宮崎駿監督の人気映画ランキング!みんながおすすめする作品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「宮崎駿監督の人気映画ランキング」を決定! 日本が世界に誇る、アニメ界の巨匠・宮崎駿監督。天才アニメーターとして数々の名作を手がけ、自然の摂理や、愛の物語を残しています。日本の歴代映画興行収入1位の『千と千尋の神隠し』(2001年)や、魔法使いハウルと少女ソフィーの物語『ハウルの動く城』(2004年)、実在した航空技術者・堀越二郎をモデルにした『風立ちぬ』(2013年)など、多数の長編・短編アニメーションのなかから1位に輝くのは? 往年の名作から最新作まで、あなたのおすすめする作品を教えてください!
最終更新日: 2022/07/06
ランキングの前に
1分でわかる「宮崎駿」
アニメ界の巨匠・宮崎駿監督の魅力
アニメ界の巨匠・宮崎駿監督。初監督を務めた『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)以降、世界に誇るアニメーションを多数手がけています。1985年に高畑勲監督等とスタジオジブリを設立し、初代ジブリ作品『風の谷のナウシカ』(1984年)や、名作『天空の城ラピュタ』(1986年)を完成。2013年の『風立ちぬ』(2013年)では、宮崎駿の長編映画製作引退が発表されたものの、2017年にそれを撤回。2019年完成予定の新作『君たちはどう生きるか』で長編映画制作に復帰し、宮崎駿監督ファンを喜ばせました。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、宮崎駿監督が手がけたすべての映画作品に投票可能!あなたがおすすめする、宮崎駿監督の映画作品に投票してください。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
ストーリーが深い
現実世界と別世界の世界観がすごく好き。知らない場所で懸命に頑張る千尋の姿とか、記憶を思い出したあの時の感覚は何度見ても感動する。なんでもすごくリアルで、子どもの頃見たときは少し怖さもあった。湯婆婆のあの意地悪な感じとか、釜爺が実は優しいのとかも見ててたのしい。
報告ストーリー
ラストのハクが振り返ってはいけないよと言ってハクと千が別れるシーンが切なくてとても好きです。過去のことも思い出し、自分の正体?もわかって、ずっと一緒に居たいのに居られないという切なさがとても悲しかったです。
報告2位となりのトトロ
\ ログインしていなくても採点できます /
親子で大好き
子供が最初にハマったアニメ映画で、子育てでも助けていただきました。
私自身が子供の頃はトトロたちの可愛さや、さつきやメイの視線での冒険感に夢中になりました。
親になった今はさつきのしっかりしたお姉さんな所やメイが迷子になった時は心配でしかたなかったりと親目線になったり、他の登場人物にも目が行くようになり、いくつになっても楽しめる作品だからです。
3位紅の豚

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 深紅の機体をした飛行艇"サボイアS.21試作戦闘飛行艇"を華麗に操る一人の豚がいた。男の名前はポルコ・ロッソ。かつて人間だったころはイタリア空軍のエースとして飛んでいたが、引退した今はアドリア海に浮かぶ小さな島で静かに隠棲していた。
ある日、昔馴染みのジーナが営む店でキザなアメリカ人と出会う。そいつは空賊連合が雇った用心棒のカーチスだった。 |
---|---|
制作年 | 1992年 |
上映時間 | 93分 |
監督 | 宮崎駿 |
メインキャスト | 森山周一郎(ポルコ・ロッソ)、加藤登紀子(マダム・ジーナ)、上条垣彦(マンマユート・ボス)、岡村明美(フィオ・ピッコロ)、大塚明夫(ミスターカーチス)ほか |
主題歌・挿入歌 | さくらんぼの実る頃 / 加藤登紀子
時には昔の話を / 加藤登紀子 |
制作会社 | スタジオジブリ |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
空と海の美しさ、女を守る男の強さと情けなさと格好良さ。
本作のキャッチコピー「カッコいいとは、こういうことさ。」が全てを表している。
主人公のポルコロッソが豚なのに渋く、飛空艇の機関銃をぶっ放し、それでいて子供には勝てず女には優しいというギャップに胸を撃たれる。
飄々とした仕草ながらもどこか憎めない雰囲気のポルコのライバル・カーチスや、加藤登紀子が声優を務める艶めかしい女主人・マダムジーナ。すべての登場キャラクターがいい味を出している。
空を飛び、酒を飲み、金を奪い、女を手に入れる為に戦う。これ以上のロマンはないだろう。
空を飛ぶロマン。
『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』など、アニメ界の巨匠として宮崎駿監督の地位も確立されてきた頃に発表された新作映画の主人公は豚でした。
当時宮崎駿に特定のイメージを重ねていた人々は驚いたかもしれませんが、模型誌に連載されていた本人の雑記を原案としたものであり、飛行機へのロマンを感じる人間にはたまらないものがあり。
いつまでもこうした作品を作り続けてもらいたいと思ったものです。
6位ルパン三世 カリオストロの城

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
8位風の谷のナウシカ(アニメ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 巨神兵が地上のありとあらゆるものを焼き尽くした"火の七日間"から千年。世界は瘴気を発する腐海とわずかに残ったセラミックに覆われ、文明は崩壊し生き残った人類も腐海に住む巨大な蟲に脅かされ衰退の一途をたどっていた。
風の谷は酸の海から吹く風により腐海の侵略を受けることなく、のどかに暮らしてる集落。族長の娘であるナウシカは蟲笛などを用いて、蟲たちとも心を通わせることができる心優しい少女だった。 |
---|---|
制作年 | 1984年 |
上映時間 | 116分 |
監督 | 宮崎駿 |
メインキャスト | 島本須美(ナウシカ)、納谷悟朗(ユパ)、松田洋治(アスベル)、榊原良子(クシャナ)、家弓家正(クロトワ)ほか |
主題歌・挿入歌 | 風の谷のナウシカ / 安田成美 |
制作会社 | トップクラフト |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
9位ハウルの動く城

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ソフィーはよくある帽子屋で働く普通の少女だった。ある日、兵隊に絡まれているところを魔法使いの青年"ハウル"に助けられるが、彼もまた追われていた。
ハウルと別れたその日の夜、ソフィーは荒れ地の魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまった。彼女こそが、昼間にハウルを追っていた張本人だった。 店にいられなくなり、町を出たソフィーは、不思議な"動く城"に出会う。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 119分 |
監督 | 宮崎駿 |
メインキャスト | 倍賞千恵子(ソフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒れ地の魔女)、我修院達也(カルシファー)、神木隆之介(マルクル) |
主題歌・挿入歌 | 世界の約束 / 倍賞千恵子 |
制作会社 | スタジオジブリ |
公式サイト | - |
関連するランキング

好きなハウルと動く城のキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
10位風立ちぬ(アニメ映画)
\ ログインしていなくても採点できます /
11位崖の上のポニョ
\ ログインしていなくても採点できます /
12位借りぐらしのアリエッティ

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
運営からひとこと
「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など、さまざまな作品がランクインした「宮崎駿監督の映画人気ランキング」!そのほかにも「新海誠監督作品人気ランキング」や「細田守監督作品人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
人気にアニメ映画は?
ジャンル別にアニメ作品をチェック!
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2022年版
名作多数!人気映画監督によるアニメ作品も
ジブリと宮崎駿はランクイン?
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





なんだかすっきりしないラストが好きです
初めて映画館で見た宮崎駿監督の作品だと思います。
子供のころはかっこいいハクに、綺麗な世界観、可愛い神様たちが大好きでした。
大人になってから見ると、千尋がいなくなった後湯屋の人はどうなったのかとか、ハクはどうなったのか色々とその後が気になる映画だなぁと考えが変わりました。
何回でも見たくなってしまうので一位に選びました。
pyon✨さん
1位に評価
0いいね