みんなの投票で「トリガーアニメ人気ランキング」を決定!壮大なスケールで描かれる世界観と斬新な演出が魅力的な「トリガーアニメ」。日本だけでなく海外にもコアなファンをもつ、名作アニメが揃っています。初のオリジナル作品『キルラキル』をはじめ、人気ライトノベルが原作の『異能バトルは日常系のなかで』や、登場人物の繊細な心理描写が話題を呼んだ『キズナイーバー』など、人気作品が目白押し!あなたがおすすめするトリガーアニメを教えてください!
最終更新日: 2020/11/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、アニメ制作会社・トリガーで制作されたアニメ作品が投票対象です。トリガーアニメであれば、テレビアニメ・アニメ映画・OVA・OADなど、ジャンルを問わずに投票OK!あなたがおすすめするトリガーアニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位キルラキル
2位SSSS.GRIDMAN
3位リトルウィッチアカデミア(アニメ)
4位異能バトルは日常系のなかで
5位リトルウィッチアカデミア
1位キルラキル
2位SSSS.GRIDMAN
3位リトルウィッチアカデミア(アニメ)
4位異能バトルは日常系のなかで
5位リトルウィッチアカデミア
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 今石洋之 |
メインキャスト | 小清水亜美(纏流子)、柚木涼香(鬼龍院皐月)、洲崎綾(満艦飾マコ)、三木眞一郎(美木杉愛九郎)、檜山修之(猿投山渦)、吉野裕行(犬牟田宝火)、稲田徹(蟇郡苛)、新谷真弓(蛇崩乃音)、関俊彦(鮮血)ほか |
公式サイト | https://www.kill-la-kill.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 雨宮哲 |
メインキャスト | 広瀬裕也(響裕太)、緑川光(グリッドマン)、斉藤壮馬(内海将)、宮本侑芽(宝多六花)、上田麗奈(新条アカネ)、高橋良輔(サムライ・キャリバー)、小西克幸(マックス)、悠木碧(ボラー)、松風雅也(ヴィット)、鈴村健一(謎の少年)、稲田徹(アレクシス・ケリヴ)、新谷真弓(六花ママ)、三森すずこ(なみこ)、鬼頭明里(はっす)ほか |
公式サイト | https://gridman.net/ |
キャラクターもポップで女の子がかわいい。
レビュータイトルはSTING往年の名曲から。前評判が高く、放送中も事前の好評価そのままに走りきった感のある良作です。主人公響裕太がクラスメイト宝多六花の家の前で倒れて、目覚めたら記憶を失っていた、という冒頭。六花の家が営むジャンクショップに置いてある古いPCから「自分の使命を思いだせ」と呼びかける声。声の主はハイパーエージェント『グリッドマン』。ほどなくして、街に怪獣が現れて破壊の限りを尽くす。どうする?どうする?裕太くん、という導入でした。
爽快感とダークな雰囲気が融合した特撮アニメ
記憶喪失の裕太を語り手であり主人公にしているため、最終回のどんでん返しまでミステリアスな世界観にワクワクできます。正義の味方に怪獣というわかりやすい善悪の爽快感と、アカネの思わせぶりな悪女感が堪らないアニメでした。
特撮ヒーロー作品
ヒーローVS怪獣のシーンで「いけっ!そこだっ!頑張れっ!」と声には出さないものの、内心応援している自分がいたりと小さい頃の自分に戻ったかのようになってしまうのがこのアニメ。熱いバトルにはワクワクしてしまう。
カッコイイ
原作は円谷プロダクションの特撮ヒーローモノ。
それを題材に内容を一新したアニメで特撮・巨大ロボの要素を取り入れた学園もの。
私は、昔の特撮だった頃のグリッドマンから見ていて、懐かしい気持ちで視聴する事ができたから。
昔の特撮を上手くアニメ化
昔の特撮が原作の作品を新たに上手くアニメ化されて新鮮な作品でした。主人公が古いパソコンに入りヒーローになって怪獣と戦うという古典的なストーリーながら、物語終盤では超展開もあり、面白かったです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年1月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 吉成曜 |
メインキャスト | 潘めぐみ(アツコ・カガリ)、折笠富美子(ロッテ・ヤンソン)、村瀬迪与(スーシィ・マンババラン)、日笠陽子(ダイアナ・キャベンディッシュ)、志田有彩(アマンダ・オニール)、村川梨衣(コンスタンツェ・アマーリエ・フォン・ブラウンシュバンク=アルブレヒツベルガー)、上田麗奈(ヤスミンカ・アントネンコ)、日髙のり子(シャリオ・デュノール)、竹内順子(クロワ・メリディエス)ほか |
公式サイト | http://littlewitchacademia.jp/tv1st/ |
魔女+学園のドタバタコメディ感
色々なトラブルに巻き込まれたり、トラブルを起こしてしまいながら、それぞれのキャラが活躍して行く展開は自分の好みでした。コメディ要素も多めで、キャラもいい、魅力的な要素が詰まった作品です
学園ラブコメ+バトルアニメ
TRIGGER作品の中では異色な学園ラブコメ作品。主人公の中2設定やハーレム展開などベタなところもありつつ、しっかりとストーリーとしても楽しめました。
7話の鳩子の長台詞は圧巻なので、そこだけでも見るべき作品ですw
最初のイライラを乗り越えられるかどうか
主人公は魔女育成の名門校に通う日本人少女のアッコ。残念ながら魔女としての素質は皆無。そのくせに無駄にお人よしですし、しゃしゃり出て来ては周囲に迷惑を掛けます。序盤は結構イライラしました。でも後半になってくると、友達とも打ち解け、さらにアッコしかできない事もわかってきます。後半の盛り上がりは凄く良く、トータルで考えればなかなか面白い作品だったと思います。
笑いあり、涙あり、最終話まで堪能させていただきました。
物語はやや子供向けか?とも思いますが、大人から子供まで楽しめる作品だと思います。大好きです。元々好きなんですけどね、古風なファンタジーで、尚且つダークな魔女の世界観が。アッコが思いどおりにいかない時や、うまくいった時を見て一緒に一喜一憂してました。「よかったなぁアッコ」「がんばれアッコ」ってね。
魔女たち
魔女たちによる学園生活を描いていて、夢と希望が沢山詰まっているアニメになっている。子どもが見てもわかりやすい内容になっていて、涙が出そうになったり笑ったりと感情豊かになれるアニメ。クライマックスが面白い。
レトロな雰囲気でかわいい魔法少女見習いが活躍
魔法少女を目指す魅力的な主人公なので嫌みがなく見やすいです。ファンタジー世界の学校が舞台の成長もので、友情や淡い恋心が描かれ、ほのぼのとしています。毎回悩んだり気づきを得たり、感情豊かなアッコがかわいいです。癖がない王道の展開が好みでした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 今石洋之、雨宮哲 |
メインキャスト | M・A・O(ルル子)、榎木淳弥(ΑΩ・ノヴァ)、新谷真弓(ミドリ)、稲田徹(オーバージャスティス本部長)、岩田光央(ケイジ)、本名陽子(ララ子・ゴッドスピード)ほか |
公式サイト | http://luluco.tv/ |
ギャグ作品ならではの面白さがあります
1話が8分程度で構成されている作品で、思いっ切りギャグ路線ながら、話が進むに連れてどんどん先が気になってしまう作りなのがうまいところです。主人公が死んでしまうというアクシデントまであり、最後まで目が離せない展開の連続です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年1月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | TRIGGER、A-1 Pictures |
監督 | 錦織敦史 |
メインキャスト | 上村祐翔(ヒロ)、戸松遥(ゼロツー)、梅原裕一郎(ゴロー)、市ノ瀬加那(イチゴ)、田村睦心(ゾロメ)、山下七海(ミク)、後藤ヒロキ(フトシ)、早見沙織(ココロ)、市川蒼(ミツル)、石上静香(イクノ)、井上麻里奈(ナナ)、小西克幸(ハチ)、堀内賢雄(フランクス博士)ほか |
公式サイト | https://darli-fra.jp/ |
イチゴがかわいい!
A-1 Picturesとの共同制作。大人たちの道具同然に育成され言いなりになっていた名もない子供たちが疑問を持ち葛藤しながら自分たちの意見を持ち始め成長していくストーリーが見どころ!ヒロインの1人イチゴの声優である市ノ瀬加那さんの声が可愛い!
異能バトルが面白い
作品タイトルからわかるように、異能というか超能力に目覚めた生徒達による戦いが繰り広げられる内容です。最初は主人公・安藤 寿来と仲間だけが異能力を使えるのかと思いきや、異能を使える生徒達の多い事。そして他の生徒達と争う事に。とはいっても暑苦しさはなく、面白く観れます。
面白いと思いました!
まず素直に設定が面白いと思いました!異能の力を得る泉光高校文芸部の面々。異能バトルを全面に押し出した展開かと思いきやその「異能の力」や「異能バトル」をあえて日常に埋もれさせている。設定に興味をひかれました。
ラブコメディー
子どもぽい感じがしたけど、私的には1番好きかもしれない。ヒロインは女子高生4人に小学生が混じっており、個性的な彼女たちと寿来が繰り広げるドタバタ感が結構楽しくなるし、見入ってしまう。シリアスなシーンもあったりと泣ける時もあって感情が乱れた。
後半の展開は意外!
前半は普通の学園バトル物のアニメという印象でした。まあこれはこれで面白いんですけどね。本能寺学園に新風を巻き起こす!という感じで主人公・纏流子は活躍しますし、敵となる生徒会メンバーとの戦いも面白い。でも後半、まさか敵があそこまで壮大だったとは。この意外な展開は是非観て欲しいですね。
テンション上がってきます。
1話目から熱気が伝わる作品でしたが最後までしっかりと加熱してくれました。全体的になんだか古典的で、でも一周して新しくも感じるような、少年漫画を観ている感覚に近かったです。物語はとにかく次へ次へと展開めまぐるしく進んでいってスピーディー!
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 小林寛 |
メインキャスト | 梶裕貴(阿形勝平)、山村響(園崎法子)、寺崎裕香(高城千鳥)、前野智昭(天河一)、島﨑信長(由多次人)、佐藤利奈(牧穂乃香)、久野美咲(新山仁子)、西山宏太朗(日染芳春)、諏訪部順一(山田一直)、園崎未恵(漆原睦)ほか |
公式サイト | https://kiznaiver.jp/ |
癖になります。
戦闘シーンを観てて、最近こういうのをどこかでみたようなでも、これは有野課長がなかされていた忍者龍剣伝、あるいはロックマンボス戦の様だと。まるで昔のゲームを観ているようです。それが、ニンジャスレイヤーさんがカッコよすぎて、途中からどうでもよくなるいや、これもまた、ニンジャスレイヤーのもち味なんだと思えてきてしまいました。アクションゲームを観ていると思えば、楽しいです。
引用元: Amazon
制作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 111分 |
監督 | 今石洋之 |
メインキャスト | 松山ケンイチ(ガロ・ティモス)、早乙女太一(リオ・フォーティア)、堺雅人(クレイ・フォーサイト)、ケンドーコバヤシ(ビニー)、古田新太(デウス・プロメス博士)、佐倉綾音(アイナ・アルデビット)、吉野裕行(レミー・プグーナ)ほか |
主題歌 | Superfly『覚醒』『氷に閉じ込めて』 |
制作会社 | TRIGGER |
公式サイト | https://promare-movie.com/ |
ロボット
後半にかけての怒涛の展開に引き込まれていたこともまた事実で、最初はロボット?ってなっちゃったけど、人間の苦手意識を凌駕するほどの魅力を秘めた作品だと思う。アクションシーンの壮大な世界観は素晴らしいと思った。
関連するおすすめのランキング
安定している作画とアクションに注目!
服に人格があるという斬新な設定を保有しているアクションアニメなのですが、キャラクター達の表情がとても豊かな上によく動きます。なので、どのシーンも目が離せません。テンポが良く、飽きる事無く楽しめる事に加えて、時折出て来る一昔前のアニメ作品のような雰囲気を醸している点がバトル中心である作品でありながら、どこかノスタルジックさを感じさせる点が素晴らしいと思います。
バトルシーンがアツイ
主人公の纏流子と本能寺学園の生徒達がアツイバトルを繰り広げるのがいいですね。特に生徒会長である鬼龍院皐月の強さと来たら、あり得ない程でした。最初はこんな感じの学園バトルかと思っていたら、他校ともバトルをしていく事に。そして規模は日本や世界規模となり、戦いも激しくなっていくのがとても良かったです。
トリガーならではの熱血格闘アニメ
やはりトリガーと言ったらこの作品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。写実性や繊細さよりも劇画的な誇張を駆使した作画で、ほかの制作会社の作品とはひと目で区別できる独自性があります。「天元突破グレンラガン」の少女版を思い起こさせる熱い展開の連続で、全25話を一気に見通せる勢いと面白さがあまりす。
独特な設定と熱い展開がたまらない!
極制服や神衣といった服の力を使ったバトルアニメはとても斬新です.天元突破グレンラガンの制作陣ということもあり,熱い展開や良く動く絵に圧倒されてしまいます.個性豊かなキャラクターが多くとても楽しいです.主人公纏流子とライバル的存在鬼龍院皐月との共闘にも注目です.
熱いノリが大好き
クセが強いので賛否が分かれる作品ですが、私はこの熱いノリが大好きです。それに、作画レベルが非常に高いし、この壮大で荒唐無稽なストリーを綺麗にまとめたのは見事だと思います。また、この作品は魅力的なキャラが多いですが、特に満艦飾マコが好きです。
異色の服飾バトルアニメ
本能字学園という異常な学校を舞台において「極制服」という特殊な戦闘力を持った服を着た者たちがバトルを繰り広げていくという、今までにない異色の設定。最後には世界を掛けた戦いへと発展していく、TRIGGERらしいとても痛快なアニメでした。