1分でわかる「ドイツワイン」
ほどよい酸味が上品な、ドイツワイン
ビールだけでなくワインの消費量も世界トップレベルの国で生まれる、ドイツワイン。比較的太陽光の当たらない環境でじっくりと時間をかけて育ったブドウが使われ、その味からはフルーティーな酸味と気品が感じられます。品質を原産地で格付けするフランス・イタリアの製品とは違い、糖度が高いほど上級とされているのも特徴です。ドイツワインといえば代表品種のリースリングを使用した甘口白ワインといわれていましたが、近年は辛口の白、赤やロゼにスパークリングなど幅広い種類が生産されており、世界からの注目を集めています。
初心者にもオススメ
ヨーロッパ最大のワイン生産者の一つとして知られるラングート社の代表商品です。ロイヤルブルーのボトルとラベルにクロネコが描かれたキュートなパッケージは、ワイン好きの方ならどこかで見たことがあるかもしれません。ちなみにワインの名前のツェラー・シュバルツ・カッツは日本語にすると「ツェル村の黒猫」という意味です。「黒猫の座った樽のワインが最もできが良い」という、モーゼル地方ツェル村の伝説にちなんでこの名前が付けられています。
「ラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A」は、ミュラートゥルガウ種とリースリング種のブドウを半分ずつ使用した白ワインです。ほんのりと甘いやわらかな口当たりをもち、ピーチのような爽やかな香りと酸味も感じられます。そのまま楽しむのはもちろん、お寿司や酢豚や油淋鶏といったさっぱりめの中華料理とも抜群の愛称を発揮します。
値段は一瓶(750ml)で1000円前後ととてもリーズナブル。アルコール度数は9.5%で白ワインとして平均的です。
手軽に1杯楽しみたいワイン好き、ドイツワインあるいは白ワインに初めて挑戦する初心者、ちょっとしたギフトとしてワインを送りたい方など、幅広く楽しめるワインを求めている人にオススメの商品だと思います。[続きを読む]
アンデルセンさん
1位(100点)の評価
飲みやすい白ワイン
ピーチのようなアロマとほのかな甘みが感じられて、とても飲みやすいです!多くの量販店で取り扱っている定番商品ですし、1つ1000円くらいで買える安さも嬉しい♪なんだかんだで最終的にこのワインに戻ってきてしまうくらいに好きな銘柄です!
すももさん
1位(100点)の評価