ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位カーネーション(ドラマ)

引用元: Amazon
放送年 | 2011年 |
---|---|
放送局 | NHK |
脚本 | 渡辺あや |
メインキャスト | 尾野真千子(糸子)、小林薫(善作)、麻生祐未(千代)、濱田マリ(玉枝)、財前直見(根岸)、江波杏子(桜井奈津)、小泉孝太郎(春太郎)ほか |
主題歌・挿入歌 | カーネーション / 椎名林檎 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora85 |
5位カムカムエヴリバディ

引用元: Amazon
放送年 | 2021年 |
---|---|
放送局 | NHK |
脚本 | 藤本有紀 |
メインキャスト | 上白石萌音(橘安子)、深津絵里(雉真るい)、川栄李奈(ひなた)ほか |
主題歌・挿入歌 | アルデバラン / AI |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/comecome/ |
9位あさが来た

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 幕末の京都の豪商の家庭で生まれた、あさは相撲が好きなおてんば娘である。やがて明治に入り、あさは大阪有数の両替屋の次男・新次郎のもとに嫁いだ。ところが、時代遅れになった両替屋の経営は火の車だった。倒産を覚悟したとき、新次郎は炭鉱経営の話を持ち込む。「これからは石炭の時代らしい」という新次郎の言葉で火がついた”あさ”は、単身で九州へ向かうことに。しかし、そこにいたのは酒ばかり飲んで働かない炭鉱の男たち。あさは、やる気のない男たちや男女差別など、さまざまな苦難を前に実業家として奮闘することになったのだ。 |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | NHK |
脚本 | 大森美香 |
メインキャスト | 波瑠(今井あさ)、玉木宏(白岡新次郎)、寺島しのぶ(今井梨江)、風吹ジュン(白岡よの)、近藤正臣(白岡正吉)、宮崎あおい(今井はつ)ほか |
主題歌・挿入歌 | 365日の紙飛行機 / AKB48 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3404 |
10位スカーレット(ドラマ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽にやってきた、絵が得意な女の子。名前は川原喜美子。両親と二人の妹との暮らしは貧しく、頑張り屋の喜美子は、幼いながらも一家の働き手だった。15歳になった喜美子は、大阪の下宿屋で女中として働きはじめる。大都会での暮らしと、個性豊かな下宿の人々との出会いは、喜美子をさらに成長させる。3年後に信楽に戻った喜美子は、地元の信楽焼にひかれ、男性ばかりの陶芸の世界に飛び込む。やがて愛する男性と結婚し、息子を授かり、仕事にも家庭にもまい進する日々が始まる。相変わらずの貧乏だが、夫や息子のかたわらで、大好きな陶芸にいそしむ喜美子。だが、幸せなはずの生活は思惑どおりにはいかず、大きな波乱が彼女を待ち受けている。どんなにつらいことがあっても、陶芸への情熱は消えることがない。喜美子は自らの窯を開き、独自の信楽焼を見出していく。(公式サイトより引用) |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | NHK |
脚本 | 水橋文美江 |
メインキャスト | 戸田恵梨香(川原喜美子)、北村一輝(川原常治)、桜庭ななみ(川原直子)、大島優子(熊谷照子)、林遣都(大野信作)ほか |
主題歌・挿入歌 | フレア / Superfly |
公式サイト | https://www.nhk.or.jp/scarlet/ |
11位ちゅらさん

引用元: Amazon
放送年 | 2001年 |
---|---|
放送局 | NHK |
脚本 | 岡田惠和 |
メインキャスト | 国仲涼子(上村恵里)、堺正章(古波蔵恵文)、田中好子(古波蔵勝子)、ゴリ(古波蔵恵尚)、山田孝之(古波蔵恵達)、菅野美穂(城ノ内真理亜)、余貴美子(柴田容子)、平良とみ(古波蔵ハナ)ほか |
主題歌・挿入歌 | Best Friend / Kiroro |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora64 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





最高傑作!
今まで朝ドラが描いてこなかった社会問題などを丁寧に描き、笑いあり涙ありの毎日観たいと思う展開に最後まで釘付けでした!思想が強い・朝ドラで社会問題を取り上げなくていいと言う人たちもいましたが、今までそういう社会問題・生きづらさを感じてる人たちのことに対し無視・無関心でいた人にこそ、このドラマが作られたんだと思います。脚本も役者(特に主演の伊藤沙莉さん!)も主題歌も全て良かった。「カーネーション」と同じぐらいの名作!#再放送・スピンオフドラマ希望