みんなのランキング

プレゼントにおすすめの日本酒ランキング!ギフトに人気の銘柄は?

花の舞 Abysse龍力 純米大吟醸 秋津超王祿 本生HINEMOS REIJI醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DÉSIR出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々土井酒造 開運 純米大吟醸悦凱陣 山廃 純米酒仙禽 かぶとむし純米大吟醸 若戎 -SOUBI-

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数10
投票参加者数4
投票数11

みんなの投票で「プレゼントにおすすめの日本酒ランキング」を決定!お祝い事や記念日などの贈り物に重宝される「日本酒」。純米酒・吟醸酒・本醸造酒など、種類や産地、味わいのバラエティが豊富な日本酒は、相手の好みに合わせて選べるためギフトにもぴったりです。また、ユニークなネーミングのものや、ラベルやギフトボックス、ボトルデザインがおしゃれなものもたくさんあります。全国的に知名度の高い銘酒から希少価値の高いレアな銘柄まで、さまざまな商品がラインアップ!あなたがプレゼントにおすすめしたい日本酒を教えてください!

最終更新日: 2020/06/15

注目のユーザー

島田 律子

専門家タレント・日本酒スタイリスト

島田 律子

投票した内容とコメントを見る

クリーミー大久保

専門家日本酒ライター・エディター

クリーミー大久保

投票した内容とコメントを見る

みちゅ

専門家「可愛い日本酒パーティー」主催

みちゅ

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「プレゼントにおすすめの日本酒」

日本酒はプレゼント・ギフトとしても大人気

大切な方への贈り物として、日本酒は最適なプレゼントです。その魅力は、日本各地で造られる多様な味わいや、日本の伝統文化を象徴する文化的な価値、そしてモダンで洗練された美しいデザイン性にあります。贈る相手の好みや、誕生日、結婚祝い、還暦祝いといったシーン、目的、そして予算に合わせて最適な一本を選ぶことができます。例えば、上司や目上の方へは品格のある純米大吟醸、友人や同僚にはモダンなデザインボトルやスパークリング日本酒、日本酒初心者にはフルーティーな吟醸酒、愛好家には希少価値の高いヴィンテージ酒などが喜ばれます。また、味わいの好みで選ぶことも重要で、すっきりとした辛口から、米の旨味が感じられる甘口、華やかな香りのフルーティーなものまで、選択肢は豊富です。購入する際は、百貨店や専門店、オンラインストアなどを活用し、ラッピングやメッセージカード、クール便での配送にも気を配ることで、より心遣いが伝わる贈り物になります。

関連するおすすめのランキング

【全商品総合】最も人気がある日本酒の銘柄は?
日本酒の銘柄ランキング

日本酒の選び方がよくわかる!
【専門家監修】日本酒おすすめランキング!種類別の美味しい日本酒の選び方も徹底解説

高級日本酒ランキングはこちら!
高級日本酒ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、全国で造られたすべての「日本酒」が投票対象です。商品名で投票しプレゼントとしてのおすすめ度・もらって嬉しい度合いを評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1花の舞 Abysse

66.2(2人が評価)
花の舞 Abysse

引用元: Amazon

酒蔵花の舞酒造(静岡県)
味わい中口
アルコール度数12%
日本酒度 / 酸度-18 / -
精米歩合60%
公式サイトhttps://www.hananomai.co.jp/product/namazake/abysse.html

もっと見る

ブルゴーニュ・ワイン酵母で出来たSAKE。

第2位は、静岡県にある花の舞酒造さんの「花の舞 Abysse アビス」です。

フランス・ブルゴーニュのワイン酵母で造った日本酒ということで、味わいがほんのり白ワインのよう。良い意味で日本酒のイメージが覆されます。

日本酒ときくと和食を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、Abysseはイタリアンなど洋食とも相性抜群。アルコール度数が12%と比較的低めです。

見た目もおしゃれで可愛らしく、パーティーやピクニックに持っていくと写真映えもします!プレゼントで喜ばれること間違いなしの1本です。

みちゅ

「可愛い日本酒パーティー」主催

みちゅさん

2位(90点)の評価

報告

2龍力 純米大吟醸 秋津

64.1(1人が評価)
龍力 純米大吟醸 秋津

引用元: Amazon

酒蔵本田商店(兵庫県)
味わい-
アルコール度数16%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合35%
公式サイトhttp://www.taturiki.com/osake.html
参考価格33,000円(税込)

もっと見る

土壌・米!トップオブトップのお酒♪

大切なあの方(目上の方)へ日本酒を贈るのなら!トップオブトップの日本酒を贈りたい!!!

ワインの品質は、土壌、そしてぶどうの品種で決まりますよね。さて、日本酒も、土壌と酒米が日本酒の味に反映されるのですよ。では、最高の土壌、最高の酒米とは?

酒米の王様といったら、やはり「山田錦」ですよね。そして、播州・兵庫県がその主産地となります。そこに位置する酒蔵「本田商店」は、「米の酒は米の味」の信念のもと、とことん米にこだわり、山田錦は、兵庫県の特A地区産の特上米のみを使用することで有名です。

このお酒は、その特A地区の中でも特に優れた最[続きを読む]

島田 律子

タレント・日本酒スタイリスト

島田 律子さん

1位(100点)の評価

報告

3超王祿 本生

64.1(1人が評価)
超王祿 本生

公式サイトより引用

酒蔵王祿酒造(島根県)
味わい-
アルコール度数15.5%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合60%
公式サイトhttp://www.ouroku.com/

もっと見る

僕のなかで打率10割!必ず感動してもらえるお酒です

「王禄」という銘柄は、全品無濾過、生・生詰め、瓶貯蔵などとにかくすべてにこだわり尽くしたお酒。「品質管理」も徹底しており、酒屋さんはすべて特約店。しかも品質が安定するという-5℃低温管理が条件だそう。

そのため、取り扱いのあるお店の多くは「王禄用の冷蔵庫」があります!そんなお酒…ほかに見たことないですよ!

ほかにも、同じタンクでも搾る順番(タンクの上か中くらいか下か)によって商品を変えるなど、こだわりがすごいのです。

味はシャープかつ、なめらか、旨みも苦味も、本当にいろいろな味が重なります。圧倒的な情報量なのに重さがない。その繊[続きを読む]

クリーミー大久保

日本酒ライター・エディター

クリーミー大久保さん

1位(100点)の評価

報告

4HINEMOS REIJI

64.1(1人が評価)
HINEMOS REIJI

引用元: Amazon

酒蔵RiceWine(神奈川県)
味わい甘口
アルコール度数5%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合70%
公式サイトhttps://hinemos.tokyo/products/reiji
参考価格4,410円(税込)

もっと見る

プレゼントするなら絶対にこれ!見た目、味わい全てが理想の1本です。

「HINEMOS(ひねもす)」とは「全ての時間」という意味をもつ言葉で、時間をコンセプトにした日本酒です。

「これ本当に日本酒なの?」と思ってしまうくらい、今までにないようなおしゃれなデザイン。ピンク色なので、特に可愛いものが好きな女性にもおすすめです。

プレゼントにおすすめしたい理由がもうひとつ。HINEMOSのロゴが素敵にあしらわれた箱に入っています。ラッピングは、プレゼント選びの中でとても大事な要素だと思います。

そして、「HINEMOS」の中でも「REIJI」は、甘酸っぱい味わいに加えて、アルコール度数が5%と低いのでと[続きを読む]

みちゅ

「可愛い日本酒パーティー」主催

みちゅさん

1位(100点)の評価

報告

5醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DÉSIR

62.7(1人が評価)
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DÉSIR

引用元: Amazon

酒蔵萬乗醸造(愛知県)
味わい-
アルコール度数16度~17度
日本酒度 / 酸度-
精米歩合50%
公式サイトhttps://kuheiji.co.jp/kamoshibito/desir-et-sauvage/
参考価格4,730円(税込)

もっと見る

日本酒が「エレガント!」世界で評価される純米大吟醸

しかしこの「醸し人九平次」からは、僕は圧倒的な「気品」を感じます。

萬乗醸造の「醸し人九平次」は、ミシュラン三つ星レストランでも提供されるほど、日本のみならず世界の美食家たちから支持される日本酒です。原料の米のストーリーを大事にし、日本酒=和という固定観念をくつがえし、蔵人がフランスに移り住みお米を育ててそれでも日本酒を醸す、蔵元は元モデルなどなど、お話しが尽きないのもポイント。

飲むときは当然ワイングラスで。高級ワインのようにお楽しみください。

クリーミー大久保

日本酒ライター・エディター

クリーミー大久保さん

2位(95点)の評価

報告

6出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

59.9(1人が評価)
出羽桜酒造 出羽桜 雪漫々

引用元: Amazon

酒蔵出羽桜酒造(山形県)
味わい中口
アルコール度数15%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合45%
公式サイトhttp://www.dewazakura.co.jp/item/cat01/yuki.html
参考価格6,800円(税込)

もっと見る

大切な方へのプレゼントには、この「幻の酒」を!

「雪漫々」を飲んで、その美味しさに魅了され、日本酒を飲むようになった、という人も多いのではないでしょうか?

あの、ただでさえ美味しい「出羽桜」の大吟醸の中でも、高い基準を満たしたお酒を、更に低温で2年もの間じっくりと熟成させた、とにかく手間暇掛けて造られたのが、この「雪漫々」でございますよ。

その味わいは、「出羽桜」らしいフルーティーでありながら、低温での熟成により角が取れ、未だかつて経験したことがないほど、やわからく美しく、もう夢を見ているような美味しさ……。

出荷量が多くないため、なかなか飲める機会も少ないのですが、その「幻[続きを読む]

島田 律子

タレント・日本酒スタイリスト

島田 律子さん

2位(85点)の評価

報告

7土井酒造 開運 純米大吟醸

59.9(1人が評価)
土井酒造 開運 純米大吟醸

引用元: Amazon

酒蔵土井酒造場(静岡県)
味わい-
アルコール度数16度~17度
日本酒度 / 酸度-
精米歩合40%
公式サイトhttp://kaiunsake.com/item/211.html
参考価格4,400円(税込)

もっと見る

おめでたい名前のお酒は、日本一の高級酒

なんともおめでたい名前の「開運」。この時点で、いただいて嫌な人はそういないでしょう。

もちろん、それだけではありません。土田酒造場さんは吟醸造り(いわゆる香りあり、高級なお酒の代名詞)を得意としており、知名度も抜群。古くからの日本酒好きにもよく知られている名蔵なのです。

「純米大吟醸」は、飲む前のちょっとした香りから上品。透き通る舌触りにしっかりと旨みもあり、飲んだ瞬間に「とてもよい酒をいただいた!」と感じます。

ちなみに市販酒の大会SAKE COMPETITIONの純米大吟醸部門で1位の受賞経験もあります。つまり、「高級酒が集[続きを読む]

クリーミー大久保

日本酒ライター・エディター

クリーミー大久保さん

3位(85点)の評価

報告

8悦凱陣 山廃 純米酒

57.0(1人が評価)
悦凱陣 山廃 純米酒

引用元: Amazon

酒蔵丸尾本店(香川県)
味わい-
アルコール度数-
日本酒度 / 酸度-
精米歩合-
公式サイト-
参考価格3,176円(税込)

もっと見る

「日本酒好きな人」にぜひ。圧倒的な「すごみ」のあるお酒

他の高級酒系とはまったくタイプの異なる「常温保存」系からもセレクト。

特に昔からの日本酒好き、熱燗も飲まれるような人にプレゼントするときにチャレンジしたいのがこちらです。

お米ごとに様々な造りに取り組まれているのですが、特に「無農薬米」「酵母無添加」のもがあればぜひ。

味はただただ濃厚。だけどべったりせず、ひとつひとつの「旨さ」が塊になって口を押してくるよう。ぐーっと、舌が押されるのです。

何言ってるかわからないと思いますが、本当です。他で感じたことのないような味わい方をします。
どんな料理にも合うのですが、酒好きだともうこれだけを永遠にすすっていたいほど。[続きを読む]

クリーミー大久保

日本酒ライター・エディター

クリーミー大久保さん

4位(75点)の評価

報告

9仙禽 かぶとむし

57.0(1人が評価)
仙禽 かぶとむし

引用元: Amazon

酒蔵せんきん(栃木県)
味わい甘口
アルコール度数14%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合50%
公式サイトhttp://senkin.co.jp/
参考価格7,980円(税込)

もっと見る

それぞれの季節を楽しめる!大人気の仙禽シリーズ。

第3位は、酸味のあるスッキリとした日本酒です。こちらのシリーズは、季節ごとに可愛らしいイラストが描かれたラベルで販売されます。

これから夏の時期は、かぶとむしがおすすめ。季節限定なので、その時にしか味わえない特別感もあり、プレゼントするときっと喜ばれるはず。

仙禽は日本酒好きの間でもとても人気の酒蔵さんですが、購入するのはそこまで困難ではないので、ぜひおすすめしたいです。

夏はかぶとむし、秋は赤とんぼ、冬は雪だるまなど…それぞれの時期に合わせて造られるので、ぜひ季節ごとの味わいをチェックしてみてください。

みちゅ

「可愛い日本酒パーティー」主催

みちゅさん

3位(75点)の評価

報告

10純米大吟醸 若戎 -SOUBI-

55.6(1人が評価)
酒蔵若戎酒造(三重県)
味わい辛口
アルコール度数15%
日本酒度 / 酸度+6.0 / 1.5
精米歩合50%
公式サイトhttps://www.wakaebis.co.jp/brand/wakaebis/jundaigin_soubi/index.html

もっと見る

女性がプレゼントされたいお酒はこれ♥

三重県の若戎酒造といったら、日本酒がお好きな天皇様が、平成6年、雅子様とのご成婚のご報告のために伊勢神宮を訪問された際に、若戎酒造の「義左衛門」はありますか?と指名し、召し上がった、ということで有名ですよね。

天皇も認めた、日本酒のコンテストでの受賞歴多数の若戎酒造の純米大吟醸酒ですから、味わいはお墨付き!さて、こちらは!若戎酒造の女性スタッフが仕上げた、女性が送られた日本酒ということで、企画、開発された商品です。

「SOUBI(そうび)」とは、バラの花の別名で、日本酒のボトルに赤いバラを描き、ボトルを花束風に包装することで、バラ[続きを読む]

島田 律子

タレント・日本酒スタイリスト

島田 律子さん

3位(70点)の評価

報告

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

種類別人気の日本酒ランキングもチェック!

こちらの日本酒ランキングも見逃せない!

産地別人気の日本酒ランキングもチェック!

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ