巧みな演出と繊細で美しい作画力が高く評価されている「京都アニメーション(京アニ)」。今回みんなの投票で決めるのは「京アニ歴代アニメ人気ランキング」です。テレビアニメでは2000年代に『涼宮ハルヒの憂鬱』と『けいおん!』が一大ブームを巻き起こし、長編映画では2016年公開の『聲の形』がアニメーション部門のさまざまな映画賞を受賞しました。テレビ放送や劇場作品だけでなく、OVA・WebアニメでもOK。あなたがおすすめしたい京アニ制作のアニメーション作品に投票してください!
最終更新日: 2021/01/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングでは、京都アニメーションが制作全般を行ったすべてのアニメ作品に投票できます。テレビ放送や映画などメディアの種類は問いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位涼宮ハルヒの憂鬱
2位けいおん!(アニメ)
3位ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)
4位氷菓(アニメ)
5位CLANNAD(アニメ)
1位涼宮ハルヒの憂鬱
2位けいおん!(アニメ)
3位ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)
4位氷菓(アニメ)
5位CLANNAD(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2006年4月〜 |
---|---|
話数 | 全14話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 平野綾(筋宮ハルヒ),杉田智和(キョン),後藤邑子(朝比奈みくる),小野大輔(古泉一樹),茅原実里(長門有希)ほか |
公式サイト | http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2009年4月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 豊崎愛生(平沢唯)、日笠陽子(秋山澪)、佐藤聡美(田井中律)、寿美菜子(琴吹紬)、竹達彩奈(中野梓)ほか |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/anime/k-on/index-j.html |
普通に面白い
ゆいちゃんが軽音をカスタネットとか使う軽い音楽と勘違いしたのがまず面白い!
で、そこからりつとかと放課後ティータイムやってくんだけどギータ買ってコード覚えて何となくでチューニングができる唯ちゃん羨ましいっておもいました!
麦ちゃんは常にホワホワしてて可愛いんだけど、福引やりたくて帰ってきちゃうところとか普通に大当たりさせちゃう所とかやっぱり欲がないからこそなのか?って思います、澪ちゃんの作る歌詞がメルヘンで澪ちゃんらしくてすきです。
ほのぼのとした日常感
ゆいとみお、つむぎとりつの4人が軽音部に所属して活動していく。ギター未経験のゆいが、音楽経験のあるみおやりつに教えてもらいながら徐々に上達していく。
のんびりやのゆいとしっかりしているが怖いもの苦手のみお、無邪気なりつ、おっとりしているお嬢様つむぎのそれぞれの個性がいいなと思います。
京アニ制作のNO.1
初めてみた京アニ作品でもあり、初めてみたアニメでもあり、原点にして頂点。このアニメを超える作品はもう現れないのではないのかなと思っているくらい好きです。
きつい時、立ち直れない時いつも心を励ましてくれました。
綺麗な世界
けいおん!が他の作品と全く違う点は「好きなこと」だけを切り取って作品にしているところ。バンド系のアニメは大抵練習の厳しさや技能差による苦悩が描かれることが多いが、けいおん!はただ楽しいだけ。最初好きになった純粋な気持ちを思い出にしたいなんて欲求が形になっている。
賑やかな軽音部の日常
軽音部のメンバーの送る日常を描いた作品。最初はまるでギターを弾いたことのない人物が入部してきたり、練習するかと思ったらのんびり合宿したりと、穏やかな空気が感じられます。ただ、演奏の際のクオリティはなかなかのもので、今でも有名な曲の多い素晴らしい作品です。
多くのオタクを生み出した伝説のアニメ
当時ミュージックステーションのランキングを独占したことで、テレビの前にいる人々を驚かせたこともある「けいおん!」。
その正体が気になってアニメを見て、オタク趣味に目覚めた方は数多く存在します。
女性をメインとした音楽アニメは今となっては当たり前になっていますが、その先駆けとなった作品が「けいおん!」と言っても過言ではないでしょう。
京アニの知名度を一気に押し上げた、伝説の作品です。
放送当時、ガールズバンドブームに!
軽音楽部の女子高生たちの日常を描いたアニメ「けいおん!」。
ゆるっとしたメンバーたちの会話から、かっこいいライブシーンまで、かわいい登場キャラクターたちのいろいろな表情が楽しめます。
けいおん!がきっかけでバンドを始めたり、軽音部に入部した友達が多かった!
ガールズバンドブームを巻き起こした、影響力が強いアニメです!
原作の四コマ漫画も読んでみたい!
日常を見ているだけなのにずっと見ていたくなるアニメ
言わずと知れた大人気アニメ『けいおん!』ですが、だらだらした日常のなかにも音楽があり、ちょっと熱いところもあるのがいいところだなと感じました。
1人1人のキャラクター性が素晴らしいので、全員いるところでも誰かがいないところでも飽きずに見られるのは、このアニメの魅力だと思います。
元祖京アニ作品
京アニ作品といえば、この作品を思い浮かべる人が多いと思います。私自身、京アニの作品として真っ先に思いつくのはこの作品です。普段アニメを観ない人でも、簡単に入ることのできる入り口のような作品だと思います。
ふんわりほのぼの日常
ほのぼのとした日常ながら退屈する事なく見続ける事が出来る。
各キャラの印象も濃く全員可愛い。
ふんわりとした設定、ストーリーも有り2期の文化祭、卒業式は号泣。
ほのぼのが好きな方や、癒されたい方、仲間との青春、感動を味わいたい方にはとてもお勧め。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年1月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石立太一 |
メインキャスト | 石川由依(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)、子安武人(クラウディア・ホッジンズ)、浪川大輔(ギルベルト・ブーゲンビリア)、遠藤綾(カトレア・ボードレール)、内山昂輝(ベネディクト・ブルー)、茅原実里(エリカ・ブラウン)、戸松遥(アイリス・カナリー)ほか |
公式サイト | http://tv.violet-evergarden.jp/ |
絵の完成度と物語のレベルの高さに感動がやみません
ヴァイオレット・エバーガーデンは2018年にアニメ化されました。その前後に劇場版もあり、すべてが美しい背景と、キャラクターで表現されています。
ドールと呼ばれる自動手記人形が、人のために手紙の代書を受ける世界。戦争で両手を失ったヴァイオレットは、失った手とそして上司ギルベルトの最期の言葉の意味を探しています。彼女を道具として扱えと言われながらも、彼女を愛するギルベルトは、最期に「愛している」と言い残して永遠の眠りにつきます。
他人の気持ちがわからないと、ヴァイオレットはドールの仕事を続けます。両親への感謝を告げる手紙、恋人を思う女性の気持ち、残していく娘を思う母の気持ちを、代書の中で学んでいきます。
生前ギルベルトが、ヴァイオレットに贈った彼女の瞳と同じ色の宝石がついたペンダントの意味を、徐々に解っていきます。
一話一話で彼女は、色々な街に行き、代書を続けていきます。
ギルベルトの兄は、彼女に兵士としての力を求めますが、彼女はドールとして生きることを選びます。
そして、世の中が徐々に平和になり、そして彼女は「愛している」の意味を少しだけ理解できるようになった、と亡くなっているであろうギルベルトへの手紙を書くのです。
物語を見て、何度涙を流したでしょう。感動の中で終わったヴァイオレットエバーガーデンは、最終章が劇場版で上映を予定されています。
しかし、あの事件で予定を遅らせながらも上映のための準備が進んでいます。ぜひ、その後のヴァイオレットを、待ち続けていきたいです。
「愛してる」を知りたいのです
正直、初めはかわいそうな暗めの話かと思って見てなかったけど、友人にゴリ押しされてようやく見た。あっという間に目が離せない。
確かに初めは雰囲気が暗いしヘビィな展開が続いてた。しかし、自動手記人形の学校に通い始めたあたりから世界はどんどん明るくなっていく。"作画お化け"と称された神作画も相まってめちゃくちゃきれいな話。
先日の火事で劇場版用のデータは燃えずに残っていたらしいので、そっちも是非見に行きたい。
ヴァイオレットの表情がヤバい!!!
【ポケモントレーナーみゆき・おすすめポイント♪】
ヴァイオレットの成長物語。
めちゃくちゃ感動します!見るときはハンカチ必須!笑
人の気持ちがわからない少女が、こんなにも表情豊かになっていくのが本当にすごい♪
以上ポケモントレーナーみゆきでした。
美しすぎる作画と、涙する物語
新たに京アニの代表作として名を連ねた『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。
ストーリー、作画、音楽。どれをとっても文句の付けどころがなく、老若男女問わずどんな方にもおすすめできる作品だと感じました。
人の心、愛。難しいテーマであるにもかかわらず、それを描ききったヴァイオレット・エヴァーガーデンは、今後も語り継がれる名作といえるでしょう。
全てが絵画。
作画、音楽、ストーリーと全てがハイクオリティで京都アニメーションが本気を出したと言える作品。
全てのシーン一瞬一瞬を切り取ったら全てが絵画になる美しさの作画は圧巻。
全話、素晴らしいストーリーとマッチしたBGMで気づいたら涙が溢れている演出は最早反則。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの世界が美しすぎて見終わると現実に目を向けられなくなるほど。
これを見ずにアニメは語れない。
連続アニメなのに劇場版のようなクオリティ
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、人間の感情に鈍感なヴァイオレットの感情が少しずつ動いていく様子や、タイプライターを打つ手など、一つ一つの動きが劇場で見る映像のように美しくて繊細でした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 省エネを信念に生きる主人公の高校生・折木奉太郎は、あまり物事に積極的ではなく無関心であった。そんな彼は、ひょんなことから廃部寸前の「古典部」に入部することになる。そこで出会ったのは、好奇心旺盛な女の子、千反田える、そして中学時代からの腐れ縁である、伊原摩耶花(いばらまやか)と福部里志(ふくべさとし)。えるの好奇心によって、日常のなかにある事件や謎を解き明かしていく日々が始まる。ある日、えるが奉太郎に助けを求めたことによって、状況が一変してしまい……? |
---|---|
放送期間 | 2012年4月~ |
話数 | 全22話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
メインキャスト | 中村悠一(折木奉太郎),佐藤聡美(千反田える),阪口大助(福部里志),茅野愛衣(井原摩耶花),雪野五月(折木供恵)ほか |
監督 | 武本康弘 |
公式サイト | http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/ |
気になります
主人公であるこうたろうが高校でえると出会う事になる。様々な問題が発生し、それをえるが「私、気になります」とこうたろうにいい、めんどくさいなりに解決していく。またこうたろうとえるの関係がどうなるのか気になります。
日常に潜むミステリー
学生たちが送る日常の中にあるミステリーを、主人公が仲間たちと協力して解決していく作品。限られた情報を集め、そこから自分のひらめきで真実を見つける過程は見ていてドキドキするものとなっているので、見ていて楽しい作品となっています。
絵が綺麗
まず、絵がとても綺麗。そしてキャラクターが可愛い!
ミステリーみたいな感じなのにたまに面白くて、主人公のえるちゃんの「私、気になります」って言う決めゼリフがとても可愛くて癒される。
謎解きなのにのほほんとしているみんなの雰囲気も好きです。
文学
京アニの美しい作画と、文学作品がマッチした作品です。他の作品では見られないオンリーワンな点として、文学的なストーリーが挙げられます。他で見るようなアニメとは違う奥深さが感じられると思うので、少し特殊です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 進学校に通う高校3年生の岡崎朋也は、無気力な毎日を送っている。毎日同じこと繰り返し。周りのみんなのように学校生活を楽しむこともできず、毎日遅刻ばかり。そのためか、校内では浮いた存在になっていた。ある日、朋也は学校まで続く坂道の下で、一人の少女と出会う。(公式サイトより引用) |
---|---|
放送期間 | 2007年10月~ |
話数 | 全22話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 中村悠一(岡崎朋也),中原麻衣(古河渚),広橋涼(藤林杏),神田朱未(藤林椋),桑島法子(坂上智代),野中藍(伊吹風子),能登麻美子(一ノ瀬ことみ),阪口大助(春原陽平),置鮎龍太郎(古河秋生),井上喜久子(古河早苗),雪野五月(相楽美佐枝),榎本温子(宮沢有紀寧) |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/clannad/clannad1/?sess=2f45667f4947e505391a73b08824db7f |
クラナドは人生
この一言に尽きる。ただの学園ラブコメかと思うとそうじゃない。朋也達が友人たちやその周囲の人たちとの出会いから少しずつ成長していく様子は引き込まれる。
ちょっとシリアスで雰囲気の重い話もあるけどそういう時はだいたい春原がすべてぶち壊してくれるあの感じもいい。
元祖感動物語
2020年現在になって見返してみると、京アニの作画とはまったく違います。そして、正直なところその作画はあまり私の好みではありません。しかし、それを踏まえた上で、1位に選ぶに足る最高のストーリーです。涙なしには観られません。
CLANNADは人生そのもの
CLANNADはafter storyも含めて泣ける場面がいくつもあります。
最後だけ感動なのではなく、途中の話でも感動する場面のオンパレードです。
世界観は現実世界のような感じにちょっとアクセントを加えたようなものなのですが、登場人物も相まってすごく引き込まれていきます。
また、1人1人が個性的で主要人物になおかつ悪い人がいないのも見ていて気持ちいいです。
話も面白いのですが、音楽、映像、いろいろなものを駆使して泣かせようとしてきますし、まんまと泣かされます。
京アニではもちろん1番のアニメだと思ってますが、全アニメの中でも1番だと思ってます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2015年4月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 黒沢ともよ(黄前久美子)、朝井彩加(加藤葉月)、豊田萌絵(川島緑輝)、安済知佳(高坂麗奈)、寿美菜子(田中あすか)、早見沙織(小笠原晴香)、茅原実里(中世古香織)、石谷春貴(塚本秀一)、津田健次郎(後藤卓也)、小堀幸(長瀬梨子)、藤村鼓乃美(中川夏紀)、山岡ゆり(吉川優子)、日笠陽子(斎藤葵)、沼倉愛美(黄前麻美子)、久川綾(松本美知恵)、櫻井孝宏(滝昇)ほか |
公式サイト | http://tv.anime-eupho.com/ |
すっごく共感しました
同じユーフォニアム吹きのアニメだったので見始めたら、ほんとに共感する部分が多くて特に久美子が上手くなりたいって言いながら泣きながら走ってるシーンとかほんとにうまく表現したなと思いました。
また指の動きとか演奏風景の細かいところまでほんとにうまく表現できていていいと思いました!
思春期のリアルな苦悩
ユーフォシリーズはなにしろキャラの悩みがリアルすぎる。先輩と後輩の関係、天才にどうあがいても勝てない凡才、嫉妬、依存、等。誰もが大人になって記憶に封じ込めた嫌な自分を見つめ直すことになる作品。もちろん楽曲のクオリティも良い。吹奏楽経験者には特にオススメ。
現実か!?これぞ青春!
吹奏楽部の楽器や楽曲についてもさることながら、高校の部活特有の部員や顧問との絶妙な関係が忠実に再現されていると思います!
主人公の考えや行動,葛藤は見る人の年代によって感じ方も様々だと思います。
そんな色々な感情を持たせるほど、声優さんの演技力、作画、内容等々に現実味がある作品です!
引用元: Amazon
放送期間 | 2011年4月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | あらゐけいいち |
メインキャスト | 本多真梨子(麻生祐子)、相沢舞(長野原みお)、富樫美鈴(水上麻衣)、古谷静佳(東雲なの)、今野宏美(はかせ)ほか |
公式サイト | http://www.kyotoanimation.co.jp/nichijou/ |
腹筋崩壊注意
シュールすぎるギャグアニメ「日常」。
女子高生のゆっこ・みお・まいを中心に、ぶっ飛んだ物語が展開されていきます。
突然、女子高生らしからぬ渋い顔になったり、勇ましい声をあげたり……ノンストップで繰り出される爆笑展開に、腹筋崩壊すること間違いなし!!
ゆるいギャグ
日常はギャグアニメだけれど、特別爆笑することは少ない。タイトル通り日常にあるクスッとくるようなことを、絶妙なテンポ感と過剰すぎる演出でマシンガンのように乱射してくる。各パートが短く、3分ちょっとで笑いたい時は、お気に入りのエピソードを引っ張り出して見てしまう。
日常とは?
高校生たちや彼らと関わる人々の日常を描いた作品です。日常とは言うものの、校長が鹿と取っ組み合いをしたり、超高速で校内を走り抜けたり、見られたくない漫画の原稿を見られたことで警官や周りの人を気絶させたりと、日常とはなんだろうという展開が多い作品です。
京アニの日常系アニメは最高
淡々と女子高生たちの日常を表現した、漫画原作のアニメです。
なんとも言えないシュールなギャグの数々と、不思議すぎるキャラクターの濃さにハマること間違いなし。
初めて視聴したときは京アニだと気づかずに見ていましたが、かなり動きがスムーズだったこととハイペースなギャグ系で「どこの会社だ!?」と思い調べたところ、京アニでした。
すごい美少女が出てくる!という感じのアニメではありませんが、高度なギャグがお好きな方にはオススメです。
面白いアニメ
1話にいろんな話が入っていて、最初は全部違う話かと思いきやどこか繋がってたりしていていてたのしい!
くだらない面白さで声を出して笑ってしまう、何回見ても同じところで笑ってしまう。
キャラクターがみんなとても濃い、最高!
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 中学時代、邪気眼系中二病を患っていた高校生・富樫勇太。そんな黒歴史とおさらばし、高校生活を謳歌していた。しかし、些細なことから現役厨二病患者のクラスメイト・小鳥遊六花と接触し、波乱万丈な日々を歩むこととなってしまい......。 |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | Netflix,Hulu,U-NEXT,Amazonプライムビデオ,dTVほか |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 福山潤(富樫勇太),内田真礼(小鳥遊六花),赤﨑千夏(丹生谷森夏),浅倉杏美(五月七日くみん),上坂すみれ(凸守早苗),天野由梨(勇太の母),福原香織(富樫樟葉),設楽麻美(富樫夢葉),保志総一朗(一色誠),井上喜久子(九十九七瀬),仙台エリ(小鳥遊十花) |
公式サイト | http://www.anime-chu-2.com/tv/ |
みんな可愛い!
笑いあり、真面目あり、涙あり、ギャグありで盛りだくさん!
中二病の妄想の戦いが激しくていつも笑ってしまう。
冨樫くんは中二病卒業したはずなのに卒業しきれていないのも面白い。
中二病なのに恋もしてて恋愛絡みも最高。不覚にも泣いてしまうときがある。
爆ぜろリアル!!
正直最初に見ようとした時、中二病のキャラでラブコメってどうなんだろうと思っていましたが、見てる途中で「あま〜いッ!」と言いたくなるくらい、萌える展開盛りだくさんでした!
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年7月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 京都アニメーション、アニメーションDo |
監督 | 内海紘子 |
メインキャスト | 島﨑信長(七瀬遙)、鈴木達央(橘真琴)、宮野真守(松岡凛)、代永翼(葉月渚)、平川大輔(竜ヶ崎怜)、渡辺明乃(松岡江)、雪野五月(天方美帆)、津田健次郎(御子柴清十郎)、宮田幸季(似鳥愛一郎)、家中宏(笹部吾朗)ほか |
公式サイト | http://1st.iwatobi-sc.com/ |
イケメンぞろいのFree!にドキドキ
腐女子や貴腐人などという言葉がピッタリ?のFreeファンの皆さん。アニメの画像の向こうから黄色い声援が聞こえそうなFree!です。
Freeしか泳がない水の中にいることがすべての高校生、七瀬遥。彼の幼馴染で誰よりも遥を理解する背泳ぎの橘真琴。2人の元チームメイトで海外留学から名門鮫塚学園の水泳部員松岡凛。3人の一つ下で可愛い後輩の平泳ぎの葉月渚の4人を中心に物語は続いていきます。
水泳部がない岩鳶高校の遥、真琴、渚は自分たちの力で水泳部を作ります。リレーを泳ぐためには、もう1人のメンバーが必要になります。
そこに、陸上部でカナヅチの竜ケ崎怜をスカウトする渚ですが、意外なことに彼はバタフライなら泳げるという、才能の持ち主でした。
メンバーがそろい、全国を目指す4人ですが、充分な準備のない岩鳶高校は、地方大会で終わってしまいます。
第二シーズンでは、充分に力をつけた4人が全国大会までコマを進めていきます。そして、遥は個人でも注目され、名を上げますが、全国大会のFreeでなぜか途中でリタイアしてしまいます。
泳ぐ意味が解らなくなる遥。凛は彼に世界を見せ、さらなる高みを目指すことを伝えます。
イケメンばかりのFreeは、水泳に興味がない女子にも大人気。イケメン好きならぜひ一度ご覧下さい。
水の描写がものすごく綺麗です。
透明で、絵で表現する事はとても難易度が高いと言われている「水」。しかし、この{Free!」シリーズは水泳をテーマとしたアニメのため、水をとても綺麗に表現していて感動しました。言葉では表しきれない程素敵なので、是非一度見てみて欲しいです。
癒し系×高校生男子×水泳!
【ポケモントレーナーみゆき・おすすめポイント♪】
女性人気がめちゃくちゃ高いアニメですね!!!
一時期は、このアニメのグッズをつけた女性たちが沢山いました!
私は鮫島先輩がかっこいいなと思ってました!☆
スポーツアニメだけど、爽やかな感じです!
以上ポケモントレーナーみゆきでした。
イケメン高校生たちの肉体美
青春水泳アニメ「Free!」。
小説「ハイ☆スピード!」を原作とし、水泳に熱を注ぐ男子高校生たちを描いています。
泳ぐことが大好きな主人公・七瀬遙を筆頭に、個性的でイケメンなキャラクターが多数登場♡筋肉が美しい。
小学生時代から続く、水泳でつながった彼らの絆に胸が熱くなるます!!
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石立太一 |
メインキャスト | 種田梨沙(栗山未来)、KENN(神原秋人)、茅原実里(名瀬美月)、鈴木達央(名瀬博臣)、山岡ゆり(新堂愛)、進藤尚美(新堂彩華)ほか |
公式サイト | http://tv.anime-kyokai.com/ |
こもちしゃもがわすれられない
メガネがすきすぎる秋人の声がKENNでほんとにすごい合ってるって思いました。
イケメンなのにちょっと残念なところもあって、あ、博臣もイケメンなのにシスコンがすごいイタイって思いました笑絵がすっごく綺麗未来ちゃんが戦ってるシーンはとくに!
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ”退屈すること”を何よりも嫌う少年、石田将也。
ガキ大将だった小学生の彼は。転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。 彼女が来たことを着に少年は退屈から解放された日々を手に入れた。 しかし、硝子とのある出来事がきっかけで将也は周囲から孤立してしまう。 やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。 ”ある出来事”以来、固く心を閉ざしていた将也は硝子のもとを訪れる。 これはひとりの少年が、少女を、周りの人たちを、そして自分を受けれようとする物語ーー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 129分 |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 入野自由(石田将也),早見沙織(西宮硝子),悠木碧(西宮結絃),小野賢章(永束友宏),金子有希(上野直花)ほか |
主題歌 | aiko「恋をしたのは」作詞/作曲 AIKO |
制作会社 | 京都アニメーション |
公式サイト | http://koenokatachi-movie.com/ |
現代を生きる全ての人に語りかけるような映画
耳の聞こえない少女を中心とし、様々な人間関係を描いた社会派アニメです。メッセージ性のあるストーリーで、胸に響くシーンが沢山ありました。セリフがなくとも絵や音楽で気持ちが伝わってきて、アニメーターさんの表現の力を感じます。
西友さんの声出せない感じがすごい
声優が耳聞こえない女の子のあまり喋れない感じの表現がリアルですごいとおもった!
逆に少年の方は女優さんが幼少期担当で何となく違和感があって馴染めなかったです。
でもいじめ問題っていつの時代もあって、そういう感じの表現がうまいなぁと思いました。
引用元: Amazon
放送期間 | 2007年4月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 山本寛、武本康弘 |
メインキャスト | 平野綾(泉こなた)、加藤英美里(柊かがみ)、福原香織(柊つかさ)、遠藤綾(高良みゆき)、前田このみ(黒井ななこ)、西原さおり(成実ゆい)ほか |
公式サイト | http://www.lucky-ch.com/ |
女子高生たちのギャグだらけの日常
主人公たちがなんともいえず可愛らしいアニメです。
わたしはハルヒも好きですが、京アニといえばこちらのアニメを推したいです。
なんともいえない淡々とした日常を描いているだけの作品ですが、なんとなくおもしろおかしく見れてしまうアニメです。
引用元: Amazon
制作年 | 2011年 |
---|---|
上映時間 | 110分 |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 豊崎愛生(平沢唯)、日笠陽子(秋山澪)、佐藤聡美(田井中律)、寿美菜子(琴吹紬)、竹達彩奈(中野梓)、真田アサミ(山中さわ子)、米澤円(平沢憂)、藤東知夏(真鍋和)、永田依子(鈴木純)ほか |
主題歌 | 豊崎愛生『いちばんいっぱい』、日笠陽子『Singing!』 |
制作会社 | 京都アニメーション |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/anime/k-on/k-on_mv/index-j.html |
作業用BGM
テスト勉強だったり、何か作業をする時いつも聞いていました。
セリフを覚えるくらいみました!
後輩のためんがんばるゆいちゃんをみていると、自分も後輩を大切にしなきゃいけないなと思いました。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年1月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 洲崎綾(北白川たまこ)、金子有希(常盤みどり)、長妻樹里(牧野かんな)、山崎たくみ(デラ・モチマッヅィ)、日高里菜(北白川あんこ)、田丸篤志(大路もち蔵)、山下百合恵(朝霧史織)、藤原啓治(北白川豆大)、西村知道(北白川福)、立木文彦(大路吾平)、雪野五月(大路道子)、小野大輔(「フローリストプリンセス」花瀬かおる)、辻谷耕史(「星とピエロ」八百比邦夫)、津久井教生(「うさ湯」湯本長治)、岩男潤子(「うさ湯」湯本さゆり)、渡辺久美子(「ジャストミート」満村文子)、家中宏(「トキワ堂」常盤信彦)、成田剣(「さしみ」魚谷隆)、日笠陽子(「さしみ」魚谷真理)、川原慶久(「清水屋」清水富雄)、野坂尚也(「みやこうどん」白木忠直)、下野紘(メチャ・モチマッヅィ)、山岡ゆり(チョイ・モチマッヅィ)、藤村鼓乃美(柚季)ほか |
公式サイト | http://tamakomarket.com/ |
ふたりのゆくへ
餅屋の娘であるたまこと同じく餅屋の息子であるもち蔵。
もち蔵はたまこに好意を抱いているが、たまこは鈍感でもち蔵はかたくなに否定する。
2人の恋はいつ成就するのか気になります。
引用元: Amazon
制作年 | 2018年 |
---|---|
上映時間 | 90分 |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 種崎敦美(鎧塚みぞれ)、東山奈央(傘木希美)、本田望結(リズ / 少女)、藤村鼓乃美(中川夏紀)、山岡ゆり(吉川優子)、杉浦しおり(剣崎梨々花)、黒沢ともよ(黄前久美子)ほか |
主題歌 | Homecomings『Songbirds』 |
制作会社 | 京都アニメーション |
公式サイト | http://liz-bluebird.com/ |
泣ける!
響けユーフォニアムの中のみぞれと希が主人公の映画なのだけど、最後の方でみぞれが何かに気づいて?急に成長した合奏で希が演奏やめちゃって泣き始めたのに演奏はずっと続いててすごく切なくなりました。
ユーフォニアムの時と絵のタッチが違くてこっちはこっちで柔らかい感じがすごくすきでした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2005年1月~ |
---|---|
話数 | 本編12話+特別編2話+総集編1話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 小野大輔(国崎往人)、川上とも子(神尾観鈴)、岡本麻見(霧島佳乃)、柚木涼香(遠野美凪)、久川綾(神尾晴子)、冬馬由美(霧島聖)、田村ゆかり(みちる)、今野宏美(ポテト)、西村ちなみ(神奈備命)、神奈延年(柳也)、井上喜久子(裏葉)ほか |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/anime/air/ |
元祖感動ストーリー
AIRもCLANNADと同様に感動させてくる系の話なのですが、結末までの持っていき方やキャラクターの見せ方、音楽の使い方全てが揃ったアニメだと思ってます。
制作が2005年なので絵はちょっと古めに見えてしまいますが、数話終えるとそれがどうでもよくなるぐらいに引き込まれていきます。
OPの「鳥の詩」はもちろん、挿入歌の夏影もとにかくいい曲で物語とよくマッチしていて、見応えのいいアニメにしている要素だと感じました。
引用元: Amazon
放送期間 | 2003年8月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 武本康弘 |
メインキャスト | 関智一(相良宗介)、雪野五月(千鳥かなめ)、木村郁絵(常盤恭子)、能登麻美子(風間信二)、吉田小百合(稲葉瑞樹)、森川智之(林水敦信)、田中理恵(美樹原蓮)、菊池志穂(佐伯恵那)、福山潤(椿一成)、ゆかな(テッサ)、根谷美智子(マオ)、三木眞一郎(クルツ)、大塚明夫(カリーニン)、西村知道(マデューカス)、夏樹リオ(神楽坂恵理)、宮本充(水星先生)、青野武(大貫善治)、池水通洋(小暮先生)、金田朋子(ボン太くん)、浅野まゆみ(阿久津万理)、浜田真端(阿久津芳樹)、平松晶子(若菜陽子)ほか |
公式サイト | http://www.kyotoanimation.co.jp/works/fullmetalFumoffu/ |
ギャグ満載な学園ラブコメディ
フルメタル・パニックからシリアスを抜いてラブコメディ要素、というよりはギャグ要素を大量に詰め込んだと思われる作品。ラグビー部を鍛えたり、ある意味恐ろしいウイルスが教室に広がったり、徹夜続きのところに上官が現れたりと、笑いすぎてお腹が痛くなってしまうであろう作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 山村卓也 |
メインキャスト | 上村祐翔(鳴宮湊)、市川蒼(竹早静弥)、鈴木崚汰(山之内遼平)、矢野奨吾(如月七緒)、石川界人(小野木海斗)、浅沼晋太郎(滝川雅貴)、小野賢章(藤原愁)ほか |
公式サイト | http://tsurune.com/ |
弓道を通して紡がれる青春ストーリー
弓道はバスケやサッカーのようなスポーツとは違い、動きの少ないスポーツなので、アニメ化が決まった時はどう表現されるのだろうと思いましたが、1本1本矢が放たれる時には思わずこちらも息をのんでしまう程緊迫感のある演出で、感動しました。
とにかく面白い
高校生となったキョンがハルヒと近くの席になったことから無理矢理SOS団に入ることになる。
部員には、地球外生命体である長門や未来から来たみくる、超能力者である小泉がいる。それぞれが、思惑がありきょんと一緒になってハルヒの行動に注意をはるようになる。
その中でも、ハルヒが宇宙人などを信じるきっかけとなったのが、未来から中学生時代のハルヒの元に来たキョンだと知った時は不思議な縁があるんだなと思いました。
京アニの代名詞ともいえる超名作
知名度だけで語るならば、京アニで最も知られているアニメかもしれません。
アニメの趣味を持たない方ですら、涼宮ハルヒの名を聞けば「知ってる」と口を突いて出てしまうことでしょう。
劇中歌の「God knows... 」はあまりにも有名であり、カラオケの履歴を見ればほぼ100%入っているという驚きの認知度です。
この作品からアニメにハマったという人も珍しくない、京アニが誇る名作です。
アニソンブームはここから始まったと言っても過言ではない!!
【ポケモントレーナーみゆき・おすすめポイント♪】
海外からの人気も高い超有名アニメですね♪
なんと言っても、作中でヒロインのハルヒが歌う「God knows」はカラオケでも歌われる定番曲!!!
以上ポケモントレーナーみゆきでした。
ポケモントレーナーみゆき
とりあえず、京アニはこれを見よう
京アニと聞いたらわたしはこのアニメを1番に思い出します。
多分1番最初に見た京アニ制作アニメだったからだと思います。
日常に憂鬱を感じている女子高生の周りに知らず知らずにいる宇宙人や未来人。
それに気づかずに生活しているハルヒも凄いなぁと思う作品です。
なかなかこんな生活になると面白い!なんて感じられるか、微妙なところです。
ただハルヒが結構可愛らしいので、それで見ていられるアニメかなぁとは思います。
原点にして頂点。
涼宮ハルヒの憂鬱がやっぱり一番ダヨネ。
「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
このセリフから始まるハルヒの異常行動にキョンと一緒に振り回されるのが非常に楽しい。
特に文化祭の演奏シーンは心震える演出、God knowsはアニソン史上最高傑作。
ただの人間でない者たちの非日常な日常
宇宙人、未来人、超能力者、そしてそれらの人々が見守る神に近い少女。そんな者達に振り回される普通の少年キョンの日常を描いた作品。基本は日常を描いた作品ですが、そこに異空間や時間移動が関わってきて話が複雑になるという、見ていてワクワクする作品です。
個人的に1番お勧めのアニメ
ハルヒの可愛さはとてつもないものが有り、基本は主人公にキツく当たりながらも時にデレを見せるところは必見。
ストーリーも学園系と思わせて学園SFと言う非常に面白い設定。
それ以外にも各キャラに非常に面白い設定が有り、ストーリーも緻密に作られたであろう事が伺え絶対に退屈しない。
背景画など作画がとてつもなく既視感がある様な言葉では表せられないほどの素晴らしい作画であった。
主人公の語りもとても面白い。
非日常を楽しみたい方、可愛いキャラに癒されたい方、その他の方にも必ず見て欲しい程のアニメ。
やっぱり原点は最高!
この年代とは思えないほどよく絵が動く!内容もジャンル分けするとしたら、「ハルヒ」というジャンルを作りたいほど特別な作品!