みんなの投票で「ぴえろ制作アニメ人気ランキング」を決定!日本を代表するアニメ作品を数多く手がけたアニメ制作会社・ぴえろ。国内ファンはもちろん、海外にもコアなファンをもつ名作アニメが揃っています。人気漫画が原作の『うる星やつら』をはじめ、週刊少年ジャンプの人気作を基にした『NARUTO -ナルト-』、社会現象を巻き起こした大ヒット作『おそ松さん』など、話題作が揃い踏み!あなたがおすすめするぴえろアニメを教えてください!
最終更新日: 2020/12/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、アニメ制作会社・ぴえろで制作されたすべてのアニメ作品が投票対象です。ぴえろアニメであれば、テレビアニメ・アニメ映画・OVA・OADなど、ジャンルを問わずに投票OK!あなたがおすすめするぴえろ制作アニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位うる星やつら(アニメ)
2位幽☆遊☆白書(アニメ)
3位おそ松さん
4位NARUTO -ナルト-(アニメ)
5位幻想魔伝 最遊記
1位うる星やつら(アニメ)
2位幽☆遊☆白書(アニメ)
3位おそ松さん
4位NARUTO -ナルト-(アニメ)
5位幻想魔伝 最遊記
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 1981年10月~ |
---|---|
話数 | 全218話 |
制作会社 | スタジオぴえろ、スタジオディーン |
チーフディレクター | 押井守、やまざきかずお |
メインキャスト | 平野文(ラム)、古川登志夫(諸星あたる)、神谷明(面堂終太郎)、島津冴子(三宅しのぶ)、杉山佳寿子(テン)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/archives/tv_list_1980/tv_003.html |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 霊界探偵として復活を遂げた主人公・浦飯幽助(うらめしゆうすけ)。桑原和馬(くわばらかずま)、蔵馬(くらま)、飛影(ひえい)という個性豊かな仲間とともに、人間界と霊界の平和を守るため、邪悪な妖怪たちに立ち向かう。そして彼らの前に突如現れた、魔界三大妖怪といわれる因縁の敵、雷禅(らいぜん)・躯(むくろ)・黄泉(よみ)。人間界や霊界、魔界とさまざまな舞台で激しい戦いに挑んでいく。物語が進んでいくなかで、彼らは一体なにを見つけるのか……? |
---|---|
放送期間 | 1992年10月~ |
話数 | 全112話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 阿部紀之 |
メインキャスト | 佐々木望(浦飯幽助),千葉繁(桑原和真),緒方恵美(蔵馬/南野秀一),檜山修之(飛影)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/yuhaku25/ |
熱い友情が描かれるのが魅力的
主人公の浦飯幽助が一度死んでから霊界探偵となり、次々登場する強敵と戦い活躍するストーリーがスリリングで引き込まれます。
浦飯幽助と仲間の桑原や蔵馬、飛影をはじめとするバラエティー豊かな感じのキャラクターが必殺技を駆使しながら戦いう戦闘シーンが魅力的です。
特に、バラなどの植物を武器に変えて戦うクールな感じの蔵馬が格好良いです。
そして戦いだけではなく、それぞれの思いや友情などが熱く描かれているのも魅力的で、感動できるシーンがたくさんあります。おすすめ。
戦闘シーンも気合いが入っていた名作アニメ
漫画・アニメ好きなら誰もが知っていると言っても過言ではない作品を手掛け、見事その期待に応えたという意味で、幽遊白書は外せないです。
バトル漫画のアニメ化ということもあって戦闘シーンにもかなり気合が入っており、原作漫画ファンもその出来に納得している人が多かったです!
少年漫画のバトルものの場合はどれだけ戦闘シーンがしっかり描き込まれているかが重要です。
そこが手薄だと感じる出来だとがっかりですが、この作品は素晴らしい出来でした!
キャラクターの魅力
主人公の幽助だけではなく、蔵馬や飛影、そして桑原という個性豊かなキャラクターの魅力がギュッと凝縮してあった。
それぞれの過去や心の奥が深すぎて、よりバトルシーンを見るときに力が入ってしまいました。
腐女子の誕生
ハッキリ言えば“腐女子”という言葉を作ったのがこの作品では?と思うほど周りが凄かったです。
BLという言葉は当時そこまで主流な言葉ではなかったですが、その先駆けという作品だったのではと思うくらい沢山の女子の情熱が凄かったです。
個人的には普通に好きな作品でしたので邪な目では観ていませんでしたが、男性漫画という括りを超えて女性でもハマる作品だったと感じます。
霊能力バトルにワクワクしました
戸愚呂や仙水などの強敵たちと仲間たちと共に戦っていくジャンプ作品らしい展開、緻密な駆け引きや心理戦が含まれたバトルシーンに病みつきになり毎週の放送が楽しみになっていました。
まさに少年心をくすぐる作品といえるアニメです。
引用元: Amazon
制作会社 | studioぴえろ |
---|---|
監督 | 藤田陽一 |
メインキャスト | 櫻井孝宏(おそ松)、中村悠一(カラ松)、神谷浩史(チョロ松)、福山潤(一松)、小野大輔(十四松)、入野自由(トド松)ほか |
公式サイト | https://osomatsusan.com/ |
いいも悪いも赤塚不二夫作品
まさか赤塚不二夫の作品がこうなるなんて!と本人も言いそうな作品。
そして、この作品にハマる女子の多い。放送回によっては下ネタが凄かったりしたけど、それが逆に人気の秘訣だと思う。
初めは5人兄弟の見分けがつかなかったけど、物語が進むにつれ5つ子の個性が濃くなりそれぞれのキャラクターの良さが出る作品。
赤塚不二夫のはちゃめちゃ感も残っていて何度観ても飽きない作品で、長年に愛される作品を作る赤塚不二夫のキャラクターに愛を感じるアニメだと思います。
むつごの個性が爆発してる
むつごは顔こそそっくりですが、一人一人キャラが強烈で本当に面白い。ぶっ飛んだギャグで来たと思ったら、しんみり泣ける話を挟んできたり。でも結局ギャグオチに全部もっていかれる。お腹が捩れるアニメです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年10月~ |
---|---|
話数 | 全220話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 伊達勇登 |
メインキャスト | 竹内順子(うずまきナルト)、杉山紀彰(うちはサスケ)、中村千絵(春野サクラ)、井上和彦(はたけカカシ)、関俊彦(イルカ)、森久保祥太郎(奈良シカマル)、柚木涼香(山中いの)、水樹奈々(日向ヒナタ)、柴田秀勝(三代目火影)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto2002/ |
原作の良さとオリジナリティの融合
「NARUTO-ナルト-」の良さは、原作の雰囲気を残しながらも、オリジナリティを盛り込んでいるところ。
この作品は、忍者アクションがメインなのですが、それ以上に深い人間ドラマも魅力です。孤独に生きた少年が、傷つきながらも、倒れながらも立ち上がっていき、その過程がとても繊細に描かれています。
そして、適度に挟まれるアニメオリジナルのストーリーがいいアクセントになって、更に物語の良さを深めてくれます。
シリアスとコメディのバランスをとてもよくとっていたと思いました。
アニメ好きになったきっかけの作品です
最遊記はめちゃくちゃにハマりました!
とにかく三蔵一行の四人がかっこよく、原作ファンですが、それに声がつき動きがつきと、アニメになった時には歓喜でした。
登場人物の誰もがかっこよく、バトルもののようで深い人間ドラマだと思います。
オープニング・エンディングもアニメに合っていて、どの曲も好きでした。
原作はまだ終わっていませんが、アニメだけでも充分楽しめる作品です!
数々の子供たちをオタクの道へ引き込んだ神作
かっこよすぎるオープニングに始まり、アニメオリジナルを加えながらも原作をしっかりとリスペクトし、ちょっと切ない系のエンディングで締めくくる神作品。
女子の心をガッチリつかむキャラクターが多数登場し、最遊記からオタクの道へ転がっていった子供たちも多かったのではないかと思います(笑)
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:テレビ東京
放送開始:2020年10月12日 25時30分 放送日:毎週月曜日 |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | - |
制作会社 | エイベックス・ピクチャーズ |
監督 | 藤田陽一 |
メインキャスト | 櫻井孝宏(おそ松)、中村悠一(カラ松)、神谷浩史(チョロ松)、福山潤(一松)、小野大輔(十四松)、入野自由(トド松)ほか |
公式サイト | osomatsusan.com |
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全366話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 森田成一(黒崎一護)、松岡由貴(井上織姫)、杉山紀彰(石田雨竜)、安元洋貴(茶渡泰虎)、野田順子(有沢竜貴)、小西克幸(浅野啓吾)、福山潤(小島水色)、東地宏樹(銀城空吾)、豊口めぐみ(毒ヶ峰リルカ)、斧アツシ(沓澤ギリコ)、湯屋敦子(ジャッキー・トリスタン)、市来光弘(雪緒)、小野大輔(月島秀九郎)、吉野裕行(獅子河原萌笑)、甲斐田裕子(鰻屋育美)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/index2.html |
引用元: Amazon
制作会社 | NHK・総合ビジョン・ぴえろ |
---|---|
監督 | 神谷純 |
メインキャスト | 森田成一(信/しん),福山潤(嬴政/えいせい),釘宮理恵(河了貂/かりょうてん),日笠陽子(羌瘣/きょうかい),小山力也(王騎/おうき)ほか |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/anime/kingdom/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2001年10月~ |
---|---|
話数 | 全75話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 西澤晋、かみやじゅん、えんどうてつや |
メインキャスト | 川上とも子(進藤ヒカル)、千葉進歩(藤原佐為)、小林沙苗(塔矢アキラ)、かかずゆみ(藤崎あかり)、雪乃五月(市河さん)、津村まこと(筒井公宏)、伊藤健太郎(加賀鉄男)、津田英三(塔矢行洋)、藤原啓治(緒方精次)、浅川悠(三谷祐輝)、水田わさび(福井雄太)、高木礼子(和谷義高)、松岡洋子(越智康介)、鈴村健一(伊角慎一郎)、榎本温子(奈瀬明日美)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hikaru/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年3月~ |
---|---|
話数 | 全61話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 犬山犬子(ミドリマキバオー)、千葉繁(チュウ兵衛)、高山みなみ(飯富勝)、飯塚昭三(飯富昌虎)、緒方賢一(飯富源次郎)、桜井敏治(山本菅助)、石田彰(三枝友則)、玄田哲章(カスケード)、有馬端香(ミドリコ)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/archives/tv_list_1995/tv_031.html |
アニメ版良改変
原作から既にストーリー、キャラクターともに一級品なので、音、声、動きが加わったアニメ版も素晴らしい作品となっています。
個人的に最高なのはチュウ兵衛親分の改変です。キャラクターの死は物語に重みを持たせるかもしれませんが、マキバオーにはそれを求めていなかったので怪我で騎手を降りるという最善の選択は嬉しかったです。
真剣なコメディー
基本的にはサラブレッドのアニメーションだけど、シリアスな画風のサラブレッド、そしてコメディを匂わせる主役のマキバオーとのギャップを同じ画面の中でうまくマッチさせることが本当に大変だったと思います。
そして本来しゃべるはずのないサラブレッドをいかにも喋らしているように描くスタジオの努力が垣間見えた作品。
そしてリアルに競馬場を走っているかのように見せる動き、これも本当に苦労があったのではないかなと思いました。
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年~ |
---|---|
製作会社 | ぴえろ |
監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 高木渉、折笠富美子、関智一、緑川光、三石琴乃、川澄綾子、岡野浩介、チョーほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/archive/1995/tv90_26.html |
原作の雰囲気そのまんま!
GTOは週刊少年マガジン連載のGTOという作品が原作なのですが、雰囲気を全く損なわずにアニメ化できているのが最高です。
元々この作品が好きというのもあるのですが、実写ドラマは違ったものになってました。その点、このアニメは漫画と雰囲気が同じなので世界に入りやすかったですね。
中学・高校と荒れていた鬼塚が教師になり、問題児の生徒たちを教師という立ち位置から矯正していきます。かなり生徒想いだし、生徒からすると先生というより頼れる兄貴的存在。こういう先生がいたらな~と思ってしまうほどの作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1990年1月~ |
---|---|
話数 | 全92話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 笹川ひろし |
メインキャスト | 富田耕生(パパ)、林原めぐみ(バカボン)、増山江威子(ママ)、坂本千夏(ハジメ)、千葉繁(おまわりさん)、田原アルノ(ウナギイヌ) |
公式サイト | http://pierrot.jp/archives/tv_list_1990/tv_020.html |
ハチャメチャな最高ギャグマンガ
毎度事件を巻き起こすバカボンのパパは、クレイジーなのかそれとも天才かも?と思ってしまう。周りの個性的なキャラクター達はどれも面白い。なぜか観ると懐かしく温かな気持ちになる。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年7月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 森田修平 |
メインキャスト | 花江夏樹(金木研)、雨宮天(霧嶋董香)、花澤香菜(神代利世)、宮野真守(月山習)、菅生隆之(芳村)、諸星すみれ(笛口雛実)ほか |
公式サイト | https://www.marv.jp/special/tokyoghoul/first/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2007年2月~ |
---|---|
話数 | 全500話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 伊達勇登、コバヤシオサム、今千秋、渡部穏寛、むらた雅彦 |
メインキャスト | 竹内順子(うずまきナルト)、中村千絵(春野サクラ)、井上和彦(はたけカカシ)、杉山紀彰(うちはサスケ)、勝生真沙子(火影綱手)、石田彰(風影我愛羅)、西村知道(土影オオノキ)、日野由利加(水影照美メイ)、手塚秀彰(雷影エー)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/naruto/index2.html |
引用元: Amazon
放送期間 | 1983年7月~ |
---|---|
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、神保なおみ(日高守)ほか |
公式サイト | pierrot.jp/title/magicgirl/ |
放送期間 | 1983年7月~ |
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
チーフディレクター | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優/クリィミーマミ)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、村山明(森沢哲夫)、土井美加(森沢なつめ)、肝付兼太(ネガ)、三田ゆう子(ポジ)、井上和彦(立花慎悟)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/title/magicgirl/ |
完璧なバランス
単なる子供用のアニメにはとどまらなかった、完璧過ぎるバランスが魅力です。脚本、演出、キャラクターデザイン。これほど豪華なスタッフが名前を連ねている作品は、そうそうないと思います。
そして、本物のアイドルさながらのラストコンサート。本編であんなにも歌唱シーンがあるアニメは珍しかったです。
今でも、OPである「デリケートに好きして」は、気がついたら口ずさんでいます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2003年4月~ |
---|---|
話数 | 全45話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 緒方恵美(キュウ)、桑島法子(美南恵)、遠近孝一(天草流)、川上とも子(鳴沢数馬)、石川英郎(遠山金太郎)ほか |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/tantei-q/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 埼玉県は越谷市に住む中学生・追手内洋一は日本一"ついてない"男だ。ある日、いつも通り"ついてない"洋一は"UFOの下敷きになり死んでしまった"。…のはずだった。ラッキーマンとして生まれ変わった洋一は、"運"で戦うヒーローとなる。敵の攻撃は当たらないし、逆に自分の攻撃はバッチリ命中する。そう、"ラッキー"だから。時には、敵が接近していても誰かが倒してくれる。そう、"ラッキー"だから。今日もラッキーマンは運で世界を守る。 |
---|---|
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 鍋島修 |
メインキャスト | 田中真弓(ラッキーマン/追手内洋一)、千葉繁(努力マン/杉田努力)、岩永哲哉(スーパースターマン/目立たがる)、関智一(天才マン/生月天才)、森川智之(勝利マン/磯野勝利)ほか |
放送期間 | 1994年4月~ |
話数 | 全50話 |
制作会社 | ぴえろ |
監督 | 鍋島修 |
メインキャスト | 田中真弓(ラッキーマン/追手内洋一)、松井菜桜子(奇麗田見代)、高乃麗(です代)、千葉繁(努力マン/杉田努力)、岩永哲哉(スーパースターマン/目立ちたがる)、松本保典(元祖ラッキーマン/ラッキー星)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/archives/tv_list_1990/tv_028.html |
思い出の夏
小学生時代に夏休み子どもアニメ劇場で視聴した大変思いで深い作品。大人になった後に漫画を全巻揃えてからアニメも全話見直しましたが、一話完結の日常編からオリンピック編まで余すところなく楽しめました。
現在も第一線で活躍しているベテラン声優揃いなので、原作の雰囲気を壊すことなく見事にキャラクターを再現してくれています。アニメーションならではのコミカルな動きが多く、特にOPは八代亜紀さんの歌唱力も相まって他にはない魅力的なものに仕上がっています。今も昔も努力ちゃんが最高です!
旧作アニメのリバイバルブームに乗っかって大宇宙統一トーナメント編までの完結に期待したいです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年4月~ |
---|---|
話数 | 全50話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 増原光幸 |
メインキャスト | 櫻井孝宏(シロクマ)、福山潤(パンダ)、神谷浩史(ペンギン)、中村悠一(グリズリー)、森川智之(パンダママ)、遠藤綾(笹子さん)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/shirokumacafe/top.html |
こんなカフェがあったら常連間違いなし
はじめはコミックから入りましたが、アニメ化になった時にイメージが理想的なイメージだったのでアニメを視聴。コミカルであり、カフェの雰囲気を崩さず最高の作品でした。
カフェののどかな雰囲気もあり「こんなカフェがあるなら絶対常連になって毎日通うのに!」と思わせてくれるアニメで、あのゆるゆるとした表現が観ていて癒されしろくまの良さが引き立たせるとてもいい作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年~ |
---|---|
製作会社 | studioぴえろ |
総監督 | 阿部記之 |
メインキャスト | 三瓶由布子(うずまきボルト)、菊池こころ(うちはサラダ)、木島隆一(ミツキ)、小野賢章(奈良シカダイ)、白石涼子(秋道チョウチョウ)、阿部敦(山中いのじん)、竹内順子(うずまきナルト)、水樹奈々(うずまきヒナタ)、早見沙織(うずまきヒマワリ)、森久保祥太郎(奈良シカマル)ほか |
公式サイト | http://ani.tv/boruto/ |
関連するおすすめのランキング
衝撃
原作を先に読んでおり、キャラクターや設定が大好きでした。
テレビアニメ放送の初回では、キャラクターのカラフルさと動きの速さに衝撃を受けました。アニメ視聴に厳しい母と観ましたが、露出の多いキャラクターながら主題歌の可愛さや色彩の明るさに感心したらしく、翌週からの視聴許可も出ました。
コメディですがブラックな笑いではなく、どうにもこうにも不器用な人たちの上手くいかない日常劇でどのキャラクターも愛しかったです。
大人になってから気付いた切なさもありました。
留美子ワールド全開
一途なラムちゃんがかわいくて大好きでした。ダメ男のアタルがたまにいいところを見せるのも憎らしく、こういうタイプって意外とモテるんだ…と思いました。
他にも魅力的なキャラクターがいっぱいで、毎回欠かさず観てました。
原作をアレンジした手法
原作の内容を大胆にアレンジしたものがあったり、原作にはいないキャラクターが登場したりして、アニメならではの魅力が凝縮していました。
高橋留美子の描くルーミックワールドの代表作
原作もテレビアニメも毎週かかさず見ていました。
ピエロ作品の中で一番見ている作品です。