1986年に「週刊少年ジャンプ」にて連載がスタートした、車田正美の大人気バトル漫画『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』。星座を司る鎧「聖衣(クロス)」をまとった「聖闘士(セイント)」たちが熱いバトルを繰り広げます。今回は「聖闘士星矢キャラ人気ランキング」をみんなの投票で決定します!主人公の「天馬星座の聖矢」や、最も神に近い男と呼ばれる「乙女座のシャカ」など、数々の美形キャラがラインアップ!あなたの好きな聖闘士星矢の登場キャラクターを教えてください!
最終更新日: 2020/08/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは『聖闘士星矢』に登場したすべてのキャラクターを投票対象とします。あなたが好きなキャラに投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位フェニックス一輝
2位乙女座のシャカ
3位ペガサス星矢
4位獅子座のアイオリア
5位射手座のアイオロス
1位フェニックス一輝
2位乙女座のシャカ
3位ペガサス星矢
4位獅子座のアイオリア
5位射手座のアイオロス
条件による絞り込み:なし
ゴールドセイント三人相手に闘えるのは凄い
シャカが一番好きな理由は、その技の豊富さと強さです。
五感を剥奪したり、幻術で惑わしたりと直接攻撃以外も出来るのがいいですね。
極めつけは、サガ・カミュ・シュラの三人を相手どってまともな戦いになってたところですね。
結局は負けましたけど、禁じ手を使わせる所まで追い込んだのはさすがです。
神に近い
開眼でパワー全開になる。ブロンズ聖闘士、ゴールド聖闘士が束になっても敵わないほどの実力。必殺技が「天魔降伏」「天舞宝輪廻」と天に由来している。不死身のフェニックス一輝を自爆まで追いつめた。ピンチになっても涼しい顔をしている。
人間でありながら神にもっとも近い男としての存在感がすごかった
聖闘士星矢に登場したキャラの中で人間であって特に突出した強さを見せた聖闘士でこの作品には神も登場するのですが
本当に神にと言っても良いくらいあり得ない現象を起こす事ができて聖闘士も冥闘士も驚かせるほどの実力を持っていたので選びました。
仲間思いで正義感に溢れるキャラクター。
アテナを守るために仲間と一丸となって戦っている姿。仲間思いの優しい心。敵に立ち向かう勇気。すべてにおいて主人公としてナンバー1だと思う。他のブロンズ聖闘士の中でも黄金衣を身にまとったときのかっこよさはどのキャラよりも1番かっこいい。
言わずと知れた主人公!
聖闘士星矢不動の主人公であり仲間想いでかつ頼れるカッコ良さ、またどんなときにでも負けない不屈の闘志と勇気を持った目指したいキャラクターです。星矢の必殺技である「ペガサス流星拳」はインパクトを多大に与えているのではないかと思います。
やっぱりなんとか切り抜けていく強さ
ストーリでは、聖闘士星矢の主人公としてたくさんのピンチを仲間の協力を得ながら乗り切っていく強さが魅力的です。
いくつもの負けそうな場面でなんとかいろんな助けを得て目標を達成していくのはドキドキ感満載です。
一番はサジタリアスのゴールドクロスを身に纏った姿がカッコよくて大好きなキャラの一人の理由です。
不倒不屈の男と言えば
やはり不倒不屈の男と言えば星矢でしかありません!最強に頼りになる男でその攻撃は段々磨かれて強くなる男!最強の男として、何度攻撃されても不倒不屈の精神で起き上がる姿に感動した覚えがあります。最強の男にふさわしいでしょう。
ペガサス流星拳が最高
やはり主人公なので、一番活躍する場面も多くて、絶対に諦めないところが格好良いと思います。特に黄金聖衣に身を包んだ時が、一番強さを発揮するので魅力的だと思います。べがサス流星拳は誰もが真似したことがあると思います。
最強の獅子!
最強の獅子としてセイヤ達を待ち構える最強の獅子でありますが、アイオリアの持ち味は、正当な拳のみの勝負でありますので、その男気に惹かれた方々も多いハズです!とにかく小細工無しの決戦スタイルで凄く度肝を抜かれました!
とにかく強い!
獅子宮を守護している射手座のアイオロスの実弟。冥闘士からは「黄金の獅子」と称された実力の持ち主であり、その強さは聖闘士の中で1.2番の屈強を誇っています。その強さがゆえに男の子たちは憧れを抱くキャラクターとなっているでしょう。
ゴールドクロスで一番カッコいい
ストーリーでは、聖闘士星矢の主人公:星矢がサジタリアスのクロスに認められて、助けられ、ピンチを切り抜ける内容です。
しかし、このゴールドクロスの持ち主のアイオロスのストーリー上で垣間見える強さ、人間性が魅力的でぜひサジタリアスのクロスを身に纏って、星矢たちと戦ったり、一緒に共闘するような場面を見たかった。
そんな掻き立てる欲が大好きなキャラの一人の理由です。
クール!
星矢を始めとする青銅聖闘士仲間のなかでも、凍てつくようなクールさがかっこいい「キグナス氷河」。そのくせ、母親のことを「マンマ」と呼ぶギャップは、女子からしたらたまらないのではなかろうか。
小生は聖闘士星矢のリアルタイム世代ではないがコミックスを読んでおり、同じく聖闘士星矢を知っているやつと「ホーロドニースメルチ(冷たい竜巻)」の撃ち合いごっこをしたものである。
師匠であるカミュ直伝の「オーロラエクスキューション」を氷河が放つシーンは、最高にワクワクした。
クールな色男。
初めてまともに聖闘士星矢のキャラクターの中で叫びながら構えた技名は「オーロラエクスキューション!」でした。聖闘士星矢の中で母のこと、師匠のこと、兄弟子のこと、すべてにおいて少し不遇なキャラクター。氷を使うキャラなのに実は情熱的なキャラなところが、よき!
弱さとクールさ
登場から他の主人公たちと比べてとにかくクールだった。冷静沈着でありながらもマザコンという弱さも併せ持つ。その弱さはそのまま優しさなのだが、それを克服するよう導く師匠たちとの物語も見どころ。技が美しいのも良い。
良い悪役
星矢たちの最初の強敵にしてラスボス的存在。昭和のジャンプならでは、次々に強敵が出てくるので、ラスボスがラスボスで無くなる大人の事情によりだんだん弱キャラになっていくが、登場時の最強凶悪ぶりと二重人格ゆえの悩みは見ていて憧れに近いものがあった。
冥界での活躍が凄かった
元はポセイドン配下のシードラゴンでしたが、その後冥界で活躍したのが凄かったですね。
氷河達を助けながら冥界をガンガン突き進んでいったのはカッコ良すぎました。
冥界三巨頭のラダマンティスすら圧倒するその強さに惚れました。
男なのに美しい
最初見た時に女性と思ったのですが実は男だったので、子供ながらに驚いた記憶があります。縄跳びをネビュラチェーンに見立ててよく遊んでいました。天秤級で氷漬けにされていた氷河の身体を温めるシーンには思わずジーンとしました。ピスケスのアフロディーテとの戦いは両者とも美しすぎて素晴らしかったです。
中性的な魅力が最高
ピンクのクロスを身にまとっていて心優しく女性っぽいですが、戦いになるとチェーンを駆使して、戦う感じがギャップがあって良いと思います。そして、なんといっても、いざという時は強さを発揮している感じが格好良いと思います。
自分の星座
幼少期に聖闘士聖也を見ていた。自分の星座の聖闘士はかっこいいミロで良かった。星座がアルデバランの子は、おじさんの外見だったので、からかいの対象だった。必殺技のスカーレットニードルの真似をしてよく友人をつついていた。
アテナに加勢するというお茶目な一面があるのが魅力
海皇ポセイドンは神話の時代からアテナと戦いをしていたのですが、物語終盤でまさかのハーデスとアテナの戦いの最中黄金聖衣を神の力を使ってエリシオンに届けて加勢するという事をした可愛らしい側面が見えたのがかなり好感を持てたので選びました。
敵から味方へ
星矢がカシオスに勝ってペガサスのクロスを手に入れて、星矢を恨んでいるはずなのに偽教皇によって洗脳されたアイオリアとの戦いで星矢の身代わりになって命を落とすという
展開だったので、カシオスに男の中の男を教えられた気がしました。
星矢一筋の可愛らしい女性
最初は星矢を殺す目的で近寄ってきたシャイナが反撃を受けて仮面を割られてしまい素顔を見られてしまい星矢を殺すか愛するかの選択で殺す事を選んでいたかのように思わせておいて、実は愛していたという可愛らしさがある女性で星矢の窮地に体を張る姿は魅力的だと思ったので選びました。
いつも狙われるヒロイン
ストーリーでは、聖闘士星矢のセイントの頂点にいるヒロインです。
セイントの頂点にいるため、いつも内部外部問わず、標的にされて主人公:星矢たちが助けるために戦い続けていきます。
そんなアテナなのですが、いつも助ける星矢たちが護衛に回ることがないことがなく、子どもながらいつも強い護衛を付けないことが不思議でした。
そんなアテナの存在がこのストーリーの魅力でもあるので大好きキャラの一人の理由です。
作中で活躍を見せ、多くのファンに愛されたキャラが大集合する「聖闘士星矢キャラ人気ランキング」。このほかにも、聖闘士星矢最強キャラランキングや、ジャンプ作品に関するランキングも公開しています。ぜひCHECKしてみてください!
アニメキャラ人気NO.1は?
聖闘士星矢の最強キャラランキングも要チェック!
車田正美の人気漫画はこちら!
そのほか人気のジャンプ作品が知りたい人は必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
男気
男の中の男で良い兄貴。実の弟瞬だけでなく、星矢や他の聖闘士の兄貴分でもある。普通の漫画の兄貴分と違って、自分の命を落としても仲間を守る姿がカッコいい。死んでも死んでも生き返る姿がまた良い。鳳凰だけあって、クロスの美しさも秀逸。
ブロンズセイントを超越した強さ
一輝のクロス・フェニックスはクロスで唯一自己修復能力があるとはいえ、ランクでいうと最下級のブロンズです。
なのにあの圧倒的な強さは凄いですね。
ゴールドセイント最強と名高いシャカと引き分けただけなく、冥界三巨頭の一人アイアコス相手にまさかの快勝。
凄すぎます。
最大のピンチで助けてくれる
ストーリーでは、聖闘士星矢の主人公:星矢と一緒に闘う瞬の兄として、瞬と一緒に戦っていたが、命を落とすことになります。
しかし、瞬がピンチの時に必ず不死鳥のクロスが復活させてくれて、瞬を助ける。こんな弟思いの部分が大好きです。
それでもこの一輝の一番の魅力は、死ぬ死ぬ詐欺の繰り返しても飽きないことが好きなキャラの一人の理由です。
プレミアキャラ
不死身の男でめちゃくちゃ強い。仲間がピンチの時に現れ、劣勢から必ず逆転させる。使う必殺技の名前がかっこよく威力も絶大。鳳凰幻魔拳(ほうおうげんまけん)は精神破壊の拳、鳳翼天翔(ほうよくてんしょう)は広範囲の敵を炎で吹き飛ばす。無敵。
凄く強いサポーター!
まさに頼りになる男!兄貴!と言ったらフェニックス一輝であります!多彩な攻撃がある中で、何度も主人公を助けてくれる危ない!窮地に陥った状況の中で助けてくれるシーンは最高でありました。強さやバックホーン等もズバ抜けている最強の男!
見た目良し、強さ良し、中身良し。
最初は冷たいけど、すべては弟の駿を守るための行動だった。敵に立ち向かうときの圧倒的な力。一度負けたと思われても蘇る不死鳥のような姿。他の聖闘士もかなり強いが、1番最初の段階から黄金聖闘士に匹敵する力を持っている。
強さとかっこよさを兼ね備えたキャラクター!
アンドロメダ舜の兄に当たる人物だがその人望の厚さ、また他の聖闘士の星矢や他の聖闘士の兄貴分として慕われている姿がかっこいい。自分の命を落としても仲間を守ろうとしている姿がかっこよく心打たれました。フェニックス一輝も聖闘士星矢にはなくてはならない存在です。
不死鳥のように蘇るところが最高
最初は洗脳されていて敵キャラで、特に愛想もないですが、弟の瞬のピンチになると絶対に駆けつけて、圧倒的な強さを発揮して助けるところが格好良いと思います。そして、正に不死鳥のように何度でも蘇る感じも魅力的なポイントだと思います。