みんなの投票で「ロゼワイン人気ランキング」を決定!バラのように美しいピンク色が特徴の「ロゼワイン」。見た目の華やかさだけでなく、甘口から辛口まで豊富なラインアップと、和洋中ジャンルを問わず食事との相性が良いこともロゼワインの魅力です。また、通販お取り寄せの高級ワインから、スーパーやコンビニで手に入るお手頃価格のものまで数々の銘柄があるなか、最も人気のある商品は?あなたがおすすめするロゼワインを教えてください!
最終更新日: 2020/07/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、すべての「ロゼワイン」が投票対象です。コンビニ・スーパーで販売されているお手頃価格の市販品から、通販お取り寄せの高級ワインまで投票OK!あなたがおすすめする商品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
リーズナブル
やはり、このロゼワインはコスパが他のワインに比べてとても安いのが魅力的に感じます。辛口ではありますが酸味があり、果実味がしっかり感じられるので、どちらかというと白ワインに近い味わいだと感じました。ぜひおすすめします。
芳醇な果実味と綺麗な酸が楽しめる!
アパレルブランドでもあるジュンが山梨で手掛けるロゼワイン。
ジュンのマネージャーさんとは何度かイベントでご一緒させていただいています。
このワインは、中華・エスニック・イタリアンなど、どんなお料理ともよく合うすっきりとした辛口ロゼワイン。多くの人が集うイベントやパーティにおすすめです。
巨峰のピオーネという生食用の葡萄から造られているにもかかわらず、ドライで口当たりは優しい。赤系果実の香りと、芳醇な果実味、チャーミングな酸が全体を引き締めています。
そして驚くべきはその価格!日本ワインにもかかわらずかなりリーズナブルで、コストパフォーマンスは抜群です。気兼ねなく飲める守備範囲の広い万能ロゼです!
生産者:シャトー・ジュン
可愛らしい
ストロベリーやチェリーのような可愛らしいほのかで芳潤な香りと美しい色合いが特徴のロゼワイン。酸味は穏やかで口当たりも滑らか。しかし、余韻にはスパイスのキリッとしたアクセントも楽しめる。最初から最後までパーフェクトなワイン。
ロゼっぽくない色味
ロゼと言えば淡い赤またはピンクのイメージですが、シャトージュンはピンクよりもまだ淡く、薄いオレンジにも見えるようなロゼっぽくない色をしています。
ですが飲むとすっきり酸味が効いていて、おつまみとともに飲むのがおすすめです。
大好きなイタリアワイン!
私はイタリアのワインが何だかんだで一番好きです。こちらのワインも辛口で、本格的なワインです。しっかりボリュームがありながらも、辛口でスッキリしているから料理の邪魔をしません。ワイン通や辛口好きの方には特におすすめです。
有名なワイン
ニコニコマークのコルクが特徴的なイタリア・サンテロ社のスパークリングロゼワインです。味は、辛口であり料理にとても合うので好きです。日本のワイン漫画でも泡が美しいと紹介されたこともあるので、知名度が高いワインになっています。
スパークリングで飲みやすい
こちらはスパークリングロゼワインで泡がたくさん出てきて見た目にも楽しいです。辛口ですがすっきりしていておいしい。料理にも合うので食事の時間が楽しみになります。値段も安価なので普段から気楽に飲めるワインです。
これからの季節にぴったりのナチュラルロゼ!
4種類の葡萄をブレンドして奥深い味わいを引き出した、とても美味しいロゼ。個人的に大好きな1本です。
このロゼワインを作る為だけに作られた区画で生産される葡萄のみを使用。軽やかでスムースながら繊細でしっかりとした旨味をまとった、上品でエレガントな味わいが楽しめます。綺麗で伸びのある活き活きとした酸も魅力。
爽やかな酸は様々なお料理を引き立ててくれます。美味しいバケットと前菜との相性がばっちり!
私自身ピクニックに持って行ったこともある、春にぴったりな辛口のロゼワインです!
輸入元:ヘレンベルガー・ホーフ
赤いフルーツの味がする!
少し赤みがあって、私の大好きなベリー系の果物の味がするところが気に入ってます。ボリュームもあってワインだけでも楽しめますが、魚料理とも何気に合いました。料理のおいしさを引き立ててくれるワインでもあります。
クオリティの高いロゼワイン
誰かのお祝いの贈り物で選んだり、自分へのお祝いにも選んでもらったりなど、特別なときに飲むことが多かったワインです。色も淡いピンクで綺麗で華やぐし映えるのでお祝いの席に合うと思います。爽やかな味も好きです。
美味しすぎます
ハワイへ旅行に行ったときに一流レストランである「MICHEL'S」に行ったときに初めて飲んだロゼワインです。色合いもロゼなのでとても綺麗で、飲んでみると味が美味しすぎて、感動しました!売っているところは限られているようですが、一番におすすめするワインです。
特徴的なボトルも美しい!
このワインは味はおいしいですが目を惹くのは丸いボトルですね。中も透けて見えて非常に美しいです。甘口のワインで微炭酸なので爽やかな感じです。飲みやすくワイン初心者にもおすすめできます。贈り物にも喜ばれるワインだと思います。
テンション上がる!
ピンクでメタリックなボトルがとても可愛くて、テンションが上がります。
お祝い事や記念日にプレゼントで頂く事が多いです。
ロゼワインのスパークリングで口当たり爽やかな一本。
ほのかな酸味と葡萄のしっかりとした風味がとても美味しいです。
酸味がちょうどい。
ピンク色もきれいでちょっとおしゃれなワイングラスに注ぐと本当におしゃれ。
カマンベールチーズにベストマッチするので飲むときはスーパーでカマンベールチーズを買いましょう。
また、結構750ミリリットルの割にはおなかいっぱいになります
フルーティな香り
スペインのカバを選んでおけば間違いない、という浅い知識と、食事を邪魔しないスパークリングの軽い口当たりが飲みやすい。
また。イチゴなどのベリー系を思わせるほど良い酸味が後味となって、爽やかな印象で特にこれからの暑い季節に、また飲みたくなるから。
色・味ともに大好きです。
京都丹波ワインの人気のロゼ。辛口だけれど、マスカット・ベーリーAを使用していて甘みあり、ブドウの酸味ありで飲みやすく酔いにくいワインです。
炭酸が入っているのですっきりと飲みやすく、冷やして飲むのがおすすめです。
辛口ロゼの代名詞。赤ワインのような力強さが魅力!
「タヴェル」は、ロゼワインしか作られていないという珍しいアペラシオン。
南ローヌのプロヴァンスにほど近いところにある、可愛らしい小さな村です。
ロゼワインというとほんのり甘くて優しい味わいのイメージですが、タヴェルは全く違います。
セニエ法という、途中まで赤ワインと同じ製法を使って作られるため、色はかなり濃厚で、味わいもしっかり辛口。
お肉料理にも合わせられるほどのボリューム感があります。
中でも、ローヌのスーパースターと言われるモルドレが造るタヴェルは最高!💕
ロゼワインの概念を変える、感動的な一本です!!
言わずと知れたドイツの有名なロゼ
甘いです。甘口が大好きな人に合ってます。フルーティな香りと程よい酸味も感じられるので、
ただ甘いだけじゃない爽やかな甘口ワイン。料理向けというよりか、個人的にはリッチなアイスやガトーショコラなどのスイーツに合わせるのが断然おすすめ。有名なワインなので、割とどんな人でも知っているし、女子会には大人気。
女性向け
2015年のサクラアワードで銀賞を受賞しているエレガントなワイン。口に含むと妖艶なさくらんぼや花の香りが感じられる。更に、アルコール度数も8.5%と低めでワインが苦手な方にも是非試していただきたい逸品。
女性向きの優しい味
フランスやイタリア産のワインが店頭に並ぶ中、一際女性向きの優しい「マドンナ ロゼ」はドイツ産。
甘味が強いのでがっつり飲みたい人には甘ったるいかもしれないが、ルビーのような綺麗な赤色が可愛らしく見えます。
芳醇な味わいとエレガントな香りが楽しめるロゼシャンパーニュ!
世界の美食家やセレブに愛されていることで知られるペリエ・ジュエ。
最初のアタックから芳醇で瑞々しい果実味に圧倒されます。シャルドネ25%・ピノ・ノワール50%・ピノ・ムニエ25%という比率から来るラズベリーやワイルドベリー、アプリコットなどが入り混じったかのような香りに加え、熟した果実のニュアンスが織りなす複雑味、優雅で長い余韻は、エレガントの一言。
寿司・天ぷらなどの和食をはじめ、味わいの力強さから牛肉や鴨肉などのジビエとも相性が良好。その高貴で芳醇な味わいは、食後のデザートに合わせて楽しむこともできます。
数あるロゼシャンパーニュのなかでも、例えるなら成熟した大人の女性のような気品ある味わい。至高の辛口ロゼワインです!
輸入元:ペルノー・リカール
キリっとした中にベリーの酸味が…!
キリっとした味が好きです。でもドライフルーツやアロマの香りもほんのり香って、全てのバランスがいいです。フルーティーな味もして、特に赤系のベリー系の味が強いです。ストロベリーやラズベリー、ブルーベリーとか、ベリー類が好きな人には特におすすめですよ。
甘~い!
飲んでいると心地がいい。なにがいいって、甘さがほんのりあるからです。
こちらはサクランボみたいないろをしているのでくだものを置いて写真をとったらインスタ映え間違えなし!!。
サクランボ、リンゴ、キウイフルーツなどにもあいますよ。
ロゼの辛口は微妙だがこれは美味い
やはりブドウのフルーティな香りと、食事を邪魔しない辛口の味わいが和食にも合う。
ロゼの辛口は苦手な印象があったが、これは辛口の中にもフルーティな甘さも感じられるので、
バランスの良い味わいだと思ったから。
バラのようなピンク色が特徴のロゼワインを大集結させた「ロゼワイン人気ランキング」!ほかにも「赤ワイン人気ランキング」や「白ワイン人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
自分にぴったりのワインがわかります!
甘口・辛口の白ワインランキングはこちら!
フルボディ・ライトボディの赤ワインランキングもチェック!
こちらのワインランキングも見逃せない!
ワインにあうおつまみは?
コスパも味も良し
お手頃価格にしてはとても美味しいワインが多いので、アルパカワインは日常的によく飲みます。ロゼワインもクオリティが高くベリー系の味が爽やかで飲みやすいので食事のときによく選び、特に魚料理と合わせます。お刺身やカルパッチョや何でも合います。