庵野秀明監督アニメ人気ランキング!みんながおすすめする作品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
心に刻まれる名作を生み出す鬼才・庵野秀明。アニメ映画だけでなく、テレビアニメやOVA、実写映画なども手がけており、独特の心理描写と細部にこだわったメカ造型、大胆な映像演出を得意としています。そこで今回は「庵野秀明監督の人気アニメ映画ランキング」をみんなの投票で決定!社会現象になったシリーズ超大作『新世紀エヴァンゲリオン』をはじめ、実写映画化もされた『キューティーハニー』、自身が総監督を務めた『シン・ゴジラ』など多くの名作があるなか1位に輝いたのは!?あなたが好きなおすすめの作品も教えてください。
最終更新日: 2022/07/26
ランキングの前に
1分でわかる「庵野秀明」
エヴァンゲリオンの生みの親・庵野秀明
庵野秀明は1960年生まれ、山口県出身のアニメーション監督。『超時空要塞マクロス』(1982年)の制作に参加し、本格的にアニメーターとして活動を始めると、続けて宮崎駿監督の映画『風の谷のナウシカ』(1984年)の原画として採用されました。ちなみにナウシカでの経験から原画だけではやっていけないと感じ、演出方面へと力を注ぐようになります。
庵野秀明の主なアニメ監督作品

ふしぎの海のナディア
(引用元: Amazon)
庵野秀明は、OVA『トップをねらえ!』(1988年)で初の監督を務めます。そして、『ふしぎの海のナディア』(1990年)で初のTVアニメを手掛けることになりました。その後1995年には自身の代表作となる『新世紀エヴァンゲリオン』を発表。アニメ・映画ともに数々の賞を受賞、大ヒットを記録します。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、庵野秀明が監督として手掛けているテレビアニメ・OVA・アニメ映画が投票対象です。ただし、原画担当した作品や、実写映画は対象外となります。あなたおすすめの庵野秀明監督作品に投票してください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位新世紀エヴァンゲリオン(アニメ)

引用元: Amazon
放送期間 | 1995年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | GAINAX、タツノコプロ |
監督 | 庵野秀明 |
メインキャスト | 緒方恵美(碇シンジ)、三石琴乃(葛城ミサト)、林原めぐみ(綾波レイ)、宮村優子(惣流・アスカ・ラングレー)、石田彰(渚カヲル)、山口由里子(赤木リツコ)、立木文彦(碇ゲンドウ)、清川元夢(冬月コウゾウ)、山寺宏一(加持リョウジ)、関智一(鈴原トウジ)、岩永哲哉(相田ケンスケ)、岩男潤子(洞木ヒカリ)、結城比呂(日向マコト)、長沢美樹(伊吹マヤ)、子安武人(青葉シゲル)ほか |
公式サイト | https://www.evangelion.co.jp/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし dアニメ:なし |
関連するランキング

好きなエヴァのキャラは?

好きなエヴァの主題歌は?
\ ログインしていなくても採点できます /
今までにはない人間臭いストーリー
当時の95年までには見られなかった作風だったと思います。
登場人物がとにかく繊細で人間らしかったです。
それまでのアニメとは違って主人公の碇シンジは正義感あふれるキャラクターではなくてエヴァ
のパイロットに選ばれた後でも何回も逃げ出してるのは良くも悪くも衝撃を受けました。
物語後半からは難解な描写が多かったのですが、それも物語を考察させる材料としてはとても良いもので私も考えてもしょうがないようなことをずっと妄想していました。
SF革命
新世紀エヴァンゲリオン、私が小学生の頃深夜帯で放送しリアルタイムで楽しんでいたのを覚えています。今までのアニメは敵が襲来し倒すといった単純かつ分かりやすいヒーローが多かったですが、14歳しか乗れないロボットそして心の葛藤や聖典など伏線があまりに多く答えが出ないことが逆に新しく世間を巻き込んだアニメで革命が起きたと感じた青春時代でした。そのため堂々の1位です。
報告2位ふしぎの海のナディア

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
ヨーロッパに行ってみたくなるアニメ
このアニメは徐々に世界で暗躍する組織ガーゴイルとネモ船長率いるノーチラス号との戦いがメインになっていきますが、子供のころに初めて見たこのアニメの印象はヨーロッパに行ってみたい!というものでした。パリやフランスはこんなにも素敵な街なのか、日本と全然違う街並み、陽気な人々、おいしそうな食事、言葉に言い表せられないような憧れを強烈に抱かせるほどに魅力的でした。
報告奥深い作品ながら、面白い要素も満載のTVアニメ
グランディス一家に狙われるナディアを発明好きのジャンが助ける話から始まりますが、飛行機に乗って逃げたり、潜水艦のノーチラス号に乗艦したり、無人島で生活したり、最後には宇宙空間で戦闘までして、その舞台を次々と変化させながら、例えば無人島ではキングとメカキングを競わせる話がとても面白かったりと、毎週とても楽しみでTV放映を楽しみにしていた作品だからです。
報告作品だけでなく主題歌も良かった
この作品がダントツにナンバーワンです。海底二万里の原作をモチーフとしているので、原作の方を先に読んでいたのでこの作品はスムーズに入っていくことができました。登場人物のキャラが個性的で起用されている声優陣もファンの声優ばかりだったこともあり、本当に好きな作品です。それとオープニングの主題歌のブルーウォーターは今でも聴いているほど好きな曲です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
熱さに全力を注いだ作品
エースをねらえのパロディ的な感じで進んでいた前半ストーリーは正直地味であまり好きではありませんでした。
しかし後半のガンバスターが登場するあたりからは一気にヒートアップしていき、心が躍りました。
ストーリー、作画、演技、全てに情熱が注がれており、戦闘シーンは何度も巻き戻して見ていました。
ラストの白黒演出からのオカエリナサトが感動的だっただけに前半ストーリーがもっと練られてたらなあと思います。
ストーリーの深さ
この作品は、実はとっても奥が深い作品だと思いました。
普通で観ていたら、単にヒロインが強くなっていくだけのように感じるのかもしれません。
ヒロインのノリコは、典型的なドジっ娘です。
ですが、次第に彼女は変わっていきます。青いハチマキを巻き、ガンバスターと共に戦いに赴く彼女は、もうただの女の子ではなくなっていたのです。
一人の人間が成長する姿を丁寧に描いていて、すごいと感じました。
ガンバスターが好きだからです
この作品は主題歌を酒井法子さんが歌っていて、「アクティブバート」は大好きな曲です。この作品の好きなところは、巨大ロボットのガンバスターが登場するところです。今までロボットもののアニメ作品は多く見てきましたが、ガンバスターほどの超巨大ロボットは観たことがなかったので当時かなり衝撃を受けました。超巨大の宇宙怪獣相手に互角に戦える強さに驚きました。好きな作品の1つです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
5位彼氏彼女の事情(アニメ)

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
エヴァの流れからのユニークな演出
当時のエヴァ大流行の流れもあってか演出がエヴァと似通ってる部分があって個人的には面白かったです。
原作が少女漫画なのでとっつきづらいかなと思っていましたが基本的に物語前半は明るく、ギャグシーンも所々シュールで見ていて飽きがきませんでした。
物語が進むにつれてストーリーが難解になりますが、それも庵野節という感じで自然に受け入れてました。
自分の恋愛においてのバイブル
この作品も私が小さなときに見た作品です。スポーツ万能、成績優秀で、しかもめちゃめちゃ可愛い最強の女の子像を初めて見た瞬間でもありました。でも本性を隠していると言う点を知ったときは「あぁ、女の子ってこう言う感じなんだな」と子どもながらに納得してしまった感じがありました。
報告少女漫画だけど、、
なんでエヴァの監督をした人が少女漫画を?と思ったのですが、試しに1話を観てみてハマりました!
まずテーマが面白い!テンポもキャラクターそれぞれの裏事情も楽しくて、少女漫画苦手な私にも楽しく観れる作品でした。
少女漫画苦手な方にもオススメします。
6位ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 95分 |
監督 | 庵野秀明 |
メインキャスト | 緒方恵美(碇シンジ)、林原めぐみ(アヤナミレイ)、宮村優子(式波・アスカ・ラングレー)、坂本真綾(真希波・マリ・イラストリアス)、三石琴乃(葛城ミサト)、山口由里子(赤木リツコ)、石田彰(渚カヲル)、立木文彦(碇ゲンドウ)ほか |
主題歌・挿入歌 | 桜流し / 宇多田ヒカル |
制作会社 | カラー |
公式サイト | https://www.evangelion.co.jp/sp/3_0/index.html |
関連するランキング

最も可愛いエヴァンゲリオンキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
続編なのに続編じゃない!謎を考察するのが楽しい作品
劇場版の1作目とは大きく異なり、ヱヴァンゲリヲンシリーズのはずなのに全く新しい物語で楽しめました。
前作の続編と思っていたのに、冒頭から全く違う話が始まるので最初は戸惑いました。
ですが、懐かしいキャラクター達の新たな話が見られてよかったですし、謎解きの様な感覚でも楽しめました。
映画を見た後にも謎が残るので、何度も映画館に足を運び考察するのが楽しかったです。
7位ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | その男は、地表からはるか上空の飛行機から下を見下ろしいていた。
旧北極のNERV基地『ベタニアベース』で実験用に捕獲され、封印されていた"第3使徒"が突如目覚め、暴れだした。真希波・マリ・イラストリアスが乗るエヴァンゲリオン仮設5号機がこれを迎撃するために出撃。緊急のため、上空にエントリープラグを打ち出すと仮説5号機は基地を巻き込んで自爆し、第3使徒を消滅させた |
---|---|
制作年 | 2009年 |
上映時間 | 108分 |
監督 | 庵野秀明 |
メインキャスト | 緒方恵美(碇シンジ)、林原めぐみ(綾波レイ)、宮村優子(式波・アスカ・ラングレー)、坂本真綾(真希波・マリ・イラストリアス)、石田彰(渚カヲル)ほか |
主題歌・挿入歌 | Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix- / 宇多田ヒカル |
制作会社 | カラー |
公式サイト | - |
関連するランキング

最も可愛いエヴァンゲリオンキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
シリーズで見たい、エヴァの完全版
庵野監督といえばコレ、と言えるほどのエヴァシリーズですが、従来のエヴァをなぞりながら新たな話を展開する映画でした。
とにかくエヴァの機体やキャラクターが魅力的で、綺麗な映像で動くのが原作ファンにはたまらないと思います。
声優さんやキャラクターデザインも間違いない!と思える一作で、長年同じ作品に携わってきたスタッフのチームワークも思わせてくれます。
さらなる盛り上がり。
もうシリーズの謎解きや、いつ終わるのかということよりも作品を鑑賞することが楽しくなってきた本作品。新シリーズでのパイロット、真希波・マリ・イラストリアスちゃんの初登場作でもあります。この新キャラが掴めない不思議ちゃんで裏や深みを感じさせ、さらなる展開を期待させます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
9位Re:キューティーハニー

引用元: Amazon
発売日 | 2004年9月21日 |
---|---|
話数 | 全3話 |
制作会社 | LATERNA、東映アニメーション、GAINAX、トワーニ |
監督 | 今石洋之(1話監督)、伊藤尚往(2話監督)、摩砂雪(3話監督) |
メインキャスト | 堀江由衣(如月ハニー)、野田順子(秋夏子)、石川英郎(早見青児)、伊倉一恵(シスター・ジル)、冬馬由美(ブラック・クロー)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_recutie/re_cutie.html |
\ ログインしていなくても採点できます /
不朽の名作
多くの人が知っているであろうキューティーハニーのリメイクです。以外にも、庵野秀明監督の手によって不朽の名作がリメイクされています。作品自体は、セクシー系なのですが監督が変わったことでセクシーよりもきれいな感じになっているのが良いです。
報告10位天元突破グレンラガン(アニメ)

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
運営からひとこと
みんなが好きな庵野秀明のアニメ作品がぎゅっと詰まった「庵野秀明監督アニメ人気ランキング」。ほかにもアニメ総合系の人気ランキングや、「庵野秀明の映画人気ランキング」など、おすすめのランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
人気No.1の神アニメ・アニメ映画が決定!
ジャンル別アニメランキングはこちら!
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2022年版
庵野秀明ファンはチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





内容を理解するのが難しいが登場キャラが個性的で好き
この作品を初めて見た時にはテレビアニメでした。劇場版もありますが、当時はテレビアニメで物語は完結するのかと思っていましたが、最終回までみても内容が難しくて全てを理解することは難しく、その後劇場版が作られてそちらも観ました。何はともあれ、テレビアニメでこの作品を知って、内容を理解するのは難しいので何度も観ないと難しいですが、登場キャラがとにかく魅力的です。声優も人気かつ実力のある声優陣を起用しているので、観ているとかなりはまりました。
マックスンさん
3位に評価
1いいね