主人公・諸星あたるが暮らす友引町や宇宙を舞台とした、高橋留美子の作品『うる星やつら』。かわいいヒロイン・ラムちゃんをはじめ、多くの魅力的なキャラが登場する人気ラブコメです。そこで今回はみんなの投票で「うる星やつら人気キャラクターランキング」を決定!美しい見た目のうえに計り知れない強さをもつお雪や、残念なイケメンと呼ばれる面堂終太郎など、多くの登場人物のなかから1位に輝くのはいったい誰なのでしょうか?テレビアニメや劇場版のオリジナルキャラクターにも投票できます。あなたの好きなキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/06/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
『うる星やつら』は、高橋留美子によるSF・ギャグ漫画。80年代を代表する漫画のひとつとして名高く、アニメ化はもちろんアニメ映画もいくつも制作されました。人気の理由は、各キャラクターが魅力的なこと!ふつうの高校生から、奇想天外な宇宙人や雪女まで、多くのキャラが登場し、コミカルなスト―リーが展開されていきます。
主人公の男子高校生・諸星あたると、宇宙人の美少女・ラムが中心となり繰り広げられるドタバタラブコメディー。2人のほかにも、ラムの幼馴染で雪女のおユキや、諸星あたるの幼馴染・三宅しのぶなど、かわいい女性キャラクターが多数登場します。また、ラムに好意を寄せる御曹司・面堂終太郎といったイケメンキャラや、男子よりモテる男装キャラ・藤波竜之介も人気です。
このランキングでは原作漫画のキャラクターだけでなく、テレビアニメや劇場版のオリジナルキャラクターなど、「うる星やつら」に登場した全キャラクターが投票対象です。あなたが好きなうる星やつらのキャラクターを教えてください。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ラム(うる星やつら)
2位ラン(うる星やつら)
3位テン(うる星やつら)
4位藤波竜之介
5位諸星あたる
1位ラム(うる星やつら)
2位ラン(うる星やつら)
3位テン(うる星やつら)
4位藤波竜之介
5位諸星あたる
条件による絞り込み:なし
ふわふわかわいい女の子
ラムちゃんの幼なじみのランちゃん。美少女ぞろいのうる星やつらのなかでも1、2を争う美少女で、ピンクのふわふわの髪の毛にかわいいワンピース、これぞぶりっこという感じだけど、怒ると汚い言葉でしゃべっちゃうギャップも魅力的です。
性悪美少女だけど憎めないので。
ヒロイン、ラムちゃんの幼馴染で庇護系ロリ美少女ですが、とにかく性格が悪い上にガラも悪い(笑)子供の頃の母親のしつけが厳し過ぎて性根が曲がってしまったようなのですが、どこか抜けていて憎めない。恋にも一途でいじらしかった。
見た目の可愛らしさと怒るとガラが悪くなるギャップが良い
ふわふわした髪の毛に女の子っぽいキュートなワンピース姿はとても可愛らしいのに、一旦怒るとガラが悪くなって汚い言葉遣いになってしまうギャップが魅力的だと思います。しかもちょっと天然っぽいところがあるのが、また可愛らしくて良いです。
サブキャラクター
テンちゃんは、結構見た目のわりにしっかりとしていてラムちゃんが近くにいると子供っぽく振る舞いますが、自分をしっかりと持っていて面白い子です。少しおじさんのような性格なところもあって、ラムちゃんがいないと好きに行動するところがリアルだと思います。
あざとい幼児
作品中、一番要領良く立ち回っていた幼児だと思う。幼いけど女好きで、自分の魅力や愛らしさを最大限に生かし、周囲の女性たちにも愛されていた。将来が楽しみで、成長した姿を想像しながら作品を見ていました。あざとくてかわいい!
空を飛ぶ姿が可愛らしい
ラムちゃんの従弟なので、あたるを監視する役割を果たしていますが、まだ小さいのに女好きでちょっとあざといキャラクターなので独特な雰囲気です。そして彼がオマル型小型飛行艇に乗ってゆっくりと空中を移動する姿が可愛らしくて好きです。
ラムちゃんの従弟です。
ラムちゃんの婚約者であるあたるを監視する為に地球に来た鬼族の子供です。
でたらめな関西弁を使い口から火を噴き空も飛べますが、かなり遅いのでアヒルのオマル型小型飛行艇で飛んでます。
女子の格好に憧れる女子。
父親に男子として育てよられたため、言動は男子そのものですが、プロポーションの良い女子でセーラー服を着る事を夢見ています。
貧乏な環境で育っているため貧乏が板についています。
かっこいい
男の子のような女の子ですが、女性にとっては憧れの男性像かもしれません。たまに性格がぶれ気味になりますが、しっかりしていてカッコイイキャラクターです。少しどっちつかずなところがありますが、真人間なのでこの作品の中で大事な役所のキャラクターです。
容姿端麗品行方正大財閥のおぼっちゃま
作品中で、とにかく容姿がカッコ良かった。一人白い学生服で際立っていたが、幼少期のトラウマで閉所恐怖症。それを克服しようと努力する姿も妹には敵わない情けなさも、女好きだけど筋は通す真面目さもキャラ立ちしていていました。
以外と三枚目
かっこいい見た目ですが、基本的に主人公と張り合うことが多くてラムちゃんをとりあったりもします。良い人なのだと思いますが、ライバルとなるとその人の本性が見えるようでドキドキします。しかし普段は、紳士で良い人なのだろうなと思います。
脇役ですが
声優の千葉さんが担当した為、個性的なキャラになってしまい、原作では出なくなったキャラなのにアニメでは主要人物の1人になってしまいました。
また監督である押井守氏の代弁役としても使われるようになり、長セリフを滑舌良く話すキャラとして定着しました。
同級生
主人公と比較的に仲の良い女友達ですが、主人公に迷惑をかけられることも多いのかなという印象です。しっかりしていて、しのぶちゃんは怒っていることも多いですが好印象なキャラクターです。ラムちゃんのサポートをしていたこともあったので、良い人なのだと思います。
チェリーの姪です。
錯乱坊の姪で巫女です。
「おぬし」や「〜じゃ」など古風な口調で喋るのが特徴で、養護教諭として友引高校の保健室でカウンセリングなども行っています。
それなりにきちんと勤務していますが、保健室にやってくるのは下心満載の男子生徒ばかりであるため、当初は真面目だった診察も段々アバウトになっていきます。
麗しの先生
ホントに、チェリーの姪なの?チェリーソックリな母親に全然似ても似つかない美しいお姿は、さぞやお父様がおイケメンだったのでしょう。たくさん食べてもスタイルキープは、まさに神業ですね。こんな先生がいたら、学校に行くのが楽しみになります。
色っぽい
まだ子供だった私の印象ですが、色っぽい大人の女性というイメージでちょっと憧れておりました。キャラにあうような声優さんが使われており、少し低音気味の声もまた魅力アップする要素だったと思います。袴みたいなお召し物が似合います。
うざキャラだけど味がある
チェリーはウザキャラですよねー、でもこのウザキャラみたさに毎回アニメみてました。お坊さんとはかけ離れた感じで性格のギャップがたまらなく面白い!チェリーは絶対お坊さんじゃないよね。私の中では絶対に1位ですね
ラムちゃんあってのうる星やつら。
第1話でいきなりポロリを披露して、当時の男子の心を鷲掴みにしました。
当時は恥ずかしくて友達同士で話しませんでしたが、大人になりラムちゃんの話題になると必ずポロリの話題になり、実写だったら誰がラムちゃん役に適しているかの基準が、ポロリありきの選考になるなど、しっかり心に刻まれております。
女子の憧れ
見た目もかわいいし、しゃべり方もかわいい。性格もかわいい。女子の憧れラムちゃん。みんなラムちゃんになりたいけど、トラ柄ビキニをあんなにかわいく着こなせる人いないんだなー。高橋留美子さん原作のアニメの中でも一番かわいいキャラだと思います。
見た目も言葉遣いもすごく可愛い
トラ柄のビキニをキュートに着こなして、セクシーなのに可愛らしい所にまず惹かれます。またラムちゃんの言葉の後に付けられる「だっちゃ」がさらに彼女のキュートさを倍増させてて、すごく魅力的な女の子だと思います。うる星やつらはラムちゃん抜きでは考えられません。
一途なところが
ダーリン大好きラムちゃんは一途を通りこして怖かった印象ですが、よそ見するダーリンに雷を落とすシーンが面白くて別の意味で好きでした。当時はストーカーという言葉は一般的ではなかったんですが、今思えばラムちゃんはストーカーですね(笑)
理想
ちょっとわがままなところがありますが、すごく一途で可愛いらしい女性だと思います。見た目が美人ですし、スタイルもよくて奥さんとしても理想的なところが良いですね。困った人がいると、助けてあげるやさしいところも好きです。
言葉使いがキュートだっちゃ!
なんてったってラムちゃんは言葉使いがキュート!語尾に付けてしゃべってる「だっちゃ」がめちゃくちゃカワイイ。しかも、これだけでも喜怒哀楽が表現できてるからスゴイです。