【投票結果 1~33位】熱燗におすすめの日本酒ランキング!燗酒にぴったりの銘柄は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「熱燗におすすめの日本酒ランキング」を決定!日本酒を道具や電子レンジであたためて飲む“燗酒(熱燗)”。温めることで香りとまろやかさが増し、米の旨味を強く感じられるのが魅力です。熱燗でも辛口端麗の飲み心地が楽しめる「清酒 八海山」(八海醸造)や、濃い香りを堪能できる「飛良泉 山廃純米酒」(飛良泉本舗)など、全銘柄がラインアップ!熱燗におすすめの日本酒を教えてください!
最終更新日: 2025/03/25
注目のユーザー




ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
22位長珍 しんぶんし 65 阿波山田 純米
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
超おしゃれな、ロゼ色のお燗酒♪
ロゼワインのような色合いがおしゃれ~。見た目だけじゃない、実際にお味が、とってもフルーティーで、甘味があって、酸味があって、それこそ甘酸っぱいロゼワインみたいなのですよ。このお酒は、特に女子は好きでしょうね♥
さて、ロゼワインといったら、キリリと冷やして頂くものですが。
もちろんこのお酒も、冷やしても美味しいですが、お燗で、それも、55度ほどの熱燗にするのもおすすめ!そうすると、まるでホットワインのような感じになって、とっても美味しいの~(^O^)
夜、寝る前のリラックスタイムに、伊根満開のお燗酒を頂けば、心も身体もポカポカほぐれ、癒されますよ♪ 皆さんも、是非、試してみてくださいね♪
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
25位舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 sanQ

引用元: Amazon
酒蔵 | 美川酒造場(福井県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 14.8% |
日本酒度 / 酸度 | - / 6.2 |
精米歩合 | 60% |
公式サイト | https://www.maibijin.com/product/53 |
参考価格 | 2,035円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
最初は酸っぱい! それが温まると…絶妙な味わいに
今回のランキングのなかでも、もっとも好き嫌いの別れるお酒です。
第一印象は「酸っぱい!」です。バランスとかではなく、他にはないガツンとした「酸」を強く感じます。
あまりに他のお酒と違うから、「なんだこのお酒は…」と驚くほどです。
(一部ではその個性的な味わいに「変態酒」と呼ばれているそう)
しかしこの舞美人を一度温めると、大変身。
酸っぱさはあるものの、甘みとコクが花開き「濃厚なホットレモン」のようになるのです。しかし独特の香りはやっぱりある! これはもう、臭い珍味(チーズ、漬物など)と一緒に楽しんでほしいです。
それに、「クセ=[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
27位英君 試験醸造酒 PROTO TYPE 2020
酒蔵 | 英君酒造(静岡県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 13% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | - |
公式サイト | https://eikun.co.jp/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
28位南部美人 糖類無添加 梅酒
\ ログインしていなくても採点できます /
美味しい嬉しいヘルシーな糖類無添加梅酒
これは「日本酒」ランキング、ですが(^^😉このお酒は「梅酒」ですが、純米酒ベースの梅酒なので、よしとしましょう(^^♪
さて、「梅酒」といったら、糖類がたっぷり添加されていて甘く、カロリーが高いお酒、ですが。このお酒は、あの「南部美人」の特殊技術「全麹仕込み」により、純米酒の旨味を最大限に引き出した上で梅を漬け込んだ、なんと!糖類無添加の「梅酒」ですよ!
ですから、まったく甘ったるくなく、すっきりと自然な甘みがさわやかで、梅酒といったら食後のデザート酒として飲むことが多いですが、これは、どんな料理とも合わせやすい、ずっと飲んでいら[続きを読む]
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
29位白木恒助商店 達磨正宗 熟成三年
\ ログインしていなくても採点できます /
日本酒の古酒の豊かな味わいは、ぬる燗で更に花開く♪
ワインなどのように、長期間熟成させる日本酒の古酒。ただ、初心者の方が飲むと、普通の日本酒とはまったく別物の、シェリーや紹興酒、またマディラワインなどを思わせる、独特の熟成感にびっくりしちゃうかも!
そこでオススメなのが、古酒に力を入れる酒蔵の蔵元が、古酒がどのようなものか知ってもらいたい、との思いから、初心者向けに造った「達磨正宗 3年古酒」。その、古酒らしい、淡く美しい黄金色、ナッツやアーモンドの香り、そしてクリーミーな甘みは、日本酒を熟成させるとこんなに素敵なことになるんだ~と感動すること間違いなし!
古酒のオススメの楽しみ方[続きを読む]
30位剣菱 上撰

引用元: Amazon
酒蔵 | 剣菱酒造(兵庫県) |
---|---|
味わい | 辛口 |
アルコール度数 | - |
日本酒度 / 酸度 | +0.5 / 1.6 |
精米歩合 | 70% |
公式サイト | http://www.kenbishi.co.jp/product/ |
参考価格 | 1,130円(税込) [1円/ミリリットル] |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
32位木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦

引用元: Amazon
酒蔵 | 木屋正酒造(三重県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 50% |
公式サイト | https://kiyashow.com/jikon.html |
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
熱燗におすすめの日本酒ランキング
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




超辛口で熱燗でもきりっとした飲み口の日本酒
超辛口で,飲みやすい日本酒です。冷酒だと辛口すぎてクールすぎる味わいだけれど,熱燗にするくらいでちょうどよい辛口の加減になる気がします。熱燗にすることでお米の香りもちょうどよくなります。飲みやすくて食事にも合わせやすいのに,値段もリーズナブルなので,熱燗で温まりたい冬場は常備したいお酒です。
レッドさん
3位(90点)の評価
安くても温めると本格的な味わいを楽しめる!
価格が安いですが、酒米にもこだわっているため温めると上品な淡麗辛口に仕上がります。
こいがくぼさん
5位(70点)の評価