みんなのランキング

【人気投票 1~60位】スパークリングワインランキング!みんながおすすめする銘柄は?

ミッレディ フランチャコルタ ブリュット安心院葡萄酒工房 安心院スパークリングワイングラハム・ベック ブリュットコノスル スパークリングワイン ブリュットサンテロ 天使のアスティポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴルイ・ロデレール ブリュット プルミエ北海道ワイン おたるナイヤガラ スパークリングフレシネ コルドン・ネグロデューンズ&グリーン シャルドネ ピノ・ノワール

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数60
投票参加者数28
投票数115

みんなの投票で「スパークリングワイン人気ランキング」を決定!お祝いの席やパーティーを華やかに彩り、特別な時間を演出してくれる「スパークリングワイン」。フランスのシャンパンをはじめ、イタリアのプロセッコ、スペインのカヴァなど、国や製法によってその味わいは様々です。きめ細やかな泡が美しい本格的なシャンパンから、フルーティーで気軽に楽しめるもの、そして近年評価が高まる国産スパークリングまで、豊富なラインナップがあるなかで、No.1に輝くのは?あなたがおすすめする一本を教えてください!

最終更新日: 2022/05/08

注目のユーザー

楠瀬 肇

専門家ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇

投票した内容とコメントを見る

池田 卓矢

専門家ワインバー店主・ソムリエ

池田 卓矢

投票した内容とコメントを見る

蜂須賀 紀子

専門家ソムリエ・ワイン文化講師

蜂須賀 紀子

投票した内容とコメントを見る

ワインマン

『ワイン初心者の扉』管理人

ワインマン

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「スパークリングワイン」

泡の爽やかさが楽しめるスパークリングワイン

スパークリングワインは、発泡性を持つワインの総称です。炭酸による爽快で繊細な泡立ちとエレガントな風味が魅力で、お祝いの席やパーティーシーンでの乾杯酒として親しまれています。また、プレゼントやギフトとしても人気を集めています。発泡性のないワインと同様に、赤・白・ロゼの3種類がありますが、一般的には白とロゼが主流で、赤は多くありません。

色別のワインランキングはこちら
赤ワインランキング
白ワインランキング
ロゼワインランキング

スパークリングワインとシャンパンの違いは?

シャンパン

スパークリングワインと混同されやすいものにシャンパン(シャンパーニュ)があります。シャンパンはスパークリングワインの一種ですが、フランスのシャンパーニュ地方で製造され、かつ厳しい条件と規定をクリアしたものだけが名乗ることのできる特別なスパークリングワインです。コストと手間のかかるシャンパーニュ方式で製造されるため高価になりがちですが、その分上質な味わいを堪能できます。代表的な商品としては、世界的に知名度の高い「モエ・エ・シャンドン」や、カンヌ映画祭の公式シャンパンとしても知られる「パイパー・エドシック エッセンシエル キュヴェ ブリュット」、フレッシュで爽やかな余韻が魅力の「シャンパーニュ・グルエ ブリュット・ロゼ」などが挙げられます。

シャンパンのランキングはこちら
シャンパンランキング

プロセッコ

一方、イタリアで広く親しまれているプロセッコもスパークリングワインの一種です。プロセッコは主にシャルマ方式で製造され、タンク内で二次発酵を行うため、シャンパンに比べて生産コストを抑えられます。その特徴は、フレッシュでフルーティーな香りと味わいにあり、気軽に楽しめることで世界中で人気を集めています。

スパークリングワインの製造方法

スパークリングワインの製法は、主に「シャンパーニュ方式」「シャルマ方式」「二酸化炭素吹き込み方式」の3種類に分類されます。それぞれの方式を知ることで、スパークリングワインの傾向を理解する助けになります。

シャンパーニュ方式

ベースとなるワイン(スティルワイン)を瓶内で二次発酵させる製造方法で、トラディショナル方式とも呼ばれます。糖分と酵母を加え、手間と時間をかけてじっくりと熟成させることで、きめ細やかで複雑な泡が生まれます。

シャルマ方式

ベースワインを密閉された大きなタンクの中で二次発酵させる方式です。タンク内二次発酵方式や密閉タンク方式とも呼ばれます。この方法はスパークリングワインを大量生産できるため、比較的低コストで製造できるのが特徴です。

二酸化炭素吹き込み方式

ベースワインに直接炭酸ガスを注入する製法です。泡のきめ細かさは他の製法に比べて控えめですが、すっきりとした味わいのスパークリングワインを低価格で生産できます。 BLOCK END

国ごとのスパークリングワインの呼び方と種類

上で解説したシャンパンのように、国によってスパークリングワインの呼び名が変わったり、特別な名称を持つスパークリングワインが存在したりします。フランスの「クレマン」、スペインの「カヴァ」、ドイツの「ゼクト」などは、シャンパーニュ地方以外の土地で製造されますが、シャンパンと同じシャンパーニュ製法で生産されています。これらはシャンパンよりも価格が抑えられているため、コストパフォーマンスが高いと言えます。各国のスパークリングワインのボトル(エチケット)にはこれらの名称が記載されているので、覚えておくと選ぶ際の参考になります。

スパークリングワインの総称 主な種類
イタリア スプマンテ(Spumante) プロセッコ、フランチャコルタ
ドイツ シャウムヴァイン(Schaumwein) ゼクト
スペイン エスプモーソ(Espumoso) カヴァ
フランス ヴァン・ムスー(Vin Mousseux) シャンパン(シャンパーニュ)、クレマン

関連するおすすめのランキング

ワインの基本を知りたい方はこちら
【専門家監修】ワインおすすめランキング!種類別の美味しいワインの選び方も徹底解説

最も人気のシャンパンは?
シャンパンランキング

スパークリング日本酒の人気ランキングもチェック!
スパークリング日本酒ランキング

コスパNo.1ワインが決定!

安くて美味しいワインランキング

関連するおすすめのランキング

ワインの基本を知りたい方はこちら!
【専門家監修】ワインおすすめランキング!種類別の美味しいワインの選び方も徹底解説

最も人気のシャンパンは?
シャンパンランキング

スパークリング日本酒の人気ランキングもチェック!
スパークリング日本酒ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、すべての銘柄の「スパークリングワイン」が投票対象です。商品名で投票し評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ミッレディ フランチャコルタ ブリュット

71.3(3人が評価)
ミッレディ フランチャコルタ ブリュット

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ
生産地イタリア フランチャコルタ ロンバルディア
生産者アジィエンダ・アグリコーラ・フェルゲッティーナ(Azienda Agricola Ferghettina)
参考価格7,020円(税込)

もっと見る

1000日以上もの熟成を経て生み出される1本

自社のブドウのみを使用し、1000日以上熟成される匠の技で造り出される、シャルドネ100%の辛口スパークリング。

ナッツやバニラ、菓子パンのブリオッシュを思わせる複雑で芳醇な香り、深いコクと酸。きめ細かい泡立ちで非常に洗練された、余韻の長い1本です。

特許を取得している特殊なピラミッド型のボトルがかわいらしく、見ているだけでもテンションが上がります。もちろん味わいも間違いなし!贈答用やプレゼントとしても喜ばれますよ。

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

2位(95点)の評価

報告

2安心院葡萄酒工房 安心院スパークリングワイン

71.0(8人が評価)
安心院葡萄酒工房 安心院スパークリングワイン

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ
生産地大分県
生産者安心院葡萄酒工房
参考価格3,880円(税込)

もっと見る

日本屈指の本格スパークリング

糖度の高い大分県安心院のシャルドネを100%使用し、国内では珍しい瓶内2次発酵(シャンパン方式)で造られる辛口のスパークリングワイン。味わいは上質で、専門家やワイン愛好家に愛されています。

クリーミーできめ細やかな泡、フローラルな香り、桃とライチを感じる流麗な果実味、そして引き締まった酸。「Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2017」のスパークリング分野において、部門最高賞・金賞を受賞した実力は伊達ではありません。

初めて飲んだ際に「日本でここまで上質なスパークリングが作れるのか!」と驚いたことを覚えています。

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

7位(75点)の評価

報告

大分産シャルドネ100%で造られる本格スパークリング。安定感がたまりません。

ベスト3に挙げたワインと比べるとちょっとお値段が上がりますが、やはり日本のスパークリングの代表格として、ランキングには入れておくべき一本ですね。

安心院葡萄酒工房は、大分にある比較的規模の大きなワイナリー(親会社は三和酒類)で、ソーヴィニヨンブランやシャルドネなどもスティルワインも本当に素晴らしいのですが、この安心院スパークリングの安定した美味しさは尋常じゃありません。

艶やかで持続性のある泡立ちと、落ち着きのある香ばしい大人な香り…。10年近く前、フランス料理店で日本ワインを出すのは難しいなどといわれていた時代にも、このスパーク[続きを読む]

蜂須賀 紀子

ソムリエ・ワイン文化講師

蜂須賀 紀子さん

4位(70点)の評価

報告

飲みやすい

シャンパーニュと同じ製造方法で作られているスパークリングワインで、ぶどうもシャルドネと同様に100パーセント使用したブランドブランです。しっかりとしたコクを感じることができます。また、爽やかな香りと味なので、とても飲みやすいです。ぜひおすすめです。

ミント

ミントさん

1位(100点)の評価

報告

3グラハム・ベック ブリュット

68.5(3人が評価)
グラハム・ベック ブリュット

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール
生産地南アフリカ ウエスタン・ケープ
生産者グラハム・ベック・ワインズ(Graham Beck Wines)

もっと見る

パーティーに持っていけばワイン通を気取れます

世界的にも数々の受賞暦のある、南アフリカを代表する造り手のスパークリングワイン。南アフリカの実力をワイン通に知らしめた逸品です。南アフリカ共和国のマンデラ氏とアメリカのオバマ氏が、大統領就任時に飲んだとされています。

飲み口はフレッシュで辛口。イースト香が漂い、泡は洗練されてきめ細かい。口に含むと、柑橘系の果実味と複雑味のある味わいが広がります。

さまざまなシチュエーションにマッチするので、ちょっとした持ち寄りのパーティーなどに持っていくと、ワイン通を気取れますよ。

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

3位(90点)の評価

報告

充実した味わいはシャンパンを凌ぐクオリティ

グラハムベック社は、高品質なスパークリングワインを造るために設立された南アフリカのワイナリー。南アフリカにワインのイメージを持たない方も多いと思いますが、実は南アフリカのワインの歴史は古く、恵まれた環境の中で高品質のワインが多く造られている場所なんです。

そのようなスパークリングワインの醸造に適した土壌と気候で、「シャルドネ」と「ピノ・ノワール」を用いて作られたこのスパークリングワイン。
シャンパン特有のち密さをそのままに、さらにボディ感持つ卓越した1本です。さっぱりした味わいというより、メインの料理にも合わせられる飲み応えのあるス[続きを読む]

池田 卓矢

ワインバー店主・ソムリエ

池田 卓矢さん

1位(100点)の評価

報告

4コノスル スパークリングワイン ブリュット

67.6(4人が評価)
コノスル スパークリングワイン ブリュット

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口 ミディアムボディ
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール
生産地チリ ビオ・ビオ・ヴァレー
生産者ヴィーニャ・コノスル( Vina Cono Sur)
参考価格1,229円(税込)

もっと見る

コストパフォーマンスに優れる驚異のロングセラー

数あるチリワインのなかでも、安定品質とワンランク上の味わいが楽しめるコストパフォーマンスに優れるロングセラー。

冷涼な気候とミネラル豊かな土壌からもたらされる、このクリーンな辛口スパークリングワインは、ミネラルに加えて新鮮な果実の凝縮味があり、生き生きとしたフレッシュな酸が、全体を引き締めています。

この味わいは、とても1000円程度とは思えません。幅広い料理に合う高品質なスパークリングワインなので、ホームパーティーにおすすめです!

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

5位(85点)の評価

報告

コノスルシリーズ

コノスルのワインはコスパがよくて美味しいので有名ですけど、スパークリングワインもとても美味しかったです。
原料のぶどうの他の果実系の酸味が感じられて全体的にフルーティーな味わいでした。
値段も1500円くらいだった気がするので、コスパもめちゃくちゃいいです。

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5サンテロ 天使のアスティ

66.9(9人が評価)
サンテロ 天使のアスティ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい甘口
ブドウ品種モスカート・ビアンコ
生産地イタリア ピエモンテ州
生産者サンテロ(Santero)
参考価格1,045円(税込)

もっと見る

マスカットのみずみずしさを感じる

華やかな香りと爽やかな風味を持つ、フレッシュフルーティーな甘口スパークリングワイン。マスカットをそのままかじったかのような、みずみずしい果実味が口いっぱいに広がります。

味わいはほぼマスカットソーダ。アルコール度数も7.5%と低めで、ワインを飲みなれていない方もジュース感覚で楽しめます。

天使をあしらったかわいらしいエチケット(ラベル)は女性にも人気で、ホームパーティーなどにおすすめです。

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

6位(80点)の評価

報告

安くて美味しい

辛口ワインも甘口ワインも好きなのですが、アスティは手に入りやすく、甘くてデザートのように飲めるスパークリングワインです。とても美味しくて、普段飲むスパークリングワインとしてはアスティをよく飲みます。ボトルも小さいものから大きいものまであるので、用途によって選びやすいです。

かわかわ

かわかわさん

1位(100点)の評価

報告

日本人に合う

日本で最も知名度のあるスパークリングワインだと思います。イタリアのスパークリングワインとして、日本で5年間も売り上げが1位です。匂いはほんのりとマスカットの香りがして、とても爽やかな味わいです。万人受けの商品だと感じています。

ミント

ミントさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ

65.7(2人が評価)
ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) 白
味わい辛口
ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
生産地フランス シャンパーニュ モンターニュ・ド・ランス
生産者ポル・ロジェ(Pol Roger)

もっと見る

英王室御用達のシャンパーニュ

ポル・ロジェは、1849年に設立された家族経営のシャンパン・ハウス。 「気品と優美」を哲学とした、英王室御用達の格調高いシャンパーニュを造り続けています。

このシャンパンの特徴は、繊細で豊かな泡。そして、洋ナシ・マンゴー・アカシア・紅茶の香り、スパイスのニュアンス。骨格や深み、豊かな果実味に繊細さやフィネス(優雅さ・上品さ)が見事に調和しています。

口に含むと滑らかな旨味が感じられ、美しいハーモニーと心地よいフレッシュ感が口内に広がります。

アペリティフ(食前)はもちろん、食中にも最適。飲んだあとの余韻が非常に長く洗練された味わ[続きを読む]

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

1位(100点)の評価

報告

7ルイ・ロデレール ブリュット プルミエ

63.0(2人が評価)
ルイ・ロデレール ブリュット プルミエ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) 白
味わい辛口
ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
生産地フランス シャンパーニュ
生産者ルイ・ロデレール(Louis Roederer)
参考価格8,550円(税込)

もっと見る

シャンパーニュの神髄を味わえる

フランスで1番の意味の"プルミエ"が名前に付くこの商品は、文字通り「あらゆるメゾンの造るスタンダードなシャンパーニュのなかで一番である」というメゾンの自信を現した、優美な辛口シャンパーニュ。

ブドウは自社畑で生産されるもののみを使用。上質なブレンド用のリザーヴワインを使い、職人の手によって最低でも3年熟成されたのちに出荷されています。

その結果、豊かな果実味とストラクチャー(酸味や渋みなどの骨格)、 繊細さやリザーブワインによる深み、まろやかさを、絶妙なバランスで表現。

シャンパーニュの神髄を味わえる1本といえます。

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

4位(85点)の評価

報告

8北海道ワイン おたるナイヤガラ スパークリング

61.6(4人が評価)
北海道ワイン おたるナイヤガラ スパークリング

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わいやや甘口
ブドウ品種ナイアガラ
生産地北海道
生産者北海道ワイン
参考価格24,943円(税込)

もっと見る

甘さが炭酸で引き締められて美味しい

甘さと炭酸の調和が上手くなされ、完成した味わいだと感じてしまう程の美味しいワインです。結構甘えのテイストなので、もし炭酸がなかったら微妙に感じると思います。でもそこを炭酸のスッキリ感が甘さを引き締め、飲みやすいスパークリングワインに仕上がっていますね。スパークリングワインの割りには値段高めですけど、買う価値ありです。

大輔

大輔さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9フレシネ コルドン・ネグロ

61.3(9人が評価)
フレシネ コルドン・ネグロ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種パレリャーダ、マカベオ、サレーロ(チャレロ)
生産地スペイン ペネデス
生産者フレシネ(Freixenet)
参考価格1,445円(税込)

もっと見る

コスパがよくていろんな料理にあう!

フレシネのコルドンネグロはキリッとしたスッキリな味わいで、料理の種類問わず、色んな料理に合うので、我が家では頻度高く食卓にあがっています。スパークリングワインをあまりほまない父も母も気に入っているので、リピートしています。なにより、コストパフォーマンスがよく、Amazonで定期的に頼んで手に入れています。味も価格も納得感があり、非常に重宝しているスパークリングワインです。バトルの見た目もカッコよくて好きです。

hooboo

hoobooさん

1位(100点)の評価

報告

低価格だが上品な味わい

低価格のスパークリングワインであるが、ボトルデザインにはマットブラックやゴールドのデザインのラベルが使われており、見た感じ高級感があり、低価格のワインとは思えないビジュアルが良い。味も低価格のような甘ったるい感じはなく、口当たりは甘さとスパイシーさを兼ね合わせたマイルドな味わいで、かなり美味しく飲める。特にチーズやシチューとの相性も良く、白身魚との相性も抜群。月一でリピートしているほど好きなので文句なし。

イチボハチボ

イチボハチボさん

1位(100点)の評価

報告

皆に好かれる味、手に入れやすい

とても美味しいです。味はさっぱりしていて飲みやすく、どんな料理にも合うと思います。スーパーでもよく見かけるので手に入れやすいのも高得点です。いつもそばにいてくれる相棒のような、日常的に飲むのにぴったりなスパークリングワインだと思います。

ウメ

ウメさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10デューンズ&グリーン シャルドネ ピノ・ノワール

61.1(3人が評価)
デューンズ&グリーン シャルドネ ピノ・ノワール

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン・シャンパン
味わい辛口
生産地オーストラリア 南オーストラリア州
生産者デューンズ&グリーン(DUNES & GREENE)

もっと見る

個性と華やかさを兼ね備えている

オーストラリアの最も上質な地域でブドウを栽培している、気鋭のワインメーカーによる優しい口当たりの辛口スパークリング。

シャルドネとピノノワールという2つの品種の絶妙なブレンドにより、フレッシュでまろやかな酸と、果実味の豊かさ&凝縮感を味わえます。洗練された気品のある余韻は、2000円程度の価格帯としては秀逸。

オーストラリアワインながらボディが強過ぎず、調和のとれた味わいと高級感が楽しめます。お家でちょっと贅沢したい日におすすめの1本です!

楠瀬 肇

ワインコンサルタント・ソムリエ

楠瀬 肇さん

8位(70点)の評価

報告

12モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル

59.8(2人が評価)
モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン・シャンパン
味わい辛口
生産地フランス シャンパーニュ地方
生産者モエ・エ・シャンドン(MOET&CHANDON)
参考価格5,335円(税込)

もっと見る

13フランチャコルタ・アルマ・キュヴェ・ブリュット

59.3(1人が評価)
フランチャコルタ・アルマ・キュヴェ・ブリュット

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ネロ、ピノ・ビアンコ
生産地イタリア ロンバルディア
生産者ベラヴィスタ(BELLAVISTA)
参考価格4,968円(税込)

もっと見る

おすすめのスパークリング

5000円程度で購入できるので、ちょうどいい塩梅ではないでしょうか。ボディのしっかりしたタイプではあるが、多くの人に飲みやすいと感じるのではないでしょうか。果実味が感じられるところがその理由でしょうか。パーティーシーンに持って行って恥を書くことのない、おすすめのスパークリングです。

zenigeba

zenigebaさん

1位(100点)の評価

報告

14モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアル

58.7(1人が評価)
モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアル

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) ロゼ
味わい辛口
ブドウ品種ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ
生産地フランス シャンパーニュ
生産者モエ・エ・シャンドン(Moët & Chandon)
参考価格7,610円(税込)

もっと見る

やっぱりモエシャン

こちらも5000円くらいで購入できるのではないでしょうか。やはりモエシャンはいいですね。定番。ホームパーティに華を添えること間違いなしでしょう。適度な甘みもあり、万人受けするのでは?

zenigeba

zenigebaさん

2位(97点)の評価

報告

15ドン・ペリニヨン ヴィンテージ

58.3(2人が評価)
ドン・ペリニヨン ヴィンテージ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール
生産地フランス シャンパーニュ
生産者ドン ペリニヨン(Dom Pérignon)

もっと見る

世界最高の知名度を持つシャンパーニュ!!

ワインを扱うお店に必ずと言っていいほど置いてあるドン・ペリニヨン
ドン・ペリ=水商売というイメージが定着してしまったせいか、ちょっと敬遠される方も多いかと…。
値段的にもちょっとハードル高いですしね。

しかし、実際に飲むとその価値がよくわかって頂けると思います。
何だかんだドンペリは旨いです!!!
2008年物はサクサクのパイのような香ばしさと爽やかな青いハーブの香りが心地よく、あっという間に1本開けてしまいました♪

その知名度と価格に見合った美味しい素晴らしいシャンパーニュなのです![続きを読む]

こんちゃん

ワインマイスター

こんちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

16クリュッグ グラン・キュヴェ

58.3(2人が評価)
クリュッグ グラン・キュヴェ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) 白
味わい辛口
ブドウ品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ
生産地フランス シャンパーニュ
生産者クリュッグ(KRUG)
参考価格31,499円(税込)

もっと見る

17タケダワイナリー サン・スフル 白

58.3(2人が評価)
タケダワイナリー サン・スフル 白

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン 白
味わい辛口
ブドウ品種デラウェア
生産地山形県
生産者タケダワイナリー
参考価格2,640円(税込)

もっと見る

日本スパークリングの先駆け。価格、味わい、手軽さ、全てが◎!

今は日本でも美味しいスパークリングワインがたくさん造られていますが、やはりこのワインの優秀さは群を抜いています。

発酵中のワインを瓶詰めし、発酵の続きを瓶の中で行わせることで二酸化炭素をワイン中に溶け込ませるという、最も古典的な方法(「メトード・アンセストラル」といいます)で造られるスパークリングです。

使用されているのは、ワイナリーのある山形県上山市で丁寧に栽培された完熟のデラウェア種100%。酸化防止剤を使用せず(sans soufle サン・スフル)、濾過も行わずに瓶詰めされているので、香りも味わいも本当にピュア!

デラウ[続きを読む]

蜂須賀 紀子

ソムリエ・ワイン文化講師

蜂須賀 紀子さん

1位(100点)の評価

報告

18モエ・エ・シャンドン ネクター アンぺリアル

58.1(1人が評価)
モエ・エ・シャンドン ネクター アンぺリアル

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) 白
味わい甘口
ブドウ品種ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ
生産地フランス シャンパーニュ
生産者モエ・エ・シャンドン(Moët & Chandon)
参考価格6,600円(税込)

もっと見る

19バルディビエソ ブリュット ロゼ

57.6(1人が評価)
バルディビエソ ブリュット ロゼ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン ロゼ
味わい辛口
ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ
生産地チリ セントラル・ヴァレー
生産者ビーニャ・バルディビエソ(Vina Valdivieso)
参考価格1,351円(税込)

もっと見る

20ドン・ペリニヨン ロゼ

57.4(2人が評価)
ドン・ペリニヨン ロゼ

引用元: Amazon

タイプスパークリングワイン(シャンパン) ロゼ
味わい辛口
ブドウ品種ピノ・ノワール、シャルドネ
生産地フランス シャンパーニュ
生産者ドン ペリニヨン(Dom Pérignon)
参考価格48,290円(税込)

もっと見る

21

21位~40位を見る

ランキング結果一覧

スパークリングワインランキング

21位~40位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

種類別のワインランキングはこちら!

風味別に人気の赤・白ワインをチェック!

こちらのワインランキングも見逃せない!

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ