1分でわかる「甘口の日本酒」
口当たりが優しく飲みやすい、甘口日本酒
上品な味わいと柔らかな口あたりが魅力の「甘口の日本酒」。味の感じ方には個人差があるため、一概にはいえませんが、「甘口」と「辛口」を見分けるひとつの目安として“日本酒度”があり、数値が低いほど糖度が高い「甘口」と判断されることが多いです。甘口の日本酒には、米の甘味と酸味のバランスが良い「淡麗甘口」や、米本来の甘さと旨味を最大限に活かしたコクのある「芳醇甘口」など、さまざまな種類が存在します。
甘口日本酒で有名な銘柄

No.6(ナンバーシックス)
(引用元: Amazon)
甘口の代表的な銘柄には、芳醇な香りとすっきりとした後味が特徴の、山形が誇る純米吟醸酒「十四代」や、白ワインを想起させるような濃密な甘味と果実香が特徴の、秋田・新政酒造の生酒「No.6」などが挙げられます。フルーティーな味わいで飲みやすい甘口の日本酒は、とくに日本酒初心者や女性に人気です。
関連するおすすめのランキング
日本酒選びのコツを知りたい方はこちら
【専門家監修】日本酒おすすめランキング!種類別の美味しい日本酒の選び方も徹底解説
【全商品総合】最も人気がある日本酒の銘柄は?
人気No.1の辛口日本酒は?
甘口日本酒は何位にランクイン?
デザートワインならぬ、デザート日本酒(貴醸酒)
とにかく甘い日本酒が飲んでみたいという方には貴醸酒が良いと思います。これがお酒?と思ってしまうくらいの極甘口で、まるでバナナのような香りが特徴。食前・食後のお酒としてだけでなく、アイスにかけて食べてみるのもオススメ。手間をかけて造られているので雑味がなくとても飲みやすいです。通常の日本酒よりも価格が高めなので誕生日などの記念日や贈呈用としてもいいですよ。
唎酒師
しろくまさん
1位(100点)の評価
洋食にも合う日本酒
上品な口当たりで、食事の邪魔にならずフルーティー。
ワインのような感覚なので、洋食にも合います。
フリーランスのおぷうさん
1位(98点)の評価