このランキングでは、これまでに発売された高級日本酒が投票対象です。5,000円前後の銘柄が高級日本酒として扱われることが多いですが、投票は主観で構いません。あなたがおすすめする高級日本酒に商品名で投票してください!
【人気投票 1~50位】高級日本酒人気ランキング!みんながおすすめする銘柄は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「高級日本酒人気ランキング」を決定!自分へのご褒美やお世話になった人へのギフトに最適な、高級日本酒。日本各地で価格に見合った高クオリティの日本酒が造られ、その味や香りはさまざまです。石川県の老舗酒蔵・福光屋が誇る純米大吟醸「瑞秀」や、日本一の米どころ・新潟県の有名銘柄「八海山 大吟醸」など、人気銘柄が多数ラインアップ!あなたが好きな高級日本酒の商品を教えてください!
最終更新日: 2025/01/07
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位朝日酒造 久保田 萬寿
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
日本酒の完成品
これ以上の日本酒がありますか?と聞かれたら答えに詰まるくらい美味しい日本酒。少し辛口ですが、後味がスッキリしているので、どの食事とも相性が良い。香りも複雑で、お米のうま味がギュッと詰まっています。まだ、試したことがない人にぜひ飲んでほしい日本酒。まさに正統派の日本酒で、今までの製造技術が詰まっている完成品。とくに冷やで飲むと味の違いが分かる。お土産品としても喜ばれる日本酒。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
薫りもよくて非常に飲みやすく美味しい
飲む前の薫りもさわやかで心地よく、口にするとほのかな甘味がありスッキリとしている。
余計な味を加えたくないような印象もありますが、和食以外と合わせて楽しめると思います。
当然お値段もそれなりにしますが、場末のお店では出会えない商品なので、多少高くとも飲んでみる価値はあるも思います。
4位旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

引用元: Amazon
酒蔵 | 旭酒造(山口県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 45% |
公式サイト | https://www.asahishuzo.ne.jp/products/items/item.html |
参考価格 | 3,980円(税込) [221円/100 ml] |
\ ログインしていなくても採点できます /
冬に熱燗で飲むのが幸せ
だっさいの飲み比べセットを購入して、その中で一番気に入ったのがこちらでした。熱燗用のグラスセットを持っているのに、面倒だったりでなかなか使う機会がなかったのですが、こちらにハマってからは熱燗にするのが楽しみになるようにまでなりました。
お節料理に合わせて、お正月に朝から飲んでしまうのを楽しみに、年末に届くように購入しています。あとはやっぱりホッケとかの焼き魚や、里芋とかの煮物などの純和食料理にあいますよね。
アルコール的なにおい、米糠の雑味を感じずに味わえる
アルコールの匂いをまったく感じずないため、飲み始めや飲んでいる途中で気持ち悪くなることはありません。
米糠由来の臭みも感じず、口に含んだときの違和感がなく、どれだけでも飲める感じが高評価の要因です。
日本酒独特のくせを持ち、お祝いには最適
日本酒の味わいを穏やかに感じさせる。しかしその中にも力強さをもつ。芳醇な香りがあり、その場の空気が和らいでいくような雰囲気があり、お祝いの場に合う。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位石本酒造 越乃寒梅 大吟醸 超特撰
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
8位出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

引用元: Amazon
酒蔵 | 出羽桜酒造(山形県) |
---|---|
味わい | 中口 |
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 45% |
公式サイト | http://www.dewazakura.co.jp/item/cat01/yuki.html |
参考価格 | 6,800円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位吉田酒造店 大吟醸 手取川 古古酒
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
12位木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦

引用元: Amazon
酒蔵 | 木屋正酒造(三重県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 50% |
公式サイト | https://kiyashow.com/jikon.html |
参考価格 | 32,886円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
13位福光屋 瑞秀 中汲み囲い 粒撰 有機栽培米 契約栽培 山廃仕込 山田錦 純米大吟醸
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
16位旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
高級日本酒ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
人気No.1の日本酒は?
甘口・辛口の日本酒で人気がある商品は?
こちらの日本酒ランキングも見逃せない!
このランキングに関連しているタグ
このランキングに参加したユーザー

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍泉

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦

高木酒造 十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦

廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 生詰

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

朝日酒造 久保田 萬寿

福光屋 瑞秀 中汲み囲い 粒撰 有機栽培米 契約栽培 山廃仕込 山田錦 純米大吟醸

廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 生詰

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍泉

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

南部美人 大吟醸純米仕込

磯自慢酒造 磯自慢 La Isojiman

朝日酒造 久保田 萬寿

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦

香住鶴 生酛(きもと) 純米大吟醸 福智屋

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

今代司酒造 新潟コシヒカリ純米大吟醸

八海醸造 純米大吟醸 八海山 金剛心

菊水酒造 純米大吟醸 蔵光

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

菊正宗 純米大吟醸

千代の亀酒造 純米大吟醸 銀河鉄道

高野酒造 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗35%

西條鶴醸造 純米大吟醸原酒「神髄」

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍の落とし子

高木酒造 十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦

高木酒造 十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍泉

高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

朝日酒造 久保田 萬寿

石本酒造 越乃寒梅 大吟醸 超特撰

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 生詰

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

月桂冠 超特撰 鳳麟純米大吟醸

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

朝日酒造 久保田 萬寿

八海醸造 純米大吟醸 八海山 金剛心

石本酒造 越乃寒梅 大吟醸 超特撰

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍泉

菊水酒造 純米大吟醸 蔵光

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

菊正宗 純米大吟醸

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦

高木酒造 十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦

黒龍酒造 黒龍 しずく

南部美人 純米大吟醸

澄川酒造場 東洋美人 特吟 播州愛山 純米大吟醸

高野酒造 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗35%

西田酒造店 純米大吟醸 山廃 田酒

西條鶴醸造 純米大吟醸原酒「神髄」

剣菱 瑞穂黒松剣菱

吉田酒造店 大吟醸 手取川 古古酒

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

朝日酒造 洗心

黒龍酒造 黒龍 しずく

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

朝日酒造 久保田 萬寿

八海醸造 純米大吟醸 八海山 金剛心

南部美人 大吟醸純米仕込

高野酒造 越路吹雪 純米大吟醸 越淡麗35%

西田酒造店 純米大吟醸 山廃 田酒

石本酒造 越乃寒梅 大吟醸 超特撰

磯自慢酒造 磯自慢 La Isojiman

高木酒造 十四代 純米大吟醸 龍泉

吉田酒造店 大吟醸 手取川 古古酒

剣菱 瑞穂黒松剣菱

旭酒造 獺祭 純米大吟醸45

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

朝日酒造 久保田 萬寿

楯野川酒造 楯野川 純米大吟醸 極限

小澤酒造 澤乃井 大吟醸生酒 凰(こう)

菊水酒造 純米大吟醸 蔵光

高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し

菊正宗 純米大吟醸

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

黒龍酒造 黒龍 しずく

南部美人 純米大吟醸

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 生詰

出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

朝日酒造 久保田 萬寿

朝日酒造 洗心

八海醸造 純米大吟醸 八海山 金剛心

石本酒造 越乃寒梅 百十周年祝酒 一輪一滴

石本酒造 越乃寒梅 大吟醸 超特撰

石本酒造 越乃寒梅 特撰 吟醸

菊正宗 純米大吟醸

吉田酒造店 大吟醸 手取川 古古酒

月桂冠 超特撰 鳳麟純米大吟醸

廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 生詰

小澤酒造 澤乃井 大吟醸生酒 凰(こう)
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




かすかなアルコール臭を感じる
全体として、味は上品であるものの、わずかな米糠の雑味、アルコールの匂いを感じてしまう。
そのため、口に含んだときにわずかだが違和感があり、2~3合も飲めば、酔いがまわってしまう。ポジティブに考えれば、摂取アルコールをおさえてくれ、ありがたいが、やはり違和感なく飲むという観点からすると、100点にはならなかった。
五福末広さん
2位(80点)の評価
日本酒の中の最高峰だと思う
私が日本酒を好きになったきっかけになったのが、このお酒でした。香りも味も最高で、飲み飽きない味なので大好きです。日本酒の中でもダントツ。
久保田酒豪さん
1位(90点)の評価
心から美味しい
かなりの高級な日本酒ですが、値段をしっかり超える味です。
味にコクや深みもあって、とっても美味しかったです。
いままで飲んだ日本酒の中で1番美味しかったと思ってます!
酒好きアラサー女子さん
1位(100点)の評価