みんなの投票で「男性が読んでも面白い少女漫画人気ランキング」を決定!胸キュンシーン満載で女の子から大人の女性までを虜にする少女漫画。そのなかには、ターゲット層の女子のみならず男子からも面白いと評判の名作が数多く存在します。スポーツ漫画のような迫力ある熱い描写が見どころの『ちはやふる』や、厳つい男の純愛を描いた『俺物語!!』などの話題作もラインアップ。男子も楽しめるおすすめの少女漫画を教えてください!
最終更新日: 2021/01/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、すべての少女漫画作品が投票対象です。読み切り漫画や短編作にもOK。マンガ好き女子がおすすめしたい作品から、男性が実際に読んで面白いと感じた作品まで、全国の少女漫画好きからの投票をお待ちしています。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位俺物語!!(漫画)
2位動物のお医者さん(漫画)
3位7SEEDS(セブンシーズ)
4位のだめカンタービレ(漫画)
5位ちはやふる(漫画)
1位俺物語!!(漫画)
2位動物のお医者さん(漫画)
3位7SEEDS(セブンシーズ)
4位のだめカンタービレ(漫画)
5位ちはやふる(漫画)
条件による絞り込み:なし
獣医学部という珍しい場所を中心とした物語。チョビが最高にかわいいです。
獣医学部という珍しい場所を中心に展開される物語です。あまり知らない獣医学部の勉強の様子が描かれていてとても興味深い内容になっています。またこの物語はキャラクターが個性的という言葉では収まり切らないほど個性的で面白いキャラクターの宝庫です。人間はもちろんのことシベリアンハスキーのチョビが人間臭くてとてもかわいいですし、他の動物キャラもとても面白くて最高です。物語もいいですが、キャラクター同士のやり取りが一番のお勧めの作品です。
個性的なキャラクターや動物たちが魅力
少女漫画のキラキラした世界観とは違い、なかなか他の人では考えつかないような個性的だけれどいたら楽しいキャラクター達の不思議な関係性が魅力です。獣医学部を舞台に様々な動物たちが登場し、リアルなのに書き文字などで心情を表したり遊び心もあり、愛しくてたまらない動物がいっぱいです。
獣医のたまご
獣医学部に通うハムテルと、顔は怖いけど心は優しいシベリアンハスキー・チョビが中心の物語。
恋愛要素はなく、動物の知識や独特なリズムで繰り広げられる濃ゆいキャラクターたちのやりとりが見どころ。一家に一冊欲しい。
ほんわか系がなつかしい
ほんわか系の漫画です。主人公ハムテルと顔が怖いけど実は気が優しい犬チョビのお話。ものすごいイベントがあるわけでも、お涙頂戴があるわけでもなく淡々と話がすすんでいきます。だけどどこか懐かしく優しい気持ちになれます。昔はこの漫画で北大獣医を目指す人が多かったです。
チョビや動物たちが可愛い
20年以上昔の作品ですが、2003年にドラマ化もされました。シベリアンハスキーのチョビとその飼い主である公輝(ハムテル)や、ネズミ嫌いの友人・二階堂達が獣医を目指して奮闘する日常を読んでいると、ほのぼのとして癒されます。
冷凍保存で未来に託され残された命は、7seeds!
地球が滅びることがわかっていたため、できるだけ有能な人たちが選ばれて、未来に向けて冷凍保存されたその後を描くアニメ。グループに分かれて保存された人たちが、未来の地球で争ったり、協力したりしながら、生き残ってくために試行錯誤するんだけど、その姿がすごくカッコいい。自分のできることを精一杯やったり、自分の殻を破って成長してく。人間臭く争ったりするところは怖いけど、でもそれもリアルです。なぜ少女漫画なのか逆にわからない!
衝撃ストーリーにはまる
自然災害の未来を見越して冷凍保存された男女の壮大なストーリーを、細かく考えられていてさすがの一言!読みはじめるととまらなく、内容が深く、色々考えさせられたり感動する。見応えばっちりで、自信を持って男性にもおすすめする作品!
世界観が独特。どのコマも目が離せません。
人類滅亡を防ぐため、冷凍保存された選ばれし者たちの物語という世界観が今まで読んだことのないもので、とても新奇性がありました。基本サバイバルで伏線が張り巡らされた物語には男性ものめり込んでしまうと思います。
勉強になる
のだめカンタービレを読むと男として勉強になることが多いです。女子は千秋のようなタイプの男子が好きな子が多いような気がします。クールだけど少し可愛いところもある男はモテるということに気が付きました。学生時代を思い出す作品です。
ギャグ満載で面白い音楽マンガ
少女マンガなので恋愛成分は多いですけど、それ以上にギャグが多いですね。主人公の野田恵なんて、ギャグ成分の塊のような存在です。主人公・千秋へのアプローチは笑ってしまいますね。そして何気に「乳首当てゲーム」とか、リアルで使えたりしますし。ティンパニーのマスミちゃんとかも良いですね。BLは嫌いですけど、マスミちゃんに関してはアリですね。
のだめワールド全開!
漫画であるため当然音楽は聞こえません。
しかし、絵から様々な曲調の音楽が聞こえてくるかのような描き方が想像力を掻き立てられました。
ただ、音を楽しんでいただけののだめが成長し、一流のピアニストになる過程は夢中にさせられました。
また、漫画ではのだめの「心の声」はほぼ描かれず、読者の想像に委ねられているところも、のだめワールドを広げさせられて面白かったです。
恋もピアノもスキルアップしてゆくストーリーが面白い!
ピアノ才能以外はダメダメ干物女子が、一人の男性との出会いでどんどんステップアップしてゆく、そんなサクセスストーリーが面白い。ドタバタコメディテイストで、決して甘いだけの恋愛ストーリーではない。きっと男性にも受け入れられやすい事間違いなしです。
挫折や成長などもあって面白い
「カルタをここまで面白く描くことが出来るなんて!」という衝撃を受けました。主人公はいろいろな壁にぶつかりながら、頑張って成長していきます。少女漫画ということもあり、絵が綺麗で主人公の洋服や表情なども素敵です。
熱い!
この物語は百人一首が物語の軸なのですが、それと併用して仲間達の絆と友情が熱い見ていてワクワクするお話です。
それに加えて幼なじみとのハラハラする恋がすごく魅力的で、恋愛だけの漫画ではないので男性にとっても見やすく面白い作品だと思います。
スポコン要素が強い!けれど絵が綺麗!
お話の中心は百人一首です。大会優勝を目指してチーム団結して挑む!まさにスポコンと言えます。少年漫画のようにお花や、シャボン玉のようなふわっとした効果のトーンが使われていなければ、少年漫画雑誌に毎週掲載されていても、違和感がないのではないでしょうか。魅力的な登場人物達も物語の特徴ですね。一人ひとりのエピソードが散りばめられていて、それぞれの思いを紡いでゆくと、熱い気持ちになります。
敵討ちの相手と知らずに相思相愛の面白さ!
戦国の時代に、自分の兄や家族や村を無惨にも殺された女の子が、仇を討つために兄になり変わって、仇と戦う話なんです。憎む相手としらずに、お互いに知らず知らずに恋に落ちるところは熱っぽくて、でも戦い合うところは頭脳戦でカッコいい。仲間を作って、主人公はみんなに支えられながら、仇の首に近づいていく。そんなハラハラドキドキがほんとに癖になります!全巻買って、何度も読みましたよ!
壮大なストーリー!出会えて良かったと思える作品です。
登場人物が多く、アクションシーンが沢山あり、男性にも楽します。日本革命を目標にお互いの正義をぶつけ合う姿、敵同士ながら惹かれ合う禁断の愛、どれもドキドキハラハラの展開です。様々な愛の形を考えさせられる作品となっており、誰もが共感できる内容です。
風早になりたいと夢みました。
主人公のかっこよくて爽やかで誰にも優しいイケメンと、ヒロインの暗くて友達もいない黒沼さわことのギャップがまず面白いです。自分が高校生の頃にハマりすぎて一時期風早を目指したほどカッコいいキャラです。周りのキャラも個性豊かな感じで少女漫画独特のどろっとした感じもほぼ無いので男にも受けいられる話だからです。
何だかんだ言って、主人公は美人なんかい!
地味女のポジションを確立している主人公が、学校一の爽やかモテ男子に恋をするお話ですが、自分に自信のない女子には圧倒的に受けたお話ではないでしょうか。私もその口の人間です。周りの男性達も、『君に届け』を高く評価する人が多い気がします。弊害が多い恋愛はクドイ!っと感じてしまう事も多いのですが、爽やかモテ男子くんの嫌味がないキャラクター性が良いのかもしれません。
王道ラブストーリーだけど、絶対に共感できる部分がある
この漫画は、見た目や性格のせいで周囲から怖がられ、クラスになかなか馴染めない主人公・爽子と、気さくで誰にでも平等、みんなの人気者の風早が織りなす王道ラブストーリーです。しかしこの漫画は、単なる王道ラブストーリーではなく、人間関係、友情など、細かく描写されており、共感できる部分が必ずある物語だと思うので、男性でも楽しんで読めると思います。
応援したくなる恋
地味っ子と人気者の恋、少し王道かもしれませんが、この作品の見どころは、ヒロインがとにかく健気で優しくて可愛いということ。
卑怯なことは一切しなく、天然で素直なんです。
最初はみんな良さを知らないだけで打ち解けていくうちにみんなから愛されていくヒロインにほっこりします。
主人公・夏目の成長から目が離せません
絵が綺麗で、物語の世界に惹き込まれていくような作品です。かなりの巻数が出版されていますが、続きが気になり一気に読めてしまいます。妖が見えることで人を遠ざけてしまっている主人公・夏目が同じように妖が見えていた祖母の形見である「友人帳」を手に入れ、それを通して多くの妖や人間と関わり、成長していく物語です。恋愛ものに抵抗のある男性でも手に取りやすいかと思いますので、ぜひ一度読んでほしいです。
さわやか妖怪系マンガ
アニメにもなった作品で、私はアニメから入ったクチです。主人公の夏目貴志が祖母から譲り受けた友人帳に記載してある名前を妖達に返還していくというストーリー。夏目を通して妖達の世界が描かれていて、結構楽しく読めます。妖系メインなので恋愛要素薄目ですし、男性でも読みやすい少女マンガです。
妖怪とのハートフルストーリー。ニャンコ先生は色々な意味で最強です。
妖怪が見える夏目君が主人公の物語です。様々な妖怪と出会う彼は人々から奇異な目で見られつらい思いをしていましたが、今は優しい人々に囲まれてその傷が癒されていく様子が優しく描かれていて感動的です。様々な妖怪との触れ合いも彼の優しい人柄が現れていて、とても優しいハートフルストーリーになっていてお勧めです。またここに出てくるニャンコ先生はとても強い妖怪で妖怪との対決の時にはいつも頼りになる存在ですが、同時にそのまるっとしたフォルムは最高にかわいくて色々な意味で最強のキャラクターです。対立する組織との戦など物語も面白くお勧めの作品です。
少女漫画だけど変態!男でも爆笑できます
子供のころ姉が「りぼん」を買っていました。僕は「ジャンプ」好き少年でしたが、すぐ読み終わってしまうので暇なときに姉に借りて「りぼん」も読んでいました。けれども「りぼん」を読んでるなんて、友達にはとても恥ずかしくて言えなかったです。そんな時に出会ったのが岡田あーみんの「お父さんは心配性」すさまじいテンションで描かれる「変態」っぷりは、そんな恥ずかしさなどすぐに吹き飛ばしてしまいました。いつも毎回楽しみに読んでいた記憶があります。たらこくちびるのキャプテンとか好きでしたねえ(笑)今でも時々読み返しては爆笑しています。
男女の枠を超えた笑いを届ける伝説のギャグマンガ
岡田あーみん先生の個性的なギャグは、静かだけれど物凄い迫力もあり、常人では考えつかないギャグの連続に驚かされます。ギャグ漫画なのですが、深い愛情のある人間関係も魅力で、心配性のパピィはもちろん、周りの人達も思いやりがあるキャラクターがいっぱいで温かい気分にもなれる作品です。
夢や大人のリアルな恋愛を描くドラマチックな物語
矢沢あい先生の作品は少女漫画りぼんでよく読んで大好きだったのですが、こちらはちょっと大人向けの雑誌に掲載された作品。少女向け雑誌では描けなかったというリアルな恋愛感情が描かれ、夢を追う仲間たち、家庭の事情など深い人間関係に心動かされ、本当に辛くなったり、嬉しくなったり、入り込んでしまいました。男女ともに大人気の作品です。
友情と愛
こちらは、過去の私に手紙が届くところからストーリーが始まります。世界にはいくつかのパラレルワールドがあり、その中で複雑に絡み合う青春時代の高校生達。男女グループを中心とした話展開なので、男子同士の友情、女子の恋。お互いの友情で一人の少年を助けるという話はグッとくるものがあります。
男性目線でも読めるので、一度高校生時代を過ごした方、過去に後悔がある方、これから学生になる方にこちらは本当におすすめです。
感動した!
orangeはタイムトラベル系の話なのでまずそこが受け入れられやすいとおもいます。そして、話数も少なくて完結に一気に読める漫画で男の俺でも最後には感動して泣いてしまいました。主人公の翔を救おうとみんなが頑張ってるシーンとかがとっても良くて、面白いからです。
主人公を応援したくなる。ほどよいキュンキュン度。
女優を夢見る主人公が、素人から始まり次々と才能をあらわにしていく様子がとても爽快です。さらに、恋愛要素もありますが、展開はゆっくりと進み、男性目線の描写が多く、男性でも楽しめるのではないかと思います。
重厚なストーリーとめくるめく謎
ただただ名作。「BANANA FISH」をめぐる謎が謎を呼ぶ重厚なストーリー、策略が張り巡らされる戦い、桁外れの天才っぷりを発揮する主人公などなど。少女漫画にカテゴライズされるBANANA FISHだが、大人の男性でも面白いと思う作品なはずだ。そこはかとなく漂うBL要素は好みがはっきりと分かれそうな気はするが……。
男性少女漫画家と彼を取り巻くゆかいな仲間達。
男性少女漫画家が主人公のギャグマンガです。主人公の野崎君を好きな女の子がいたりと若干恋愛要素もあるのですが、80パーセント以上はギャグの漫画です。野崎君自体もまるで少女漫画家らしくない面白いキャラクターなのですが、彼を取り巻く周りのキャラクターも全て個性豊かで彼らが織りなす日常がたまらなく面白いです。漫画家らしい話もありながら高校生らしい話もあったりと話も多岐にわたりかつ面白さは保証します。何度見ても笑える最高の漫画でお勧めです。
主人公の姿に勇気づけられ、とても考えさせられる物語
この漫画は、主人公の歩が親友との関係をこじらせ、自傷行為を行うようになるところから始まります。高校に進学しても、そのトラウマからなかなか周囲と打ち解けることができない歩の姿は、見ていて少し悲しく、辛くなってしまいます。そんなとき一人のクラスメイトから声をかけてもらったことがきっかけで明るさを取り戻す歩ですが、また新たな問題が発生し、いじめに繋がってしまいます。いじめを題材とした物語なので、見ていて痛々しいシーンや、悲しくなるシーンもありますが、とても考えさせられますし、それでも立ち向かう歩や、その周囲の人の優しさに勇気づけられる漫画なので、性別問わず読み終わった後には何かを得られる漫画です。
演劇界の熱血スポコン漫画です!
ガラスの仮面といえば、読んだことない人でも知っているレベルの有名な少女マンガじゃないでしょうか。主人公の少女マヤや、全身黒づくめの月影先生が白目をむいてガーーン!!となってる絵を見た事がある人も多いと思います。
キラキラおめめで薔薇しょったTHE少女漫画的な絵ですが、ストーリーは熱血スポコンそのもの!男性にもぜひ読んでみて欲しいですね。
圧倒的男性社会で働く女性の苦悩
少女マンガの歴史的名作、『ベルサイユのばら』は、実は男性社会で生きる女性の苦悩を描いた作品でもあります。主人公・オスカルが働くのはマッチョイズムの塊のような組織、軍隊。そんな中で彼女は「女だから」と差別する男たちや、時に暴力をふるう男たちを向こうに回して、力強く、そして優しく在ろうとするのです。その姿は時に現代の働く女性たちの映し鏡のよう。『ベルサイユのばら』が描かれたのは1970年代の前半。女性の社会進出が始まった時代でもあります。それから50年ほども経つというのに、この社会はまだまだ強い男尊女卑の風潮が残っています。『ベルサイユのばら』は今なおアクチュアルな作品であるのです。
漫画の神の描く傑作を読んで震えろ!
やっぱり漫画の神が描くこの傑作は男女問わず絶対に読むべき作品。年齢も問わずと言いたいけど、内容が内容だけに16歳以下には勧められないかな・・。胸クソ過ぎて続きが気になって次から次へ読んで行ってしまう美しくて残酷な長編漫画。
ギャグがキレキレ
「翔んで埼玉」で久しぶりにブレイクした魔夜峰央さんの代表作です。ある年代以上の人なら「パパンがパン、だーれが殺したクックロビン」というのは知っているでしょう。特に10-30巻くらいあたりのギャクの切れっぷりは素晴らしいです。個人的におすすめなのは魔界探索編。
恋愛だけでなく、様々な視点で描かれた物語
この漫画は、大人しく少し夢見がちな由奈と、由奈とは正反対で現実主義な朱里、由奈の幼なじみで少し天然な和臣と朱里の双子の弟でとにかくモテる理央の四人が織りなす物語です。四人の恋愛模様などが主に描かれていますが、それだけではなく、それぞれの夢、進路についてや家族との関係性などについても細かく描かれています。
男性読者もを魅了する少女漫画の名作が集う「男性が読んでも面白い少女漫画人気ランキング」!このほかにも「大人向け少女漫画ランキング」や「昭和の少女漫画ランキング」など関連するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
全ジャンルの名作漫画をチェック!
ジャンル別漫画ランキングはこちら!
掲載雑誌別・人気漫画は?
少女漫画でNo.1のイケメンが決定!
こういう男性こそモテて欲しい
世の少女漫画って、彼氏キャラって美形王子様キャラばっかりなんですよね。その点この漫画の主人公・剛田猛男はその正反対のような外見です。見た目は悪いけど、性格は超良い!そしてそんな良さを理解してくれるヒロイン。この二人には幸せになって欲しいですね!
主人公がすごい
少女漫画ででた時は衝撃だったのですが、普通ヒロインの相手ってイケメンが多いんと思うんですが、俺物語は剛田猛男さんとゆう名前から想像できるような男の人で、あまりイケメンではない方。
性格の良さや真っ直ぐな所、たまにみせる可愛いさにひかれていくヒロインとの恋物語になっています。
内容自体も面白く、そして今までにない少女漫画のキャラクターにハマっていく作品です。
キュンキュンします
俺物語!!はマンガでは珍しく見た目は三枚目の高校生には見えないけど、とても純粋で男気の溢れた男の子の恋物語です。
電車で痴漢から助けた女の子に恋をするのですが、いつもは好きになった女の子がイケメンのお友達の方へと行ってしまうのもあるからか、なかなか鈍感で気づかないもどかしいでも純粋で応援したくなるお話なので読んでいて癒されます。
恋物語ですが男の子が主人公なので男性も楽しく読めると思います。
たけおがかっこ良すぎる
映画化もされた俺物語ですが、映画も面白いですが、漫画は倍面白いです!主人公のたけおがとっても男らしくてカッコいいです。男が憧れる男って感じで、そんな優しくてカッコよくて強いたけおがヒロインの小さい可愛らしい彼女とのドキドキの恋が男が見てもハマります。ギャグ要素も沢山入っているので男でも面白い物語になっているからです。
主人公のキャラが濃い!
普通なら、美形男子が大体少女マンガの主人公なのに、この漫画は柔道一直線に出てきそうな、劇画調男子が甘々な恋愛をする衝撃的なお話なっています。正直最初は、残念男子の残念な日常を見せられるものだと思っていましたが、主人公の男気に美形男子に負けずとも劣らない程の魅力を感じてしまいます。
とにかく熱い!!
部活や、何かに打ち込んだことのある人には響くないようになっています。競技カルタの世界で奮闘する主人公の成長物語は、どこか少年漫画に似た熱いものを感じること間違いなしです。恋愛要素が少し含まれていますが、熱血物が好きな人にはハマるはずです。
男は内面と思い知る作品
少女漫画にはイケメンばかりが登場しがちですが、この漫画の主人公はイケメンではありません。ただし、本当にいい人です。結果、女子はこの内面を求めている人が多いと思います。多くの人に参考にしていただきたいです。