みんなの投票で「嵐の人気曲ランキング」を決定!日本を代表するアイドルグループ「嵐」は、1999年のデビュー以来、ヒット曲を連発してきました。デビュー曲『A・RA・SHI』(1999年)や、大ヒットテレビドラマ『花より男子』の主題歌『Love so sweet』(2007年)などのシングル曲や、ファンの間ではお馴染みのアルバム収録曲などのなかから、上位にランクインする曲は果たして……?あなたがおすすめする嵐の曲を、推薦コメントも添えて教えてください!
最終更新日: 2021/01/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでの嵐名義でリリースされたすべての曲に投票可能です。シングルでもアルバム収録曲でも投票OK!あなたが好きな嵐の曲を教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Love so sweet / 嵐
2位Happiness / 嵐
3位One Love / 嵐
4位A・RA・SHI / 嵐
5位Monster / 嵐
1位Love so sweet / 嵐
2位Happiness / 嵐
3位One Love / 嵐
4位A・RA・SHI / 嵐
5位Monster / 嵐
条件による絞り込み:なし
カラオケで盛り上がる1曲!
ドラマ山田太郎ものがたりの主題歌として使われていたのもあり、大ヒットした曲なので、カラオケで歌うと盛り上がります。
曲もアップテンポな曲なので聴いていると楽しい気分になります!
まさにHappinessな曲です!
聴いてだけで元気が出る曲!
ドラマ「山田太郎ものがたり」の主題歌で有名ですね。
落ち込んだ時や元気を出したい時など、この曲を聴くと頑張ろう!って元気が出てきます。
私、個人手にドラマの内容も好きだったので余計かもしれませんね(笑)
ドライブなどお出かけの時にこの曲が流れると皆のテンションが更に上がります♪
テンポが良くておすすめ
アップテンポの曲なので、楽しい時に聴けばもっと楽しい気持ちになるし、落ち込んでいる時に聴けば、前向きにさせてもらえる曲です。車でお出かけをする時に車内でかけると、とてもワクワクした気持ちになるのでおすすめです。
今にも走り出したくなる曲
Happinessの歌詞の
「走り出せ」というフレーズの通り
この曲を聴いていると、今すぐにでも
走りたくなるような曲です。
歌詞以外にも、MVもとても素敵で
嵐ファンにはたまらない 仲のいい
嵐の様子が伺えます。
今を生きる
向かい風でも、前を向いて歩き続けよう。今を動かす気持ちを止めないでというフレーズが、あるがままを受け入れて今この瞬間をただひたすら生きていようと呼び掛けてくれているような気持ちになります。勇気をもらった気がします。
元気になる
この曲を聴くと、元気になれます。歌詞が何よりすごく良くて「思い出の後先を考えたら寂しすぎるね騒がしい未来が向こうできっと待ってるから〜」という所が前向きになれるので、落ち込んでいたりする時にこの曲を聴くと元気になるのですごく好きです。
楽しい
二宮和也と櫻井翔が出演していた学園ドラマの主題歌でした。テンポが良く、ノリノリで楽しめる曲です。二人のイケメンから好かれていた女の子役の多部未華子さんがうらやましかったです。聞くとドラマを思い出します。
ライブの定番曲
ライブではみんながワイワイしながら盛り上がる曲なのはもちろん、またテレビメドレーでもよく歌ってもらえるので知ってる方も多いのではないのではないでしょうか?個人的おすすめはPVが最高です!
誰もが踊って歌いたい、国民的楽曲
やはりカラオケで盛り上がる楽曲No.1はこの曲で間違い無いであろう。
サビに入れば、その場にいる全員が自然と体を横に向け、手足を前に後ろにと動かしてしまいます。笑
元気を出したいときにおすすめ
学生時代に嵐が大好きだったときに好きだった曲で今でも大好きです。当時もそれなりにいろんな悩みがありましたが、この曲を聞いていると少しの間忘れられました。そんな無条件で元気が出るような曲です。
100年先も
ついこの間出席した友人の結婚式で流れていた。100年先も愛を誓うというのは、とても難しいことだなぁと改めて思わされた。あの二人がこれからの結婚生活を嵐の「One Love」のように過ごせていけたらと心から願っている。
ラブソングを聴くならこれ!
嵐のラブソングの代表曲でもあるOne Love。
結婚式でもよく使われたりしているので、幸せな気持ちになりたい時や、明るく前向きになりたい時に聴きたい曲です。
又、ドラマ花より男子の映画版でも使用された曲で、大ヒットしたのでカラオケなどで歌うとみんな知っているので盛り上がります。
歌詞も一途で素敵な歌詞なのでオススメです。
歌詞がなによりも素敵
結婚式の定番ソングになっている
One Love。
わたしもいずれくるであろう
自分の結婚式には
この曲を流したいなと思っています。
また、カラオケなどでは
男の人に歌ってもらいたい曲No. 1です。
(個人の意見です)
MJのソロが聴きどころ
MJ(松本潤)が出演した映画『花より男子F(ファイナル)』の主題歌。同作は2008年を代表する邦画だけあり、映画のCMがたくさん流れていた記憶があります。
もちのろん、この『One Love』もBGM的にかかるわけなのですが、そのときは印象的なサビの部分が流れる。つまりはめちゃめちゃ耳に残るよね~ということです。
歌番組ではスタンドマイクを使ってパフォーマンスしていたのが印象的。あと、冒頭で述べた通り『花より男子』の主題歌だけあって、MJ(松本潤)のソロが用意されています。
正直、MJ(松本潤)はあんまり歌が上手くないと思っていたけど、堂々たる道明寺な歌いっぷりでございました!
花より団子ファイナル!ヨ!松潤!
人気嵐の22thシングル!100年先も愛を誓うよ。君は僕のすべてさ。
女性が一度は言われてみたいセリフが歌詞に叩き込まれています。
個人的に大野くんのソロパート、それぞれ描く幸せの形は重なりいま大きな愛になる〜も大好きです。
大切な人と一緒に聴きたいラブソング!
One Loveは、サビの「100年先も愛を誓うよ」というフレーズがすごく印象的なラブソングです。とても一途に大切な人を思う歌詞が素敵です。大切な人と一緒に聴きたいです。最近では、結婚式の歌としても人気の曲だそうです。
ウエディングソング
嵐も自ら語る嵐のウエディングソング。
花嫁から絶大な人気を集めているのは歌詞の中に新郎に言って欲しい言葉が詰め込まれているのが理由のようです。
大人気のドラマ花より男子Fの主題歌としても使われていました。
「百年先も愛を誓うよ 君は僕の全てさ」
松本潤さんのソロパートは圧巻です。世の女性はこんなことを言ってくれる男性と結ばれたいと思うのではないでしょうか...(笑)
一部分だけ切り取らせていただきましたが、この曲の歌詞はキュンとくるフレーズもあり、ストレートにグッとくるフレーズもあるラブソングです。
凡人には思いつかないような壮大な歌詞に注目です。
ウェディングソングとしても人気
2008年にリリースされて以降、数えきれないほどテレビで耳にしてきました。
"世界中にただ一人だけ 僕は君を選んだ"
の歌詞がグッとくる。
そんな人に出会える日は来るのだろうか......。
永遠の愛
結婚式で聞きたい歌、定番のウエディングソングランキングなど、結婚式の定番曲となっています。永遠の愛を誓うというとても素敵な曲で感動しました。この曲を聴くと花より男子を思い出し、幸せな気持ちになれます。
大きな愛いっぱいの歌詞に注目
映画『花より男子』の主題歌になっていた曲で愛に溢れた歌です。結婚式にもよく使われる曲というくらい、こんなふうに相手に思われたら幸せだろうと思えるような歌詞が聴いていて幸せな気持ちになります。
ジーンとくるラブソング
ドラマ「花より男子ファイナル」の主題歌で大ヒットした曲。
そして何より女子がキュンとなるラブソングですよね。
やはり結婚式の曲のド定番で、手話つきで歌われる姿もよく見かけます。
掛け合いとラップで大盛り上がり必須のナンバー!
誰もが知っている嵐のデビュー曲
曲の始まりから
「はじけりゃ」→「イェー!」
「素直に」→「グッッッド!」
の掛け合いでハイテンション!
サビはもちろん大合唱だが、サビ最後の
「A・RA・SHI」「A・RA・SHI」「for Dream」
は手の振り付けも合わせて全員で盛り上がれますよね!
本来歌うのが難しい"サクラップ"部分も、マイクの取り合いが始まってしまいます 笑
嵐の記念すべきデビュー曲!
グループ名は、「世界中に嵐を巻き起こす」という意味の他に、五十音順で最初の文字❝あ❞、アルファベット順でも最初の❝A❞であることから「頂点に立つ」という意味も込めて付けられた嵐らしく、歌詞の中にもそれらを連想させるフレーズが散りばめられています。
大野智・櫻井翔・相葉雅紀・二宮和也・松本潤の5人が「嵐」として歴史を刻み始めた曲!
嵐のデビュー曲
嵐がデビューしたときはまだ小さい頃でしたが、初めて嵐のライブに行ってこの曲を聴いたとき、この曲が原点となり嵐は今までたくさんの努力を積み重ねてきたんだと、トークと重なり感銘を受けました。この曲は嵐にピッタリな曲で、デビュー曲にも関わらず今でも愛されています。
センセーショナルなデビュー曲
5人の始まりの曲。
テンポよく、ノリが良く、ラップあり、バラードありと、まさに5人の魅力がギュッと詰まったデビューにふさわしい曲。
ジャニーさんもスゴイなあ。
この5人を見つけ出してグループにして見事に大成功させたんだから。
もちろん彼ら自身の努力の賜物だよね。
ちなみに衝撃的なデビュー時の衣装。
本当はスケスケじゃなかったらしい。
裸が見えないように下にTシャツ来てたのに直前でジャニーさんが「You達、Tシャツ脱いじゃいなよ」などと言われて
あの姿になったとか笑。
おかげでさらに話題になったよね笑
さくラップ
デビュー曲でここまでグループのことを表した曲ってないんじゃないんでしょうか。いや、デビュー曲ならずとも、ない、ですね。
身体中に風を集めて、という歌詞のかっこよさに最近気がついた、バカな僕を笑ってやってください。一番家柄がおぼっちゃまな櫻井くんがノリノリで歌っているところがたまらなくいいです。
奥が深い
この曲が発表された1999年は景気も不安定でした。バブル崩壊により、国際情勢も安定せず、長い不況に人々が疲弊してきた年。企業の倒産も相次ぎ、大地震が世界で起こって暗いニュースが多かったです。また、終末思想のノストラダムスの予言によれば1999年は地球滅亡の年でした。そんな中発表されたこの曲の歌詞「まだまだ世界は終わらない」は、そんな状況でも進んでいかなければならないと言っているように思えます。「あきらめないで始めてみよう。大きく翼広げて夢にむかって羽ばたけ!」と元気づけてくれます。
さぁ歌うぞと思うイントロ部分
イントロを聴いて、歌うぞと思えるのは私だけでしょうか?元気が欲しいとき、気持ちが沈んだときによく聴いていたので、数年以上たった現在もあのイントロを聴くだけで、歌って鋭気を養っています。当時に話題になった、透明な衣装も衝撃的でした。
なんと言ってもデビュー曲であり、衣装が印象的な曲…
なんどTVなどで振り返っても、あの強烈な衣装に目がいってしまいます(笑)
曲もテンポが良く、カラオケで歌うと盛り上がりますね。
もちろん振り付きですよね。
私も友人と振りを覚えて踊っていた1人です(笑)
これぞ原点!
デビュー曲です。
もう何度聴いたか分からないほど聞きました。
翔くんのラップを今でも完璧に覚えています。
この曲を聴くと、5人がシースルー衣装でパフォーマンスした時のことが蘇ってきます。
大野くんの魅力すべてが詰まった一曲☆
メロディーも歌詞もダンスもすべて格好良く、大野くんの美声ソロが最高に映える一曲です!他メンバー4人の中から、ソロを歌いながらセンターに登場する大野くんが素敵すぎて、動画を何度も見てしまうほど。私の中の不動の一位です☆
ミステリアスな嵐
大野くんが主演の『怪物くん』の主題歌。モンスターダンスが学校で流行ったのを覚えています。
今まで嵐は明るい曲ばかり出していたので、この曲を聞いた時はミステリアスな雰囲気にびっくりしました。逆に印象に残りました。
とにかく大野くんがかっこいい!
普段キリッとしたイメージは薄い大野くんがこの曲ではとてもかっこよくみえます。
ダンスがキレてて誰よりも上手いです。
ドラマの主題歌にもなっていたので知名度もそれなりにあり、いい曲!
怪物くん
メンバーの大野智さん主演のドラマ・映画「怪物くん」でこの曲を知りました。モンスターという名前通りの豪華で華麗な雰囲気にポップさが混ざった曲調で「怪物くん」の世界観を良く表現しているなと感じました。
魔王の主題歌
大野くん主演の魔王の主題歌。カッコいいダンスナンバーとなっています。嵐5人の歌の中でも特に大野くんの魅力が詰まった歌だと思います。特に最後のサビのソロパートが最高です。是非一度は聞いてみていただきたい曲です。
バイオリンとピアノが印象的。
曲の始まりのバイオリンとピアノが奏でる切ない音色が印象的です。
大野君が出演した「魔王」の雰囲気にとても合っていて、ダークな曲なのですが、PVでもメンバーの表情がみんな真剣で素敵です。歌の上手い大野君のソロパートや「せまる真実」というフレーズにグッと心引き寄せられます。
ジャニーズっぽくないかっこよさ!
この曲はダントツで1位!!
本当にカッコいい!!
大野くん主演のドラマ主題歌として起用されていたけど、ドラマにもぴったりだし、メロディ+歌詞もすごすぎて鳥肌たった!
ジャニーズっぽくない歌で、嵐ってこんな歌も歌えるんだ!と感動した。
多分何年たっても私の中ではこの歌が1位なんだろうなぁと思う。
キレのあるカッコいい曲
大野君初主演「魔王」の主題歌。
このドラマで大野君ファンになった方も多いはず。
普段は釣り大好きなちょっと抜けてる天然キャラだけど笑、そんな大ちゃんも好きだけど笑、演技力の素晴らしさをこのドラマで世間が知る事になる。
普段とのギャップも良いですよね!
ダンス・曲ともにカッコイイ!
ダンスもメロディーも歌詞も、とにかくカッコイイ一曲。大野くん主演ドラマ『魔王』のストーリーとも良いマッチングで、この曲を聴くとドラマも思い出して切なくなってしまいます。
元気になる曲
爽やかな嵐の声と前向きな歌詞がストレートで気持ち良いですね。ジャニーズの歌はみんなそうですご、一人一人のパートで、メンバー一人一人の顔が浮かぶところがとても好きです。
個人的には国家試験の勉強中にずっと聞いていました。
サクラ咲ケは受験応援ソング
サクラ咲ケ というタイトル通り
受験時にはよく聞いていた曲の
1つです。
この曲も青春を感じされますね。
わたし自身も高校の先輩が
卒業する際に、贈る歌として
サクラ咲ケを歌いました。
前を向いて頑張れる。そんな曲です。
嵐の元気の良さ
嵐の元気の良さが出ている定番曲。ポップパンクな曲調でウキウキする春を予感させます。
桜を心の中で咲かすように、新しい場所へ一歩踏み出してみようという応援メッセージを届けてくれる曲ですね。
「振り向くな 後ろには明日はないから 前を向け」
このサビのフレーズは、目標へ向けて日々頑張っている人たちや、夢の途中でつまづいてしまった人へ向けられたエールが印象的ですね。前を向けというストレートな歌詞が背中を押してくれます。
元気になる歌詞
この曲を聴くと、落ち込んでいても
胸を張って前を向いていける気がしてきます!
振り付けも覚えやすく、ダンスが苦手な
わたしも歌いながらよく踊っていました。
青春を感じさせてくれる曲の1つです。
青春ソング!ダンスも楽しい!
GUTS ! は曲調も歌詞も青春を感じられる曲です。楽しい気持ちになることができます。サビの振り付けが覚えやすいので、練習して踊れるようになると、曲に合わせて一緒に踊るのも楽しいです。
二宮君主演ドラマの主題歌です。
ドラマの内容は高校生の弱い野球部のお話しです。
この歌を歌っている時の5人はとっても楽しそうな笑顔です。それを見ているとこちらまで楽しくて笑顔になっちゃいます。
心温まる応援ソング
2007年に「Love so sweet」のカップリング曲としてリリースされた「ファイトソング」。
タイトルの通り、背中を押してくれる素敵な応援歌です。
作詞を嵐メンバー全員で、作曲は二宮和也くんが担当!
嵐の熱い想いが詰まった名曲です。
元気がない友達や家族など、大切な人に聴いてほしい曲。
ザ・応援ソングなメロディー
悩みがあって気分が落ち込んでいるときに聞いてとても元気をもらえたから。
1人で気負って頑張りすぎなくてもいいんだなと思わせてくれてもっと前向きになろうと思える曲。
ザ・応援ソングなメロディーでリズムのいい曲なので歌いやすい。
曲のとおり!みんなに送るファイトソング!
嵐の番組内で作った曲で、いろんな人の素敵な言葉を集めて作られました。それだけに、スーッと入ってくる曲です。
このままの自分でいい、自信を持って前を向いて?と背中を押してもらっている気分になり、元気が出ます。
みんなに響く応援歌
世の中には沢山の応援歌がありますが、ファイトソングは誰にでも届く応援歌だと思います。「自分を見失わないようにいつも通りの君で大丈夫。」と励まして背中を押してくれる一曲です。
背中を押される応援ソング
嵐の曲の中で一番元気をもらえる曲です!自分は自分のままでいいんだと肯定してくれる歌詞がとてもよくて、落ち込んだ時や悲しい時に聴くと前向きな気持ちになることができます。
あのCMソングでお馴染みの1曲!
嵐史上初のウエディングソングで、2015年に発売された47枚目のシングル。
結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングに起用された楽曲で、初回限定盤にはPVやメイキング映像以外に、「❝愛を叫びたくなる❞振付ビデオ」も収録されています。
その年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。
「果てない空がそこにあるって いま確かな声が聞こえる 飛べない自分を変えていこうか 踏み出して何度でも やり直そう 力強く」
前向きな歌詞が印象的なこの曲。このサビのフレーズは、くじけそうになってもまた立ち上がれるようなそんなメッセージ性がありますね。
サクラップと大野くんのソロより大切なもの
二宮和也が主演したドラマ『Stand Up!!』がけっこう好きです。童貞高校生を描いた物語です。その主題歌が『言葉より大切なもの』。『ハダシの未来』との両A面でございました!
サクラップが全盛の時代(?)で、一連のラップパートがインパクト大。ラップの歌詞は櫻井翔自らが手掛けているので、けっこう注視してしまう。低めのザラついた声もギャップがあっていい。
この曲は大野くんのソロから入るところも好き。歌うま。
青春
ドラマ「Stand Up」の主題歌でよく聴いていた思い出が強く残っており、好きな歌です。ドラマにもピッタリで嵐のLIVEで歌っている姿がとてもカッコ良かったです。今聴いても学生時代を思い出す印象に残っている曲です。
夏に聴きたい疾走感のある曲
嵐リーダーの大野君のソロで始まるこの曲。若い青春期に駆け出したくなるような、疾走感のある曲です。歌っている当時の嵐もみんな若く、若さゆえの強さみたいなのを感じれる曲だと思います。
よく聴く
「泣きながら生まれてきた僕たちは
多分ピンチに強い」
という歌詞がとても好きです◎
聴くと元気がでる曲です。
大人数で集まった時、最後に
歌ったこともありました。笑
みんな知ってる有名な曲です。
誰かに伝えたい気持ちがある時に!
smileagain!!
誰かに思いを伝えたい気持ちや感謝の気持ちが詰まってる。それを聞くと、あったかい気持ちになれるし、誰かのことを思い浮かべる。柔らかい曲が好きですね!
嵐の隠れ名曲!
2007年に発売された、二宮和也と櫻井翔が主演をつとめたTBS系列金曜ドラマ「山田太郎ものがたり」の主題歌「Happiness」(20thシングル)に収録されているカップリング曲。
「still...」を恋愛ソングとしてでなく友情ソングとしてとらえていた櫻井が手掛けたRap詞は、実は過去の自身オリジナル曲のラップをそのまま引用したそうです。
2012年・2013年に開催された「アラフェス」でも、ファン投票でカップリング曲部門1位を獲得し、今なお人気を誇る嵐の隠れ名曲になってます。
名曲
Happinessのカップリング曲であまりメジャーには知られていませんが本当にいい曲で歌詞が響きます。2020年で活動休止してしまう嵐ですが今改めて聴くと自然と涙が出てきてしまいます。この歌のRap詩を翔くんが担当していますが特に響く歌詞が多くて。"いつか笑ってまた再会 そう絶対"その日が来ることを待って頑張るしかない。
切ない
歌詞がとても良く曲調もすごく好きで、シングルじゃないのがもったいないと思いました。
櫻井翔のラップの部分の歌詞が特に良く、違う道になってもまた再開しようという前向きな歌詞が印象的でポップに仕上げた素敵な曲だと思います。
隠れた名曲
ファンの中で隠れた名曲と言われている
Still…
歌詞がとても心に響きます。
still…のラップを櫻井翔さんが作詞しているのですが、このラップ詞は
海外へ旅立つ友人に向けて
送った歌という噂もあります。
それを踏まえて聴くと、
また泣けてきますね。
新たなスタートを勇気づけてくれる曲
卒業シーズンなど別れのシーズンに聴いてほしい歌です。いつも一緒にいた仲間たちがばらばらになったり新しい場所に行くことが不安になったりしたときにやさしく勇気づけてくれる曲です。
名曲!
昔の名曲は今になっても名曲ですね!「ヤッターマン」の主題歌として有名なんでしょうか...?カラオケで歌えば盛り上がること間違いなし!サビ聞けばみなさんああ!この曲か!!てなると思いますよ!
一度きりの人生!
七転び八起きという言葉があるように、嵐のこの曲が意味を教えてくれているような感じがします。
笑って泣いて生きていくことがいいんだ!と言ってくれてるようで元気な応援歌な感じがして好きです。
サクラップ
櫻井くんのラップから始まるこの曲。
特に時系列でいくと嵐の活動休止が決まった時にこの歌を聴いたときは感動しました。アップテンポでノリのいい曲ですが、それだけはないメッセージ性をすごく感じる曲です。
「回り道もたまにはわるくない!そんなことで悩んでナイナイ!力抜いて休んでいいじゃない!」
前に進むだけがすべてではない、立ち止まって休んだっていいんだ!と思えるフレーズです。失敗してへこんだ時、疲れている時に聞くと前向きになれますね。
スウィ!スウィ!
スウィ!スウィ!の語感がなんか好きなんですよね。スウィ!スウィ!が。
これまた僕の好きだったドラマ「特上カバチ」の主題歌なんですよね。櫻井くんが主演を務めたドラマで、この主題歌がかかるたび胸がワクワクしっぱなしでした。
アップテンポで楽しく盛り上がる曲
ドラマ「特上カバチ!」の主題歌。
櫻井翔君主演。
ダンスも可愛くコンサートでも盛り上がる曲。楽しくノリも良いけど、ドラマが司法書士の話だった事からも、キチンとメッセージ性のある歌。
「もうちょっと単純に考えてもいいんじゃない?」って気持ちが軽くなる歌です♫
ピカ★★ンチの主題歌!
嵐のメンバーが主演した映画の第2弾「ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY」の主題歌こそ、この「PIKA★★NCHI DOUBLE」。
「あかさたな 習ったころから10年いじょうか」というサクラップ(Rap詞:櫻井翔)が染みわたる!
熱くなる青春ソング
嵐主演の映画PIKA☆☆NCHI DOUBLEのOSTの音楽です。映画の内容と同じく切なくて熱い青春の話が歌詞になっています。
歌詞は意外と深い意味があり聞きながら色々考えさせます。またキャッチーなメロディーが耳から離れません。何よりメンバーがひとりひとり呟く様に歌う最後のフィナーレが最高です。
嵐の隠れた名曲
2004年にリリースされた嵐の「PIKA★★NCHI DOUBLE(ピカンチ ダブル)」。
青春・切なさ・かっこよさ、すべてが詰まった名曲です。
大切な仲間との別れが歌われていて、つい目頭が熱くなりますT_T
櫻井翔くんが作詞したラップパート、めちゃくちゃかっこいいし心にささる!
誰もが知っている嵐のデビュー曲『A・RA・SHI』や、あの有名な国民的人気ドラマの主題歌『Love so sweet』など、さまざまな名曲がランクインした「嵐 人気曲ランキング」。あなたの好きな曲は何位に入っていましたか?他にも、ファン必見の「嵐メンバー人気ランキング」や、数々のドラマや映画に出演している嵐のメンバーのランクイン間違いなしの「ジャニーズ俳優演技力ランキング」、ジャニーズ総合の「歴代ジャニーズ人気メンバーランキング」など投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
ジャニーズの総合人気ランキングはこちら!
嵐メンバー人気ランキングも!
嵐ファン必見!メンバー出演映画・ドラマランキング
ジャニーズで最も演技派なのは?
各ジャニーズグループの曲ランキングはこちら
花より男子の名曲
「花より男子」といえばこの曲だろう。輝いたのは鏡でも太陽でもなく君だと気がついたとは。女性の容姿を讃えるのに、そんな言い方もあるのかと当時は感心したものだ。一般の認知度が高い曲で、嵐が国民的人気アイドルに駆け上がるきっかけだと思う。
嵐の絶対的代表曲と呼べる1曲!
松本潤が出演したTBS系列金曜ドラマ『花より男子2(リターンズ)』の主題歌に起用された不朽のラブソングで、ファンや視聴者はもちろんのこと、幅広い年代に知れ渡っている嵐を代表する1曲!
嵐の人気に火をつけるきっかけとなった楽曲ではないでしょうか。
ウキウキした時に聴きたくなる
ラブソングだけど嬉しい楽しい気持ちの時に聴きたくなる曲。
結婚式で友人が余興をしてくれたから
仲が良いグループの友人の結婚式ではLove So Sweetを踊るという余興を何度もしたので、自分のときにも余興をしてくれて嬉しかったです。私が嵐ファンということもあり、ドレス姿でセンターで踊ったのはいい思い出です。来客の方も盛り上がってくれました。
嵐と言えばこれ。
今は嵐と言えばこの曲のイメージが強いです。花より男子の主題歌ですが、ちょうどこの曲辺りから嵐の人気が爆発した気がします。ドラマのイメージ的にもぴったりでした。歌詞が良いなぁと思います。「輝いたのは鏡でも太陽でもなくて」とか例えるのが上手いなぁと思うし、サビの歌い方が跳ねるような感じで可愛いです。
歌も踊りも楽しいドキドキラブソング
当時の少女だったら知らない人がいないぐらいの人気ドラマ「花より男子」のOSTです。ドキドキする歌詞とすぐ覚えられるキャッチなメロディーがドラマの雰囲気とも似ています。また踊りもすごく可愛らしいので、ラブソングにぴったりな一曲だと思います。
花男の主題歌になったラブソング!
Love so sweetは、嵐のメンバーの松本潤さんもメインキャストとして出演していたドラマ「花より男子」の主題歌として人気になった曲です。この曲を聴くとドラマのシーンが蘇ってきてキュンとします。歌詞も甘いラブソングで大好きです
花より男子2の主題歌!!
大ヒットドラマ「花より男子2(リターンズ)」主題歌である『Love so sweet』。
この曲を聴くと、道明寺役の松潤を思い出します。
くるくる頭に俺様な態度、なんてレベルの高い高校生なんだ、と衝撃を受けました。
花より男子
花より男子の主題歌で、ドラマがとても好きでした。始まりのイントロもとても明るく楽しい感じで、ドラマのオープニングでは出演者が踊ったりしていたので、映像とともに楽しんでいました。歌いやすくて親しみやすい曲です。
カラオケでよく歌ってた
よくカラオケで友達が歌っていたのがものすごく楽しくて、それがきっかけで好きになりました。特に松潤のカメラ目線でする仕草を真似ながら歌っていたのが忘れられません。歌詞も好きで、当時の若かりしハツラツとした顔が懐かしいです。
ドラマ主題歌
ドラマの主題歌だったので、曲が流れるとドラマがフラッシュバックしてつい口ずさんでしまいます!
タイトル通りあま〜いラブソング♡
激甘なラブソングなんだけど、全然嫌味じゃなく、爽やかでこちらまで明るく幸せになる曲。
松本潤君の主演ドラマ「花より男子」の主題歌。この曲聴こえたらすぐドラマが目に浮かぶ!ライブでも盛り上がるよね!
前奏で恋が恥じまる
前奏のワンフレーズで恋が始まりそうになるほどのラブソング!
きゅんきゅん♪
歌も良すぎたし、ドラマも良すぎたし、花より男子はこの曲だったからあそこまで大人気になったんじゃ?というくらいぴったりすぎてよかった!!
自身の結婚式にも使わせてもらいました(聞いてないか笑)
花より男子
"思い出ずっとずっと忘れない空 2人が離れて行っても こんな好きな人に出会う季節二度とない"
ドラマ 花より男子の主題歌だったこの曲。
道明寺とつくしちゃんを思い出します( ˆ-ˆ )
花より男子2
現在となってもリメイク作品が作られるなど、日本で大人気を博した「花より男子2」の主題歌として知りました。主演の松本潤さんが歌う出だしの「輝いたのは~」の部分はあまりにも有名ですね。
嵐はこの曲で一般人気が高まった
これで嵐がグワーっと知名度をさらに上げたと思う。ほかの人も書いているけど『花より男子2(リターンズ)』の主題歌という印象が強い。リリース当時、マジでそこらじゅうで流れていました!
嵐の中でも、高い人気を誇るナンバー
人気ドラマの主題歌に使われていたこともあり、老若男女問わず高い知名度を誇っている名曲として知られています。
嵐といえばこの曲を思い浮かべる人も、非常に多いのではないでしょうか?
花男!!
主題歌でしたね!
この曲を聞くと、やっぱり花男が浮かんできます!曲調も明るいからか、何か幸せな気分になるし、恋っていいなぁと思えるからいいですね。
恋の予感?!
この曲聴くと綺麗で切ない恋を連想しません?あれ、わたしだけかな...?
とても綺麗な曲ですよね!「花より男子」の主題歌としても有名です!
花男の曲
これを聴くと、やっぱり花男を思い出します。懐かしい!街中でイントロが流れて来ただけで、うわーと嬉しくなっちゃいます!いつ聴いても最高!
誰もが聴いたことのある曲なのでは
ドラマ「花より男子2」の主題歌。
色んなメディアで多数流れているので、1度はみんな耳にしたことある曲ではないでしょうか?
王道ラブソング
この曲を聴くと「恋愛って楽しくてワクワクするものなんだな」と思います。
とっても可愛らしい曲調なので大好きです。
すてき🖤
嵐の代名詞?!のようなこの曲。ジャニーズらしくありつつ、ちょっぴりおしゃれな感じもして、大好きです★
恋が始まる
どんな場面でも
この曲が流れると、
恋が始まる感じがしますよね。笑
喧嘩中でも
流そうかな笑
メロディーがとても良い
花より男子でも主題歌になったこの歌は特にサビのメロディーが個人的にとても好きでした。
歌詞が良い!
サビの歌詞が素敵過ぎます。ストレートな歌詞が心に響き、女性は特にたまらないでしょう。
嵐の代表曲!
松潤主演の花団の主題歌として、有名です。コンサートでも盛り上がれる曲のひとつ。
ドキドキする
聞いていて幸せになる。ドキドキな気持ちを思い出させてくれる歌。
歌詞がいい!
今でもヒットメドレーでは必ず歌ってくれる代表的な曲。
善明寺〜!松潤〜!ってなるこの1曲。
嵐といえば、大ヒットしたこの名曲!松潤主演の花より男子の主題歌です。カラオケでも盛り上がれるこの曲は、いまでも人気を誇っています。
ドラマ「花より男子」の主題歌
ドラマ「花より男子」の主題歌。キャストも豪華で話題になりましたね。みんな一度は聞いたことがあるはず!
花男の曲
花男をみていて
ずっと好きな曲
カラオケでも絶対歌います
花より団子
松潤主演の花より団子のテーマ曲、
気分があがる曲です。
曲と歌詞が最高
花より男子