みんなのランキング

美人妻さんの「福井の食べ物・郷土料理ランキング」

4 0
更新日: 2020/03/19

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1越前そば

越前そば

越前おろしそば(えちぜんおろしそば)・越前そば(えちぜんそば)は、福井県嶺北地方で主に食される蕎麦。強力粉を繋ぎとした蕎麦に大根おろしを乗せて出汁をかけたり(ぶっかけ)、大根おろしに出汁を加えてつけツユにして食べる(つけそば)など、大根おろしを利用することから、「おろしそば」とも呼ばれる。2007年12月、「越前おろしそば」が農山漁村の郷土料理百選の1つに選定された。

福井ならではの食べ方!

子供のころから当たり前にそばと言えば「おろしそば」でした。少し太めでしっかりをとそばの風味を感じる田舎そばに、めんつゆに大根おろしを合わせたお出しをぶっかけて、かつお節とねぎをのせて混ぜ合わせて頂きます。県内には行列のできる有名店も多数あり、県外からのお客様との食事でもよく利用します。定期的に食べたくなる福井の味ナンバーワンです。

家庭ごとに味付けが異なるソウルフード

カツ丼と言えばソースカツ丼がスタンダードで、県外での食事の際に「カツ丼」と注文して卵とじのカツが出てきたときには衝撃を受けました!白いご飯の上に、濃いめの味付けのソースにたっぷり漬けられたトンカツ。見た目は地味ですが、一度食べると病みつきになるおいしさです。

3水ようかん

水ようかん

水羊羹(みずようかん)は、かつては御節料理の料理菓子として冬の時季に作られたが、現在は御節料理としての風習も忘れられ、冷蔵技術の普及と嗜好の変化から通年化の傾向が強く、主に夏に冷やして食されることが多い。

こたつで水ようかんが福井の文化

福井で水ようかんと言えば冬の食べ物です。家族でこたつに入って水ようかんを食べるのが冬の風物詩と言っても過言ではなく、他県では水ようかんはオールシーズン販売されていて冬の食べ物という認識ではないと知って驚きました。年末年始の手土産としてもメジャーで、どの世代にも喜んでいただける福井の伝統のお菓子です。

4へしこ

へしこ

へしことは、青魚に塩を振って塩漬けにし、さらに糠漬けにした郷土料理、および水産加工品である。若狭地方(福井県)および丹後半島の伝統料理で、越冬の保存食として重宝されている。若狭の特産品・土産物として、漬け込む魚の種類も「鰯へしこ」「河豚へしこ」などが加わり、福井県で親しまれている。糠を軽く落とし火で炙ったものはお茶漬けや酒の肴に良い。新鮮なものであれば刺身で食べることもできる。

くさい!けど癖になるおいしさ

へしことは魚(主にサバ)の麹漬けのことで、嶺南地方の特産品です。塩くどく、青魚特有のにおいもありますが、お酒の席にはかかせないおつまみです。あぶったへしこをチビチビつまみながら飲むのもよし、締めにお茶漬けにしてご飯と頂くのもよし。日本酒や焼酎などのお酒が好きな方にはぜひ一度食べてもらいたいと思います。

衝撃的な料理名だけど美味しいんです

その名の通り、あのたくわんを煮込んだお料理です。おばあちゃんが作ってくれる料理といった印象で、田舎料理、郷土料理と言えばこれじゃないかなと。見た目は味がしっかりしみた大根の煮物なのですが、食べるとたくわんの風味もありつつ、お醤油の味もしみていて白いごはんが進む一品です。食育の一環で、保育園や小学校の給食でよく出されています。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング