公式動画: Youtube
みんなのランキング集計状況
老舗銘菓である高月家の職人のひとりでしたが、若い職人としての顔と椿と深い因縁を持つ顔の二面性があり、ストーリー展開においても大きな存在感があったように思います。職人の中では若いということもあり、少年らしさを感じましたが、爽やかな顔からは想像ができない憎しみを持っているとわかったときは大きなギャップがあり、高杉さんの表現力の幅を感じました。わらび餅に対する姿勢は七桜の菓子作りの考え方にも影響を与えた存在だったように思います
婚約者として初登場してきたときは和装がとてもお綺麗で、ドラマの中では式を中断されるのですがこんな人をほったらかしにするなんて!と思わず口に出してしまうくらいでした。 家族の中で下に見られてる可哀想な役でしたが乗り越えて立ち向かう時の行動力や顔の表情がキリっと変わる場面はドキッとするくらい別人のようでした。 最終回に向かっていくにつれて主人公に負けないくらい役が引き立っていき、ひとりの女性として格好良く魅力的でした
昼ドラのようなドロドロさが面白かった
ゴールデンタイムに放送されていたドラマとは思えないドロドロさが良かったですね。和菓子屋・光月庵を舞台にしたもので、その跡目でゴタゴタが発生していました。跡目問題の要因の一つともなっている過去の事件の真相を暴こうとヒロインが和菓子屋に潜入したら、光月庵の跡取り息子が求婚してきたり