1分でわかる「グラッパ」
すっきりした味わいの蒸留酒、グラッパ

グラッパ・ディ・サッシカイア
(引用元: Amazon)
グラッパとは、ワインに使ったブドウの搾りかすを蒸留して造られるイタリアの蒸留酒。同様のお酒はヨーロッパ各地で生産されていますが、「グラッパ」を名乗れるのはイタリア産のもの限定です。すっきりとした味わいが消化にいいとされ、本場・イタリアでは基本的に食後酒として親しまれています。飲み方に関しては、グラッパ本来のフルーティーな香りと風味を楽しめるストレートが基本ですが、アルコールに弱い方にはエスプレッソと合わせた「カフェ・コレット」というカクテルにするのもおすすめ。グルメなイタリア人に愛され続けるグラッパは、日本でも少しずつ知名度を上げています。
初心者におすすめ
イタリアでは食後酒として親しまれているグラッパ。日本の家庭ではあまりなじみ深くないですが、イタリアンレストランなどではたまにメニューに入っています。私はグラッパに精通しているわけではないですが、グラッパはどんなお酒か試してみたいという人に勧めるとしたらガラッティ社のグラッパを選びます。ガラッティのグラッパは、イタリア版焼酎のようなカジュアルな商品です。700リットルのフルボトルですが、Amazonや楽天では2000円以下というリーズナブルな値段で販売されています。値段が安いので品質を心配する人もいるかもしれませんが、安心してください。度数は38度と高く、ブドウの風味もしっかり感じられる飲みごたえのある味わいです。ブドウの風味がありながらも、グラッパ特有の渋みは控えめなので、初心者や飲み慣れてない人でも気軽に試すことができます。ストレートで飲むのが一般的とされていますが、こちらはソーダ割や製菓用のお酒としても飲むことができます。エスプレッソに混ぜたり、アイスにかけても美味しいです。[続きを読む]
シマ子さん
1位(100点)の評価
安くて美味しい
安いのに美味しいと聞いて買いました。アルコール度数は高めですが、ヘンな癖とか特にありませんでした。コスパ抜群です。とくに新しい銘柄に挑戦する気分ではないときは、これをずっとリピしています。
お寺さん
1位(100点)の評価