1分でわかる「甘口の日本酒」
口当たり優しく、心和む甘口日本酒の魅力
柔らかな口当たりと上品な甘さが魅力の甘口の日本酒は、一概に「甘口」と言っても、米の旨味と酸味のバランスが取れた「淡麗甘口」や、米本来の豊かな甘みと深いコクを際立たせた「芳醇甘口」など、多彩なスタイルが存在します。甘口・辛口の目安となる「日本酒度」は、数値が低いほど甘口と判断され、甘口日本酒には山形が誇る純米吟醸酒「十四代」や、白ワインを思わせる濃密な甘みが特徴の秋田の生酒「No.6」など、代表的な銘柄が数多くあります。甘口日本酒はその多様な味わいから幅広い料理との相性を楽しめ、すっきりとした淡麗甘口は刺身や魚の塩焼きといったあっさりとした料理と、米の旨味が凝縮された芳醇甘口は和菓子やチーズ、照り焼きのような甘辛い味付けの料理とよく合います。
関連するおすすめのランキング
【全商品総合】最も人気がある日本酒の銘柄は?
日本酒の銘柄ランキング
日本酒選びのコツを知りたい方はこちら
【専門家監修】日本酒おすすめランキング!種類別の美味しい日本酒の選び方も徹底解説
種類別人気の日本酒ランキングもチェック!
デザートワインならぬ、デザート日本酒(貴醸酒)
とにかく甘い日本酒が飲んでみたいという方には貴醸酒が良いと思います。これがお酒?と思ってしまうくらいの極甘口で、まるでバナナのような香りが特徴。食前・食後のお酒としてだけでなく、アイスにかけて食べてみるのもオススメ。手間をかけて造られているので雑味がなくとても飲みやすいです。通常の日本酒よりも価格が高めなので誕生日などの記念日や贈呈用としてもいいですよ。
唎酒師
しろくまさん
1位(100点)の評価
洋食にも合う日本酒
上品な口当たりで、食事の邪魔にならずフルーティー。
ワインのような感覚なので、洋食にも合います。
フリーランスのおぷうさん
1位(98点)の評価