1分でわかる「クリスマス映画」
12月は「クリスマス映画」を楽しもう!

"聖なる夜"といわれるクリスマス。海外では、家族や親戚が一堂に集いクリスマスを祝うことが多いですが、日本では家族だけでなく、友達や恋人と過ごすのが一般的です。そんなクリスマスには映画がつきもので、王道の恋愛ものやコメディ要素を交えたラブコメディから、家族で楽しめる感動作品やファンタジー作品までジャンルはさまざま。クリスマスを舞台にした作品はもちろん、クリスマスを連想させるようなストーリーが展開されている映画がたくさんあります。
クリスマスに観たい洋画の代表作
恋人と観たい「 恋愛・ラブストーリー映画」

ラブ・アクチュアリー
(引用元: Amazon)
クリスマスに観たい恋愛映画には、''もうひとつの人生''を体験することで本当の幸せをみつける大人ファンタジー『天使のくれた時間』(2000年)や、恋に破れた女性2人が車や家を交換する“ホームエクスチェンジ”を通して、人生を変えていくラブストーリー『ホリデイ』(2006年)などが挙げられます。また、イギリス・ロンドンのクリスマスを舞台にした『ラブ・アクチュアリー』(2003年)は、さまざまな人の人生をオムニバス形式で描いた作品で、クリスマスを感じられる1作となっています。
友達と盛り上がる「コメディ映画」

ホーム・アローン(映画)
(引用元: Amazon)
長きにわたって愛されているクリスマス映画のひとつ『ホーム・アローン』。1990年にアメリカで公開され、主演の子役マコーレー・カルキンのかわいさや、コメディーでありながら家族の愛を感じられる作風で、世界中で人気を誇っています。ほかにも、酒癖・女癖の悪いサンタが主役の映画『バッドサンタ』(2003年)や、子育てに疲れたママたちの暴走を描いた『バッド・ママ』(2016年)など、面白い作品が盛りだくさんです。
家族の絆が深まる「感動映画」

34丁目の奇跡(映画)
(引用元: Amazon)
心温まる感動映画には、''サンタクロースの存在を証明する''というテーマで描かれた『34丁目の奇跡』(1994年)や、サンタクロースを信じれなくなった少年のストーリー『ポーラー・エクスプレス』(2004年)などが挙げられます。また、『サンタクロースになった少年』(2007年)は、家族をなくした心優しい少年が“サンタクロース”と呼ばれるようになるまでを描き、涙なくして観れない作品となっています。
クリスマスが舞台の邦画の代表作
クリスマスといえば、海外や洋画のイメージが強いですが、日本が舞台となっている作品も多数あります。例えば、『大停電の夜に』(2005年)は、クリスマスイブ突然の停電に見舞われた首都圏を舞台に、12人の男女のさまざまな1夜を描いた物語となっています。そのほか、妄想ばかりのさえない女性、本物の恋をしてクリスマスを迎えるラブコメディー『7月24日通りのクリスマス』(2006年)や、10人の男女の恋愛模様をオムニバス形式で描いた『すべては君に逢えたから』(2013年)なども、クリスマスに観たくなる作品として名高いです。
家族で楽しめる!アニメ映画の代表作

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(映画)
(引用元: Amazon)
クリスマスを彷彿とさせるアニメ映画といえば、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993年)。ハロウィンタウンに住む主人公・ジャックが、''クリスマス''を知ったことからはじまる物語です。また、クリスマス×ホームレスという斬新な設定で話題を呼んだ、今敏の作品『東京ゴッドファーザーズ』(2003年)や、子どもたちにプレゼントを届けるサンタ一家を描いた『アーサー・クリスマスの大冒険』(2011年)など、子供にもおすすめの作品が多数挙げられます。
関連するおすすめのランキング
映画好き必見!人気洋画ランキングをチェック
人気の映画を知りたい人はこちらもおすすめ
人気のクリスマスソングも気になる人はこちら!
名作中の名作!!!
クリスマスに見たらいつも以上にワクワクできるコメディ作品。主人公のケビンがクリスマス休暇で家族旅行へ行くのに、ただ1一人置いてけぼりにされ、ドキドキの留守番生活を送るというもの!8歳の少年が強盗たちに仕掛けるいたずらが、なんとも面白くて、それにまんまと引っかかる強盗たちの間抜けさも堪らなく面白くて、こんなにハッピーになるクリスマス映画はないっていうくらい面白いです!
ゆあさん
1位(100点)の評価
家族で見たくなるクリスマスコメディ映画
大ヒットしただけあって面白いです。とても笑えます。クリスマス当日の少年の大冒険と成長が見られます。大冒険といっても、舞台は誰もいないお家なので、どこかへ出向くわけではないですが…少年がたった一人で面白可笑しく泥棒からお家を守ろうとする姿に勇気ももらえます。
にんじんさん
2位(85点)の評価
何度見ても面白い
よくクリスマスシーズンになるとテレビで放送されたりしていますが、この映画は何度見ても面白くて大好きです。
すごくふざけているんだけど、でもちょっと感動もするし、日本の映画にはないアメリカンジョークみたいな感じも好きです。
あいさん
1位(100点)の評価