【人気投票 1~21位】中国の世界遺産ランキング!みんながおすすめする場所は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
紀元前から続く歴史の深い国、中国(中華人民共和国)は、世界有数の世界遺産保有国として知られています。同国の世界遺産で本当に行くべき場所を明らかにするべく、今回は「中国の世界遺産人気ランキング」をみんなの投票で決定します。"人類が作り上げた世界最大の建造物”と称される「万里の長城」や、4つの自然保護区・公園をまとめて登録した「武陵源」、中国を統一していくつもの偉業を成し遂げた皇帝の墓「秦始皇帝陵及び兵馬俑坑」など、中国全土にある世界遺産が対象。あなたが行ってみたい世界遺産に投票してください!
最終更新日: 2022/06/30
注目のユーザー

ランキングの前に
1分でわかる「中国の世界遺産」
広大な景色と歴史を感じられる、中国の世界遺産
世界各国にある「世界遺産」の数々は、絶えず人々を魅了しています。中国(中華人民共和国)は各国のなかでも指折りの世界遺産保有数を誇っており、その数は53か所(2018年7月時点)。イタリアに次いで2番目に多く、世界遺産巡りをするために中国を訪れる人は多いです。中国らしい広大な景色と歴史を感じられるスポットは壮観!
中国は貴重な複合遺産を4つ保有
登録において世界遺産は3つに分類されます。長期間にわたって維持継承されてきた文化財である「文化遺産」と、世界的に価値がある自然現象または地域が登録される「自然遺産」、そしてこれら2つの登録基準を1つ以上満たした「複合遺産」です。「複合遺産」は1000以上ある世界遺産のなかで約40と少ないのですが、中国には「泰山」「黄山」「武夷山」「峨眉山と楽山大仏」の4つが存在しています。複合遺産の保有数としては、オーストラリアに次いで2番目に多いです。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位万里の長城(中国)
万里の長城(ばんりのちょうじょう、中国語: 万里长城、拼音: Wànlǐ Chángchéng ワンリー ツァンツェン、モンゴル語: Цагаан хэрэм、ᠴᠠᠭᠠᠨᠬᠡᠷᠡᠮ、満州語: ᡧᠠᠩᡤᡞᠶᠠᠨᠵᠠᠰᡝ、šanggiyan jase)は、中華人民共和国に存在する城壁の遺跡である。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、2007年には新・世界七不思議にも選ばれている。中国には他にも長く連なった城壁、いわゆる長城は存在するが、万里の長城が規模的にも歴史的にも圧倒的に巨大なため、単に長城と言えば万里の長城のことを指す。現存する人工壁の延長は6,259.6kmである。(引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
無用の長物
宇宙衛星からもみえるほどに長いが、どうしてここまで長くなければいけなかったのか? 長さの割には外壁が低すぎはしないか? もっと画期的な方法はなかったのか? これを積み上げている間は敵は襲来しなかったのか? これだけ長い城をどれだけの兵士が監視していたのか? これを建設するに足る費用はどうやって賄ったのか?……などなど、これだけ有名でありながら謎めいた点がたくさんある無用の長物こと「万里の長城」ですが、観光となってみれば、ぜひとも行ってみたいスポットではあります。個人的には「ベスト・キッド」という映画での修行シーンで、万里の長城を進みな[続きを読む]
報告個人でもツアーでも
個人のペースやプランで万里の長城を楽しむのはもちろん、ツアーの魅力もあります。特に、金山嶺長城や司馬台長城はアクセスしづらくツアー利用がおすすめですが、その分観光客も少なめなので、のんびり長城を楽しむことができると思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
迫りくる兵馬俑は圧巻の一言。ぜひ現地で体感して欲しい!
1974年に農民が偶然発見した、「20世紀最大の発見」とも言われる、中国の歴史上初の中華統一を成し遂げた始皇帝のお墓。そこで皆同じ方向を向いて並ぶほぼ実寸大の無数の兵馬俑は、近くで見てみると今にも動き出しそうなくらいリアルに作られていて、圧巻です。
この"迫りくる感覚"は写真を見るだけでは決して感じることができないので、わざわざ現地まで行って見る価値がある世界遺産です。
秦の始皇陵は、西安の街からバスで1時間で行くことができるので、日本からであれば、土日の1泊で行くことも可能です!
また、近くには漫画『キングダム』にまつわるスポッ[続きを読む]
兵馬俑は圧巻!
「兵馬俑」でおなじみの始皇帝陵。中国各地から大勢の人が集まっていて、やはり中国の歴史を語るうえで欠かせない遺産だなぁとしみじみ。
見る時は人が多すぎてしみじみとはいきませんが、それでも十分に見学できてワクワクします。ほぼ等身大なので思ったよりも大きいです。
8000体以上の兵馬俑
”ザ・マミー”という映画で兵馬俑が蘇って動いているのをみてからずーっと気になっている。
同じ顔が8000体以上というのを想像すると少し気持ち悪いけど。
\ ログインしていなくても採点できます /
パンダがかわいい!
みんな大好きパンダの生息地域です。観光客が入れるのパンダ園は十分大きく、一日いても飽きないほど。
時期によっては赤ちゃんパンダも公開されていて、本当にかわいいです!
パンダには一頭ずつ名前がついていて、それぞれの特徴を観察しながら見るとより面白くなります。
500頭ほどのパンダ◉
絶滅危惧種であるパンダが500頭ほど住んでいるという、パンダ好きにはたまらない場所。
パンダ以外にも、レッサーパンダやウンピョウ、ユキキョウが生息しているらしい。
動物に襲われないか心配だが、死ぬまでに行きたい場所の一つ◉
パンダ好きにはたまらない
とにかくパンダパンダパンダ!とっても可愛い様子が結構近くで見れます。そしてかなりの数がいて、時期がよければ赤ちゃんパンダも見ることができ、とても楽しめる場所です!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
美しい渓谷
パンダを始めとするたくさんの動物たちも暮らしていて、とにかく美しい渓谷。こんなにも透き通って青い水を一度でいいから自分の目で見てみたい。画像やテレビでしか見たことがないけど、画面を通してもその美しさは伝わってきて魅了する。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
6位莫高窟
莫高窟(ばっこうくつ、拼音: Mògāo kū)は中華人民共和国甘粛省敦煌市の近郊にある仏教遺跡。千仏洞(せんぶつどう、拼音: Qiānfó dòng)・敦煌石窟(とんこうせっくつ、拼音: Dūnhuáng shíkū)とも。4世紀から約千年間、元代に至るまで彫り続けられた。大小492の石窟に彩色塑像と壁画が保存されており、仏教美術として世界最大の規模を誇る。1900年に敦煌文書が発見されたことでも有名。1961年に中華人民共和国の全国重点文物保護単位に、1987年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。雲崗石窟、龍門洞窟とともに中国三大石窟のひとつに数えられる。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
スケールに感動
世界遺産の多くは、撮影が可能なため、ガイドブックやブログなどで事前に旅行情報などを確認してから行くことが多いと思いますが、莫高窟は撮影が禁止なため初めて現地で見る光景に感動しました!
まだ整備されていないというか、自然の中にある石窟に彩色塑像と壁画がたくさんあり、かなりの見ごたえでした。
7位中国丹霞
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
仏香閣からの絶景
広大すぎて観光するだけでも大変なので、プランをある程度立ててじっくり見て回るのがおすすめです。仏香閣から見渡す景色は素晴らしく、旅の疲れも吹き飛びます、是非。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
10位黄龍の景観と歴史地域
\ ログインしていなくても採点できます /
11位承徳の避暑山荘と外八廟
\ ログインしていなくても採点できます /
12位マカオ歴史地区
\ ログインしていなくても採点できます /
歩けばすぐに世界遺産に出合える!世界遺産天国
かつてはポルトガルに統治されていたマカオ 。世田谷区の半分しか面積がありませんが、その小さな街の中になんと約30もの世界遺産があるのです。
そしてその多くを徒歩でまわることが可能。西洋の文化とミックスされた建物や広場がマカオの日常に溶け込んでいる光景は、非日常を感じさせてくれます。
日本からも直行便があり、香港からもバスやフェリーで気軽にアクセスできるので、週末でサクッと見に行くとこができるのも魅力です!
せっかくマカオへ行くのであれば、カジノやショー、ポルトガル料理、もちろん中華料理も外せませんね。
13位麗江旧市街
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
15位天壇:北京の皇帝の廟壇
\ ログインしていなくても採点できます /
16位開平楼閣と村落
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
18位武夷山
\ ログインしていなくても採点できます /
19位中国南方カルスト
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
中国の世界遺産ランキング
運営からひとこと
*関連するおすすめのランキング *
国別にも世界遺産をチェック!
中国についてもっと知りたい人はこちら!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





地球"最長"のミステリーを歩く!
秦の始皇帝の時代に北方の騎馬民族の奇襲に備えて作られた万里の長城。現存している部分は約6,200kmですが、かつては2万kmを超える長さがあったと言われており、なんと地球半周分。宇宙から見ることができる唯一の建造物とも言われています。
それが2000年以上前に作られたなんて……信じられますか?今も実際に歩くことができ、感動と不思議な気持ちが同時に押し寄せてくる世界遺産です。
そんな地球"最長"のミステリースポットですが、近いところであれば北京から車で1時間の距離にあるので、土日でサクッと見に行くことも可能です!
リーマントラベラー・休み方研究家
東松 寛文さん
2位に評価
4いいね