異世界おじさんに関するランキングと感想・評価
公式動画: Youtube
異世界おじさん(アニメ)のSNS情報
X(Twitter)
異世界おじさん(アニメ)の詳細情報
放送スケジュール | 放送局:TOKYO MXほか
放送開始:2022年7月6日 23:30 放送日:毎週水曜 ※放送休止に伴い、2022年10月6日(木)22:30より1話から再スタート |
---|---|
メインキャスト | 藤宮澄夏(小松未可子)、メイベル=レイベール(悠木碧)、アリシア=イーデルシア(豊崎愛生)、エドガー=クロストルガー(鈴村健一)、ライガ=ストライガ(岡本信彦)、嶋㟢陽介(子安武人) |
放送時期 | 2022年 |
キャラクター・登場人物
声優・キャスト
全 29 件中 1 〜 20 件を表示
異世界とおじさんのミスマッチさが気になったからです。
「えっ異世界におじさんが行くのか異世界からおじさんがくるのかどっち!?」と気になって視聴開始したところ、結果どっちもで笑いました!
作画は低予算アニメ感のある動きが少なくて主線が太い感じですが、ストーリーの空気感と合っていて面白かったです!
ゆんすだよぉさんの評価
異世界から帰還した浦島太郎
異世界に言って俺ツエーする作品は多々ありますが、魔法の技術などの異世界能力を持ちながら現世に帰還した人物の物語は今までなかったので目新しいと思います。2017年~2018年のエンタメ時事ネタを挟みつつテンポよくストーリが進むのが良いです。眠れない夜中にクスッと笑えるのがいい。ただ一つおじさんの姿が34歳のはずが45歳ぐらいに見えてしまうところ。もっと若々しく描いてあげてと思わなくもありませんがきっとアレで正解なのでしょうね。
蛤のスープさんの評価
原作からして期待しかない
今期の個人的期待度ナンバーワンアニメ。
いわゆる「なろう系」作品ですが、その実態は青春時代をSEGAに費やしたおじさん(CV:子安さん)の生きざまを楽しむ作品です。
まだ序盤ですがコミックとの違和感もなく、おじさんの演技も期待通りなのでこの先もこの調子で突っ走ってくれると嬉しいです。
1話だけでもSEGAネタが多かったですが、SEGAが無事全面公式協力にクレジットされていて安心した人は私以外にも多いと思います。
この調子でどんどん続いてくれることを楽しみにしてますね。
bu-starさんの評価
良い意味で異世界主人公とは思えない
他作品のハーレム主人公を見ていると簡単に理解できるヒロインの気持ちを主人公特有の鈍感さで全く理解できないことが多い。しかし、異世界おじさんはツンデレという文化を知らないから理解できないという納得の理由がある。
作画は力を入れている点が明確であり、やる気がない部分はしっかりと雑である。
話の流れはおじさんの過去を振り返るのが主としてある。その体験談が序盤で召喚された部分でなく盛り上がる箇所を持ってくるところに構成のセンスを感じた。しかし、話の展開が少々遅い回が何度かあった。
1話目を見る前にSEGAの知識をつけたかったという思いがあり今SEGAの知識をつけている途中
まるばつさんの評価
異世界転生モノのメタ作品
俗に言うお約束をセガネタ中心にスルー&台無しにしていくシュールなギャグアニメなのかな?
開幕おじさんが異世界から戻ってくるエピソードから始まり、日常生活を送りながら思い出したように当時のエピソードを、同居する甥に見せるというもの
原作漫画は連載中でまだまだ続きそうですが濃いのか下手なのかイマイチ判断出来ない絵柄(そういうふうに描かれてるのだと思いますが)なのですが拒否感がなければそちらもオススメです。
アニメは異世界パート以外は動きがあまりないのですがベテラン声優がメインキャストのお陰で安心して見れます。
しろくろさんの評価
セガ大好きおじさんがフラグを折りまり
異世界モノは多いですが、異世界から帰ってきたという設定が面白い。そしてそんな異世界で色んな美女と会っているのにフラグをとにかく斜め上なへし折り方をするおじさんが面白い。別の意味でも無双。それを現代で見せてもらってツッコミを入れているたかふみがまた面白い。
作画も原作寄りで女の子は可愛いのにおじさんはしっかりおじさんなのが良いです。最後まで見ます!
1位(70点)の評価
面白いけど、動きがない
異世界から現実に戻ってきたおじさんは魔法能力を現世に引き継いでました。っていうのが1話のあらすじだったので、「魔法使って何してくれるんだろうワクワク!」って感じだったのですが、異世界での話を延々と記憶映写魔法で見せられるだけっていう…。
6話まで見た時点では、現実世界との絡みが少なすぎて設定活きてないと思わざるをえないです。
ただ、異世界でのおじさんの武勇伝は面白いっちゃぁ面白いです。
原作も評判良いみたいなので、原作未修組としては期待しながらみてます。
辛味噌さんの評価
おじさんものの名作の予感
一時期トレンドになったおじさんものの中でも屈指のギャグ作品だと思っています。個人的にSEGAがすきなんですけど、主人公のおじさんがSEGAが好きという設定がたまらないです。
どるがばさんたろうさんの評価
PV視てから期待しかないw
PVを見る限り、序盤は原作の作画に忠実に描かれている様子。オタクらしさ全開のおじさんが気持ち悪いトークを展開し、それを我々が見守るという客観的にみて「何やってんだろ…」となること必至ですね。
あんじぇろさんの評価
私も異世界おじさんと同じセガサターンの信者
1990年代にゲームにハマった世代(特にセガサターン信者)なら大笑いする事間違いなしです。おじさんはセガの熱烈な信者でことある事にセガの話題が出てきます。面白くて第1話の最初から最後まで笑えました。
ナオ8801さんの評価
エルフ頑張れっ!てなる
甥のたかふみからすればエルフがおじさんに好意があるのは一目瞭然なのに、ツンデレの概念を知らないおじさんは、常に浴びせられる罵詈雑言を真に受けているので切ない!特に指輪回!
ティンカーベルちゃんさんの評価
セガをプッシュしてる作品
オープニングの段階でセガサターンの起動再現が出来ていてサターン好きの方は懐かしいと思います。本編でおじさんの初恋がテイルスだったとの発言からして、セガ好きな人は楽しめると思います。
心渡vさんの評価
最強おじさんのカルチャーショック
キャラデザを見た時はなんだか不安になりましたが、見てみると原作に違わずSEGA愛あふれる作品となっていてよいです。
作画もいい意味で手を抜いていて、その分、きっちり書くべき女の子にリソースを割いているのがうまいと思いました。
KASAJIZOさんの評価
完全に理解するなら、アニ&segaヲタ---
SEGAサターンは所持しているけど、コアユーザーではなかったので、正直完全に理解して笑っている訳ではないので、マイナスが入ります。
しかし、そこを知らずとも面白く作り上げているのは脱帽。
加えて、原作では表現不可能だった「被せた発言」等の臨場感、声優さんの演技力...ここのプラスは大きい。アニメの方が楽しめる方は多いかもしれません。
Fortunaさんの評価