みんなのランキング

【人気投票 1~46位】パンの種類ランキング!みんなが好きなパンは?

ピタパングリッシーニパン・ド・カンパーニュチャバタ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数46
投票参加者数2,053
投票数9,407

みんなの投票で「パンの種類人気ランキング」を決定!日本人の食事に欠かすことのできない「パン」は、世界中に多くの種類があります。サクサク食感が楽しい「クロワッサン」や、モチモチとしていていろいろな具材と組み合わせやすい「ベーグル」、どのベーカリーでも販売されている「メロンパン」「カレーパン」など、無数にあるパンのなかから上位にランクインするのは?あなたが好きでおすすめしたいパンの種類を教えてください!

最終更新日: 2025/03/25

注目のユーザー

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21ピタパン

57.6(130人が評価)
ピタパン

ピタ(英語: pita、ヘブライ語: פִּתָּה, pitah、アラビア語: كماج‎, kmaj‎、トルコ語: pide)、ピタパン(pita bread)は直径20センチくらいの平たく円形のパン。地中海沿岸、中東、北アフリカで広く見られる食文化である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しそう

ペッタンコになったパンみたい

あめさん

15位(10点)の評価

報告

22米粉パン

57.5(51人が評価)

美味しそう

アレルギーだから

さん

1位(100点)の評価

報告

23グリッシーニ

57.0(68人が評価)
グリッシーニ

グリッシーニ(イタリア語:Grissino(単)Grissini(複))は、クラッカーのような食感のスティック状の細長いパン。イタリアのピエモンテ州のトリノで14世紀に生まれたとされている。イタリアのレストランでは、卓上パンの1つとしてかごに盛られ提供される。そのままでも食べられるが、プロシュット(生ハム)などを巻き付けて食べることも多い。また、サラダやスープなどの付け合せとして供されることもある。 ヴィットーリオ・アメデーオ2世が王子だった頃に病弱だったため、消化がよく、水分が少なく腐りにくいパンを王室が求めたところ生まれた、という伝承がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

24パン・ド・カンパーニュ

56.8(149人が評価)
パン・ド・カンパーニュ

パン・ド・カンパーニュ (フランス語: Pain de campagne) はフランスパンの一種。フランス語で「田舎パン」あるいは「田舎風パン」を意味し、スープによく合う食事パンである。パン・ド・カンパーニュは丸型が多いが、ラグビーボール型のものもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

素朴だけど飽きこない!食べごたえ満点のパン

通称「田舎パン」とも呼ばれるフランスのパン・ド・カンパーニュ。

小麦粉・全粒粉・ライ麦粉などをバランス良くブレンドした生地を、天然酵母で長時間発酵させて作ります。
発酵は早くて12時間、長い時は丸1日やったりもしますね。僕も何度か作ったことがありますが、完成まで2日掛かりました。

パン・ド・カンパーニュは時間をかけてゆっくり発酵させることで、風味豊かな酸味と旨みが楽しめるのが特徴です。生ハム・チーズ・レバーパテなんかと相性◎。
また、保水性が高い(水分が蒸発しにくい)ので、常温でも1週間くらい味が劣化しないので、長く楽しむことがで[続きを読む]

ふくとも

パンブロガー&パンシェルジュ

ふくともさん

3位(70点)の評価

報告

美味しそう

美味しそう

HIKAKINさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25チャバタ

56.0(120人が評価)

モチモチ食感が日本人の心を鷲掴み!

チャバタはイタリア北部が発祥とされているパンで、平たい長方形の形をしていることからイタリア語では「スリッパ」の意ではあるチャバタと名付けられました。

特徴は水分量の多さ。むっちりモチモチっとした食感が日本人の心を鷲掴み。基本的には、水、小麦粉、塩、酵母、オリーブ油などで作られたシンプルなパンなので、お食事のお供にいただいたり、サンドイッチにしても良しと多様な用途があるのも人気のポイントです。

べんきちどんぶり

パンマイスター

べんきちどんぶりさん

5位(70点)の評価

報告

26イギリスパン

54.8(18人が評価)

別名山型食パン。

角型食パンがフランスのパン・ドミーを
元に作られたのに対して、こちらはイギリスのホワイトブレッドが元で山型です。フランスパンの小麦粉が配合されているので角食よりシンプルな味です。
トーストすると耳がパリパリ、バターと
イチゴジャムで食べるのが定番ですが、個人的にはチーズソースを塗って焼くウェルシュラビットが好きです。

Flash&Redpan

Flash&Redpan さん

1位(92点)の評価

報告

27ブリオッシュ

54.8(24人が評価)

28ライ麦パン

54.5(32人が評価)

至高の朝食

食物繊維たっぷり、体の味方♡カリカリのまるパンならバターを塗ると美味しいし(野菜スープとも相性抜群)、トーストタイプならピザトースト風にしたりはちみつ塗ったり卵のっけたりアレンジ自在!!

kazukiさん

1位(100点)の評価

報告

29ベーグル

54.5(21人が評価)
ベーグル

ベーグル (英語:Bagel, イディッシュ語:בֵּיגַלֶה、בײגל、beygl, beygel) は、小麦粉に水や食塩を加えて練った生地を発酵させリング状に成型したものを茹でてから焼成したパンの一種[1]。東欧系ユダヤ人の食べ物として知られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘いのも、甘くないのも。

生地を一度茹でてから焼くのでむっちり、もちもちした食感が特徴です。
甘くないプレーンタイプはサンドイッチに、クリームチーズとスモークサーモンを挟んだロックスが特に有名です。ココアやブルーベリー入りの甘いものはおやつに良いです。

Flash&Redpan

Flash&Redpan さん

3位(88点)の評価

報告

食べごたえ抜群!!

最近のお昼ご飯はもっぱらベーグルサンドです!
家にある適当な野菜とハム、チーズなんかものせちゃえば簡単にシャレオツで映えるランチが完成しちゃう!!!!

パンを食すさん

1位(80点)の評価

報告

色々な食感が味わえる

いろいろな食感が楽しめられて、外はパリッ、中はモチッという食感です。
とにかく、メチャこちゃ美味しいので皆んな食べて〜〜!!

かりんとうさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ちょうどいい

チョコ好きなので無限に食えます。

チョコマニアさん

1位(85点)の評価

報告

32ショソン・オ・ポム

54.1(44人が評価)
ショソン・オ・ポム

ショーソン・オ・ポム(仏: Chausson aux pommes)は折りパイ生地でリンゴを包んで、表面に模様をつけて焼いたフランスの菓子パン(ヴィエノワズリー)である。 ショーソンとはスリッパの意味で、その形がスリッパに似ているところから名付けられている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

3時のおやつにリンゴの魔法

ショソン・オ・ポム(Chausson aux pommes)とは、甘く煮たりんごが入っている半楕円形の形をしたデニッシュパンのこと。

フランス語で「Chausson(ショソン) =スリッパ」「pommes(ポム) =りんご」を意味しています。直訳すると、Chausson aux pommesとは「りんごの入ったスリッパ」(スリッパの先に形に似ているため、この名前がつけられました)

バターの甘味とサクサクとした食感に、リンゴのほのかな酸味が効いて美味しい。ブラックコーヒーと合わせたくなる菓子パンです。

藤田真嗣(ふじたん)

パンメディア「まいぱん」運営

藤田真嗣(ふじたん)さん

5位(70点)の評価

報告

33ピロシキ

54.0(23人が評価)
ピロシキ

ピロシキ(ロシア語:пирожки)またはプィリジキ(ウクライナ語:пиріжки)は、東欧料理の惣菜パンである。主にウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどで好まれている。小麦粉を練った生地に色々な具材を包み、オーブンで焼くか油で揚げて作る。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

35パイナップルパン

52.8(27人が評価)

37プレッツェル

52.6(17人が評価)
プレッツェル

プレッツェル(ドイツ語: Bretzel: ブレーツェル)は、ドイツ発祥の焼き菓子。独特な結び目の形に作られている。小麦粉とイーストを原料とし、焼く前に数秒間水酸化ナトリウム水溶液(3-5%)につける。焼ける間に空気中の二酸化炭素と反応して炭酸ナトリウムと水に変化し、表面が特徴的な茶色になる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ソフトタイプが美味しい。

ねじった形のハードタイプはスナックとしてもおなじみですが、ソフトタイプはボール型やバトン型等色々な形があります。生地をアルカリ液に漬けてから焼くので、独特の燻製のような香りがします。無塩バターを挟んだり、ハムやチーズを挟んでサンドにしても美味しいです。塩気が強いのでビールに合います。

Flash&Redpan

Flash&Redpan さん

2位(90点)の評価

報告

39シュトーレン

51.9(105人が評価)
シュトーレン

シュトレン(独: Stollen)は、ドイツの菓子パン。オランダ語ではストル(蘭: stol)と言う。国内で広く認知され使われている表記シュトーレンは、ドイツ語の発音としては正しくない。ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べる食品で、その時期に売られるものはクリスマスのシュトレン(独: Christstollen, Weihnachtsstollen、蘭: kerststol)と言う。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

なんかこれ食べてみたい

美味しくなさそう けど食べてみたい

山本智章

山本智章さん

3位(75点)の評価

報告

何これ❓

初めて見ました!どんな味なのかがわからない ( ;∀;)でもなんか食べてみたい😎

雪見だいふくさん

3位(80点)の評価

報告

40パン・オ・レザン

51.9(16人が評価)

美味しい

レ~ズンを入れることで
インパクトになってる

Nさんさん

2位(100点)の評価

報告

41

41位~46位を見る

このランキングに関連しているタグ

このランキングに参加したユーザー

1パン・ド・ロデヴ

パン・ド・ロデヴ

2クリームパン

クリームパン

3食パン

食パン

詳細を見る
福地 寧子

パンコーディネーターアドバンス

福地 寧子さんの評価


20
1食パン

食パン

2クロワッサン

クロワッサン

3シナモンロール

シナモンロール

詳細を見る
パンライフ

『パン食べ歩きブログ』管理人

パンライフさんの評価


14
1食パン

食パン

2明太フランス

明太フランス

3クロワッサン

クロワッサン

4カレーパン

カレーパン

詳細を見る
藤田真嗣(ふじたん)

パンメディア「まいぱん」運営

藤田真嗣(ふじたん)さんの評価


14
1食パン

食パン

2クロワッサン

クロワッサン

3クリームパン

クリームパン

4バゲット

バゲット

詳細を見る
べんきちどんぶり

パンマイスター

べんきちどんぶりさんの評価


13
1食パン

食パン

2バゲット

バゲット

3パン・ド・カンパーニュ

パン・ド・カンパーニュ

詳細を見る
ふくとも

パンブロガー&パンシェルジュ

ふくともさんの評価


10
1No Image

チョココロネ

2ドーナツ

ドーナツ

3クリームパン

クリームパン

詳細を見る
ひえぴた

ひえぴたさんの評価


10
1メロンパン

メロンパン

2食パン

食パン

3クロワッサン

クロワッサン

詳細を見る

パンの中に入ったあるため様さんの評価


9
1メロンパン

メロンパン

2カレーパン

カレーパン

3あんパン

あんパン

4エピ

エピ

詳細を見る
1クロワッサン

クロワッサン

詳細を見る

茶々丸さんの評価


5
1カレーパン

カレーパン

詳細を見る

げんたさんの評価


5
1食パン

食パン

2クロワッサン

クロワッサン

2カレーパン

カレーパン

2クリームパン

クリームパン

2メロンパン

メロンパン

詳細を見る

サッチさんの評価


4
1食パン

食パン

詳細を見る

ゲスト6tyeartfさんの評価


4
1メロンパン

メロンパン

2カルツォーネ

カルツォーネ

3カレーパン

カレーパン

4No Image

チョココロネ

詳細を見る

初期さんの評価


4
1カルツォーネ

カルツォーネ

1クロワッサン

クロワッサン

1No Image

パン・オ・ショコラ

1明太フランス

明太フランス

詳細を見る
1食パン

食パン

詳細を見る

ぱおんさんの評価


3
1クロワッサン

クロワッサン

詳細を見る

ねこ社長さんの評価


3
1バゲット

バゲット

2メロンパン

メロンパン

3シュトーレン

シュトーレン

詳細を見る
山本智章

山本智章さんの評価


3
1カルツォーネ

カルツォーネ

詳細を見る

4545さんの評価


2
1No Image

バターロール

詳細を見る

おれさんの評価


2
1コッペパン

コッペパン

詳細を見る

百瀬 崇裕さんの評価


2
次の20人を見る

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ