みんなの投票で「小型犬人気ランキング」を決定します。非常に愛くるしく、ペットとしても定番な犬。なかでも小型犬は、小さくてかわいいだけでなく、狭い敷地でも飼いやすいことからファミリー層はもちろん、1人暮らしの人からも人気を集めています。温厚な性格で、ぬいぐるみのような毛並みが特徴の「トイプードル」、ひときわ小さな身体でつぶらな瞳が魅力的な「チワワ」、胴長短足が愛くるしい「ミニチュアダックスフンド」など、人気の犬種が勢揃い!あなたが飼いたい小型犬の種類を教えてください。
最終更新日: 2020/12/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、小型犬の種類が投票対象です。一般的に成犬体重が10kg未満の犬種が小型犬とされますが、明確な定義は存在しないため投票は主観で構いません。ペットにおすすめしたい、あるいは飼いたいと思う品種に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位トイ・プードル
2位チワワ
3位ポメラニアン
4位ミニチュアダックスダックスフンド
5位豆柴
1位トイ・プードル
2位チワワ
3位ポメラニアン
4位ミニチュアダックスダックスフンド
5位豆柴
条件による絞り込み:なし
ミニチュア・プードルを純粋に愛玩犬として飼育するために更に小型化したもの。はじめは奇形がよく現れたが、改良の結果犬質が安定した。体高26 - 28cm、体重3kg前後の小型犬。
チワワ(スペイン語: Chihuahueño)は、世界的に公認された犬の中でも最も小さな犬種。メキシコのチワワ地域が原産地。日本では1970年代より飼育されるようになり、小型犬ゆえの飼育のしやすさから、2006年のジャパンケネルクラブ...
可愛くて目がパチクリ
チワワは体が小さい割に目が大きくてとても愛くるしい犬種。また毛も短く、手間もかからないので室内犬として最適ではないでしょうか。チワワに見つめられるだけで、キュンとしてしまいます。飼うなら一匹以上のチワワに囲まれたい。
ア●フルのイメージ
吸い込まれそうなくらい大きな目が印象的なチワワ。その眼差しで見つめられたら某CMのお父さん状態になりそうです。どうする?って実際に飼えるわけもないので、飼育ゲームで我慢していましたが(笑)。毛並みの種類がたくさんあって(しかも全部かわいい)、ヤキモチを妬くこともある性格も飼いたくなるポイントです。
ウルウルな目
チワワってかわいいよね〜。近所のペットショップにチワワがいるんだけど、見るたびにウルウルでクリクリな目で見つめてくるの。あとなんか小刻みに震えてるの!!!お金あったら速攻飼ってあげたいよ。
好奇心旺盛!
義母が飼っていましたが、小さな体の割には活発で、いろいろなものに対して好奇心旺盛。また最初は私もキャンキャン吠えられてしまいましたが、すぐにすり寄ってきたので、人懐っこい性格なのだと思う。まんまるの目も愛おしい!
可愛い
目が大きくて顔がとにかく可愛くて、歩き方や仕草もたまりません。見ただけでキュンとする。
全ての犬種の中で、可愛さは群を抜いていて、近くにいてくれるだけで幸せを感じられそう。
何でも言いなりになってしまいそう。
コマーシャルで見た時に一目惚れ
ある金融機関のコマーシャルで、かわいいチワワを見た時に一目惚れしました。その後、そのチワワは人気となり有名になりました。宇宙人のようだと言う人もいますが、私は、とてもかわいいルックスをしていると思います。
思わず頬擦りしたくなる可愛さ!
腕に抱いたら、絶対頬擦りしたくなる可愛さとふわーっと柔らかそうな感じがたまらない。
毛並みも柔らかくて、ずっと撫でていたい小型犬。
なでなでしながら、一緒にお昼寝できたら最高!と1人で妄想してしまう。
可愛らしい!
小さな見た目とクリクリな目がとっても可愛いです。可愛さとは裏腹に少し気が強いところも良いですね。チワワはよく吠えるので小さい頃からのしつけが肝心ですがその過程も楽しみながら飼いたいです。
うるうるとしたつぶらな瞳
某有名会社のCMで知名度も高く、チワワの可愛さを前面に出した映像は印象深い。
現在は毛並みが様々なタイプのチワワもいるので、それぞれに可愛らしいタイプが存在している。
ポメラニアンは、犬の品種(犬種)の一つ。祖先犬は、スピッツ系に属する他の犬種と同じく、サモエド(ロシアのシベリアを原産としたトナカイの番やカモシカ狩り、そり引きをする犬)であると言われる。ポメラニアンという名前は、原産地のバルト海南岸...
わさわさもふもふ
小柄な体にくりくりした目、全身を覆う長い毛などかわいいポイントが盛りだくさんポメラニアン。長毛種なので定期的にお手入れやトリミングしたり、外からの刺激にデリケートでしつけをしっかりしないと吠えやすかったりと、飼いやすいと言い難いのですが犬の世話に慣れたら飼ってみたいです。知性がありしつけも覚えやすいという一面もあるらしいので、芸を仕込んだり一緒にドックランで走り回ったりしたら楽しそう。
可愛らしい!
ポメラニアン寄りのポメラニアン×チワワのミックス犬を飼っています。毎日とっても可愛い笑顔を見せてくれて癒やされています。定期的にカットが必要ですが、モフモフな姿も可愛いし柴犬カットにしても可愛いです。よく吠えるのでしつけが必要ですが、その過程もかわいくて訓練のやりがいがあります。出先で出会うポメラニアンちゃんもみんな可愛いです。
フワフワが堪らない
ポメラニアンの可愛さはヤバイですね。見た目が可愛いだけでなく、ウルウルとした瞳が素敵すぎます。また性格もいいですね。ピョンピョン飛び跳ねるような活発さがありますし、ペットショップで見かけるとお持ち帰りしたくなります。
ふわふわとしていて動く姿が癒される
全身ふわふわの長毛でかわいい。見た目と違って気が強そうですが、しっかりと信頼関係が出来れば忠実かなとも思う。知性と運動能力が高そうなので一緒にアジリティなどを楽しみたい。好奇心旺盛な子であればお出かけもしたい。
短足胴長がキュート!
小さい頃から飼っていました。足が短くて胴が長いのがたまらなく可愛いです。垂れ耳なのも髪の毛を結わいてるみたいで可愛いです。
学生時代、どんなに帰りが遅くなっても、起きてきて出迎えてくれました。その姿がとても可愛かったです。
短足かわいい
基本的に小型犬はみんな好きなのですが、友だちが飼っていた子がとても可愛かったので。垂れた耳と短足かわいいし、毛の長さにバリエーションがあって違う印象を楽しめるのも良いと思います。短めの子ならツヤ感のある毛並み、長毛なら上品な感じなど。個人的に茶色と黒で目の上に眉毛みたいな模様がある子を飼いたいです。あと性格が基本的に社交的で落ち着きがありながら、猟犬なので活発な一面もあるみたいなので、犬とたくさん遊びたい人とも相性良さそう。
胴長短足で可愛い
胴長短足なボディが印象的なダックス。巣穴のなかにいるアナグマを狩る目的で、手足が短く改良されたことによるものらしいです。短い手足を一生懸命動かして走る姿がとても可愛らしい。つぶらな瞳と大きく垂れ下がった耳でお顔も可愛いのですが、実は筋肉質で引き締まった体というギャップもあります。性格も明るく陽気で人懐っこいので、比較的飼いやすそうなところもいいと思いました。遊ぶのも好きなので、とくに在宅ワークの人や主婦、子供のいる家庭にぴったりです。
動き方が可愛い
以前飼っていたことがあり、すごく可愛かったのでダントツの一位です
甘えたさんで、抱っこされて寝ている姿も可愛かったです。
手足が水かく、鼻が長いのでどこかバランスが悪く、ポタポタと歩く姿を見ていると癒されます
人懐こくて飼いやすい
胴長短足で垂れ耳の姿が愛らしく、誰にでも人懐こい甘えん坊な気質が飼いやすい。イタズラ好きな面がありますが、愛嬌のひとつとしてしつけの勉強が必要ですね。ダックス用のお洋服もたくさん見るので楽しい。
いわゆる豆柴犬(まめしばいぬ)とは、愛玩用として、通常の柴犬よりも小型の系統のものを選んで交配し、繁殖させたものをいうが、あくまでも小柄な柴犬であり、独立した犬種ではない。1955年(昭和30年)頃より、京都(宇治市)樽井荘の鷹倉が交...
柴犬のイイトコどり!
元々私は柴犬が大好き。でも柴犬って子犬の頃は可愛いんですけど、成犬になると大きくなりすぎて可愛さは半減してしまいます。その点豆柴は成犬になってもそこまで大きくなりませんし、子犬ならではの可愛さは残ったまま!小さいは正義!と体現したワンちゃんですね。
罪な可愛さ
柴犬の凛々しい顔立ちのまま、体だけちっちゃくなった犬。ぴょこんって生えてる耳と、くるんとまるまったしっぽがキュンポイント♡♡唐草模様の風呂敷がめちゃくちゃ似合うww豆柴と唐草模様は最強の組み合わせ。和柄との相性よすぎ〜
パグ(Pug)は、犬の種類(犬種)の一つ。短鼻の小型犬。短毛でダブルコート、垂れ耳、巻き尾性器も短い。毛色はフォーン(サンプル画像の毛色)、黒、灰、白、シルバーなど。なお、黒以外の毛色の場合は鼻から口の周辺及び耳は黒い。フォーンのパグ...
ブサカワ
クリクリなお目目にペチャ鼻がチャームポイントのパグたん♡♡ちょうどいいブサイクさが逆にかわいい。喜んでるときとか、悲しいときとか、顔の表情ですぐわかる!!楽しいときはすっごい笑ってるし、怒られそうなときはめっちゃ困り顔してくる…。そんな顔されたら怒れない!!!はぁ、かわいい。
ヨークシャー・テリア(Yorkshire Terrier)は、小型の愛玩犬の一つ。しばしばヨーキーと呼ばれる。 19世紀中ごろ、イギリスのヨークシャー地方の工業地帯の工員の家屋を荒らすネズミを捕まえるために間接狩猟犬として作出さ...
座敷犬の定番
子供の頃、母方の祖母が飼っていた犬でとにかく可愛いのでよく可愛がってました。室内で飼っていて、布団で一緒に寝た記憶も有ります。滅多に吠えない大人しい性格で、それでいて人懐っこいところが好きです。グレーの長めの毛なので、ネズミの様にチューと名付けてましたがもはや家族でしたね。
シーズー(シー・ズー, 獅子狗(ピンイン:Shīzi Gǒu, ウェード式:Shih-tzu Kou), 英語:Shih Tzu)は、ラサ・アプソとペキニーズを掛け合わせて作った小型犬。 中国では西施犬と呼ばれている。
マルチーズは、マルタ共和国原産の小型犬及び世界最古の愛玩犬の一種として知られる犬種である。 血統的にはビション・フリーゼ、ハバニーズ、ボロニーズ、コトン・ド・テュレアールなどのビション系犬種とかかわりを持つ犬種である。 マ...
ふわふわ毛の元気っ子
実家で飼っているのですが、帰る度に尻尾を振ってお出迎えしてくれます。
何か一生懸命にお喋りしてくれているのかずっと吠えていますが(笑)そんなところも可愛いです。
去年産まれた息子とよく遊んでくれています。
見た目も小さくてふわふわで愛らしいです。
ミニチュア・シュナウザー (Miniature Schnauzer) は、犬の品種(犬種)の一つ。 日本やアメリカではテリア・グループに含められるが、テリアの血統はまったく入っていない。他のテリア種はイギリス原産であるのに対し、...
ボストン・テリア(英: Boston terrier)は、アメリカ合衆国原産の小型犬。数少ないアメリカ原産の犬で、誕生の記録がしっかりとある犬の種類は珍しいとされている。1800年頃にアメリカのマサチューセッツ州ボストン地域でブルドッ...
ペキニーズ(英語: Pekingese)は中国原産の愛玩用犬種。日本語や西洋語では北京の犬という意味の英語に由来する名称が一般的だが、中国では「京巴」(ジンバー)等と呼ばれている。 祖先犬はチベタン・スパニエルとされ、中国の歴代王朝...
ミニチュア・ピンシャー(Miniature Pinscher)は犬の一種。愛好家からはミニピンと呼ばれ親しまれているドイツ原産の愛玩犬。 200~300年前にドイツで小害獣駆除を目的として飼育されていた中型の犬種(ヘル・ピンシェ...
アメリカの雑誌で生後1ヶ月程度の仔犬がティーカップに入った写真が紹介され、それが話題となり、世界的に認知されるようになった。一部のブリーダーはティーカップ・プードルの団体を設立しているが、小型化のために食事制限をさせたり、長期にわたっ...
狆(ちん)は、日本原産の愛玩犬の1品種。 他の小型犬に比べ、長い日本の歴史の中で独特の飼育がされてきたため、体臭が少なく性格は穏和で物静かな愛玩犬である。
まん丸お目々で見つめられたい
まん丸のお目々がとにかく可愛くて、その目に見つめられたらついつい抱きしめたくなるルックス。
人懐っこさと賢さを合わせ持ったところもいいなあと思う。
全体的に丸っこくて、綿帽子みたいなところも好み。
ダックスフント(独: Dachshund)は、ドイツ原産の犬種。ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録名は英語読みによるダックスフンドだが、ドイツ語では文節末尾の d は濁らないため「フント」。 ドイツ語のアナグマを表すダックス(...
短足
胴体は長くて短足なのがミニチュアダックスフンド。自分では飼ったことないけど、前に近所で散歩中にみたかわいいダックスフンドの話聞いて欲しい!オスの犬って、おしっこするとき片足あげますよね。多分、あの子もオスで、片足あげておしっこしようとしてたのに、足短すぎてそのままコテって倒れちゃってました(笑)自分でもビックリしてる感じで、こっちまで笑えたwwwww
キャバリア・キングチャールズ・スパニエル (Cavalier King Charles Spaniel) は、イギリス産の小型犬の一種。スパニエル種に分類される。日本では一般的にキャバリア、または端的にキャバと略されて呼ばれる。 ...
ビション・フリーゼは、犬の品種。 フランス原産の犬。「ビション」はマルチーズ、「フリーゼ」は巻き毛という意味。特徴は純白の巻き毛。愛玩犬にもかかわらず特殊な遺伝的疾患もなく、きわめて健康的な体質と健全な心をもつ稀な犬種でもある。その...
ノーリッチ・テリアは、イギリス原産の小型のテリア犬種。ノーウィッチ・テリア、ノリッジ・テリアとも呼ばれる。 イングランドのノーフォーク州ノーリッチ原産。 1880年代、ある小型のテリアを飼うことがケンブリッジ大学の学生の間で流行った...
関連するおすすめのランキング
トリミングで可愛さ倍増
明るくて人懐っこい性格のトイプー。毛が抜けにくいのが特徴で、抱っこをしても服に毛がつかないし、室内に毛が散らかることもありません。カラーも、赤みが強めのレッドブラウン・淡い色合いのアプリコット・カフェオレっぽいブラウン・真っ黒なブラック・気品溢れるホワイト・成長と共に色が変化するシルバー・アプリコットよりも白よりのクリーム色など、トイプーのなかでも色が違うだけで結構印象も違う。好みのワンちゃんを見つけやすい犬種だと思います。そして賢さもピカイチ!!!!学習能力がすごいから、しつけもしやすい!トリミングも、カットの仕方によって、全く別人のワンちゃんに大変身します。一番人気のカットはやっぱり、テディベアカットですよね!ぬいぐるみみたいで、個人的にも大好きなカットです♡でも、アフロカットも捨てがたい…。テディベアが安定だけど、ちょっと飽きた時にアフロにするのがおすすめ!まん丸な頭で、よりぬいぐるみ感が増す気がします。
ぬいぐるみの様で可愛らしい
毛並みもくるくるとパーマがかかったようになっていて、目もくりくりと可愛らしいところ。
トリミング次第では自分の好きな形に変わる。
顔のパーツが真ん中によっていて子供の様に感じる。
性格も賢く、人懐っこい。
性格にもよるのかもしれないでれど、遊んで欲しいとおもちゃを持ってくるところも可愛い。
ふわふわちゃん
ぬいぐるみ感があってカワイイ!!よく飼いやすいって言われてるし飼ってみたい!!!
グレーや黒系統のトイプードルが大好き
私的はトイプードルが大好きなんですけど、中でもお気に入りはグレーや黒系統の色をしたトイプードル。黒色の方が体毛のフワフワ感が増すといいましょうか、凄く可愛く感じるんですよね。また顔もキュートです。それに人間大好きな子が多い犬種ですし、休日には自宅で一緒に過ごして癒されたいです。
とにかく可愛くてたまらない
小型犬と言えば、トイプードル!と言うくらい可愛くて、癒されそうな見た目がドストライクで私好み。
「私が守ってあげなきゃ」と思わせるルックスで、飼うことになったら大事に大事に育てていきたいと思う小型犬No. 1。
あまり吠えず抜け毛がない
トイプードルは人懐こくて穏やかな性格。他人に対してあまり吠えないで抜け毛がないのも魅力的。季節に合わせてトリミングしてもらって体温調節のほうができるのであれば楽だと思う。毎日のお散歩の相棒になってもらいたい。
優雅で気品のあるルックスが素晴らしい
女子のスケーターの浅田真央選手が抱いていたのを見て、トイプードルってかわいいと思いました。飼い主のいう事をよく聞くそうだし、抜け毛も少ないし、ぬいぐるみのような見た目だし、飼い主さんたちがうらやましいです。
まさにぬいぐるみ
ミニチュア・プードルを愛玩犬として飼育するために品種改良した犬種。ぬいぐるみみたいなかわいらしい見た目はもちろん、賢く社交的な性格で、抜け毛や犬特有の体臭が少ないところに惹かれました。
とにかく見た目が可愛い!
抜け毛も少なく、犬アレルギーの人でも飼いやすいと聞くので、もし飼うならトイプードルかな。完全室内犬でも大丈夫だというのも大きなポイント。
かわいい
かわいくて、軽いので、旅行に一緒に連れて行きやすい。吠えないし、毛も抜けづらく、髪型も自由に変えられるので、ファッショナブル。
ふわふわ!
トイプードルは小さくてふわふわしていて本当に癒されます。人懐っこいので、友人を家に連れてきても可愛がってもらってます。
ぬいぐるみみたいでとてもかわいい。
ブラックやアプリコットの子がとてもかわいい。毛が抜けにくいと聞いて、飼うなら抜け毛が少ない子は助かるなと思った。
かわいい
実家でトイプードルをペットとして飼っており人なっこいところやなんといっても顔だちが特に気に入ってます。
かわいい
くるくると巻かれた毛並みが特徴的で、特に真っ黒の毛のトイプードルはぬいぐるみみたいで可愛らしい。
ぬいぐるみみたいなかわいさ!
カールした毛にくりくりした瞳がとても可愛いらしく、ぬいぐるみのようにずっと触っていたくなる。
癒される
トイプーは、とにかく見た目は可愛い♡人懐っこくて甘え上手なところも好き!
テディベアのような見た目に癒やされる
可愛らしくて毛も抜けにくいので飼いやすそう。