みんなの投票で「半沢直樹の登場人物人気ランキング」を決定します!池井戸潤の『オレたちバブル入行組』をはじめとする小説シリーズが原作のテレビドラマ『半沢直樹』。2013年の放送時は最終回の視聴率が40%を超えるヒットを記録しました。また、2020年7月より続編もスタートし、名言・名シーン炸裂で再び盛り上がりを見せています。顔芸や“倍返しだ!”のセリフでおなじみの主人公「半沢直樹」や、土下座シーンが話題となった常務「大和田暁」など、個性豊かなキャラクターが勢揃い!あなたの好きな半沢直樹シリーズの登場人物を教えてください!
最終更新日: 2020/10/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、テレビドラマ『半沢直樹』シリーズに登場するすべてのキャラが投票対象です。あなたが好きな登場人物に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位半沢直樹
2位大和田暁
3位半沢花
4位黒崎駿一
5位渡真利忍
1位半沢直樹
2位大和田暁
3位半沢花
4位黒崎駿一
5位渡真利忍
条件による絞り込み:なし
セリフの言い方が最高に面白い
東京中央銀行の中では、とてつもなく偉い地位にあるのに半沢直樹とのやりとりや言い方が子供っぽくて好き。感情を露わにした感じのシーンでは、ついついは期待してみてしまいます。
セリフの言い方が最高に面白い
取締役ということで、東京中央銀行の中では、とてつもなく偉い地位にあるのに、半沢直樹とのやりとりや言い方が特徴的で、子供のように感情を露わにした感じが面白いかったです。ついついセリフの言い方に期待して見てしまう感じです。
表情豊かで愛嬌があるところ
数年前半沢直樹に土下座させられるまでは憎たらしいだけの存在でしたが
最近は半沢直樹と協力して問題解決していくところや、素直でないところ、大袈裟な口調や態度がチャーミングに見えてきました。応援したくなる存在です。
拗ねた顔がかわいい
わかりやすい敵役ですが、今シリーズでは意に反して半沢と手を組むシーンもあり、予想外の行動を見せてくれます。迫力あるシーンも好きですが、半沢に無視されたり軽く否された時に見せる拗ねた表情がかわいくて応援してしまいます。
表情豊かで愛嬌があるところ
数年前半沢直樹に土下座させられるまでは憎たらしいだけの存在でしたが
最近は半沢直樹と協力して問題解決していくところや、素直でないところ、大袈裟な口調や態度がチャーミングに見えてきました。
応援したくなる存在です。
ここぞというときの男
良い人なのか、悪い人なのか、あっちの味方かと思えば、こっちの味方?かと毎回予想できない行動をするが、実は一番客観的で自分の立場をよくわかっていて、ここぞというときに頼りになる。
かわいい。前向き!
常に笑顔で明るく、夫のたびたびの出向や異動にも文句言わず、前向きに振舞っているところは好感が持てます。一歩下がるだけでなく、きちんと意見をいえるところも頼もしくて好き。
オカマならではのいやらしさがある
金融庁の担当検査官という役職で、沢山の部下を連れて銀行や証券会社に査察でやってくるけど、半沢直樹を見る目がとても嫌らしく、話す言葉も嫌らしくねちっこいところが、印象に残る人で、インパクトが有り面白いと思います。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1969年10月24日 / さそり座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 174cm |
プロフィール | 1996年、「モラリティー」で歌手デビュー。1998年、ドラマ「WITH LOVE」に出演して以降俳優としても活動。2009年より3年間に渡り、ドラマ「相棒」で杉下右京の2代目相棒・神戸尊役に抜擢された。2016年には第29回日本メガネベストドレッサー賞芸能界部門を受賞。愛称はミッチー。 |
代表作品 | テレビ朝日『ミステリー民俗学者 八雲樹』(2004)
TBS『グランメゾン東京』(2019) 映画『日本沈没』(2006) 映画『七つの会議』(2019) |
公式SNS | スタッフTwitter |
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1972年03月04日 / うお座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
身長 / 体重 | 172cm / 70kg |
プロフィール | 1981年12 月、十三代目片岡仁左衛門の部屋子となり、南座『勧進帳』の太刀持で片岡千代丸を名のり初舞台を踏む。1992年1 月、片岡秀太郎の養子となり、大阪・中座勧進帳』の駿河次郎ほかで六代目片岡愛之助を襲名。2008年12 月、上方舞梅茂都流四代目家元を継承し、三代目梅茂都扇性(うめもとせんしょう)を襲名。2013 年 愛之助主演の通し狂言「夏祭浪花鑑」(大阪松竹座)が第68 回文化庁芸術祭演劇部門優秀賞を受賞する。屋号は松嶋屋。定紋は追いかけ五枚銀杏。その他にもドラマ・映画などで幅広く活躍。主な出演作品は、TBS『半沢直樹』『ガラスの家』、映画『マザー』(主演)、舞台『炎立つ』『酒と涙とジキルとハイド』『第五回システィーナ歌舞伎』『劇団EXILE公演「影武者独眼竜」』、CM『オンワード樫山 「五大陸」』など。 |
代表作品 | TBS『半沢直樹』(黒崎駿一役)(2013)
映画『マザー』主演(2014) 舞台『酒と涙とジキルとハイド』(2014) |
関連するおすすめのランキング
最も面白いドラマは?
ジャンル別ドラマランキングはこちら!
半沢直樹は何位にランクイン?
ノーサイドゲームの登場人物ランキングもチェック!
かっこいい
仕事にも真面目に真摯に向き合う姿勢がとても好感が持てます。部下も大切にしながら筋が通っていない事へは徹底的に調べ上げてつきとめるのは素晴らしいし見ていてスッキリします
頭脳明晰なところ
どんな難解な状況や圧力にやられても、必ずやり返せるぐらい頭脳明晰なところが見ていて憧れるからです。
証券会社に出向していた頃も、東京中央銀行に戻ってからも、情があり仲間思いなところにも惹かれます。
姿勢がかっこいい
仕事にも真面目に真摯に向き合う姿勢がとても好感が持てます。部下も大切にしながら筋が通っていない事へは徹底的に調べ上げてつきとめるのは素晴らしいし見ていてスッキリします
頭脳明晰なところ
どんな難解な状況や圧力にやられても、必ずやり返せるぐらい頭脳明晰なところが見ていて憧れるからです。
証券会社に出向していた頃も、東京中央銀行に戻ってからも、情があり仲間思いなところにも惹かれます。
信念の男
いつも大きな渦に飲み込まれて溺れそうになっていますが、「お客様の幸せのお手伝いをするのがバンカーの務め」という信念がぶれない所が、見ていてスカッとします。
人間性
半沢直樹の言葉にいつも励まされ、明日からも仕事頑張ろうと思える。
私利私欲の為ではなく、世のため人の為にどのような生き方ができるのか考えさせられる。
人間性
半沢直樹の言葉にいつも励まされ、明日からも仕事頑張ろうと思える。
私利私欲の為ではなく、世のため人の為にどのような生き方ができるのか考えさせられる。
尊敬できるサラリーマン像
理不尽な出来事に対して、毅然とした態度で自分の信念を貫く姿勢は、同じサラリーマンとして尊敬できる存在です。このドラマで一番好きな登場人物です。
自分より上の立場に対しても屈しない所
自分の立場が危うくなろうとも、良いことは良い悪いことは悪いということを、上司や上の立場の人に対してはっきりと言っていく姿勢がかっこいいです。
自分より上の立場に対しても屈しない所
自分の立場が危うくなろうとも、良いことは良い悪いことは悪いということを、上司や上の立場の人に対してはっきりと言っていく姿勢がかっこいいです。
正義
正々堂々と戦う姿は見ているだけで、自分も強くなれるような気がしてくる。正義とはなんなのか、それを姿勢で示してくれるところはかっこよい。
倍返し
正義感の塊。「やられたら、やり返す、倍返し!」という姿を見て、職場でのストレスを発散しているサラリーマンは多いでしょう。
やっぱり主役
どんな苦境にも立ち向かう姿と誠心誠意の人だなと思います。色々と学ぶべきところがあり、堂々の一位です。この人しかいない!
やっぱり主役
どんな苦境にも立ち向かう姿と誠意あるの姿勢は、学ぶべきところたくさんありました。一位はこの人しかいないと思います。
毎回、演技力が凄い
人間模様がオーバーに描かれているが、そこがまたいい。堺雅人の演技力が光っている。魅入ってしまい、毎回楽しみ。
正義感あふれるヒーロー
正義のために権力に立ち向かう様子がかっこいいし、目力が強く、睨むような表情が特徴的だと思う。
芯の通ったバンカー
どんな窮地に陥っても諦めないところが好きです。
人間性が素晴らしい
決して折れない鋼のハート、真っ直ぐな生き様
人間性が素晴らしい
決して折れない鋼のハート、真っ直ぐな生き様