ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位越前そば
家庭ごとに味付けが異なるソウルフード
カツ丼と言えばソースカツ丼がスタンダードで、県外での食事の際に「カツ丼」と注文して卵とじのカツが出てきたときには衝撃を受けました!白いご飯の上に、濃いめの味付けのソースにたっぷり漬けられたトンカツ。見た目は地味ですが、一度食べると病みつきになるおいしさです。
3位水ようかん
こたつで水ようかんが福井の文化
福井で水ようかんと言えば冬の食べ物です。家族でこたつに入って水ようかんを食べるのが冬の風物詩と言っても過言ではなく、他県では水ようかんはオールシーズン販売されていて冬の食べ物という認識ではないと知って驚きました。年末年始の手土産としてもメジャーで、どの世代にも喜んでいただける福井の伝統のお菓子です。
4位へしこ
くさい!けど癖になるおいしさ
へしことは魚(主にサバ)の麹漬けのことで、嶺南地方の特産品です。塩くどく、青魚特有のにおいもありますが、お酒の席にはかかせないおつまみです。あぶったへしこをチビチビつまみながら飲むのもよし、締めにお茶漬けにしてご飯と頂くのもよし。日本酒や焼酎などのお酒が好きな方にはぜひ一度食べてもらいたいと思います。
衝撃的な料理名だけど美味しいんです
その名の通り、あのたくわんを煮込んだお料理です。おばあちゃんが作ってくれる料理といった印象で、田舎料理、郷土料理と言えばこれじゃないかなと。見た目は味がしっかりしみた大根の煮物なのですが、食べるとたくわんの風味もありつつ、お醤油の味もしみていて白いごはんが進む一品です。食育の一環で、保育園や小学校の給食でよく出されています。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





福井ならではの食べ方!
子供のころから当たり前にそばと言えば「おろしそば」でした。少し太めでしっかりをとそばの風味を感じる田舎そばに、めんつゆに大根おろしを合わせたお出しをぶっかけて、かつお節とねぎをのせて混ぜ合わせて頂きます。県内には行列のできる有名店も多数あり、県外からのお客様との食事でもよく利用します。定期的に食べたくなる福井の味ナンバーワンです。