでも変わらない楽しさ
このアニメは2012年から始まり2019年で5部まで放送され漫画の方も8部としてジョジョリオンが連載されています。毎回荒木さんの展覧会などでさらっとなアニメの制作されているなどの発表がありいろいろと目が離せません。
引用元: Amazon
制作会社 | EGG FIRM × J.C.STAFF |
---|---|
監督 | 桜井弘明 |
メインキャスト | 神谷浩史(斉木楠雄)、小野大輔(燃堂力)、島﨑信長(海藤瞬)、日野聡(灰呂杵志)、花江夏樹(鳥束零太)ほか |
公式サイト | https://www.saikikusuo.com/index.html |
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:TBS「スーパーアニメイズム」枠
放送開始:2020年10月2日 25時25分 放送日:毎週金曜日 |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | - |
制作会社 | MAPPA |
監督 | 朴性厚 |
メインキャスト | 榎木淳弥(虎杖悠仁)、内田雄馬(伏黒恵)、瀬戸麻沙美(釘崎野薔薇)、中村悠一(五条悟)、諏訪部順一(両面宿儺) ほか |
公式サイト | https://jujutsukaisen.jp/ |
かわい〜
登場人物がみんな可愛い。
太陽が汗かいていたり、
月が眠っていたりする世界観も好き。
千兵衛さんも可愛い。
ガッチャンの可愛さは神!
しかも強い、、、
大根を食べる悪いやつを倒すとき、
しびれる〜
引用元: Amazon
放送期間 | 1989年4月~ |
---|---|
話数 | 全291話+スペシャル2話 |
制作会社 | 東映動画 |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 野沢雅子(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)、古川登志夫(ピッコロ)、田中真弓(クリリン)、堀川亮(ベジータ)、千葉繁(ラディッツ)、飯塚昭三(ナッパ)、鶴ひろみ(ブルマ)、古谷徹(ヤムチャ)、草尾毅(トランクス)、八奈見乗児(界王様)、中尾隆聖(フリーザ)、伊藤美紀(18号)、若本規夫(セル)、塩屋浩三(魔人ブウ)、郷里大輔(ミスター・サタン)、皆口裕子(ビーデル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragonz/ |
1968年から続く大人気の少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」に掲載された歴代漫画が原作のアニメ作品を集めた「ジャンプアニメ人気ランキング」!ほかにも「歴代ジャンプ漫画人気ランキング」や「歴代ヤングジャンプ漫画人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
【全ジャンル総合】人気No.1の神アニメは?
少年誌の漫画ランキングもチェック!
作品別人気のキャラクターランキングも!
近年の作画
漫画も1巻からずっと買っている。最近は"引き伸ばしすぎ"という意見もよく聞くけど、代わりに戦闘シーンの作画がどんどんキレイになっている。(まぁ確かに長いけど笑)ルフィを中心に世界が揺れていく光景はいつもワクワクする。
ジャンプの王道
ジャンプに欠かせない三要素「友情・努力・勝利」の3つのど真ん中を射抜いているのがこの漫画。主人公が仲間と努力し、自分よりも強い相手に立ち向かい勝利する。王道漫画を読みたい人にはうってつけです。また、麦わらの一味の一人一人の過去のエピソードは大変感動するもので涙なしでは見られず毎回人生において大切なことを教えてくれます。巻数は大変多いですが面白くてきっと時間を忘れて読み切ることができます。大変人気のあるキャラが途中で死んでしまうという意外性もジャンプにはなかなかない新鮮さがあって面白いです。
ずっと面白い
長い間放送され続け、いまだに勢いが衰えない面白さがある。
全部
もうこれってポイントが思いつかないぐらい全部すばらしいです。
主人公ルフィーの男気や仲間達への愛。
麦わらの一味、一人一人のストーリーがもう全部泣ける。
とりまく他の海賊たちのまたかっちょいいこと、かわいいこと、いいやつ多すぎ!!
もう語るには語りつくせないぐらい良いところばっかりの作品なんです。
今からでも遅くはない。見たことないなんて損です。マジで見て欲しいです。
JUMPの定番作!少年漫画を読むならまずこれ!
少年漫画といったら、で1番に連想されるであろう作品がワンピース。
仲間との絆、仲間を失う悲しみ、全力で守りたいと思える仲間たち。
海賊戦国時代を生きるルフィ率いる麦わらの一味たちと、友情や絆に溢れた作品。
涙を流さずにはいられない超大作である。
特にオススメしたいのは、最初の方で登場する、ウソップが仲間になるまでの話だ。
海賊王に俺はなる!
お決まりのセリフが有名で、いつも単純明快なルフィが活躍する姿は見ていて元気が出ます!最近はキャラ数が多すぎて把握しにくいですが。。永く続けているのにここまで面白い展開を作り出せるのはすごいです。
最後まで楽しみたいです!!
海賊王に俺はなる!
ジャンプアニメと言ったらワンピースだと思います。
ルフィが海賊王となるべく仲間を得ながら色々な海を航海します。
船員は10人たらず。少なくても剣士、料理人・足技、航海士、嘘つき、医者、考古学者等のスペシャリストがルフィの元に集います。
海を渡って空にも向かってしまう大胆さが素晴らしいですよね。
家族にオススメな作品です。
やっぱり一位
ワンピースは漫画アニメ界でナンバーワン。こんなにも涙あり笑いありハラハラドキドキして深い漫画は無いと思う。尾田先生の頭の中を覗きたい。見る人すべてが少年の頃の気持ちを思い出すようなそんな冒険心に駆られる。さすが発行部数ナンバーワン。全世界の人が読んで楽しいと思える漫画でありアニメであると思う。
王道の少年漫画といえばワンピース!
ONE PIECEは、冒険ストーリーの中に戦闘、家族愛、友情、様々なドラマがあって涙なしでは語れない感動の物語です!キャラクターも一人一人筋が通っておいて、夢を持っているのでつい応援したくなります。
ジャンプといえば!
ジャンプといえば、この作品ですよね。
次から次へと目の離せない展開。
キャラクター事のエピソードや、名言。
もう数えるとキリがありませんが、読むべき作品です!
現ジャンプの大御所
このアニメはたくさんの名言や、熱いストーリーを残したアニメだと思います。2019年の現在でジャンプで連載しており多くの人が次の話に待ち遠しい人が多くいる漫画です。
仲間との友情
ワンピースはギャグ的なとこがあったりして面白い漫画だがその中で私が一番良いと思ったのは仲間を大切にする気持ちが強い作品だと思った。
大人気
大人気長編漫画。まだまだ進んでいるワンピース。伏線もあるので考えながら見るとまた楽しいです。
王道
ワンピースは、海賊王を目指している麦わら帽子がトレードマークの船長であるルフィ一味が繰り広げる物語です。数々の強敵との戦いもポイントですが、感動シーンが多数あり熱くなれること間違いなしです。