1分でわかる「恋愛ドラマ」
さまざまな恋愛模様が描かれている恋愛ドラマ
数あるドラマのジャンルのなかでも高い人気を誇る「恋愛ドラマ」は、これまでに多くの名作が放送されてきました。胸キュン必至の青春ストーリーや、失恋を描いたもの、ドロドロの恋愛模様を描いた作品、笑えて泣けるラブコメなど、そのストーリーもさまざまです。1980年代後半から1990年代前半には、少女漫画のような恋愛模様を描いたトレンディドラマが流行しました。現在もその要素を受け継いだ多様な作品が数多く制作され、視聴者を魅了し続けています。
年代別人気恋愛ドラマ
歴史に名を刻んだ名作揃い!1990年代

101回目のプロポーズ
(引用元: Amazon)
恋愛ドラマやトレンディドラマなどが世間を賑わした90年代。とくに、武田鉄矢の「僕は死にません!」の名言でお馴染みの『101回目のプロポーズ』(1991年)や、佐野史郎が熱演したマザコン男にも注目の『ずっとあなたが好きだった』(1992年)、“ロンバケ現象”を巻き起こした大ヒットドラマ『ロングバケーション』(1996年)などの作品は、恋愛ドラマの歴史に名を刻んできました。
90年代の名作ドラマランキングはこちら
時代を物語る作品が目白押し!2000年代
2000年代放送の恋愛ドラマは、愛よりも金を信じる女性と、ある秘密を抱えながらも一途にその女性に想いを寄せる男性の恋愛模様を描いた『やまとなでしこ』(2000年)や、オタク青年がインターネット掲示板に助けを求めながら美人OLに恋を紡いでいく物語『電車男』(2005年)、幼い頃から想いを寄せていた幼馴染みを取り戻すために奮闘する姿を描いた『プロポーズ大作戦』(2007年)などが有名です。また、干物女の主人公としっかり者の上司との恋愛をコミカルに描いた『ホタルノヒカリ』(2007年)もこの年代の代表作です。
2000年代の名作ドラマランキングはこちら
記憶に新しい話題作がずらり!2010年代

ホタルノヒカリ(ドラマ)
(引用元: Amazon)
血も涙もない主人公が上海で3人の女性と出会い、自身に訪れた人生の転機を描いた作品『月の恋人~Moon Lovers~』(2010年)、ドラマのエンディングに流れる“恋ダンス”が日本で社会現象を巻き起こした『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)などの作品が代表的です。
2010年代の名作ドラマランキングはこちら
新時代を象徴する話題作!2020年代
2020年代に入ると、聴力を失った青年と元恋人の再会を描いた切ないラブストーリー『silent』(2022年)や、宇多田ヒカルの楽曲に着想を得て、20年以上にわたる男女の初恋を描いた『First Love 初恋』(2022年)といった作品が登場しました。また、2024年には、心の声が聞こえる女性と年下の韓国人男性のファンタジックな恋を描いた『Eye Love You』や、石原さとみが主演を務め、過去の事件と初恋の相手との再会が複雑に絡み合う『Destiny』など、新たな形の恋愛模様を描いた話題作が放送されています。
2020年代ドラマを年代ごとにチェック
恋愛ドラマ史上最も高い視聴率を記録した作品

ビューティフルライフ
(引用元: Amazon)
これまでに放送された恋愛ドラマのなかでもっとも高い視聴率を記録したのは、2000年に放送された『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』。木村拓哉演じるカリスマ美容師と、常盤貴子演じる下半身が不自由な図書館司書が織りなす切ないラブストーリーが人気を集め、最終話では41.3%という高視聴率を叩き出しました。日本のテレビドラマ界において、2013年放送の『半沢直樹』が42.2%を記録するまでの13年間、最高視聴率記録を守り続けた平成の大ヒットドラマです。
平成の名作ドラマをもっと知りたい人はこちら
関連するおすすめのランキング
最も面白いドラマは?
恋愛ドラマをもっとチェック!
今期新作ドラマはこちら!